『書き込みが異常に遅い』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥11,979

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,979

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,979¥14,388 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 読込速度:5150MB/s 書込速度:4900MB/s WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの価格比較
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのレビュー
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのクチコミ
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの画像・動画
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのピックアップリスト
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのオークション

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EWESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥11,979 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月下旬

  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの価格比較
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのスペック・仕様
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのレビュー
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのクチコミ
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの画像・動画
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのピックアップリスト
  • WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

『書き込みが異常に遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E」のクチコミ掲示板に
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを新規書き込みWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みが異常に遅い

2025/03/16 10:43(5ヶ月以上前)


SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

クチコミ投稿数:19件

SATAのSSD(6.0)からSN770(2TB)へのファイル転送が添付画像の様にちょっとした
数ギガのファイルの書き込みも異常に遅く困ってます。SLCキャッシュすら動いていないような?

Trim済み。
4Kアライメント済みです。
PC 12400F 3060 RAM128GB B660M-AJ-D4 
SN770はチップセット経由のM.2スロットです。

知恵をお借りいただけると嬉しいです。

書込番号:26112051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 11:09(5ヶ月以上前)

SATA SSD の読み出しが遅いとかは?

ベンチマークはどの様な結果?

書込番号:26112080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 11:35(5ヶ月以上前)

有難うございますm(__)m
ベンチマークを見る限り以下のようなベンチになります。
上が転送元のSATAのSSD 下が転送先のSN770 になります。

書込番号:26112119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 11:40(5ヶ月以上前)

セーフモードで起動後 COPY を実行した場合はどうでしょうか?

書込番号:26112127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/16 11:59(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
遅すぎますね。

書込番号:26112151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 12:16(5ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん>
セーフモードでもコピーは同様に遅い状態でした。🤔

SATA・SSDの転送が遅いと言ってくださったので色々試してみました

HDDからSN770へのコピーは150MB/Sぐらい

SATA・SSDからSN770へ、2GBのPSDファイル単体では500MB/Sぐらい

1000ファイル位(150GB)指定して転送すると最初から10MB/Sぐらいで転送が始まりました。
これは転送元がSATAのSSD・HDDも同様でした
挙動が謎です。

書込番号:26112174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 12:38(5ヶ月以上前)

robocopy /j オプションで試したらどうなりますか?

書込番号:26112194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 12:50(5ヶ月以上前)

リソースモニターで、どっちが遅延しているのか見てみては?

書込番号:26112209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 13:23(5ヶ月以上前)

> HDDからSN770へのコピーは150MB/Sぐらい

この辺りのテストは
書込番号:26112051
は同一ファイル?(同一条件で行こ成っているかどうか?)


書込番号:26112051
のスクリーンショットの条件は少なくとも
6.17GB / 36
単一ファイルでは無いはず、単一ファイルだと期待する速度が出て複数ファイルだと速度低下を起こす?

ウィルス対策ソフトは何を使用?
其れを停止させると期待値がでるとか?
Defender の場合 WAN 側 のレスポンスが悪いと足を引っ張る可能性が有るやも知れません。

書込番号:26112261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 15:43(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
有難うございますm(__)m
チョット実用性かけますよね(涙

>AIに訊いたほうが早いさん
有難うございますm(__)m
試してみたところ同様に遅い状態でした。

>ムアディブさん
有難うございますm(__)m
リソースモニター見る感じSATAのSSDは複数ファイル転送時に100%で張り付いていました。
ファイル単体での転送にも100%になりますが転送は500MB/Sでした。


>魔境天使_Luciferさん
有難うございますm(__)m
ウイルスソフトはWINDOWSの標準の物を使っております。
掛かれている通りファイル単体では速度低下が起こらず1000個とかのファイルを送ると遅くなる状態です。
これはもうSATAのコントローラーが複数ファイルの転送でパンクしてる感じでしょうか?

書込番号:26112443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 15:49(5ヶ月以上前)

遅延を見た方がいいけど、ソース側使用率100%なら、ソース側の性能限界って事ですな。

書込番号:26112453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/16 15:53(5ヶ月以上前)

>ファイル単体では速度低下が起こらず1000個とかのファイルを送ると遅くなる状態です。
>これはもうSATAのコントローラーが複数ファイルの転送でパンクしてる感じでしょうか?

Defender疑うなら、DefenderのCPU使用率とかソース側SSDへのアクセスを見てみるとかかな。

あと、転送しようとしているファイルがネット由来かどうかとかフラグ立ってるから、Defenderが犯人ならそういうのも関係あるかも。

でも普通はバッファ内のデータ見るだろうから考えにくいのよね。

128GBもあったら違うとは思うけど、仮想メモリーにアクセスしまくってるとか。どっちがシステムなのかわかんないけど。

書込番号:26112463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 16:29(5ヶ月以上前)

なんだ、複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。
ファイル一個一個転送処理するからですよね。 (MetaData処理) それに費やされるためにSLOWになるんですよ。
ですから、その複数ファイルをZIPファイルに固めてテストしてみるといいでしょう。 全然、ちがいます。

>数ギガのファイルの書き込みも異常に遅く困ってます。
これはチャンクではなく、小さいファイルが入っているフォルダーなどの転送ですよね?
何個くらいですか? でも、前述しているようにZIPに固めてテストしましょう。それでOKならばOKです。

書込番号:26112503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/03/16 16:36(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
複数ファイル転送は遅くなって当たり前なのですね、なるほど腑に落ちました。
対策はTar化すればいいという事ですね、有難うございます。

書込番号:26112514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 17:38(5ヶ月以上前)

> 複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。

そうなのか?
手元の環境では少なくとも異なる。

ディスク上のサイズ:8.42 GB (9,044,914,176 バイト)
内容:ファイル数: 8,078、フォルダー数: 261

2.5inch SSD から 2.5inch SSD へ Copy (物理Drive別)
時間は1分強

書込番号:26112592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/16 19:09(5ヶ月以上前)

故障を疑っていいレベルの遅さだと思いますね。

書込番号:26112745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 22:14(5ヶ月以上前)

>そうなのか?
そうだよ。 大サービスでヒントだけですね。 ファイルサイズに注目したらいいですよ。 
モチベーションがないので以上で終わります。

書込番号:26112972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/17 09:57(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん

理解浅いのに余計なこと書いてみんなの手間を増やす、いつもの流れ、、、orz

残り36項目で6GBでしょ。
6000/36 > 166KB

IOPSが影響ある訳なく、、、

たまたま4KB前後の多数のファイル転送がちょうど終わったところをスナップした、、、ならありうるけど、よほど狙って特別なプログラム書くなりしない限り無理だよね。

そんなことするくらいなら捏造したほうが速い。

>なんだ、複数ファイルでの転送で100%貼りつくことや速度低下は当然ですよ。

誰もそんな話してない。
AI以前に、プロンプト書く人間が課題を理解してないと、その後の機械がいくら優秀でも結果はポンコツ。

書込番号:26113349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/17 22:12(5ヶ月以上前)

> > そうなのか?
> そうだよ。 大サービスでヒントだけですね。 ファイルサイズに注目したらいいですよ。 

自分の上げたスクリーンショットではそうは成っていない上に質問者より条件は厳しいけどね。

書込番号:26114139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2025/03/18 12:38(5ヶ月以上前)

最近はAIに回答作らせてコメント上げてる人が居るんだ。本人が元々内容についてよく知ってないとAIの回答が妥当なのかどうか(真偽判定)出来ないんじゃ?使い手を選ぶよねAIって

書込番号:26114643

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2025/03/18 12:53(5ヶ月以上前)

現在のAIは"全知全能の神"ではありません。
ネット情報を集大成した"なんちゃって神"です。
ネット検索すると間違った情報も氾濫しています。

AIと言うキーワードは
間違った情報を神のお告げの如く思わせる"サギ力"はあります。

100%信じちゃダメよ!

書込番号:26114662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 16:13(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
ただ転送元のHDDが遅いだけってオチではないですよね?笑

書込番号:26120660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 16:18(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
転送元のHDDの読み出しが遅いから、書き込みも遅くなっているってオチではないんですよね?笑

書込番号:26120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 17:27(5ヶ月以上前)

>カカクストームさん
はい、色々やり取りの中自分でも試しそういう答えで落ち着きました。
Tar化すると転送が速いので転送元のSSDが複数のファイル転送が苦手なようです。
参考にSSDのコンポーネントを書いておきます、TeamCX2(SMI2259XT+112L BiCS5 TLC 2TB)

書込番号:26120775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/23 17:33(5ヶ月以上前)

>Tar化すると転送が速いので転送元のSSDが複数のファイル転送が苦手なようです。
それでもいいんですど、ATTOで測って自分で考察してみましょう。 それ以上はわからないとは思いますがユーザーレベルでは必要ありません。
AIがどうのこうの言っているスキルなし連中に惑わされないようにしてくださいね。日本を衰退させている原点がこのような連中にあります(最低!!)

書込番号:26120784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0EのオーナーWD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eの満足度4

2025/03/23 17:56(5ヶ月以上前)

>もふもふ毛布さん
失礼しました、元はSATA SSDですね。
とりあえず原因の見込みが立ったようで、その部分はよかったです。

テキストや小さい画像ファイルとかは、読み出しや書き込みが遅くなりますからね。
ナイスつけておきます。

書込番号:26120821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
WESTERN DIGITAL

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

最安価格(税込):¥11,979発売日:2022年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eをお気に入り製品に追加する <2709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング