『初めてのタイヤ交換で悩んでいます』のクチコミ掲示板

BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥20,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥21,441

APG

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,100¥27,610 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:19インチ 外径:731mm 総幅:233mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのオークション

BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLYOKOHAMA

最安価格(税込):¥20,100 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月21日

  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XL

『初めてのタイヤ交換で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLを新規書き込みBluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのタイヤ交換で悩んでいます

2025/02/11 08:42(7ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/55R17 101V XL

スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

初めてタイヤ交換をするため悩んでいます。お知恵をお貸しください。

現在アテンザワゴン(ディーゼル)[GJ2FW]に乗っており、クムホのECSTA PS71を履いています。ディーラー点検時溝が少ないためそろそろ交換した方が良いと言われており、タイヤの検討をしています。
タイヤサイズは225/55/R17です。

【使いたい環境や用途】
平日は通勤で毎日100km(ほぼ高速)、山道あり(自宅と会社は1000mの標高差です)
週末は200kmくらい乗ることが月2回くらいです。

【重視するポイント】
@燃費 A乗心地 B静粛性 Cタイヤの持ち

【質問内容、その他コメント】
Yokohama のRV03が性能的に良いのかなと思っていますが、皆様のアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26070310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/02/11 09:17(7ヶ月以上前)

BluEarth RVはミニバン用なので、アテンザワゴンならBluEarth XTの方が良さそうな気はしますね。
私個人的にはREGNO GRXIIIを推しますが、ご予算と好みで選ばれると良いかと。
スポーツ性能を期待するならミシュランのPILOT SPORT 5も良いのではないでしょうか。

書込番号:26070358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/02/11 11:50(7ヶ月以上前)

matuakiさん

下記は価格コムで225/55R17というサイズのタイを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17

matuakiさんがタイヤに求める性能より、私のお勧めのタイヤは下記のPOWERGYです。

https://kakaku.com/item/K0001421261/

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

その理由ですがPOWERGYならBluEarth-RV RV03と同じく、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いからです。

又、POWERGYは静粛性も良いタイヤなのです。

このPOWERGYの最大の魅力は価格と言えるかもしれませんね。

価格コム内でのショップの価格は下記の価格コムでの比較表のようにBluEarth-RV RV03よりも安価なのです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421261_K0001413783&pd_ctg=7040

因みにPOWERGYが安価なのは、中国製という事が一因になっています。

それとmatuakiさんがご検討中のBluEarth-RV RV03は、ふらつきや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めたミニバン用タイヤです。

このミニバン用タイヤをワゴンに履かせた場合、下記のブリヂストンの説明のように硬めに感じる可能性が考えられます。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

という事で乗り心地を重視されるなら、ミニバン用タイヤのBluEarth-RV RV03は外した方が良さそうです。

書込番号:26070544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2025/02/11 12:02(7ヶ月以上前)

>matuakiさん

この車の新車装着タイヤのブリヂストンTURANZA T001と今履いているクムホのECSTA PS71はスポーツ向きのタイヤですよね。できればT001にもどせば初期性能が味わえるのでは?
ECSTA PS71の性能比較は 
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2023-AutoBild-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

しかし、燃費に不満があるとすれば変えたくなるのも分かりますので、
1日100q、週末には200qでは年間32,000qになり、ヨコハマのタイヤでは1年くらいの寿命でしょう。
まあ、途中でスタッドレスに替えると思いますので、2年程度はもつと思いますが。
ヨコハマのタイヤをご所望ならこのタイヤは良い選択だと思います。弱点は低燃費性能が少し落ちることでしょうか。
ほかにはADVAN dB553でしょうか。高速乗りにはなかなか良いタイヤです。

書込番号:26070552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2025/02/11 12:12(7ヶ月以上前)

走行距離がとても多いので、耐摩耗性と偏摩耗への耐性も加味してはいかがでしょうか。

自車はコンパクトSUV7でPROXES CL1 SUVを使用しています。2mm摩耗するのに2.7万キロほど走行しています。偏摩耗も見当たりません。

充分な耐摩耗性と思いますが、BluEarth-RV RV03と同じミニバン用の銘柄で、更に耐摩耗性が高いのはTRANPATH mp7です。

↓BluEarth-RV RV03の耐摩耗性データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

↓旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗性データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

ミニバン用ではなく、耐摩耗性を落とす代わりに乗り心地と静粛性を求める場合は、PROXES Comfort IIsという選択肢もあります。

↓乗り心地には定評があるLE MANS V+も、充分な偏摩耗への耐性があります。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/12.pdf

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323946_K0001413901_K0001505735_K0001413783_K0001513091&pd_ctg=7040

転がり抵抗の違いにより改善される燃費は少ないようです(1グレードの違いは1%ほど)。履き替え時のコストが安価な銘柄から選ぶと、結果的に経済負担は少なくなると思っています。

また、XL規格ではない銘柄にすると空気圧も変わらずに済み、乗り心地の改善にも効果があるのではないでしょうか。

書込番号:26070562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/11 12:18(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。レグノは静かさという点でいいなと思うのですが、毎日結構な距離乗るのでコスパが悪くならないか心配しています。総コストを考えるとbluearthがいいのですかね、、、

>スーパーアルテッツァさん
情報をいただきありがとうございます。ピレリのタイヤは検討に入れているのですが、中国製ということで耐久面で心配があります。低燃費かつ耐久性が良いのであれば第一候補として考えたいとは思います。RV03の剛性が良いということは長持ちするとは違うのでしょうか?

>funaさんさん
純正装着タイヤまでご教示いただきありがとうございます。
クムホは中古で買った時に付いていたタイヤで、一度大雨の時高速を走った際コントロールが効かなくなり怖い思いをしました💦
そのためウエット性能も気にしたいとは思っています。
ヨコハマ以外で長持ちしそうなタイヤはあるのでしょうか?

書込番号:26070572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/11 12:25(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
タイヤ比較表までありがとうございます。
走行距離があるので、摩耗についても気にしたいと思っておりました。ウェットグリップ性能とお財布へのやさしさも考慮するとTRANPATH mp7かRV03でしょうか。色々あって悩んでしまいます💦

書込番号:26070585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/11 15:00(7ヶ月以上前)

POWERGYは良さげなタイヤで僕も候補にしていますが
対摩耗性の評判はあまり良くないから
距離使う方にはどうなのかな
なんて思います

摩耗が早くても安価だから(早く交換しても良い)と考えれば
CPとしては悪くないとの判断が出来れば
有りかと思います


書込番号:26070775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2025/02/11 17:19(7ヶ月以上前)

>@燃費 A乗心地 B静粛性 Cタイヤの持ち

燃費は転がり抵抗係数の数値に任せるとして、乗り心地を視野に入れると、「ミニバン用タイヤ」はおすすめしづらいです。
しかしながら耐摩耗性を考慮すると、外すに外せない項目(ミニバン用タイヤは耐摩耗性が良い)にもなります。


個人的にはMICHELIN Primacy 4+をおすすめします。
欧州プレミアムコンフォートで、乗り心地が良く、耐摩耗性も高いとされる銘柄です。
また、転がり抵抗係数AAであり、主溝がしっかり切られているため、排水性も良いです。
後継タイヤPrimacy 5が登場し、価格が下がってきています。

もし、運転を楽しむ傾向もあるのであれば、
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
も視野に入れたいですね。
運動性能はもとより、耐摩耗性・静粛性もそこそこ高い銘柄です。

書込番号:26070944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2025/02/11 18:28(7ヶ月以上前)

いま履いているのがクムホのECSTA PS71 225/55R17 97Yでしたら、写真の通り欧州ラベリングでは転がり抵抗D、ウェットグリップAとなっています。

同様にウェットグリップAの銘柄から選ぶ場合、以下のように整理してはいかがでしょう。

1,偏摩耗対策をしたい場合、接地面外側ブロックの剛性が高められたミニバン用から選ぶ。旧モデルBluEarth-RV02なら使用しましたが、交換時期でも偏摩耗していませんでした。ミニバン用はふらつきにくい剛性がある反面、路面によっては乗り心地に硬さを感じます。

BluEarth-RV RV03は転がり抵抗AA。YOKOHAMAはシリカ配合による柔軟性とウェットグリップの向上を謳っています。耐摩耗性はTRANPATH mp7に譲る反面、快適性(乗り心地やノイズ)に優れるかもしれません。

2,高速走行が多いため偏摩耗が少なく、快適性を改善したい場合、より快適性が期待できそうなセダン用から選ぶ。

BluEarth-GT AE51は転がり抵抗AA。グランドツーリング用として外側の剛性は高められている、と謳われています。

POWERGYも転がり抵抗AA。製造国というより、新品でも浅溝(6mmほど)という口コミが気になります。店頭で見ると自身もそう感じました。ブロックの変形が少ないため省燃費なのだろうと思いますが、走行距離が多いと交換時期は早いかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421261_K0001413901_K0001413783_K0001118861&pd_ctg=7040

書込番号:26071042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/02/11 18:43(7ヶ月以上前)

matuakiさん

>RV03の剛性が良いということは長持ちするとは違うのでしょうか?

「剛性が良い(高い)≒耐摩耗性が良い」ではありません。

>POWERGYも転がり抵抗AA。製造国というより、新品でも浅溝(6mmほど)という口コミが気になります。

耐摩耗性に定評のあるPrimacy 4もPOWERGYとよく似た溝の深さです。

このPrimacy 4を残り溝2mmまで使うとして、10万km前後は使えそうです。

つまり、「溝が浅い≒ライフが短い」という事では無いのでご注意下さい。

書込番号:26071073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2025/02/12 09:05(7ヶ月以上前)

215/60R17にサイズを落とす。値段も安くなるので 3月から値上げがあるのももあるのでタイヤだけでも早く勝っておいたほうがいいと思います。 

書込番号:26071686

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/13 10:30(7ヶ月以上前)

@とBを無視することになりますが、高速走行が多そうなのでコンチネンタルをおすすめ。
高速走行の時の快適さが違います。

書込番号:26073179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XL
YOKOHAMA

BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XL

最安価格(税込):¥20,100発売日:2022年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-RV RV03 225/55R19 103H XLをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング