EOS R10 ボディ
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
いつもこちらの口コミ、レビューには大変お世話になっています。
R10にて連写をした際に、参考画像のような変色(段差?)が生じるようになりました。
連写以外ので撮影では出ないのですが、決まって連写の時にでます。
ボディ:canon R10
レンズ:「EF 50mm 1:1.8 STM」や「SIGMA DC 17-25 1:28 EX HSM」などをマウンドアダプタ経由で使用
カード:SDXC UHS−II 128GB V60 ※他のカードも試しましたが、ダメでした。
※カードの初期化、ファームアップ、電池パックの交換、シャッター方式変更(電子先幕、メカシャッター)あたりはやってみました。
同じような症状が出られた方、またこんな方法で解決できたよ、などの情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25811208
5点
>まっくまっく10さん
買って何年ですか?
フィルター効果しか思いつきません。
書込番号:25811210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっくまっく10さん
屋内で1/500のシャツタースピードですのでフリッカーの可能性も、
関西・関東分かりませんが
関西なら1/60・1/125
関東なら1/50・1/100
のシャツタースピードで撮影してみて下さい。
書込番号:25811240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっくまっく10さん
これはどう見てもSDカード書き込み不良です。
書込番号:25811320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっくまっく10さん
参考写真に、是非屋外自然光で連写して色被りした写真を掲載してください。
以下参考にしてください:
『連写で色が変わる。』 ニコン D7000 ボディ のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=17805453/
書込番号:25811339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっくまっく10さん
私もR10を使っています。
これはまたすごい発色ですね。はっきり言って、私も初めて見る驚きの画像です。
フリッカーですと私の写真の様な感じになるのですが、あまりにも境界がしっかりしすぎているので違うかなと。
私のR10では再現が出来ませんでした。
色々試されているようで、>よこchinさんの言われているシャッタースピード変更でも治らないようなら、この画像をUSBメモリーに保存添付し、メーカーで点検してもらった方が良いと思います。
書込番号:25811382
3点
>まっくまっく10さん
すみません誤解する文章でしたので修正します。
誤:この画像をUSBメモリーに保存添付し・・・
正:まっくまっく10さんの画像をUSBメモリーに保存添付し・・・
書込番号:25811400
1点
>まっくまっく10さん
アンプ前面左端の縦の直線が色が変わる部分を境にずれていますね。
連写時の書き込み時に連続する2枚が1枚として書き込まれる異常も重なっているのでしょうか。
また変色もフリッカーではありません。
連写時にいつも起こっているのならなんらかかの故障に思えます。
メーカーにあたるのがいいと思います。
書込番号:25811547
2点
>まっくまっく10さん
フリッカーにしては出方がおかしいですね。
SDを変えても状況が変わらないなら、ボディーの故障が疑われます。
赤い部分はRGBの内Rのみしか記録されていない様に見えます。
画像を添付の上、メーカーに点検に出すべきだと思います。
書込番号:25811548
4点
たぶん光学的な原因じゃなくデジタル部分の問題でしょうね。
SDカードを別のものに変えても同じなら、デジタル処理回路部分でしょうから、修理(交換)になるんじゃないかと。
書込番号:25811552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>決まって連写の時にでます
>他のカードも試しましたが、ダメでした。
>画像によって、赤だったり黄色だったり、様々です
画像をしげしげと見ると、着色部分=多分青と黄色?のプレーンの画像が反映されておらず、且つ何ピクセルだか遅れて読み出されているために、縦方向で段差が生じてる箇所が見えます(電源ボタンの左側の筐体縦の箇所)。
以上の状況から推測すれば…
連写時にセンサーからのデータを蓄えるバッファメモリ読み出しの『寸詰まり』を生じて、一旦寸詰まりが生じるとそのピクセル以降の画像データのうち特定色が最大で2色?(画素ピクセル要素が何色プレーンあるか知りませんが)のデータを読み込めなくなる。
かつ、寸詰まりが生じたら恐らくはリードエラーが生じた箇所がデータの再読出しか何かを実施したため、画像のズレが生じている
…販売店経由で事象を説明し、修理依頼が一番手っ取り早い気がします。
完全に推測ながら…
読み出し元バッファメモリの不出来で単写なら読み出しに問題はないが、連写時には読み出し先から『早よデータよこせ』とせっつかれてまごつく程にエラーを出してしまい、以降は特定色プレーンのメモリ(それが実在するなら)のデータ読み出しはエラーと信じて読み出さなくなった・・・
部品としてのメモリ交換ですかね?それが無理だから基板交換になるんでしょうか??
書込番号:25811822
1点
皆様、ご意見、ご助言大変ありがとうございます。
>みんなエスパーだよさん
>買って何年ですか?
→2023年1月購入ですので、約1年半の使用になります。
>よこchinさん
>屋内で1/500のシャツタースピードですのでフリッカーの可能性も、
関西・関東分かりませんが関西なら1/60・1/125、関東なら1/50・1/100のシャツタースピードで撮影してみて下さい。
→両方やってみました。後述します。
ワルサーP38mk2さん
>これはどう見てもSDカード書き込み不良です。
→私もそれを疑って、カードを換えてみたのですが、同じ症状がでてしまいました。ただ、交換したSDカードは書き込み速度の対応速度は遅いものであるため、その影響は出ているのかもしれません。
ナタリア・ポクロンスカヤさん
エルミネアさん
DAWGBEARさん
盛るもっとさん
ダンニャバードさん
くらはっさん
ご助言ありがとうございます。
色々と試した上でご報告をと思い、返信が遅くなってしまいました。
まずは、ナタリア・ポクロンスカヤさんが仰った屋外撮影を試そうと思い、SSを1/10〜1/600まで変化させながら連写をしてみました。
200枚ほど撮りましたが、結果として、問題の変色・ずれは全く発生しませんでした。
※質問投稿時は、10枚中4枚ほど変色が発生していました。
変色の仕方から、フリッカーではなさそうだと思っていましたが、ここまで屋外撮影で綺麗に症状が消えるということは、やはり?と思い、改めて室内撮影(SS1/60、1/125、1/500)を行いました。
ところが、問題の症状が全く出ません。
質問投稿時の撮影は、夜間の室内であり、現在は日中という違いはあります。
遮光カーテンを閉めているとはいえ、夜に比べれば日光の影響がゼロではないと思いますので、夜間に再チャレンジしてみたいと思います。
個人的には、くらはっさんさんの「寸詰まり」が一番感覚として近い気はします。
質問には書いておりませんでしたが、変色無しで、段差のみが生じるというケースもあったためです。
皆様が仰るようにデジタル関係のトラブルであれば、私の手には余りますので、メーカーに相談してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。
念のために、夜間、症状を再現した結果を再掲したいと思います。
書込番号:25812125
3点
自宅に戻りましたので、同じ条件で、再度室内撮影してみたところ、やはり症状は出ませんでした。
200枚ほど撮って、問題症状無しです・・・。
発生原因が余計に分からなくなり、大変もやもやとしますが、一旦様子見し、再度症状が出るようでしたらメーカーに相談してみたいと思います。
皆様のご意見から、比較的レアな症状であり、何らかの故障が疑われるということが分かっただけでも良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25812631
1点
>まっくまっく10さん
条件変えて出たり出なかったりだと
メディアの可能性高そうな気がします。
今のSDメモリーカードは何年か使った物でしょうか?
分かるならSDカードの型番も提示してみて下さい。
書込番号:25812683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
使用しているSDカードは以下の通りです。
SUNEAST SE-SDU2128GB280 ULTIMATE PRO SDXC(128GB/U3/UHS-II/V60)
購入がカメラと同時期の2023年1月なので、1年半ほどの使用になります。
別のカSDードで試したときにも変色があったので、ボディ側のトラブルかな?とも思ったのですが、使用した別のSDカードは転送速度の遅いものだったので、そもそも連写に耐えられなかった可能性もあります。
書込番号:25813031
1点
>まっくまっく10さん
>>1年半ほどの使用になります
普通には寿命とは考え難いですね。
※静電気での破壊の可能性は否定出来ませんが
問題の写真を添付してサポートに相談する方が良さそうですが
現状再現出来ないと難しいかも知れません、
書込番号:25813052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/10 16:55:30 | |
| 53 | 2025/10/06 12:09:31 | |
| 12 | 2025/09/24 14:44:49 | |
| 6 | 2025/09/12 16:45:15 | |
| 31 | 2025/08/25 13:03:57 | |
| 0 | 2025/08/01 7:50:22 | |
| 18 | 2025/07/20 11:59:32 | |
| 2 | 2025/07/14 16:15:03 | |
| 18 | 2025/07/02 8:16:45 | |
| 32 | 2025/07/02 13:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















