NA-LX127BL
- 「トリプル自動投入」「温水スゴ落ち泡洗浄」を搭載した「スマホで洗濯」アプリ対応モデルのななめドラム洗濯乾燥機。おしゃれ着洗剤まで自動で投入可能。
- 従来機から本体寸法をほぼ変えずに、大容量12kgを実現。スチームでシワ・臭い取りができる「シワとり・消臭」コースを搭載。
- 「取り忘れアラーム」で衣類の取り忘れを防ぐ。「抗菌窓パッキング・抗菌ハンドル」を採用。
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
購入後1ヶ月未満なのですが、
自動投入洗剤が少なくなったので蓋を開けたところ、
手動投入口に水が大量に溜まっていました。
調べてみたところサイフォンの原理?とやらで水は少しは溜まるみたいな記事はあったのですが、こんなに溜まるものでしょうか。
また蓋裏と付近に水滴がたくさんついてました。
(蓋裏の水滴写真は撮ってませんでした。)
手動投入口に溜まった水を捨てて、蓋裏の水滴を拭いて再び洗濯を回すと、手動投入口に水は溜まってませんでしたが、蓋裏とその付近に水滴がたくさん付く現象は再現しました。
仕様でしょうか?同じような方いらっしゃいませんか。
気になって毎回拭くのが手間です。。
書込番号:25290955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まず、Youtubeにある説明動画をみてください。
特に49秒以降を。
https://youtu.be/b21OBDLh4d0
自動投入しない漂白剤などを流し込むために、手動投入口に動画で説明している経路で必ず給水されます。
ある程度勢いで給水されるために蓋の部分に水滴が飛びますし、手動投入口のケースに水滴が残ります。
ここに付着しているのは単なる水道水(洗剤などを含まない)のため、洗濯機を痛めるものではありません。
よってあまり気にしなくても良いですし故障でもありません。
どうしても気になるようであれば、使用後に乾いたタオルなどで拭くしかないでしょうね。
書込番号:25290993
7点
蓋裏の水滴は洗剤、柔軟剤が蒸発したものだと思います。うちも同様です。
逆に蓋がないとそのくらい蒸発して水分が減ってしまうので、洗剤が固まってしまうし、蓋は必須なんだなと思ってます。
気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25291356
4点
あるあるな質問ですね。
取説にも書いてあると思いますが。
他には、
洗剤の継ぎ足し。
洗い時の洗剤の泡が足りない。
柔軟剤を使っているが臭いが弱い・しない。
洗いが始まっての、洗濯物の追加は。
糸くずフイルターにあまりゴミがたまらない。
洗濯槽の入り口のパッキンにゴミがたまる。
多めの水量で洗いたい。
洗濯量を変えても水量表示が同じだった。
洗濯槽内点灯のLEDライトは。
洗濯終わりの時間が長い。
乾きが悪い。
音がうるさい。
振動が酷い。
カビ防止に効果的な使い方は。
洗濯ばんの選択は。
洗濯機の上に専用のパイプ棚を使いたい。
搬入・設置も色々ありますね。
書込番号:25291438
1点
zz79さん こんにちわ
あれだけの機能をコンパクトに集中し!水を使う製品ですから
多少の水ハネ(裏ブタ)は避けられませんネ
水ハネしない様 低圧給水すると時間がかかるし
高価なドラムですが魔法の道具では無いですから
ちなみに、液体洗剤(レギュラー)は、70%工程剤(水分プラス硫酸塩)
温度差による洗剤等蓋裏の結露も避けにくいですネ
面倒なら、洗濯のサブスクにだすしか手が無いです
2層式ならハネなど心配ないですが!より手間になりますから (>_<)
天気を気にせずいつでもフル乾燥 楽ちんと思いますが(ドラム歴15年)
書込番号:25291807
2点
すみません。蓋裏とは洗剤自体が入ってる容器の蓋では無く、洗剤投入部分全体に対する蓋ですね。
書込番号:25291830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
動画ありがとうございます。この動画のようになるのであれば写真の水が溜まってる部分にそんなに溜まるように思えないんですが。パンパンなので。。かなりの勢いで跳ねたりした水が蓄積されたってことでしょうか。。
書込番号:25291833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗剤自体の蓋では無く、洗剤投入部全体に対する蓋の裏です!
書込番号:25291836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zz79さん
皆さんの回答通り、zz79さんと同じような状態ですしこれが仕様ですね。
給水しているとき(最初の給水と、すすぎの給水)に上蓋を開けてみると、水の流れが見えますよ。
上蓋開けても運転は止まりませんので。
書込番号:25292015
2点
zz79さん
>洗剤自体の蓋では無く、洗剤投入部全体に対する蓋の裏です!
わかっていますヨ
ちなみに、の 意味が理解できないのでしょうか・・・・?
書込番号:25294021
2点
>デジタルエコさん
すみません。読み返したら理解できました。
ありがとうございます。
ちなみに、おじさん構文がきつくてちゃんと読んでませんでした。
書込番号:25294155 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>zz79さん
洗剤を自動投入に設定していても手前の液体洗剤部分に給水される為、飛び散った水が蓋の裏側に付いたり、右側の柔軟剤側に流れてしまったと思います。
柔軟剤側はサイフォン構造になっているので、カバーのMAX表示を越える迄は流れずに溜まってしまいます。
そのままでもMAX表示を越える水が溜まると流れて行きますが、気になる場合はケースを外して捨てるか、MAX表示を越える量の水を流してあげるとほぼ全ての水が流れて行きます。
書込番号:25306698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-LX127BL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 13:39:05 | |
| 0 | 2024/11/09 18:02:47 | |
| 6 | 2024/12/14 10:45:11 | |
| 5 | 2024/05/06 22:28:06 | |
| 3 | 2023/11/20 9:30:49 | |
| 2 | 2023/10/22 5:54:23 | |
| 3 | 2023/10/06 16:36:28 | |
| 1 | 2023/09/30 15:42:45 | |
| 5 | 2023/09/11 15:29:21 | |
| 11 | 2023/09/08 17:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








