回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用2,932円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2023年 6月 1日
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
引っ越し先が賃貸マンションでJcomのCATVのネットしか使えないようで、
(Jcomの同軸ケーブルでのネット評判が悪いので)こちらのホームルーターの使用を考えているのですが
L13---アレクサecho dot --- switbot ハブ --- エアコンなどの家電
のように接続できますか?
また、接続できたとして、外出先からアレクサアプリで家電の操作はできますか?
それから、JcomのSTBにDLNA機能があり、FireTVにDiximをインストールすれば視聴できるようなのですが、
NATタイプ(???よくわかりません)によっては視聴不可と言う情報もあるようですが、それは挿すSIM(auや楽天モバイルなど)によるものなのでしょうか?
ど素人の初心者でわからないのでどなたか教えてください
書込番号:26328904
0点
>macokiさん
分かる限りで一つだけ
>>Jcomの同軸ケーブルでのネット評判が悪いので
これ地域差在るようです、分社(フランチャイズ)しているのが原因なのか
うちの入居者に無償で120M提供していますが
不満らしき話は、聞いた事ありません。
書込番号:26328919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>macokiさん
>L13---アレクサecho dot --- switbot ハブ --- エアコンなどの家電のように接続できますか?
L13に接続されたSwitchBotハブで、外出先からSwitchBotアプリに登録されている家電は操作可能です。
AlexaとSwitchBotが連携できているならアレクサアプリでも可能だと思いますが、SwitchBotアプリを使ったほうが良いと思います。
>JcomのSTBにDLNA機能があり、…
これはFireTVでSTBに録画されたものを再生したいという意味でしょうか?
同じネットワーク内であれば可能ですが、異なるネットワーク(例えばFireTVはL13配下)なら無理です。
擬似的に同一ネットワークを形成する事ができたとしても、使い物になるとは思えません。
J:COMもマンション契約の場合は利用者数によっても使用感は大きく変化すると思います。
でも、13が利用するのはモバイル回線なので契約先や使用場所(環境)によってはJ:COMより良くない可能性もあると思います。
書込番号:26329396
0点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます
>不満らしき話は、聞いた事ありません。
そうですか。よかったです。無料で使わせてもらえますし、サイコーです!
>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます
>SwitchBotアプリを使ったほうが良いと思います
そうなんですね。今(来月引っ越す)はコラボ光回線ですが、アレクサとswitchbotは連携しており、声で家電操作ができるようになっていて、外出先からエアコンなどのオンオフができているので同じかと思っていました。
>>JcomのSTBにDLNA機能があり、…
>これはFireTVでSTBに録画されたものを再生したい
録画を再生というより、リアルタイム視聴をしたいと思っています
JcomからSTBが貸し出されると思うのですが、おそらく一台だけだと思うので、別の部屋で最低でも地デジ、普通のBS番組が見れたらいいなという思いからです
外出先で見る予定はありません
なので、宅内で同じWi-FiにSTBとFiretvを繋げてあればDiximでリアルタイム視聴ができるのかなと思ったのです
ま、お金払ってもう一台レンタルするのが一番手っ取り早いのでしょうが・・・笑
>J:COMもマンション契約の場合は利用者数によっても使用感は大きく変化すると思います。
>13が利用するのはモバイル回線なので・・・
そうですよね。まずは引っ越してJcomが安定していれば何の心配もいりませんし、不満があるようならL13などのホームルーターもどこの回線が適しているかなど見極めてから決めようと思います
ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:26329574
1点
>亜都夢さん
すみません。補足でもしよければ教えてください!
L13は持ち出さず自宅に置いてSTBと繋いだままにして、外出先からスマホやタブレットなどのDIXIMアプリでテレビのリアルタイム視聴や録画動画を見ることはできますか?
書込番号:26329579
0点
>macokiさん
SwitchBotアプリを利用したほうが良いと書いたのは、単に効率の問題です。
アレクサ側で設定した定型アクション等を利用するならアレクサアプリが必要です。
でも、単一機器の操作ならわざわざ2つのクラウド(SwitchBotとAlxa)を経由する必要はないと思います。
>宅内で同じWi-FiにSTBとFiretvを繋げてあればDiximでリアルタイム視聴ができるのかなと思ったのです
STBが所属するネットワーク内であれば、その機器の仕様の範囲で可能だと思います。(L13は無関係)
>L13は持ち出さず自宅に置いてSTBと繋いだままにして、
J:COMは10年くらい前まで利用していました。
最近のJ:COM及びSTBの仕様を知らないのですが、STBと別回線(L13)の接続が可能なのですか?
一般的な機器だと一つのネットワークにしか所属できないです。
L13をSTBのネットワークに所属させることは可能(有線でWAN/LANポート接続)ですが、逆は難しいのでは?
宅内と同様にJ:COMのネットワーク及び機器だけを使用するなら、その機器の仕様の範囲で屋外でも利用可能だと思います。
結局、L13を追加する意味は殆ど無いと思います。
仮にJ:COMとL13のネットワークが共存でき、かつNAT問題(表現としては正確じゃないかもしれませんが)が解決可能できるとしても、L13はモバイル回線です。
一般的にモバイル回線は設計上で速度非対称(上りが遅い)なので、外出先からの利用はJ:COMの方が良いと思います(契約及び環境依存ですが)。
書込番号:26329680
0点
>亜都夢さん
ありがとうございます
>STBが所属するネットワーク内であれば、その機器の仕様の範囲で可能だと思います。(L13は無関係)
>STBと別回線(L13)の接続が可能なのですか?
すみません。よく理解できません・・・(T T)
STBにL13のWi-Fiをつないで、FireTVもL13のWi-Fiにつなげばいいと単純に考えていました。
Jcomも上り最大10Mと聞いて、ZOOM会議などが難しそうだとビビッてしまいホームルーター導入を考えたんですが
引っ越してみて状況を把握してから考えることにします
ありがとうございました
書込番号:26331171
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/03 5:23:36 | |
| 1 | 2025/10/19 10:09:34 | |
| 4 | 2025/09/17 5:42:46 | |
| 0 | 2025/09/10 22:31:54 | |
| 0 | 2025/09/06 10:46:34 | |
| 0 | 2025/07/30 12:30:02 | |
| 2 | 2025/07/31 5:45:15 | |
| 0 | 2025/07/16 21:35:47 | |
| 4 | 2025/07/08 20:30:40 | |
| 3 | 2025/07/06 17:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








