α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1888
最安価格(税込):¥306,764
(前週比:-8,685円↓)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
そんなこと知るか、と言われそうですが、
下記レンズのなかで、処分(売却)するとしたらどれにしますか?
ボディはα7Wとα6400で、今後も両方使います。
()内は買った理由ですが、レンズというかカメラ用品全般の整理を求められておりまして・・・。
SONY 28-70(レンズキットで付いてきた)
SONY 35/1.8(単焦点で遊びたかった、ボケ欲)
TAMRON 50-400(鳥と飛行機が撮りたくて)
TAMRON 28-200(α7Wの旅行のお共に)
SIGMA 70マクロ(花用)
SONY 10-18(APS-Cでも広角欲しくて)
SONY 18-135(評判の良い高倍率ズームだったのでボディと同時購入)
TAMRON 18-300(α6400の旅行のお共に)
書込番号:25440441
0点

>☆彡ほし☆彡さん
(自覚されているように、)人によるのでなんとも言えないですね。
一番良い方法は今まで撮った写真を整理して使用頻度が低い順に処分じゃないですか?
もっというと、今まで撮れた「会心の写真」を整理して使用頻度が高いレンズを優先的に残すのがおすすめです。
書込番号:25440460
8点

>☆彡ほし☆彡さん
今後、何かを撮るかフルサイズ、APSのどちらをメインにするかで残すレンズが決まるように思います。
難しいと言うか揃えたことを考えると迷うとは思いますが。
自分なら35of1.8は単焦点でボケってことなのでシグマ70oマクロを残せば良いかなと思います。
次に旅行用レンズは28-200oを残します。
18-300oは便利ですが明るさも踏まえて28-300oが良いように思います。
合わせて28-70oも売却。
50-400oは残します。
10-18oを使って撮影するなら残しても良いと思いますが、頻度が少ないなら売却するけど18-135oは普段違うのに便利なので残す。
50-400o、70oマクロ、28-200o、18-135oを残しますね、自分なら。
書込番号:25440467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高倍率ズームが多いですね。
全部売ってしまい、ツァイスの単焦点レンズ一本にするとか・・・
書込番号:25440475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY 28-70(レンズキットで付いてきた)
>SONY 35/1.8(単焦点で遊びたかった、ボケ欲)
>SONY 18-135(評判の良い高倍率ズームだったのでボディと同時購入)
この3本は理由が曖昧です。今使ってないのなら整理してもいいのでは。
書込番号:25440479
1点

>☆彡ほし☆彡さん
こんばんわ 初めまして
カメラは引き続き使用されるのでしたら
FE35mmF1.8
E10-18mmF4
の2本残された方がよろしいと思います
私は両方しようしていますが写りはよいですね
純正品を使用された方がボディとレンズの性能が
十二分に出ると思います。
書込番号:25440525
0点

なんか、売ってもまた買いそうですが。
とりあえず、1番要らないと思うレンズを売却する。
数ヶ月後に、また要らないレンズを売却する。
これ以上は無理かな‥まで続ける。かな。
書込番号:25440587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

趣味はα7IV、旅行はα6400と割り切ってしまえば
APS-Cは旅行用の一本
フルサイズは明確な用途毎に一本づつ
半分くらいになりそう
書込番号:25440613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどう撮るかで変わってきますからね。
まず、撮りたくて買ったもので使用頻度はどうですか?
買ったものの殆ど使わないものを処分するとか?
私なら
例えば
旅行で記録として残すなら割り切って
18-135だけにするか、追加しても35mmですかね。
撮影旅行ならα7Wに28-200に35mmかな。
18-300が1番使わないと思いますので手放しますね。
後は28-70は処分して
20-70F4、24-70F2.8、24-70F4、24-105F4のいずれかに買い替えますね。
あとのレンズは残します。
書込番号:25440633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆彡ほし☆彡さん
〉処分(売却)するとしたらどれにしますか?
〉()内は買った理由ですが
簡単ですよ
高額とか高性能とか見られた時の見栄とか勿体ないとか考えず
使わない(使う)レンズはどれってだけですよ
書込番号:25440636
0点

『全部、叩き売りましょう』と言う意見でまとまったら、そうしますか?
『どうしても譲れないのを3つだけ残して、後は処分』みたいに消去法で考えては?
書込番号:25440645
0点

☆彡ほし☆彡さん こんにちは
これらのレンズで 使用頻度が低いレンズはどれでしょうか?
使用頻度が 少ないレンズを処分するのが良いと思いますが 同じように使われているのでしたら 売却せずそのままでも良いと思います。
書込番号:25440751
0点

☆彡ほし☆彡さん
α7Wと6400両機の利用配分はどんな感じでしょうか?
手振れ補正機能内臓機種で揃えるという点では、α6400を下取りにしてα6600(中古)購入も検討
してみるのもいいかもしれませんねぇ(;^_^A
レンズの整理というところでは、フルサイズ対応レンズに寄せるという切り口もあるのでは
ないでしょうか?!(;^_^A
でも、「SONY 10-18」は使っていましたがいいレンズですから最後まで躊躇しましたねぇ!
最終判断は、初志を通して手放しました。
広角の画角をそのままの表記で使いたいとの思いが強かったのと、APS-C対応レンズをフルサイズで使うと制約があるのも
嫌だという拘りから、所持する該当レンズ群とソニー製APS-C機を手放し、フジフイルム製APS-Cフラッグシップ機へシフトしました。
別の味も楽しみたいという気持ちが勝ったのです。
これを境に、ソニー純正レンズは1本も手元からなくなりました(;^_^A
同時に、ソニーミラーレスAPS-C機との決別しました。
すべて贔屓のシグマ製です。
書込番号:25440780
0点

SONY 28-70(レンズキットで付いてきた)
TAMRON 18-300(α6400の旅行のお共に)
売るならこの2つが最初に
次がマクロ撮影どれくらいするかで、あまりしない、他のズームで代用可能なようならSigma 70mm
残るのが
Tamron 28-200
Sony35F18
Tamron 50-400
α7IVが高倍率ズーム、単焦点、望遠
Sony 18-135
Sony 10-18
α6400が高倍率ズーム、超広角
といったところではないでしょうか。
書込番号:25440785
0点

>☆彡ほし☆彡さん
>>TAMRON 28-200(α7Wの旅行のお共に)
>>TAMRON 18-300(α6400の旅行のお共に)
この2本の夕ムロンの高倍率ズームの画質で納得しているのなら残して
後はマクロや単焦点をどうするか考えては、どうですか?
※整理を求められているとの事でコスパ重視です。
書込番号:25440817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆彡ほし☆彡さん
お財布が潤沢で、
カメラの同時持ち出しがないという前提ですが、
SONY 35/1.8以外はカメラもレンズも全部売却して、
α7CRと24-70GM2を買って、
花や旅行程度の望遠はGM2の近接とトリミングで対処かな。
鳥や飛行機はAFやテレコンを考えると純正検討で、
購入目処が立つまでは売らなくても良いかな。
広角はスマホ。
書込番号:25440895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆彡ほし☆彡さん
思い入れを考慮すると整理(断捨離)はできないものです。
>カメラ用品全般の整理を求められておりまして・・・。
いっそのこと、今の機材を全部処分して、本当に使用する焦点域のGMレンズ数本とボディ一台にする。
そして、それを 「とことん使い倒す」 のがいいかもしれません!?
そうすれば、御家族の理解が得られやすいかもしれませんね(^_-)-☆
書込番号:25441078
2点

>☆彡ほし☆彡さん
こんにちは。
> いらないレンズはどれ?
高倍率ズームがお好みのようですね。
購入の理由からですが、
・処分してもよいかも?
>SONY 28-70(レンズキットで付いてきた)
>SONY 18-135(評判の良い高倍率ズームだったのでボディと同時購入)
ついてきた、というだけで
あまり使われないようなら
処分してもよいかもしれません。
・残しておいた方が良いかも。
フルサイズ用
>TAMRON 50-400(鳥と飛行機が撮りたくて)
>TAMRON 28-200(α7Wの旅行のお共に)
>SIGMA 70マクロ(花用)
APS-C用 (35/1.8は?どっち)
>SONY 10-18(APS-Cでも広角欲しくて)
>SONY 35/1.8(単焦点で遊びたかった、ボケ欲)
>TAMRON 18-300(α6400の旅行のお共に)
ある程度の焦点域をカバーして
目的がはっきりしたものを残しました。
35/1.8はAPS-C用かフルサイズ用か
わかりませんが、明るいレンズは
一本ぐらいあったほうが良いかな
と思います。
>ボディはα7Wとα6400で、今後も両方使います。
>レンズというかカメラ用品全般の整理を求められておりまして・・・。
α7IV(3300万画素)を
APS-Cクロップでも運用されるなら、
>TAMRON 18-300(α6400の旅行のお共に)
あたりも処分可能かな、と思います。
いっそAPS-C用システムは処分されて、
タムロン20-40/2.8VXDの導入されると
全体に整理が進むかもしれません。
書込番号:25441332
0点

28-200
35 F1.8
この二本を残して、それ以外を全部売却
フルに28-200
APSCに35mm(換算53mm)
フルに35mm
APSCに28-200(換算42-300)
これでなにか困ることがあるなら、それを解決できそうなレンズも残す
書込番号:25441768
0点

>☆彡ほし☆彡さん
これって難度高めのご質問ですよ。
「レンズというかカメラ用品全般の整理を求められておりまして・・・」というのは、取り急ぎカネを作るべし、ということですか?部屋の片づけのために邪魔だからどうにかしろ、とパートナーに言われたとか?それとも、APS-C vs フルサイズで決着つけたい?
背景文脈の説明抜きだと、常駐メンバーの自由忖度アンケート調査にしかなりません。
ちなみに、自分なら、挙げられているレンズはなんかみんな中途半端に見えますので全部売却し、センサフォーマットを一つに絞って一からシステム作り直します。でも、これは、たぶん☆彡ほし☆彡さんの条件からは大きく外れている考え方でしょうかね。
書込番号:25441803
1点

沢山のご意見ありがとうございます。
皆さまのおっしゃるとおりでして・・・
最初はフルサイズに手を出すつもりはありませんでした。資金的に辛いと思いましたので。
α6400と18-135を購入して終わりにしようと思ってましたが、マクロ撮影は好きだったので70マクロを買いました。
風景撮影で超広角も欲しくなり10-18を購入。
その後、ボーナス支給直後に店頭でα7Wを見て、衝動買い。
ここでも節約意識が働き、レンズキットで終わりにしようとしたため28-70を所有。
フルサイズのボケを楽しみたくて35mmを購入。
望遠が欲しくて50-400
旅行にα7Wを持っていける場合は28-200を付けっぱなし。
長期旅行の場合はα6400にして18-300を付けっぱなし。
50-400は重いし、そんなに飛行機を撮るわけでもないけど、超望遠も一本ぐらいあってもいいかなとか、
18-300があれば焦点距離的には18-135はいらないけど、軽いから持っていようかなとか、
いわゆる捨てられない人、でして。
結局、決めるのは自分なんですが、
皆さまだったらどのように考えてレンズを選ぶ(処分)するか参考にさせて欲しかったのです。
以前は5D3を持ってまして、単焦点もLレンズ多数所有していたのですが(独り身だったので自由でした)、最近のお出かけは観光メインで写真も撮るという感じで。
以前は写真メインで観光もする、だったので、旅行の荷物もカメラが大半で、バッグ沼にハマったり。
家族ができると、そういうわけにもいかず、このバッグ使ってるの見たこと無いとか、こんなにたくさんレンズ必要なの?とか言われたり。
5D3もEFレンズも全て処分してα6400と18-135を購入。
便利ズーム1本で、という割り切りもできず。
かといって、趣味なんだから好きにさせてと押し切ることもできず。
カメラ1台とレンズ1本になったはずが、気づけばカメラ2台とレンズ8本に増えてると呆れられ。
整理しろと言われても、どうしたらよいものか・・・
書込番号:25441986
2点

>☆彡ほし☆彡さん
>家族ができると、そういうわけにもいかず、このバッグ使ってるの見たこと無いとか、こんなにたくさんレンズ必要なの?とか言われたり。
あっ、はははっ…(笑) 我が家のことかと思ってしまいました(^_-)-☆
普段、主に何を撮っているのか分かりませんが… ときどき家族を綺麗に撮ってあげると、ご機嫌が治りますよ(^_-)
改めて、所持品のラインナップを見て、
もしも、私が貴方ならですが…(あくまで一つの提案ですが)
ボディは、フルサイズのα7Wの一台にして、レンズは全部処分します。
なるべく処分して得た資金で賄えるよう考慮しながら(持ち出しを極力抑える方向で)、レンズは、とりあえず2本か3本に絞ります。
たとえば、FE20-70/4G と FE35/1.4GM 又は FE50/1.4GM の2本を購入します。
のちのち、どうしても足りない焦点域のレンズをこっそりと1本だけ追加する(笑)
合計3本のシンプルなシステムというのはいかがでしょうか!?
書込番号:25442338
1点

>☆彡ほし☆彡さん
>旅行にα7Wを持っていける場合は28-200を付けっぱなし。
>長期旅行の場合はα6400にして18-300を付けっぱなし。
下手に(失礼)二つのフォーマットあるからこうなるんですよ
極論記念写真とかスマホでも代用できるような写真が多いって事でしょ(重ねて失礼)
ぼくもそんな写真が多いですよ
α7Wが必要かを考え必要ならフルに統一(α7Wだってそんなに重いカメラじゃない)
α6400の携帯性や使い勝手が譲れないならAPS−Cに一本化
って事を本気で考えられれば断捨離も出来るかもしれません
レンズを少し減らすなん減らして内に入らないきもする
書込番号:25442357
1点

二発目言っときます。
>皆さまだったらどのように考えてレンズを選ぶ(処分)するか参考にさせて欲しかったのです。
あくまで自分の場合は、とお断りを入れて言わせて頂ければ、まず便利ズームと銘打ったような広角〜望遠域をカバーするズームは、買わない持たない。何でもできる=何も出来ない、だからです。
ならばズームの無かった時代のように、例えばフルサイズであれば、20,35,50,80,100,135,200,300みたいに単焦点を新品中古取り混ぜて購入し、撮影に出かける場合には例えば『今日は望遠域は殆ど使わない』と決めて100mmまでのレンズ持参で出かける。出先で望遠域が実は必要だったら後悔して、次に探訪するスケジュールを帰り道で考える、みたいな。
要はポリシーを明確に持っておけば、あれもこれもと手を拡げることは…あんまりないかな?完全に無いとは言えませんな、趣味ですから。
画質至上で我が道を逝くなら、上質の単焦点レンズを揃えるも良し、とことん便利さを追求したければ、重複画角の少ないズームを何本か組み合わせて頑張るも良し、でもレンズは徹底的に使い倒すみたいな覚悟で撮影すりゃ宜しいんじゃないでしょうか?
>整理しろと言われても、どうしたらよいものか・・・
手に負えないなら、開き直ってそのままでも良いんじゃないですか。我々外野は、まったく困りません。
書込番号:25442895
0点

>☆彡ほし☆彡さん
「カメラ1台とレンズ1本になったはずが、気づけばカメラ2台とレンズ8本に増えてると呆れられ。
整理しろと言われても、どうしたらよいものか・・・」
そもそもこのスタートが間違っていると思いますよ。家族の方から、こんなにレンズ必要なの?ときかれたということですが、レンズ交換式カメラの場合、必要なんでしょ?レンズ交換式なんですから。。。例えば
標準ズームレンズ 1本
広角ズームレンズ 1本
望遠ズームレンズ 1本
単焦点レンズ 2本程度
追加で便利ズーム 1本
というようにオールマイティに撮影をこなそうとすれば、これくらいは最低でも必要になるでしょう。まずご家族にはカメラの趣味というのはそういうものなんだということをじっくりわかってもらえるまで冷静に話し合うことが必要でしょう。
でも人によってはカメラ1台、レンズ1本で事足りてる方もいらっしゃいます。それはおそらく撮影スタイルが決まっているから。スレ主さまの場合はまだそれが決まっていない段階であるがゆえにいろいろなカメラやレンズに手を出したくなるのだと思います。例えばこういうことを意識して写真を撮ってみたらいかがでしょうか? それは、フォトブックを一冊作るつもりで撮影活動をしてみる、、、です。そうすると結果として必要なカメラやレンズのことがわかってくることにも繋がったり、スレ主さまに合うテーマに出会えるかもしれません。そして完成したフォトブックをご家族の方に見せながら撮影の時に使ったカメラやレンズのことなどを楽しそうに話すことができればご家族の方の見る目も変わると思いますよ。
せっかくカメラと出会い趣味として楽しまれているのですから、ご家族の方の理解が進むといいですね。長文失礼しました。
書込番号:25442947
1点

>☆彡ほし☆彡さん
こんばんは。
ちょっと気になったのは、α7Wとα6400の双方に
旅行用として便利ズームを用意して、旅行の期間に
応じて持ち出すボディを換えるというところです。
シチュエーションに応じてボディを使い分けたほうが
いいのではないでしょうか?
鳥や飛行機なら、1.5倍大きく撮れるα6400。旅行も
期間に関係なく、小型軽量なα6400。
ボケ味を求めたりマクロ撮影する時には、α7W。
ソニーの35mmとシグマのマクロは残します。
タムロンの50-400mmは売却。鳥や飛行機を
どうしてもα7Wで撮りたいのなら別ですが。
旅行用便利ズーム2本、28-70mmキットレンズは
売却。
α6400用ですと、10-18は結構古いレンズですが
18-135は比較的新しいです。どちらもやや暗いものの、
現在問題を感じておられなければ、当面使えるかと。
旅行時の望遠域は、トリミングで妥協できませんか?
そして鳥や飛行機用に、ソニーの70-350mmG辺りを
追加されてはいかがでしょう? 105-525mm相当の
画角になります。18-135mmと一緒に持ち出せば、
交換の手間は増えますが、便利ズーム1本よりも
いい画質で撮れると思います。
書込番号:25442989
0点

>過去にも言われてカメラとレンズを処分→その後
購入。
ここから推察するに、処分しても、また欲しくなって購入してしまい、それこそお金の無駄です。
パートナーの方と一緒に楽しめば、気持ちが分かってもらえそうだけど、そんな感じでも無さそう。
努力を見せるのが、最善の解決に感じます。
趣味の世界なので、いる•要らないは本人しか分からないです。
明らかに要らない物は処分。後は、常に整理整頓を心掛ける。精一杯の努力を見せる事が重要かと。
それで、理解してもらえたら良いのですが。
書込番号:25443073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ繰り返しにならない様に、衝動買いしないとか自分でルールを決める。
相手の方にも理解してもらえるように努力する。
まず、出来る事からやってみたら?
書込番号:25443094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだかんだ言って、みんな買ったり売ったり繰り返してるんだよ
迷ってるなら売らないほうがいいよ
どうせまた買ってしまってもっとお金を使うことになるよ
書込番号:25444378
2点

あと先考えないで、
また、
たいして計画もなく買っているなら
ご自身の問題。
購入するお金があるならば、
今までと変わりなく買えばよいのでは?
それでも減らしたいなら、
まずはAPS-Cかフルサイズかボディを統一かと思います。
で、私なら
今後も撮影を続けたいなら
万が一のことも考えて
後継機なり、センサーサイズのボディを追加しますね。
撮影時2台体制もできるし。
書込番号:25444444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆彡ほし☆彡さん
過去2年間に使用しなかったカメラとレンズを手放せば良いと思います。
書込番号:25444487
2点

EマウントのフルとAPSCを一台ずつ持ってるってことはレンズを共有できるメリットがあるからでしょう。
そのメリットを活かせるようにレンズの組み合わせを考えればご自身で答えが出せるでしょう。
増やさずできるだけ減らす一方で。
新たになにかを買うなんて愚の骨頂。
書込番号:25444493
0点

なんかどれも売っても二束三文の気がしますけど・・・。
持ってても良いのではないですか?
書込番号:25446337
2点

>いぬゆずさん
>持ってても良いのではないですか?
>レンズというかカメラ用品全般の整理を求められておりまして・・・。
だからお金じゃなく単に多い(いくつ有るとか使っていない物がとかじゃないですか)
スレ主さんのコメント見ても
買ってはみたがいらない(絶対使わない)訳ではないが
長い事使っていない機材があるとか
それが気に入らないんじゃにですかね
一番は大して必要ない機材が増える(購入)なんでしょうから
要るか要らないか、有っても良いか処分すべきかは
本当は家族内の問題なんでしょうね
書込番号:25446348
0点

結論として28-70だけ処分しました。
使用頻度を確認し、お気に入りの写真を撮ったレンズを確認しました。
そうしましたら、どれもそんなに差が無くて、
28-70だけは、ほとんど使っていない。
それは分かっていたけど、
他のレンズは結構使ってるなあと改めて認識しまして。
昨日、夫と動物園に行ったら、気合入ったカメラ女子がバシバシ撮ってまして。
今までは気にならなかったようですが、
私と揉めてる最中だったせいか、カメラ女子をずっと見てるので、
私も楽しみたいとボソッと言いました(笑)
28-70は売っても大した金額にならないですし、場所もとらないのですが、
姿勢を示すということで1本だけ処分。
これからは漫然と買わないという約束で解決しました。
皆さんのお考えは大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25450782
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/11/25 18:07:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 12:03:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/11/22 0:04:47 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/20 16:29:38 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/07 23:56:22 |
![]() ![]() |
12 | 2023/11/06 18:38:20 |
![]() ![]() |
40 | 2023/11/05 12:59:31 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/18 23:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2023/10/13 21:34:24 |
![]() ![]() |
51 | 2023/10/15 0:10:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





