『高嶺の花をなぜ手放したのか』のクチコミ掲示板

2022年 2月18日 発売

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の大口径超望遠単焦点レンズ。すぐれた光学性能を追求する「S-Line」シリーズ。
  • 開放F値2.8ならではの、立体感のある大きく美しい自然なボケと高い解像力を両立。焦点距離を1.4倍に拡大するテレコンバーターを内蔵している。
  • AF駆動用モーターには「シルキースウィフトVCM(ボイスコイルモーター)」を搭載。反射防止効果を持つコーティング「メソアモルファスコート」採用。
最安価格(税込):

¥1,595,640

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥1,478,200 (3製品)


価格帯:¥1,595,640¥1,800,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:156x380mm 重量:2950g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのオークション

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sニコン

最安価格(税込):¥1,595,640 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月18日

  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sのオークション

『高嶺の花をなぜ手放したのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ438

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

高嶺の花をなぜ手放したのか

2022/11/13 05:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

最近、行きつけの近くのWR店のカメラ売り場に、このレンズが、ところ狭しと置いてあり、むろん極上品で165万円ほど。
恐る恐る、手持ちのD7000に付けさせてもらい、店内で数十枚撮影しましたが、手持ちでも充分快適でした。内部に1.4のコンバーターが入っていて、これで瞬時に焦点を変えられる。

これを売ったのは、YouTuber であるある小鳥の写真家で、彼氏が店員に言った手放す理由は、色の出具合が不満で買い替える、というなんとも贅沢なものだったそうです。店の買値は100万円程度のはず。売り主は大損、このレンズが全国的に入手難の今、店は大儲けでしょう。

私の推測、それに店員の予想は、この写真家、この際、キャノンシステムへ移行するのでは、ということでした。小島さんというYouTubeで鳥の写真家が、いかにEOSシステムが優れているか、ニコンが遅れているか、の動画を流しています。

皆さま、私のような古いニコンで細々と撮影する初心者の身には、信じられない世界ですが、高級アマチュアやプロの写真家には、ニコン離れは深刻に起こっているのですか。

小島さんの比較動画によると、ニコン最新のアルファ9?でも、キャノンに比べて、確かにピントの精度、合焦速度に相当差があります。

書込番号:25007084

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2022/11/13 06:07(1年以上前)

マウント違いですよね?


書込番号:25007091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 06:12(1年以上前)

Fマウントの400mmは、テレコン入って無いケドね。


書込番号:25007093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2022/11/13 06:28(1年以上前)

いえ、確かにこの型番でしたよ。ミラーレス用で、私のD7000 にはアダプターを付けました。1.4のテレコンバーターも内蔵でしたよ。
初級者の私ですので、間違いがあれば、お詫びしますが、店頭で売っていたのは、間違いなく、ニコンミラーレス用でした。マウント違いではありません。

ここの表示と同じレンズです。

書込番号:25007101

ナイスクチコミ!3


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2022/11/13 06:40(1年以上前)

Okiomaさん
きいビートさん

返信ありがとうございます。私の説明、ご納得いただけましたか。

書込番号:25007106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2022/11/13 07:33(1年以上前)

CANONの長玉を数本持っています。
NIKONの長玉の色合い、AFの速さ・正確さが悪いって聞いたことありません。
CANON同様、モデルチェンジごとに軽量化してきています。
デジタルになって色合いはソフトで加工するのではないですかね。
自分はスポーツ撮影で、短時間にテレコンで焦点距離を変えることがあります。
機種はニーヨンテレ。
一脚にレンズを乗せています。
右手はカメラ、左手でレンズのテレコンレバーを操作する。
これはNIKONには出来ません。
NIKONのテレコンレバーは右側にあるからです。
切り替えの頻度が少ないなら、支障はないでしょう。
NIKONでの操作系の不満はそれだけです。

You Tubeの商品説明の動画って、鵜呑み出来ないのが結構ありますよ。
一度真に受けて、純正(CANONでない)のLEDライトを買いましたが、一度点灯して直ぐ箱に戻しました。
明るさの広がり・暗さが致命的で、物撮りに使えませんでした。
購入前に参考にするなら、複数の動画や書き込みを見ることを勧めます。
ボデイやレンズで高額品なら、レンタルで試されたほうが納得出来るでしょう。
人によっては、細かなAFの差がわかない人もいます。
今回のような製品は使っている人も限られます。
それにAFって、ただ撮るのでなく、AF設定・レリーズ設定・AF点設定。
AF設定は漠然的にこの被写体だから、これでというのでなく、天気や陽のさし具合・明るさで変えるスキルが必要です。
現場で数枚撮って、煮詰めていくことが大事です。
使用感の信憑性、自分がそれを理解できるスキルも大事です。

書込番号:25007144

ナイスクチコミ!11


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/13 08:21(1年以上前)

>edspenseさん
>ミラーレス用で、私のD7000 にはアダプターを付けました。

良かったらマウントアダプターのメーカー名と商品名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25007187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/13 08:42(1年以上前)

Fマウントのボディには、Zマウントのレンズは装着できない。

フランジバックの関係で、Zレンズ⇒Fボディのマウントアダプターなど存在しない筈。

ここに書かれているスレ主の「体験」自体ありえないと思うが、夢でも見ましたか?

書込番号:25007213

ナイスクチコミ!49


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/13 09:06(1年以上前)

>MiEVさん
>右手はカメラ、左手でレンズのテレコンレバーを操作する。
>これはNIKONには出来ません。
>NIKONのテレコンレバーは右側にあるからです。
>切り替えの頻度が少ないなら、支障はないでしょう。

私には今の所は使い道が無いので、買ってまではないですけど…
レビューとかで操作する動画をみても、テレコン切り替えレバーは右手の指を伸ばせば、すっと切り替えられる位置にあるようですけど…
手持ちのままでも切り替えられて便利そうだなーと感じますが…


>NIKONでの操作系の不満はそれだけです。

これ使った感想なのか、印象だけなのか、良かったら回答下さい。

書込番号:25007243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2022/11/13 09:35(1年以上前)

>ここの表示と同じレンズです。

レンズ名が同じならFマウントのD7000にZマウントレンズは装着できないけどね。

書込番号:25007284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:90件

2022/11/13 09:46(1年以上前)

>edspenseさん
>店員の予想は、この写真家、この際、キャノンシステムへ移行するのでは、ということでした

そのカメラマンは、元々ミラーレスについてはキヤノンを使っていた人物ですよ。

Zシステムは使ったことすらないのに、批評していた人です(笑)。

既に指摘されている点も含め信憑性が疑われる情報が満載ですが、何か目的がおありですか?

書込番号:25007302

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/13 12:21(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

めちゃ遠いやつ

同じく遠いやつ

>edspenseさん

こんにちは。  僕は色が変だとは思いませんけどね。 それに後からいじれますしね。
まあ、野鳥一般には短いのであまり使ってませんが・・。


>手持ちのD7000に付けさせてもらい、店内で数十枚撮影しましたが、

ちなみに皆さん仰ってますが、D7000にはどうやってもこのレンズは付きませんし、
アダプターも存在しませんね。 もし、付いたなら、写真見せてくださいね。

あと、テレコンのレバーですが、ニコンの左が正解だと思いますよ。 キヤノンさんも
出すみたいですが、左で出すんじゃないですかね? 



書込番号:25007586

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2022/11/13 12:30(1年以上前)

フランジパックが短いZレンズをどうやってフランジパックが長いFマウントにつけるんだよwwwFマウント面を殴って陥没させるのかwww
Fマウントレンズ→ZマウントカメラはできてもZマウントレンズ→Fマウントカメラはできません。できるならD850にZレンズつけてるわ。釣り針でかすぎ。

まぁさておき、売る人は売るでしょうし移行する人は移行するんで「余計なお世話」ってやつですな。
ニコン離れ?貧乏人のワタクシはFマウントと轟沈するんで修理だけやってもらえれば離れていこうが知ったこっちゃありませんわ。お好きにどうぞ離れて下さいませ。Z9売れてるんで無問題だけどね。頑張れニコン。

書込番号:25007603

ナイスクチコミ!18


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2022/11/13 12:33(1年以上前)

お恥ずかしい限りです。当時の私のボケた勘違いと緊張でそう書いていました。カメラはその際手元に置いていた私のD7000 でなく、店のものです。この点は不正確でした。お詫びします。しかしこのレンズを手にして覗いたのは事実です。当のレンズは、まだ売れていなければ、ワンダーレックスつくば店にあります。

なお、ニコンのレンズとAFがキャノンに比べて大幅に遅れているという指摘は、
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
の動画、例えば
迷走するニコン
に強い印象を受けた結果です。ニコン愛好家の方には申し訳ありません。

書込番号:25007609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/13 13:06(1年以上前)

苦しいねえ(笑)。

しきりに取り上げてる「プロ」は、Zの仕様経験が無いうえ、「ハイブリッドAF」の意味すら分からないまま、批判を拡散していた御仁。

彼のシンパは、どうしてこういう行為を繰り返んだろうね。

売り主の素性をバラす中古屋とか、笑うしかない。

書込番号:25007659

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/13 14:46(1年以上前)

失礼、レバーは右でしたね。 申し訳ございません。

キヤノンもきっと、次は右レバーでしょう(笑)

書込番号:25007811

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2022/11/13 18:18(1年以上前)

>edspenseさん

解決済みになったけどね…
余りにも、不思議な内容ですね。

このレンズは、ミラーレスのZマウント専用。
D7000を含めたFマウントの一眼レフには物理的に付けられない。
さらに付けるためのマウントアダプターも存在しない。

今後の為に、
フランジバックとは何かを調べた方がいいですな。


で、
結局いったいどんな組み合わせで確認したのか…
明確にされた方がよろしいかと。

あくまでも
D7000と言うなら
テレコンをアダプターと勘違して付けて
Fマウント用のレンズを付けたか?

Fマウント用のレンズにアダプターとテレコンを付けて
Zマウントのボディを付けた?

もしくは、このレンズにZマウントのボディを付けた?

付けられるかわからんけど
このレンズにアダプターでなくテレコンを付けZマウントのボディを付けた??

書込番号:25008140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/11/13 20:52(1年以上前)

>写んプーさん
15メートルくらい先のカワセミの飛翔もバッチリなんですね。
他の機材だと無理なシーンだと思います。

一度だけこのレンズを触らせて頂きましたが、右側にあるテレコン着脱の操作性はかなり良かったです。
右人差し指だけで操作できるので、切り替えも瞬時に行えるのは見事としか言いようがなかったです。
テレコン切り替え時の感じも、コトンという感覚が癖になりそうな感じです。
操作性が気持ち良い?心地良いと思ったのは初めての経験でした。

このレンズはカメラ初心者でも新宿上空の窓越しに飛んでいる飛行機を一瞬で100%捉えられるでしょう。
Z9とこのレンズを手元に持てる人が羨ましいです。

Nikonのミラーレスは今までの撮影技術の常識が通用しないので、使い熟さない
と本来の性能が出せないと思いますし、多少使った程度では簡単には語れないでしょう。
ポテンシャルは物凄いので、扱い手がこれに届いていないと酷評しか語れない世界に入ってしまうと思います。

FからZへの切り替えもそうですが、凝り固まった人には無理な世界ですと言い切れますね。
今までの常識は通用しない。

Zマウントボディーの中で、Z9のみがガンダムみたいな性能になっています。
その性能が下位機種に降りて来るという情報には期待しかありません。
今までFマウントで培ってきた撮影スキルを一旦フラットにするには勇気も必要ですが、
自身のプライド程、邪魔なものはありません。
今後のボーディー展開が実行された際は、それも必然になりそうな予感がします。
2023年は目が離せなくなりそうな予感がします。
Nikon新機種の発表と共に、今までの撮影常識を改めないとならない事が多々あると思います。
今後展開されるNikonの新型、使い熟してみたいですね。
仕事がんばろ。

書込番号:25008408

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/13 21:07(1年以上前)

>edspenseさん


>皆さま、私のような古いニコンで細々と撮影する初心者の身には、信じられない世界ですが、高級アマチュアやプロの写真家には、ニコン離れは深刻に起こっているのですか。

手っ取り早く知る方法は、高級アマチュアやプロの写真家の所有機材を片っ端から身元調査すれば、それなりに答えが見つかるのではないでしょうか。

仮に
『ハイアマやプロのニコン離れが深刻であった』
『ハイアマやプロのニコン離れは確認できなかった』

の何れかであったとして、それはスレ主殿にどのような影響を与えうるのか、旧いニコンで細々と撮影している初心者さんが、ハイアマやプロとどのような因果関係をお持ちなのか、少々興味があります。

書込番号:25008432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/15 07:11(1年以上前)

僕はZヨンニッパ発売当初から使ってますが、テレコン操作は三脚に載せている時も、手持ちの時も右手の指でさっと切り替えできるので便利です。
CANONは、手持ちの時は一度右手をグリップから離してテレコン切り替え操作をしなくてはならず不便なので、次回からはNikon同様右手操作になるとおもいますよ。
なぜかCANONは電源スイッチも含め使いずらいですね。

未だ発売もしてない時期に憶測で話すYouTubeさんもいますから、あまり鵜呑みにしない方が良いかと思います。
445の時もAFモーターはステッピングモーターだから遅いとか言われてましたが、めちゃくちゃフォーカス速いですけどね。

書込番号:25010392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/15 07:12(1年以上前)

このクラスのレンズを買うのはプロはもちろん、スーパーニコンユーザーのはずですので、深読みすると「そういう層が性能や色味に不満を抱いてZマウントを見捨てようとしている」って書いてるようにも読めますね。

でも一方でニコンユーザーってもしホントに色味やAF性能気に入らなければそう書き込むヒト多いように思うのですけどね。
そういう書き込みはあまり見かけない・・・まあ絶対ユーザー数少ないでしょうから目立たないだけかもしれませんけど。

書込番号:25010393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/15 15:09(1年以上前)

レビュアー数8人とはいえ作例載せた内容でかつ評価が5と4のみ、平均4.76って満足度からすると、このスレに書いてある現象は別の惑星で起こってることにも感じる。

書込番号:25010926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2022/11/19 11:58(1年以上前)

いや〜実に面白い!
スレ主さんの語るに落ちた感が実に面白い!!

>Zマウントボディーの中で、Z9のみがガンダムみたいな性能になっています。

まったくもってその通りかと思います。
キヤノンさんの様に下位機種にも惜しみない高性能なAFの搭載等見習って
頂きたい。


>高級アマチュアやプロの写真家には、ニコン離れは深刻に起こっているのですか。

仕事上プロやアマさん達とやりとりする事が多々あります。
特にプロの方ではニコンユーザーさんは減っているようです。

野鳥関係だとD500&556効果がまだ残っているのでニコンユーザーは結構いますね。

書込番号:25016023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/20 17:16(1年以上前)

>edspenseさん

こんなに酷いネガキャンスレッドは珍しいですね。
マウントの違いすら認識できてない上に、書いてある内容は間違いだらけじゃないですか。
本当に何か「意図」があるとしか思えません。

このレンズに憧れてこつこつ貯金しているニコンユーザーに対して失礼ではないですか?
「解決済」になっていますが全く解決していませんよ。
スレッドを立ち上げた以上は、コメントされた方々にきちんと答えるべきです。

因みに、edspenseさんがご覧になったYouTuberの小島氏は、有名なC社推しで、C社の広告塔と言われている方です。
ニコンZ9が売れていると見るや、触ったこともないのにZ9の悪口動画を連続でアップロードしてニコンユーザーの怒りを買っています。

書込番号:25017956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sの満足度5

2022/11/30 10:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

海で飛んでたトンビ撮りました

ホオジロの写真

月食の写真です

>edspenseさん

初めまして

高嶺の花をなぜ手放したのか?

機材が悪かったり、性能が無いから手放したのとは違うと思いますよ。
人それぞれ事情がありますし・・

その人でなければ分からない理由を、他人が鑑みるのは良くないと思います。

個人的にはFの428も持ってましたが、NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sもコーティング性能が良く厳しい条件下でも良く写ってくれるレンズです。
内蔵テレコンも、カメラを構えながら、右人差し指で切り替えが可能です。
2つの焦点距離を持ってますので、便利でレンズを違うものにしょうかとかの、心移りは無くなりました(笑)


D7000をお使いとのことですが、D7000系は良く出来た機材ですね。
自分も結構長く触ってました。

ニコンユーザー同士、これからもNikon機を大事に使っていきましょうね!

書込番号:25032206

ナイスクチコミ!5


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2022/11/30 11:38(1年以上前)

>Tsukougei さん
素晴らしい写真3点をご添付、ありがとうございました。ISOは低めなんですね。月食には2倍のコンバーターをさらに追加されているようですが、本当に明晰で驚きました。私も80-400ミリズームの600ミリ相当で撮影しましたが、結果は哀れなものでした。デジカメにはまったくの初級者ですが、フィルムカメラ時代にはなかった超望遠レンズの世界に魅せられるようになり、その試運転として最近旧型のサンニッパを入手して、絞り開放のボケなどを自身体感しているところです。私なりに凝り性なので、いずれ400ミリあるいは600ミリに挑戦してみたいと思っています。

書込番号:25032255

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
筋トレ 13 2025/04/06 9:28:54
ご利用のバックは? 10 2024/07/31 10:20:38
入荷早くなっています 5 2023/07/11 8:10:22
シルキースウィフトVCM(SSVCM)はリングUSMに比べてどうですか 4 2023/07/07 21:17:47
明るさが欲しいですが、、 4 2023/06/27 15:49:33
在庫 6 2023/06/27 8:18:24
手に入れました 6 2023/06/14 3:17:18
予約しました 14 2023/04/24 8:23:14
高嶺の花をなぜ手放したのか 25 2022/11/30 11:38:03
アルカスイス対応の三脚座 7 2022/09/06 16:13:18

「ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」のクチコミを見る(全 240件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
ニコン

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

最安価格(税込):¥1,595,640発売日:2022年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング