DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

-
- ホームシアター スピーカー 28位
- サウンドバー(シアターバー) 27位
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
サウンドバー購入してハイセンステレビ(u8k)に接続しています。
低音アップの為にサブウーハーを購入検討しています。
そこまで低音を強く鳴らす事はしないです。
スペースも限られている為、コスパの良い物からハイエンドまで教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25546495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
サウンドバーが入門機なので、ヤマハの下記リンクの安いので、十分です。
量販店で繋いで試聴して比較すると良いと思いますよ。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/index.html#d366108
書込番号:25546506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ういっちーRCさん
こんにちは。
安いウーファーと言えば、ソニーSA-CS9をお勧めします。
この価格で25cmウーファー/115Wアンプを持つ超ハイコスパ商品ですね。
すでに発売後9年になる超ロングラン商品ですが、かつては13,000円位で買えたのでウルトラハイコスパ商品でした。
これより安いのはヤマハのNS-SW050だけですが、4000円安い代わりにユニットは20cmでアンプは50Wになります。
大きい音で鳴らしてない時ほど、サブウーファーの余裕が効いてきます。再現できる低音の帯域が広いので、小さい音量でも十分な低音感が得られます。
SA-CS9がお勧めです。
書込番号:25546513
2点
>ダイビングサムさん
詳しいurl貼って頂きありがとうございます!
調べて安いのから始めたいと思います!
書込番号:25546583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
詳しくありがとうございます!
ソニーのサブウーハーも気になります!
その機種調べてみて候補に入れさせて頂きます。
書込番号:25546586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ういっちーRCさん
ヤマハは5mのサブウーハー用ピンコードが同梱されています。
書込番号:25546590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダイビングサムさん
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます。
ちなみに、サブウーハーはテレビの前のサウンドバーの隣に置くのが良いとか、どこでも良いとかありますか?
無知ですいませんm(_ _)m
書込番号:25546600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
環境に依りますので、通常はテレビの側面です。必ず床面に設置してください。
共振しないよう硬いレンガの上にサブウーハー置くと良いですね。
書込番号:25546607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます😊
知らない事ばかりで助かりました😭
レンガも準備します!
書込番号:25546678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
POLKオススメです。
DENONと同じグループなのでサポートも安心ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1508788.html
SWの設置位置はサウンドバーの左右がセオリーです。
壁に近すぎると反射しすぎるので、試聴しながらお好みの場所を調整すると良いでしょう。
書込番号:25546698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
75U8KにDHT-S217を検討しているところでした
eARCに接続されているかと思いますが、誤作動は起きていませんか?
あとテレビのリモコン受光部がサウンドバーに隠れるようですがどうされていますか?
お時間のある時でよいので情報をください
書込番号:25546737
3点
>エラーゴンさん
おすすめのウーハーと設置場所ありがとうございます。
サウンドバーの隣が基本なんですね。
今の場所では幅が足らないので考えてみます!
書込番号:25546760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@starさん
HDMIで繋いでますが、今のところまったく誤作動は出てないです!
サウンドバーと受光部確かに重なり、高さ調整しようかと考えてましたが、自分はテレビとバーを5センチくらい離して設置したら問題なく使えています。
ご参考になればと思います。
書込番号:25546766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
>>サブウーハーはテレビの前のサウンドバーの隣に置くのが良いとか、どこでも良いとかありますか?
・サブウーファーは棚などの上に置かず、床においてください。
・耳の位置より前に置いてください。前の壁、横の壁どちらでもいいですが耳より前です。座っているソファの後ろなどは避けてください。
・壁のセンターでなくてもいいですし、向きもまっすぐでなくてOKです。
書込番号:25546792
0点
>ういっちーRCさん
自分はサウンドバーの正面にサブウーハー置いています。自分の環境ではこれがベストの位置です。
重要なのは、サブウーハーの低音域がサブウーハーから直接出ていない様に聴こえることです。目を閉じると、拡がりが出て、サブウーハー何処に置いてあるか分からない、低音の出処が特定出来ないのが理想です。
共振するとサブウーハーからバリバリと音が出てる様に聴こえたり、共鳴するとポコポコと変な低音が聴こえるので、たぶんすぐわかると思います。
書込番号:25546793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ういっちーRCさん
ありがとうございます!
安心しました
書込番号:25546885
3点
>プローヴァさん
細かい設置場所まで教えて頂きありがとうございます。
参加にして設置させて頂きます!
書込番号:25547458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
どこから出てるか分からないのがベストなんですね!
とても勉強になります!
ありがとうございます♪
書込番号:25547460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当にサブ領域だけなら、方向はわからないのでどっちでもいいです。
ウーファーの領域まで必要だとちょっと方向もわかるかな。
コツはなるべく視聴点の近くに置くことです。
そうするとボリュームを下げられるので騒音の問題を低減できます。
ちなみに、低音はびっくりするほど響くので騒音トラブルになりやすいです。
思いっきり鳴らしたいなら半地下とかにする必要があります。好きな人は部屋から作ってますね。
特に集合住宅でサブウーファーは禁止的です。躯体が共振して響き渡ります。
書込番号:25554491
1点
>ういっちーRCさん
サブウーハーにこだわってきたら
HDMIケーブルやオーディオボード(御影石)にもこだわってみてくださいね
音質が生まれ変わります。
書込番号:25561378
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S217」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/09/19 7:48:01 | |
| 11 | 2025/08/29 22:50:58 | |
| 12 | 2025/06/03 23:20:44 | |
| 4 | 2025/06/02 19:14:03 | |
| 4 | 2025/05/28 9:22:25 | |
| 2 | 2025/03/12 15:13:20 | |
| 7 | 2025/03/08 22:34:40 | |
| 1 | 2025/02/20 8:25:57 | |
| 10 | 2024/12/07 18:58:26 | |
| 1 | 2024/11/25 20:45:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









