『STMは早くなった?』のクチコミ掲示板

2023年 7月 7日 発売

RF28mm F2.8 STM

  • 明るさやボケ味、中心から周辺までの高画質を実現した単焦点のパンケーキレンズ。「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」シリーズ。
  • フルサイズカメラ装着時は焦点距離28mmの広角レンズとして、APS-Cサイズカメラ装着時は焦点距離45mm相当の標準レンズとして幅広い撮影シーンに対応。
  • F2.8の明るい開放絞り値により、背景をやわらかく大きくぼかした高画質な写真を撮影できる。
RF28mm F2.8 STM 製品画像

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥43,560

(前週比:+435円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥43,560

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥39,100 (3製品)


価格帯:¥43,560¥51,700 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:69.2x24.7mm 重量:120g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF28mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF28mm F2.8 STMの価格比較
  • RF28mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF28mm F2.8 STMの買取価格
  • RF28mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF28mm F2.8 STMのレビュー
  • RF28mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF28mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF28mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF28mm F2.8 STMのオークション

RF28mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥43,560 (前週比:+435円↑) 発売日:2023年 7月 7日

  • RF28mm F2.8 STMの価格比較
  • RF28mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF28mm F2.8 STMの買取価格
  • RF28mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF28mm F2.8 STMのレビュー
  • RF28mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF28mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF28mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF28mm F2.8 STMのオークション

『STMは早くなった?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RF28mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF28mm F2.8 STMを新規書き込みRF28mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

STMは早くなった?

2023/08/01 11:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

R7とEF-S10-22,EF40,RF28で撮影していて、ふと気なったのですが、フォーカスモーターが10−22のみUSMで後の2本はSTMとなっています。ただ、このSTM2本のレンズで、オートフォーカス時間が違うように思います。
 こんなことはあるのかなぁ?やはり、STMも進化しているのでしょうか?モニター画面をビデオ撮影すればはっきりするのかな?

 このあたりに知見のある方がございましたら、ぜひお教えください。 

書込番号:25366987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/01 13:16(1年以上前)

>DENSONさん

モーターで動かす訳たから
モーターのトルク、動かすレンズの重さ
で同じSTMとかUSMとか言っても速さは変わると思いますよ


書込番号:25367095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/01 15:04(1年以上前)

>DENSONさん

STMは遅いもの、USMは速いはず、というバカの壁はありませんか?

出たての頃のSTMをRF600mm F11 IS STM、RF800mm F11 IS STMに搭載して実用になるでしょうか。

STMも、USM同様、日々進化している証でしょ。

書込番号:25367188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/01 17:32(1年以上前)

>DENSONさん

STMはUSMやLM(リニアモーター)に比べてトルクが弱い、つまり重いレンズを動かすのには向いていない、ようです。

新しいSTMレンズでAFが速い理由として考えられるのは、gda_hisashiさんも言われていますが、

・レンズの光学設計で、AFのために動かすレンズ群を軽くした
・より強力なSTMモーターを採用している

書込番号:25367288

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/08/01 18:23(1年以上前)

別機種

>pmp2008さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>gda_hisashiさん

 書き方が悪く、皆様に誤解を与えたようです。
USMは明らかに早いです。このことを申し上げたつもりはありませんでした。

質問の趣旨は、古いSTMと新しいSTMで速度差はあるのかということです。
もちろんレンズの重さ等もあるので、新旧のパンケーキレンズで差があるかも
しれないということでの、質問です。

 関係ないレンズまで書いてしまい誤解を与える要因になり申し訳ありませんでした。
 質問の時に、写真を載せるのを忘れておりました。EF40にはアダプターを
装着しています。
 

書込番号:25367320

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/01 19:52(1年以上前)

>DENSONさん

>質問の趣旨は、古いSTMと新しいSTMで速度差はあるのかということです。

2本のSTMレンズのAFについて、速度差があるのかを聞いているのならば、その2本のレンズは使用したこと無いので、分からないです。

書込番号:25367388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/02 09:11(1年以上前)

DENSONさん

一般論で恐縮ですが、個々の駆動方式が画期的に(=体感出来る程)速くなる事はないと思います。
良くご存じとは思いますが、個々の駆動方式の特徴を以下に挙げておきますね。

【DCモーター】
[ギアタイプ]
EFレンズ黎明期の主力。
・長所: 汎用技術。
・短所: 駆動速度が明らかに遅い。駆動音が明らかに大きい。

【USM】
[マイクロタイプ]
STM登場前のコンパクトand/or廉価レンズに積極活用。
・長所: 小型軽量。
・短所: 駆動速度が明らかに遅い。駆動音が大きい。

[リングタイプ]
EFでは、Lレンズの主力。RFでは、フォーカスレンズ群の質量が大きく、ナノタイプでは対応不可なレンズ(例:開放F値がF1.2の単焦点レンズ、F2のズームレンズ、超望遠レンズ)に(ほぼ)限定的に採用。
・長所: 駆動トルクが大きい。駆動速度が速い(歴史が長いので、発売年代が新しい程、速い)。
・短所: (ナノタイプが採用可能なフォーカスレンズ群では)駆動速度/駆動音の点から採用する利点はない。

[ナノタイプ]
EFでは、試験的導入に留まったが、RFでは、Lレンズの主力。
・長所: 駆動速度が明らかに速い。駆動音が明らかに小さい。
・短所: 現時点では、駆動トルクが足りず、設計上、採用出来ないレンズがある。

【STM】
[リードスクリュータイプ]
登場以来、EF、RFとも、非Lレンズの主力。
・長所: 駆動速度が速い。駆動音が小さい。(2016〜17年より前のエントリークラスで採用されていた)「位相差AF+コントラストAF」の内、コントラストAFには最適。ナノUSMより低コスト。
・短所: 駆動速度は、ナノUSMには劣る。

[ギアタイプ]
登場以来、EF、RFとも、非L/小型軽量レンズに採用。
・長所: 小型軽量化に最適。
・短所: 駆動速度は速くない。駆動音が動画撮影時に気になる場合がある。

(注)
マイクロモーター、Arc-Form Drive(円弧系変形ブラシレスモーター)等は、省略。


DENSONさんが所有なさっているレンズは、以下に分類されます。従って、STMと言っても、2本とも(小型軽量化を最優先した)ギアタイプなので、駆動速度が、USM・リングタイプより遅くても当たり前です。STMでもリードスクリュータイプをお選びになれば、駆動速度に体感出来る程の差はないと思います。リードスクリュータイプかギアタイプかは、公表されていないと思いますが、(特に海外の)レビュー動画等をご覧になれば分かると思います。RF16mm F2.8 STM、RF50mm F1.8 STM等は、ギアタイプで、まず間違いないと思います。

・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM: USM・リングタイプ
・EF40mm F2.8 STM: STM・ギアタイプ
・RF28mm F2.8 STM: STM・ギアタイプ


なお、2016〜17年以降、エントリークラスを含め、EOSボディは全てDP搭載センサーとなったので、RFマウントボディに、どの時代のEFレンズをアダプター経由で装着しても、位相差AFのみで動作します。ただ、AFセンサー/AEセンサーを別途備えている一眼レフと異なり、イメージセンサーへの入射光のみで、ファインダー・モニター表示/AF/AE/撮像を全てこなさないといけないので、イメージセンサー読み出し速度、画像処理エンジン処理速度は速ければ速い程、快適な撮影に繋がります。(R100を除く)R5/R6以降のボディなら、画像処理エンジンは全てDIGIC Xですし、イメージセンサーもR/RPより一気に高速化され、幕速はほぼ画素数に比例していますから、それ程、問題になる事はないと思いますが、プロ並みにレスポンスを気になさる場合には、ボディ側の速度にもご留意下さい。

書込番号:25367894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/02 10:05(1年以上前)

DENSONさん

> 質問の趣旨は、古いSTMと新しいSTMで速度差はあるのかということです。
> もちろんレンズの重さ等もあるので、新旧のパンケーキレンズで差があるかもしれないということでの、質問です。

これに直接お答えしていませんが、USM・リングタイプでは、長い歴史を経て、駆動速度は着実に速くなったので、あり得なくはないと思います。ただ、歴史の浅いSTMの場合、リードスクリュータイプかギアタイプかの差の方が圧倒的に大きく、「個々の駆動方式が画期的に(=体感出来る程)速くなる事はない」と言う「個人的!」心象に変わりありません。


【おまけ】
Gordon Laingさんは、信頼しているレビュアーのお一人ですが、「RF28mm F2.8 STM」のレビューは、あっさりし過ぎていてあまり参考にならないと思います。しかし、Gordonさんは、キヤノンの許諾を得て、「RF28mm F2.8 STM」を分解し、RFレンズの「小型・軽量・廉価」版に投入されている技術をご説明なさっています。とても興味深い内容だと思いますので、ご興味があれば、是非、ご覧下さい。

・Canon lens TEARDOWN! What's INSIDE a new lens? (Gordon Laingさん、2023/06/21)
[Find out what's inside one of Canon's latest lenses in this teardown! In a rare behind the scenes opportunity, Canon invited me to film the disassembly of a brand new lens and explain what's behind each of the major parts. If you're interested in how lenses work and modern optical design, you'll enjoy this video even if you own a different system! Filmed in 4k with a pair of Canon EOS R6 II bodies, fitted with RF 70-200 f4L and RF 100mm f2.8L Macro lenses.]
https://youtu.be/YH5_nVRWHZ0


レンズレビュー動画で最も信頼しているのは、Christopher Frostさんです。残念ながら、「RF28mm F2.8 STM」のレビューは、現時点ではまだなさっていませんが、今後、レビューして下さる可能性はかなり高いのでは?と思っています。
以下は、DENSONさんがご興味を持って頂けそうなレビュー動画です。1つ目は、DENSONさんの組み合わせそのままですね。2つ目は、50mmF1.8のEFバージョン、RFバージョンの比較動画です。STMは同一タイプが採用されているようで、駆動速度に差がないと思われます。

・Re-review for 2023: Canon EF-S 10-22mm USM on an EOS R7 (Christopher Frostさん、2023/03/14)
https://youtu.be/5kIb8rZL2s0

・Canon RF vs EF | 50mm f/1.8 STM Lens Challenge! (Christopher Frostさん、2020/12/11)
https://youtu.be/66GZ9MdmVI8


以上、ご参考まで。

書込番号:25367944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/02 13:14(1年以上前)

2つ上、[25367894]の誤記訂正です。スミマセン!!

【誤】
STMでも『リードスクリュータイプをお選びになれば』、駆動速度に体感出来る程の差はないと思います。
【正】
STMでも『ギアタイプでなくリードスクリュータイプをお選びにならないと』、駆動速度に体感出来る程の差はないと思います。


以下は、各駆動方式の特徴に対する修正文です。

【DCモーター】
[ギアタイプ]
EFレンズ黎明期の主力。EF-Sレンズでは、 STM登場まで広く採用。

【USM】
[マイクロタイプ]
STM登場前、一部のレンズに採用。

書込番号:25368144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/02 14:25(1年以上前)

度々、スミマセン!!

PetaPixelに移籍後、Chris NiccollsさんとJordan Drakeさんのレビューはあまり観ていなかったのですが、もしかすると、DPReview時代より、有益性が増したかもしれません。

以下の動画で、Chrisさんは、RF28mm F2.8 STMのAFが、STMなのにかなり速いのは、(レンズにプラスチック製を多用しているので)フォーカスレンズ群も軽く、(モーター自体に大きな変化はなくても)モーターへの負荷が小さい為ではないか?と憶測なさっています。確かに十分にあり得る事ですね。

・Canon RF 28mm f/2.8 STM Review: GOLDEN Pancake or FLOP-Jack? (Chris Niccollsさん、PetaPixel、2023/08/01)
[AFに関する箇所から再生が開始します]
https://youtu.be/-WVobLPRIIo?t=176

ご質問とは直接関係ありませんが、OpticalLimitsのレビューもご紹介しておきますね。

・Canon RF 28mm f/2.8 STM - Review / Test Report (Klaus Schroiffさん、OpticalLimits、2023/07)
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1173-canonrf28f28

書込番号:25368229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/09/02 18:49(1年以上前)

>ミスター・スコップさん ほかの皆様

 質問を投げたまま、そのままにしておりました。ちょっと忙しく、バタバタしておりました。

 キャノン様との接触もあり、その際に有力なお話も伺い、私が感じていた、EF40とRF28のフォーカス時間には
やはり差があるそうです。R5にそれぞれレンズを付け、近くと遠くをカメラで振ってみますと、明らかに、フォーカス時間に
差を感じます。
 
 キャノンの方にうかがった中で、フォーカス群が重いレンズについては、STMモーターが複数付いていることもあるそうです。

 また、STMモーターが非常に静かで、ビデオ撮影時でも音が気にならないとも言われておりました。

 質問に真摯にご対いただ他皆様、ありがとうございました。非常に勉強になりました。

書込番号:25406322

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/09/20 21:46(1年以上前)

再生するRF28の撮影画面です。

再生するEF40装着時のオートフォーカスの様子です。

その他
RF28の撮影画面です。

その他
EF40装着時のオートフォーカスの様子です。

別機種

 すでに解決済みを出しておりますが、EF40とRF28のフォーカス速度の比較ができないかと、実験をしてみました。
レンズはRFに装着し、その液晶画面をR7にマクロレンズを付けて撮影しています。
 先輩諸氏には、いろいろご意見もあろうかとおもいますが、「馬鹿なことをやっているな」などとの、お叱りも覚悟の上です。
定速で動かしたかったので、回転台は安物を購入しています。
 写真は実験風景と、RF28とEF40のフォーカスの具合をビデオに収めました。
 もっと良い評価方法がございましたら、お教えいただきたくお願い申し上げます。

書込番号:25431038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2023/09/21 17:54(1年以上前)

DENSONさん

ご報告や実験等、ご苦労様です。

今回のような実験をなさる場合、評価対象以外は、条件を揃えるのが鉄則です。今回は、レンズが評価対象なので、ボディ/被写体/撮影条件等を同一とすると言う事ですね。逆に、ボディが評価対象なら、レンズ/被写体/撮影条件等を同一とする事になります。今回なら、「ボディは(例えば)R7に統一」、「2つの被写体の位置関係を揃える」or「撮影範囲を焦点距離に依らず揃える」(*)と言った感じなると思います。

(*)
「撮影範囲を焦点距離に依らず揃える」の方が、「2つの被写体の位置関係を揃える」より、実験的には適切かもしれません。この場合、後ろの被写体の画像上での大きさ/背景の写る範囲を、レンズの焦点距離に依らず揃うよう、カメラの位置を調整します。次に、手前の被写体の画像上での大きさが揃うよう、手前の被写体の位置を調整します。

何故、わざわざ、釈迦に説法のような事を申し上げているかと言うと、2本のレンズのAF速度が、ボディ側で制御されている可能性が高いからです。

「静止画」では、AF速度は速ければ速い程、好ましいのですが、「動画/映像作品」では、フォーカシング、ズーミングは、カメラワークと同様、「ゆっくり滑らか」な方が好ましい場合が多くなります。ただ、この辺りは、ルック等を含め、映像作品全体のコンセプト等から決まるので、スチルカメラでも、動画に注力した機種の場合、AF速度を調整出来る機能が搭載されています。R7に関しては、以下をご参照下さい。

・R7 取扱説明書 p.497 「動画サーボAF時のAF速度」
https://cam.start.canon/ja/C005/manual/c005.pdf


アップして頂いた2本の動画の内、「静止画」視点では、RF28mm F2.8 STMの方がEF40mm F2.8 STMより好ましいAF速度と判断出来ますが、「動画/映像作品」視点では、逆に、EF40mm F2.8 STMの方がRF28mm F2.8 STMより好ましいAF速度と見做せると思います。

更に検証作業をお続けになるかどうかは、DENSONさん次第です。好奇心が沸いたりしない限り、ご無理なさらないで下さいね。

書込番号:25432096

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/09/22 03:12(1年以上前)

別機種

R5の液晶画面をR7で撮影しています

>ミスター・スコップさん
あまりにくだらない方法で、誤解を与えた可能性があります。
 実験に使用したのは、R5でRF28とEF40を交換しています。
 後方のカメラはR7で、実はR5の液晶画面を撮影しています。
撮影風景はその様子を撮影したものです。今回アップしたもののほうが
様子が分かりやすいと思います。

 回転台の人形が外れ、後ろの人形にフォーカスが合う時間を比較したつもりでした。
だから、RF28のフォーカスが早いとの結果なんです。ただ、この方法以外の実験のやり方がわからなくて・・・・・

 当初、R5のビデオ撮影でやろうとしたのですが、当然ながらスチールのフォーカス状況を
録画できませんでした。頭が悪すぎて、噴飯物の実験でした。
 R7にはEF-S35マクロを付けて、ビデオ撮影をいたしました。

書込番号:25432659

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/09/22 03:46(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

 言葉足らずばかりで申し訳ありません。また、マニュアル読まない人間に、貴重なご意見を賜り
まことに、ありがとうございます。

 このスレッドを立ち上げた理由は RF28のオートフォーカスがEF40より早いのではないか?
と、いう単純な疑問でした。
 自分でも、使ってみて、同じSTMといえど、進歩していることを実感しています。

 ただ、感じたことを、実験で確認したかっただけです。
 
 今回、この回転台が面白かったので、現在持っている望遠レンズ群で、実験してみたいと思っています。
  EF100-400 mk2 これにx1.7,x2 を装着したときの比較
  RF100-500    これはx1.7 を装着したときの比較
  RF800       これはx1.7 を装着したときの比較
  SIGMA 150-600 このエクステンダは所有していません。

 ところで、キャノンのレンズでSTMを2台以上装備しているレンズはどれでしょうか?

書込番号:25432671

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度4

2023/09/22 03:54(1年以上前)

 先ほど投稿したコメント中、エクステンダで1.7と書いておりますが、
すべて、1.4の誤りです。申し訳ありません。  スレ主

書込番号:25432674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > RF28mm F2.8 STM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RF28mm F2.8 STM
CANON

RF28mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥43,560発売日:2023年 7月 7日 価格.comの安さの理由は?

RF28mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング