ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI
- X870Eチップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズプロセッサーに対応。
- DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2ポート、最大3基のPCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- Realtek 5GbE、Wi-Fi 7 & Bluetooth 5.4を搭載。LEDイルミネーション機能を備えている。
ROG STRIX X870E-E GAMING WIFIASUS
最安価格(税込):¥64,799
(前週比:±0 )
発売日:2025年 1月24日



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI
新しく組んだのですが初回起動時には通電だけで確かに光っていたマザーボードのRGBライトがAura SyncやBIOSを弄った後から光らなくなってしまいました。
現在も光らないだけで正常に動作しています。
どこを確認するべきなのかも分からず分かる方がいれば教えて頂きたいです。
ErP Readyを有効にしたり電源オフ状態 (S5) の USB 給電無効にしたりしました。
マザーボード: ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI
CPU: Ryzen7 9800 X3D
CPUクーラー: TRYX Panorama 360
メモリ: G.SKILL DDR5 6000 32GB×2 F5-6000J2636H32GX2-TR5NS
SSD: Samsung 9100 PRO 2TB
電源:LIANL EDGE 1000 LL-EDGE PLATINUM 1000W
書込番号:26204110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIOSのAdvanced Menu → OnBorad Device Configuratiob → RGB Lighting → When System Waoking in State をStealth Mode にしているか、その辺りの設定を変更していませんか?
書込番号:26204141
0点

Aura SyncのAuraエフェクトが「ダーク」になっていませんか?
書込番号:26204239
0点

>揚げないかつパンさん
BIOS内のWhen System Waoking in StateはAll onになっていました。
>uPD70116さん
Aura Syncのエフェクトはダークではないのを指定していました。気になったことがあるのですがここでのデバイスの欄に周辺機器とメモリが表示されているのですが、元々ここにもマザーボードが表示されていた気がします。皆様何か気になる箇所ありますか?
書込番号:26204290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSのAura Sync の有効無効の設定とかその周りで、関係しそうな設定もですか?
書込番号:26204302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsの個人用設定の動的ライティングがONになっていたらOFFにしてみてみましょう。
書込番号:26204309
0点

>揚げないかつパンさん
BIOSのWindows動的ライティングはOFFになっています。
システム起動・停止中のLED設定はAll onになっています。
S5のUSB供給はOFF、ErP有効という状態です。
>Solareさん
設定のWindows動的ライティングはONになっていましたのでOFFに変更しました。その後再起動してみましたがマザーボードのみ点灯しませんでした。
書込番号:26204363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしてかは分からないですが、マザーのライティングが認識しないみたいですね。
AuraSyncの入れ直しはしたんですよね?
書込番号:26204391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
Aura Syncはインストールし直しました。
Amoury Crate・ASUS Framwork Service・ASUS Motherboard・AURA lighting effect add-on・AURA lighting effect add-on x64・AURA Service
というのをRevo Uninstallerで消したあとに再度インストールし直している状態です。
書込番号:26204427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はASUSマザーボードの設定にはWindowsの動的ライティングを使う設定があるので、それを有効にするとAura Syncは使えなくなります。
その場合はWindowsの動的ライティングで設定するか設定を戻します。
Windowsの動的ライティングはパターンも少ないので今の所マザーボード側の設定の方がいいかなと思います。
一応、シャットダウンをしてからAC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って、暫く放置してから戻して電源を入れると直ることもあります。
安全装置が働いている状態を解除するには待機電源を含めた電力を完全に停止する必要があります。
書込番号:26204842
0点

>uPD70116さん
Windows動的ライティングは無効での利用をしたいと思います。アドバイス通り安全装置解除のための方法を試してみます。ありがとうございます。
書込番号:26204999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
待機電源を含めた電力を完全に停止させてみましたがだめでした。ありがとうございました。
ASUSサポートに事情を説明し技術サポートを受けましたが改善せず、最終的に初期不良ということで製品交換となりました。
マザーボードのみ交換品と取り替えた場合そのままPCは動作するのでしょうか?OS再インストール等必要になりますか?
書込番号:26209079
0点

別にそのままでいいと思います。
同じマザーボードなら認証以外はそのまま通ると思います。
駄目でも暫く放置していればUSBキーボードやマウスが認識されて使える様になると思います。
書込番号:26209344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/30 22:11:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/14 4:59:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





