EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥224,602
(前週比:+141円↑
)
発売日:2022年 6月23日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
内蔵ストロボの無いR7。
ほとんど出番はないかもしれないが、まったく無しでもねぇ、
ということでチョイスしたのが、スピードライト 90EX。
https://kakaku.com/item/K0000402023/
店員も驚くシンプルさと価格(笑)。
バウンスとか本当に必要になればEL-100を買い増し。
https://kakaku.com/item/K0001086781/
270EX2も加えて、90EXを多灯ライティングのトリガーという野望もあり、無駄にはならないかと。
書込番号:24955433
14点
スピードライト320EX も気になりますね。
EL-100 が品薄のようですし、このデザインが結構好きです。
ちょっとだけ重いですが。
https://kakaku.com/item/K0000229846/spec/#tab
しかし、こんな内容で“ナイス”が付くとは思いませんでした。
見てくださった方、有難うございました。
書込番号:24955764
5点
>勉強中中さん
カメラやレンズの話題は豊富にあるのに
ストロボの話題は薄いので、参考になります^^*
書込番号:24955893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トヨタ整備士さん
レスまでしてくださって有難うございました。
価格コムとの付き合いも10年ほどになります。
以前は活発な意見交換がされたものですが、最近はそれほどではなくて、
少々さみしく思っていました。
もしこれ一つでとなったら、スピードライト 430EX II も選択肢に入ってくるかもしれません。
https://kakaku.com/item/10601010154/
懐事情とと使用頻度から、信頼できるショップの中古が私の主戦場です(笑)。
じっくり設定を詰めていけるような撮り方なら、社外品もありだと思うのですが、
少ない機会の中で無難に撮るとなると、ストロボは純正の方が肌に合うと感じています。
トヨタ整備士さんはどんなチョイスをされるのでしょうか
書込番号:24956595
3点
>勉強中中さん
返信遅れました〜(。>_<。)
ほんと悩んでますけど、
まずは1個はバウンス出来ないと意味無いので、無難に430でいこうかと思ってますが、
性格的に使ってるうちにどうせいいのが使いたくなるであろうと思いまして(全然腕ないくせして)600か、もしくは、最近新しいのが出たのですね??
その辺を調べてます…
でも、使う内に多灯をやり出すと思いますので…
いやもう。どうしよ。というか三脚が無い。
いや、お金ない。
書込番号:24979115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トヨタ整備士さん
>>まずは1個はバウンス出来ないと意味無いので、無難に430でいこうかと思ってますが
良いのではないでしょうか。
600は必要でしょうかね。
最近のカメラは比較的高ISOが使えるので、ガイドナンバー小さめがトレンドだそうな。
M5で物撮りしていた時はトランスミッターとして、中古のST-E2を使っていました。
https://kakaku.com/item/K0000022635/#tab
古いタイプのバッテリーで、割高感にため息が出た覚えがあります。
その点、90EXは中古が2,000円程度で流通しているうえ単4電池なので、
使い勝手はともかく、財布にはとても優しいですよ。
これも以前、6畳の室内で3脚並べて2灯撮影したのですが、人間の動線が大変なことになりました。
三脚は小型でも並ぶととてもかさばります。
今度多灯撮影する時は、ライトスタンドも用意せねばと思っています。
Amazonでざっと見ると、スタンド2本3,000円のものがありますね。
書込番号:24979875
1点
新製品。
『キヤノン、マルチアクセサリーシュー専用の「スピードライトEL-5」。』
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452751.html
GNからすると、600EX相当でしょうか。
もうワンサイズ小さいと欲しくなるかもしれない。
書込番号:24995128
1点
結局、430IIIと、トランスミッタ買いました。
そして、マルチシューアダプタが必要になること忘れてましたわ…
書込番号:25000150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トヨタ整備士さん
>>そして、マルチシューアダプタが必要になること忘れてましたわ…
『マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1』
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4943c001.html
>>防塵・防滴性能を備えた従来のアクセサリーを、マルチアクセサリーシューを搭載したカメラに装着するための変換アダプターです。
既存のスピードライトなどの防塵・防滴性能を維持し…
防塵・防滴が必要ならどうぞ、という製品で、光らせるだけなら不要ではないですか?
それに430EX IIIって防塵・防滴でしたっけ。
書込番号:25000237
0点
>勉強中中さん
トランスミッタつける時には
多分必要なはず…??
違った???
書込番号:25000325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トヨタ整備士さん
どうも、機器によってはマルチアクセサリーシューの奥の端子に干渉するものがあり、
それに関しては防塵・防滴を問わずAD-E1を使ってください…のようです。
430EX IIは直付けで問題なさそうですが、スピードトランスミッターST-E3-RTはご指名ですね。
まったく面倒なことをしてくれたものです。
書込番号:25001398
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/01 19:33:36 | |
| 8 | 2025/10/29 19:18:34 | |
| 12 | 2025/10/31 5:34:44 | |
| 5 | 2025/10/10 12:00:22 | |
| 8 | 2025/10/03 21:54:14 | |
| 5 | 2025/09/28 14:11:51 | |
| 22 | 2025/09/19 8:43:46 | |
| 12 | 2025/08/28 22:28:58 | |
| 44 | 2025/08/19 12:57:20 | |
| 0 | 2025/07/27 11:06:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











