モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
値引きはかなり頑張らせてもらいますので!と前々から強調して言われていた中で商談に臨んだにも関わらず、価格コムや他掲示板に投稿されている購入者の値引き額よりだいぶ渋い結果に落胆しています。
eHEVプレミアムライン
本体427万+オプション55万+諸費用38万=520万
ここからナビクーポン20万と値引きが25万で475万
ナビクーポン込みで考えれば悪くはないですがディーラー値引きとは別物と考えるべきという認識です。
下取り無しで現金一括なのでこんなもんなのでしょうか。
書込番号:26287780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
似た話題ありますので、よろしければどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001575886/SortID=26285491/
合計45万、良さそうに思いますが、どうでしょう。
書込番号:26287792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『価格コムや他掲示板に投稿されている購入者の値引き額よりだいぶ渋い結果に落胆しています。』とご記述していますが、スレ主様がご覧になった値引額情報の購入条件とスレ主様の購入条件(例:ディーラー、時期,MOP&DOPの多寡、下取り車両の有無)が同一であれば、スレ主様の主張はある程度理解できますが、実際は下記に記述した事由によってその値引額は増減する筈です。
昨今のドメスティックマーケットの市況や経済状況を鑑みれば、ナビクーポン200,000円+車両値引き250,000円の実質合計額450,000円値引きの提示はかなり高額値引とも言えるな条件提示のように思います。
なお、現在提示されている値引きに不満を感じるのなら、当方の居住地域でも資本系列が異なるホンダOfficialディーラーは4〜5社、所謂販売協力店と言われるサテライトディーラー(例:○○モータース等の各メーカー特約店)は相当数存在しますので、スレ主様も資本系列が異なる各々の販売拠点から複数見積もり徴取すると共に、競合他社(トヨタ、日産)モデルの見積もりを徴取し比較すればある程度現行見積額の妥当性を判断する一助とはできるように思います。
等がサイトで何時も各車種の値引額の大小、或いは見込額についてご質問される方のスレッドを見ていて感じている事です。
そもそも値引き額には車両本体価格の○○%が見込まれるとか、過去に一部の方がご記述されていたような定額(定率)のようなものは存在しませんし、ましてこの額ならほぼ値引額のアッパーだとか概ね及第額というものも当然ありません。
もし「この値引額ならOK!」というものが存在するとしたら、各々の経済的基盤をペースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、どれだけ訴求するかによって自ずと浮かびあげって来る事により、其々の有するメジャーによって決定されるように個人的には感じます。
また、一般的に値引き原資として考えられるのは、販売サイドとして比較的利益率の高いDOP(例:フロアマットやサイドバイザー等のベースキット、ペイントコーティング加工処理、定期点検のセット販売の長期メンテナンス契約、車両本体及び艤装品の長期保証契約等)や、またDA搭載化により少なくなりつつありますが高額なカー・ナビゲーション・システムを含め、多くのDOPをオーダーすれば相対的に値引額が多くなりますが、それは結果として値引額が多く感じられるだけなのです。
このほか販売台数の多い都市部拠点の販社と販売台数の少ない地方販社とでは資本力も異なりその体力的な差異から自ずと値引き額にもに差が生じます。
仮に大幅な値引きが見込まれるとしたら、それは販売会社の資本力や地域性、メーカーからの販売奨励金の有無、販売会社の事情(メーカーキックバックやインセンティブ提供台数到達度合い、需要期等を見越しての見込み先行発注車の在庫台数)、販売拠点毎のノルマ達成等、前記条件等がマッチングすれば或いは結果として大幅値引きを得られる可能性も全く無きにしもあらずかも知れません。
従って当該地域の車に纏わる販売環境(メーカー方針、販社の資本力、年間販売台数、気候風土)、購買人口規模、他メーカーとの競合状況、購入者ご本人の交渉力等も加味せず、各地域の過去販売データも十分把握せず値引き額が幾らだから目標額をクリアしているとか、もう少し値引きは可能であるとかの評価は、個人的には無責任で何を根拠としての記述なのだろうと何時も感じています。
書込番号:26287834
![]()
6点
※2025/09/12 01:00 [26287834]の訂正
(正)→当該サイトで何時も各車種の値引額の多寡、(以下略)
(誤)→等がサイトで何時も各車種の値引額の大小、(以下略)
書込番号:26287847
1点
値引きは住んでいる地域、販売店の系列、オプション等で全然異なるので、自分が購入するエリアで同じようなオプション構成の口コミでもない限り参考にならないと思いますよ。
ここの常連さんでも「目標値引き額は〇〇円です、頑張ってください」とかの書き込みを見ますが、エリアも指定せず、月刊自家用車と同様の単なる目安程度の値引き情報には辟易します。
他人の芝は青く見えるので、自分が納得できる割引額ならそれが最良だと思いますよ。
書込番号:26287908
9点
>クロキタキツネさん
45万も引いてれば十分では?全然渋いとは思いませんけど。
値引きは時期とか、営業さんのノルマとかタイミングですよ。
この時期、下取り無し,現金という条件なのもあるでしょう。
相手も人間ですから引き際が肝心ですよ。ほどほどにしてあげてください。
書込番号:26287921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クロキタキツネさん
実質値引き総額45万円なら良い値引き額と言えるのでは。
一つ言える事は通常の値引き額にナビクーポンの値引き額が加算される事はあまりありません。
つまり、ナビクーポンを加算しても通常の値引きと大きく変わらないという事が多あるのです。
書込番号:26287930
7点
不満なら買わなきゃいいだけのことですね。
値引きなんてディーラーの都合次第なんだから、
それに不満を覚えても仕方の無い事かと思います。
書込番号:26287934
16点
>クロキタキツネさん
ナビクーポンは、ディーラーの値引きを抑えるためのメーカー支援でしょう。だからクーポンなしの時と同じ額をディーラーが値引きしたら彼らにとっては本末転倒なんですよ。
ユーザーにとっては「トータルでいくら払うか」の話なので、結果として支払い総額が納得いくのかいかないのかの価値観だと思います。
書込番号:26287939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>クロキタキツネさん
やる気ある値引き頑張りますの
セールスさんとな何度目の交渉でしょうか?
まだ1回や2回目の見積もりなら
本格的な交渉はコレからです。
またナビクーポンがある場合、
スバルなども30万クーポン当選等有りますが、
これが有ると他からの値引きは
ショボくなります。
これ以上を望むなら他の資本の
ホンダディーラーも巻き込んでの競合や、
セレナの競合をしないと
合計45万引きにしているディーラーからの
動きは無いかもしれませんね。
邪魔臭いかも知れませんが
他系列の、ホンダディーラーを巻き込み
見積もりを出すことで、
現在のディーラーがどれだけ
頑張っているかの確認も取れます。
とにかく近々購入するからと伝えて
今の値引き額も伝えての交渉がいいと
思います。
見積もりを見せる場合は見積もりを出した
お店に迷惑掛からないようにと
一言添えるといいでしょう。
競合して同じ額なら先に出したお店にします、
と伝えましょう。
それでも同じ金額なら無料オプションを要求して
無料が無理でも半額やら20%OFF等
折れてくる可能性はあります。
セレナは欲しく無いと思いますが、
値引きは引き出しやすく
支払額が安くなるので、
奥様、彼女、親、だれでも良いので
安いセレナにしろ!と言われているでも
案外効果あります。
セレナ競合と多系列HONDA競合で、
突破口が見つかるかも知れませんよ。
また結局45万引きのディーラーしか
無かった場合は契約前に無料サービスを
要求しても良いと思います。
1万程度なら無料それ以上なら
割引き有りで購入出来るかもしれません。
書込番号:26287940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>結果として支払い総額が納得いくのかいかないのかの価値観だと思います。
私もその通りだと思います。
値引きも良い条件だと思います。
ただ、世の中には他人が自分より得をしているのが我慢ならないという
考え方の人も居るんですよね・・・
書込番号:26288003
4点
>クロキタキツネさん
車を買う時の値段交渉って楽しいですよね。
買うと完全に心に決めているのであれば、次販社行く時にディーラーの値引きを25万円を35万円にしたら今日契約すると強気な出方をして、無理と言われたら30万円で!!言ってみたらどうですか??
私は去年違う車を買いましたが、値引きがゼロで下取りがマストだったので下取りする車の値段を交渉しまくり、40万円アップして貰いました。
数ヶ月後、中古車サイトで見たら買取額とその中古車屋さんの値段が全く同じだったので、マックスまで引き上げられたかなと思ってます。
他の方が言うみたいにトータル45万はいい線行ってるみたいなので、ラストスパート頑張ってください!!
書込番号:26288193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん回答ありがとうございます。
「期待させるような言い方してたのにネットで見た目安より全然安いじゃん!舐められてる⁉︎」
と思って投稿しましたが、皆さんのご意見を聞いて意外と悪くないのかなと納得できました。
ディーラーとの今後の関係も考慮しつつ、次回オマケ程度のお願いをして成約したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26288274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう終わった話かな?
先月末ガソリンプレミアムラインを購入しました
急いでいたので中古にするつもりでしたが、希望通りの在庫車見つけて即決
オプションは大ナビ、小リアモニ、ETC、バイザー、マット、泥除けぐらい
値引き55万
展示車でしたが、展示予定在庫車も結構ありました
1〜2軒目の販社では在庫車がなく、値引きも渋く
半期決算期待で目標値引き額60万を掲げたら
前代未聞だのセレナ買えだの嫌味言われましたが
展示車かつ目標未到達ではあったものの3週間弱で納車されたので結果オーライ
去年乗ってたアルファードZより気に入ってますよ
書込番号:26292585
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/16 13:55:59 | |
| 0 | 2025/11/01 11:01:54 | |
| 2 | 2025/10/23 17:13:14 | |
| 4 | 2025/11/04 18:46:37 | |
| 2 | 2025/10/01 13:21:20 | |
| 4 | 2025/09/27 19:46:05 | |
| 27 | 2025/10/29 16:51:06 | |
| 14 | 2025/09/17 14:08:47 | |
| 0 | 2025/09/05 18:16:57 | |
| 28 | 2025/08/30 10:52:48 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,980物件)
-
- 支払総額
- 253.7万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ステップワゴン e:HEVスパーダ 2年保証 弊社下取車 8人乗り 8インチコネクトナビ ドラレコ前後 ルーフコンソール 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 363.7万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














