『K-7のISO1600』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ117

返信25

お気に入りに追加

標準

K-7のISO1600

2009/09/13 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 
当機種
当機種
当機種

CTE/ほのか

CTE/ほのか

AWB/人物(笑)

K10Dのときは,ISO800になるとカラーノイズが目立ったので,
よほどのことがない限りISO400までしか使わず,
「夜間・室内・ノーフラッシュ」は,もっぱらNikon D40の出番にしていました。

K-7でもその名残りで,購入してかれこれ2ヵ月半,
ISO800以上の高感度は,積極的には使わずにきました。

ところが試しにISO1600を使ってみたところ,
けっこう使えるなあ,という印象を持ちました。

今後はもうちょっと積極的にISO1600を使ってみようか,
と思っています。

(ノイズリダクションは,800を超えたところから「中」に設定しています)

書込番号:10149098

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/13 23:05(1年以上前)

lin_gonさん、こんばんわ。^^
お〜、これなら使えますねえ。私のK200DのISO1600は緊急用、しかもたいていモノクロ化して使ってます。^^;

ISO800と1600、シャッター速度で一段稼げますからありがたいです。
1/4で切らねばならないところを1/8で良いなら、かなり安心マージンが増えますね。^^v

書込番号:10149305

ナイスクチコミ!3


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/14 11:57(1年以上前)

blackfacesheepさん,こんにちは。
返信ありがとうございます^^

夜の室内とか,鳥を撮るときとか,
ISO1600が使えるとありがたいですね。
これなら,TAvモードも実用になりそうです。

それにしても,1/4とか1/8とかって,手持ちですか? すごいですね〜。
私だったら,何かで手を支えないと無理です〜^^;

書込番号:10151437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/14 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

焦点距離20mmにて、1/6秒

焦点距離50mmにて、1/15秒

焦点距離77mmにて、1/8秒

焦点距離200mmにて、1/13秒

lin_gonさん、こんにちは。^^

ペンタックスの手ブレ補正はよく効くので、ついつい手持ちでスローシャッターに挑戦したくなってしまいます。^^;

広角だと1/6秒でも手持ちで常用できます。
50mmだと1/15秒が手持ちの常用限界、それ以上のスローシャッターは神様のご加護が必要になります。^^;

ご加護が十分いただけた場合には、77mmで手持ち1/8秒とか、200mmで手持ち1/13秒ってのも撮ったことがありますよ。
まあ、この辺のスローシャッターの成功確率は、よくても半分かなあ。^^;

なお、添付の作例は、K200Dによるものです。K-7だったら、もっと手ブレ補正がよく効くのかもしれませんね。

ISO1600が常用できるのであれば、そんな神頼みもしなくてよくなりますね。
K-7、いいなあ・・・

書込番号:10152246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/15 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイ料理店のIDOL

横濱開港150周年

横濱開港150周年

ホームレスの人

みなさん、こんにちは!

夜の街をスナップすることが多いので(昼しか撮らないと週2日しかカメラに触れない)、使用しているカメラは全て最高感度まで使用しています。

評価の目安は 2L プリントで見られるかどうか、で考えています。今回貼り付ける写真は必ずしも2Lプリントはしていませんが、経験的にはOKなレベルです。

K-7で特筆すべきはカラー・ノイズの少なさだと考えています。従来K20DでもISO3200を使用して撮影していましたが、プリントする際には必ずLightroomによるカラーノイズ除去を行っていました。K-7では何も考えずにプリントするだけです。しかも、残っている輝度ノイズもK20DとK-7では1段分くらい有利なようで、K-7(ISO3200)はK20D(ISO1600)位ではないかと考えています。

総じて、夜の街のスナップ写真については、K-7のISO3200は十分使えると判断しています。

書込番号:10155439

ナイスクチコミ!9


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/15 09:25(1年以上前)

blackfacesheepさん,こんにちは。

焦点距離77mmにて、1/8秒,焦点距離200mmにて、1/13秒・・・@◇@;
手ブレ補正+ウデ,ですね。
お見それしましたm(_ _)m


キニスンさん,こんにちは。
返信ありがとうございます^^

ISO3200,お使いなんですね〜。
ウチの旧式デジタル(と,私の古いアタマ^^;)では,想像もしなかった数字です(笑)
フィルム時代も,せいぜいトライXの4倍増感までしかやった記憶がありませんから〜。

たしかにK-7はカラーノイズが少ないので,
3200でも素性がよさそうですね^^

書込番号:10156098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/16 00:09(1年以上前)

キニスンさん、こんばんは。^^

おお、K-7のISO3200、十分使い物になりますねえ。
ノイズはそれなりに出てるんでしょうけど、あまり気になりませんね。
ペンタックスのデジタルカメラのノイズって、フィルムの粒状感に近い感じがします。
だから気にならないのかなあ・・・^^

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:10160115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/16 08:26(1年以上前)

lin_gonさん
blackfacesheepさん
ども!こんにちは!
 K-7のISO3200をみなさんに見ていただきたいと思っていました。思ったより良いと感じていただければ幸いです。
 私もノイズの出方がフィルムと似ているのではないか、と思っています。先日小さなコンテストに参加するためにK20DのISO3200で撮影した作品をワイド4つ切でプリントしました。お世辞を含むかもしれませんがプリント屋さんは、ノイズ、粒状感はフィルムによるISO400より良いくらいじゃないか、と言ってました。フィルムで大きなプリントをする機会がないので自分の作品ではよくわからんのですが。
 余談ですが、春頃フィルムの増感を体験したいと思ってプロビア400Xを5本も買ってしまった(高い(汗))のですが、時間が取れなくてまだ使ってません。

書込番号:10161196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/19 02:21(1年以上前)

 何やら別スレッドで早く新製品を出せというようなセンセーショナルなタイトルで高感度に関する聖戦が吹っかけられてますね。
 機材の順調な発展は誰もが願うことであり、高感度についても味わいを損なうことなく順調な発展をしてくれる事が多くの人の願いだと思います。
 用途や評価方法によって、このスレッドのように好意的に評価する人もある訳で、現状で可能な範囲で使いこなすのが最も有意義だと思います。

書込番号:10176030

ナイスクチコミ!4


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/19 09:44(1年以上前)

当機種

キニスンさん,こんにちは。

近頃のデジカメは,ほとんどの機能で他社との差別化が難しくなって,
残るは「高感度競争」,というメーカーの「煽り(?)」があるので,
まあ,乗せられる人がいても不思議はないかもしれません。

CMOSを始めとした機能の向上でノイズ低減が図られるのならよいのですが,
OFFにしてもノイズリダクションをこっそりかけているメーカーもあるとか・・・

ペンタックスはその辺を正直に出してユーザーに任せてくれる,という印象があるので,好感を持ってます。
お仕着せは,好きじゃないので^^ゞ

それにしても,ISO1600はおろか400以下でも「ザラザラだ」なんていう人は,
一体全体どんな写真を撮っていて,どんな写真を期待しているのか,不思議ですね。

書込番号:10176881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 09:55(1年以上前)

ホームレスの人・・・

載せるか?普通

書込番号:10176912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 10:01(1年以上前)

余計なレスが一個はいってしまいましたが
(デジやんさんと実は同感ではありますが。。。)

>>lin_gonさん

>>CMOSを始めとした機能の向上でノイズ低減が図られるのならよいのですが,
>>それにしても,ISO1600はおろか400以下でも「ザラザラだ」なんていう人は,
>>一体全体どんな写真を撮っていて,どんな写真を期待しているのか,不思議ですね。

全く同感です。。。今回K-xが同じprimeUですが、200-6400で出てきましたよね。
ニコンでも高感度に強い機種はISO-200始まりです。どちらかを犠牲にしないといけないわけで、
K-7がもし高感度に強い(ノイズが少ない≠ノイズを勝手に消してしまう)になれば、低感度粋の諧調と描写を失うでしょう。
そうなった場合、結果としてユーザー全体ではペンタ離れしてしまうような気がするのですがねー。
別にN/Cが極端に「ベタ塗り」とも思いませんが、N/Cの得意な土俵で真っ向勝負する必要もないし、
そもそもフルサイズとは土俵どころか別の国技館と思います。(あ、誰も比べてませんか?)
センサレベルでのノイズ低減に関しては期待はしたいですけど。。。

書込番号:10176933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/19 11:19(1年以上前)

lin_gonさん
わざわざレス頂き感謝です。折角、高感度いいよね、とみんなで(何人かで)確認したスレの舌の根も乾かぬうちにあの聖戦なので、このままこのスレを沈めるのはもったいないと思い、勝手に追記させていただきました。ご迷惑をおかけするかも知れず、申し訳ありません。

高感度について。
高感度について同じように考えている人がいる事が確認でき有意義と思います。素子についてはムーアの法則(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87)なんていうのがありまして、半導体の性能向上は時間が解決する、という具合に楽観的に考えています。

Candid Photoについて。(作ってない、自然な、率直な状態の写真)
被写体のホームレスの人に迷惑が掛かるリスクがあるようでしたら、教えてください。また、価格.comに問題のある作例として連絡してください。
常識的にみて、エロ、グロ、または、被写体に迷惑が掛かる、ような写真は載せないようにします。Candid Photoの作例はこれからも載せると思うのでひとつ、よろしくお願いします。

> 載せるか?普通
失礼な物言いだし、言葉足らずで何が言いたいのか分かりませんが、発言者が不愉快に思ったらしい分かりました。恐らく発言者に同意する人もいるでしょう。ですが、作例が全て発言者の見たい写真とは限らないわけで、常識的にみて、エロ、グロ、または、被写体に迷惑が掛かる、以外のものはスルーされてはいかがでしょうか?

書込番号:10177175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/19 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K200D/Tamron A16@明治村

K200D/Tamron A16@明治村

K200D/Tamron A16@明治村

K200D/Tamron A16@明治村

みなさん、こんにちは。^^

確かに高感度でも綺麗に写るのは嬉しいですが、私は常用感度での発色や描写を重視します。

ペンタックスのデジタルが好きな理由は、ISO100から400あたりの常用感度での発色・描写が好みだからですね。
昔のポジ・フィルム、Provia (RDPII)をすこ〜しアンダーに落として使ったときのような、深い色が出るような気がします。
添付の写真、左側の2枚はPLフィルターをつけて撮ってますが、Velvia (RVP)っぽいかな〜と思ってます。(すべてJPG撮って出しです。)

また、私にとっては、ISO100始まりのほうがありがたいです。
最高シャッタースピードとの兼ね合いもあるでしょうが、絞りを開けてボケの大きな写真が撮りやすいです。
デジタルとは関係ないですが、ISO50の低感度モノクローム・フィルム、Ilford PanF Plus 50の描写は大好きですねえ、グラデーションが豊富で。^^

それぞれの撮影者の撮影スタイルによって、必要なスペックは変わるでしょうから、それぞれの好みで選べば良いんだと思います。
私にとっては、ISO100からISO3200まで常用できるK-7は魅力的です。^^

値段もあと一息で10万円を割りそう・・・楽しみです。^^

書込番号:10177394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/19 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso1600 raw現像

iso1600 NR中 ダイナミックレンジ拡大:off

iso1600 raw現像

iso1250 raw現像

in_gonさん、こんにちは。
僕も夜間手持ちで撮影することが多いのでiso1600まではOKと思ってK-7を使用しています。

raw+jpgで撮影して気に入った物だけlightroomで現像するというスタイルですが、raw現像時はもちろんjpgでもiso1600でいけることもしばしばです。(写真二枚目等。被写体に寄ると思います)
またraw現像時でもカラーノイズは消しますが輝度ノイズはあまりいじりません。かえって不自然になることが多いので。

>それにしても,ISO1600はおろか400以下でも「ザラザラだ」なんていう人

さすがにそれは理解出来ませんが(笑)状況や被写体、目的に適した設定で撮影した写真で判断することが肝要なのではと思います。

書込番号:10177409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 22:50(1年以上前)

キニスンさん

>被写体のホームレスの人に迷惑が掛かるリスクがあるようでしたら、教えてください。

例えば。

僕がなんらかの理由で、ホームレスになったとして。
で、自分が街中で寝ている時に、誰かにこうして写真を撮られて、それを、この様な場所に投稿されたら......

「迷惑だ」とか「そのリスクがある」 とか、そんな所を乗り越えた所で、僕は凄くイヤです。
そう言う感情を理解する事も大切なのではないかと思います。

書込番号:10180181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 23:17(1年以上前)

>僕がなんらかの理由で、ホームレスになったとして。
で、自分が街中で寝ている時に、誰かにこうして写真を撮られて、それを、この様な場所に投稿されたら......

人物が特定出来なければ、何の問題も無いのでは?

デジやんさんはそうではなく、この掲示板に載せるのが、被写体として相応しくない、と言いたいのだと思います。

そうであれば、それはデジやんさんの個人的な感覚ですので、御意見は御意見として聞いておけばいいと思います。

私個人の感覚では、壁側のほうきと相間って、雰囲気の良く出ている作例の一つとして、アリ、だと思います。

書込番号:10180347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 23:57(1年以上前)

ペンタッくんさん

>デジやんさんはそうではなく、この掲示板に載せるのが、被写体として相応しくない、と言
>いたいのだと思います。

僕もその(↑)意味で、そして、もし自分が勝手に撮られて、投稿されたら。イヤだと思う、とお伝えしたいのです。

確かに、理屈の上では特定されなければ差し支えないのかも知れません。でも、自分がこう言うシチュエーションで被写体になったとしたら。それは流石に猛烈な抵抗を感じます。

「スルーすれば良いと思います」 と言われれば、もう反論はしませんが。

書込番号:10180606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/20 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

lin_gonさん、こんばんは。
気になる話題でしたので便乗して質問させていただきます。
高感度の使いこなし方についてです。
私は今年に入ってカメラを始めたど素人です。周囲にカメラ趣味の人間がおらず、
いつもこちらの掲示板や写真共有サイトで勉強しております。

職業上の理由により昼間にカメラを手にする時間をとるのが難しく、
主に路地裏の猫や道に生えている植物、町や道の夜間スナップ写真などを撮っています。

私も暗所での手持ち撮影が多いのでサンプルを上げさせていただきます。
k−7はとても気に入っており当面k−7を使っていくつもりですのでまだまだうまく使いこなせるはずと思っています。
常識なのかもしれませんが傾向として露出時間が短くても適正露出が得られる状況では気になるほどのノイズは出ないなと感じています。
また、全体が暗い写真ではノイズは気になりやすく感じます。
勘違い等ありましたらご指摘願います。


前置きが長くなりましたが、高感度撮影、暗所撮影の特性を踏まえた使いこなしのコツ、
撮影時に留意する点等ございましたらお教え願いたいと思い書き込ませていただきました。


横レス失礼いたしました。なれない書き込みで失礼ですがよろしくお願いします。

書込番号:10180828

ナイスクチコミ!3


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/20 02:14(1年以上前)

みなさん,こんばんは。

>と ら ね すさん
返信ありがとうございます^^

「高感度に強い」というのが,「ノイズリダクションのかけ方がうまい」ということだとすると,あんまり手放しでは喜べないですね。
でもまあ,ISO1600ぐらいは使えると便利なわけで,結局,ワガママなだけなんですが(笑)

べつに「ペンタ命」という訳ではないんですが,
SONY以外はひととおり(古い機種を^^;)経験して,いちばんしっくりきたのがK10Dの画だったんですよね。
で,K-7も正統承継かな,と。
K-xでも,CMOSが違っても,やっぱりペンタの画をつくってくるんじゃないかと楽しみです・・・って,買うのか?>自分(笑)


>キニスンさん
いえいえ,お気になさらず。
私も,あちらのスレには,ちょいと含むところがありましたので,
書けてスッキリです^^


>blackfacesheepさん
低感度,ほしいです。
昔,ネオパンFとかミニコピーとかのISO32,コダクローム25のISO25,
なんてのがありましたが,
今どきの高感度ブームでは,こんな低感度がほしいなんて言う人はいないんでしょうかね^^;


>にぼし男爵さん
返信ありがとうございます^^

高感度の写りは,たしかに諸条件によるでしょうね。
シャープネスとか,ダイナミックレンジを拡大しているかどうかとか・・・
その辺りを考えて使いこなせばいい,ということですよね。


>xl&k_1200sさん
返信ありがとうございます^^

いやあ,私も「高感度」はほとんど使ったことがなかったんで,よくはわからないんですが,
いちばんいいのは,RAW(またはRAW+)で撮って,あとであれこれ弄ることじゃないでしょうか。
今のところわかっているのは,シャープネスを上げるとノイズが目立つ,ということぐらいで^^;

まあ,わざと粒子感を出したり,わざとブレた写真を撮ったりする写真家もいるくらいですから,
自分で納得がいきさえすればいいんじゃないかと思ってます^^

書込番号:10181208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/20 03:02(1年以上前)

ホームレスさんの件

私からすれば、考えられない投稿者の行動。
削除依頼出しました。
判断は、掲示板管理者に委ねます。

しかし、指摘されても「はぁ〜?」な投稿者。
こういう考えでは、投稿も当たり前なんですね。

私からすれば、撮影する時点で有りえない行動ですけどね。

書込番号:10181326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/20 03:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

気に入ってる写真だけど。作例がこんなのばかりで役に立ちますか?

街には色々なものがある。必ずしも貴方が見たいものとは限らない。

明るいところを主役にすれば暗部のノイズはそれを引き立てる。

lin_gonさん
 ぜんぜん違う方向でご迷惑をお掛けしてすみません。その点においては作例が悪かったかもしれんと反省しております。

すぽんぢさん
 レスありがとうございます。
 すぽんぢさんは言葉はちゃんとしているしどこかでちゃんと話し合いたいですが、今回「K-7のISO1600」というテーマの中では、
> 「スルーすれば良いと思います」 と言われれば、もう反論はしませんが。
そのようにお願いします。
> そんな所を乗り越えた所で、僕は凄くイヤです。
> 自分がこう言うシチュエーションで被写体になったとしたら。それは流石に猛烈な抵抗を感じます。
 これについてはちょっとだけ。先ずはお気持ちはよく分かりました。私は被写体を愛すること、愛せない場合でも感謝すること、それを念頭において街の撮影をしており、それはやはり重要なことであると再認識しました。件の写真にしても被写体に対する感謝の気持ち以外はニュートラルな気持ちで撮影しています。写真を読める人はたぶんそれをストレートに受け止めることができると思います。Y150の通行人には反応せず、ホームレスに反応する人は、心のどこかでホームレスに優越感、哀れみ、嫌悪感を持っているのだと思います。あっ、一言のつもりが長くなりました。
 繰り返します。
  > 「スルーすれば良いと思います」 と言われれば、もう反論はしませんが。
そのようにお願いします。お言葉に甘えさせてください。
 K-7のISO 1600以上の作例、または、比較対象としてそれ以外のPentaxデジタル・カメラでISO 1600以上を用いて撮影した作例を貼る事、それが重要です。

ペンタッくんさん
 援護ありがとうございます。サイト見せてもらいました。カメの重なりがとっても面白かったです。どこかで写真談義などしたいですね。:-))

  *

 どうも発端となっている一言レスの人はあちこちでシニカルな一言レスを撒き散らして、ポチっとなを稼ぐとともに、スレッドの荒れのトリガーになっている人のようです。振り回されてこんな時間までレスを書いて明日の撮影に影響する、という馬鹿みたいな自分がいることに気づいています。やはり、掲示板への参加ほどほどにして早めに撤収したほうが良いようです。

  *

xl&k_1200sさん
 スレ主さんや、このスレッドに参加しているほかの人たちからも有意義なお話が聞けると良いですね。私からはちょっとだけ。
 1,2枚目。どちらの写真もブレがなく瞳にピントを合わせたいところだと思います。私だったらシャッター・スピードはもう2段は欲しいですね。ISO3200を使用してシャッター・スピード優先で1/8〜1/15位にするでしょうか。すごく光量が不足しているので、必要に応じてマイナス補正をして後からソフトで起こします。気が回ればRAWで撮っておくと後で明るく起こしやすくなります。後、瞳の丸くなっているネコにストロボを焚くと失明の危険があるそうなので気をつけましょう。ちなみに上のフグ提灯ならストロボを焚いても大丈夫です(笑い)。
 3枚目。この手合いもブレがないことが重要ですから。殆どの場合風待ちが必要でしょう。主役を明るいところに設定すると暗部のノイズがうまいこと引き立て役になると思います。私の3枚目の作例としてちょうどそんなような写真を貼っておきます。
 4枚目。これは私があまり取らない種類の写真なのでよく分かりません。カメラの振りとシャッター・スピードはオッケーと思うので、たぶん、このボケはピントに起因すると思います。また、+1の露出補正してますが、タイヤやシートの黒の締りを見るともう少し暗くても良いのではないかと思います。シャープに写したい場合、シャッター・スピードをそのままに露出補正を1段暗くすると、絞りを一段開けられるのでレンズの美味しい(像がクリアーな)絞り値を使えたと思います。AFについては置きピントか、AF-Cとか色々やり方はありましょうが、長くなったのでここでは触れないことにします。

 一般論ですが、スロー・シャッターになってしまう場合、手の甲、腕、肘や、背中、膝なども使って上手にカメラを固定する必要があります。一枚目のネコなどは私だったら肘を地面について4つんばいで撮るかもしれません。

ではまた。

書込番号:10181409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/20 08:47(1年以上前)

スレ主さん、たびたびの横レス、失礼します。

キニスンさん

かめの親子写真、気にいっていただいたようで、ありがとうございます。
首を伸ばしてるとこが、お茶目ですよね。(笑)

>Y150の通行人には反応せず、ホームレスに反応する人は、心のどこかでホームレスに優越感、哀れみ、嫌悪感を持っているのだと思います。

私もそういう感じを受けました。
ですので、少し気になりレス致しました。

重要なのは、仰る通り、ニュートラルな気持ちで撮っているかどうかです。
そしてそれは写真に表れると思います。

ただ単にホームレスだから×、と言うのはわかりやすいかも知れませんか、少々短絡的ではないかと思います。

書込番号:10181960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/20 23:59(1年以上前)

キニスンさん

申し訳ない、一点だけ。

僕はホームレスの人の立場にも立ちたいに過ぎません。理由は自分もこの一歩手前に立った事があるからです。具体的には勤めていた会社が倒産した事があります。明日からおまんま食い上げでした。家はありましたが、会社の社宅扱いだったので、出て行かねばならない、と言う事になりました。もう状態としてはホームレスと変わりないと思いました。

そう言う立場もあると言う事は理解して欲しいと思います。その上で、

「心のどこかでホームレスに優越感、哀れみ、嫌悪感を持っているのだと思います。あっ、一言のつもりが長くなりました。」 

との書き込みを自分なりに考えて欲しいと思います。

書込番号:10185719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/21 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

こちらは三脚とストロボです。

出勤中 設定忘れて 1600

lin_gonさん、キニスンさん早速のお返事、作例ありがとうございました。
私はカメラを始めて間もなく、また情報交換できる相手も周囲にいない為、
こういった生の声は大変参考になります。

シャープネスを強くかけるとノイズも目立つというのを早速実践してみて実感しました。
特に暗部のロングシャッターで大きく差が出る気がしました。

RAW撮影は撮影時の設定ミスをフォローする目的で二週間ほど前からトライしています。
取りこぼしのないように全てRAWで撮影している為写真の選別やデータの管理に時間がかかりますね。
しかし、JPEGでは撮影前にしなければいけなかった画質のパラメータをころころと変化させて実感しやすく、
各種パラメーターの意味や、効果にかなり慣れる事が出来ました。
初心者にこそ設定チュートリアルの効果でお勧めだと思います。


暗所撮影時にはやはり、苦しいときほど基本に忠実であれということでしょうか。
やはり世の中なんにでも通じることはあるのだなと一人納得でした。

なかなか慣れないのがピント合わせで、SSを稼ごうと絞りを開ければ深度は浅くなって、
路地裏で野良などに遭遇して100枚ほど撮らせてもらっても見られる写真は1,2枚あればいいところです。

一枚目にあげた猫の写真などはまさに四つんばいになって撮らせてもらったものですが
興奮して帰ってみてみるとブレ、ボケあるようでそれは口惜しかったです。
ですが自分が気に入る写真が撮れればそれで数日は楽しく過ごせますので幸せなものです。


長くなりましたが、貴重なご意見を頂いて感謝しています。
知行合一を旨として細く長く写真を続けたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:10185748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/21 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角でお花に寄って人も入れる。

お花クローズアップ。

赤い傘。

すぽんぢさん
 ををっ! 大変な経験をされたのですね。
 被写体を愛するというのは被写体を理解することも含むと考えます。まあるい瞳の猫にフラッシュを当てないのもそうした理解に基づくわけです。しかしながら、街をゆく女の子、杖をついたおばーちゃん、商店のおじちゃん、人物に限定しても、すべての被写体を共感的に理解することは私にはできません。
 お話、参考にさせていただきます。

 無関係な話ですが。題材としてリスクのある被写体ってあると思います。印象的だったのは荒木経惟さんの67反撃の筋ジストロフィーの女の子です。カメラ雑誌のグラビアでしか見ることができませんでしたが、車椅子の女の子がコケティッシュに写ってました。曰く「筋ジストロフィーの女の子、こいつの普通の女の子への反撃。」だそうで、女の子との交渉をどのように進めたのか(それともオーディションで人が集まる?)や社会的な影響をどのように考えたかなど、想像もつきません。

xl&k_1200sさん
 長時間露光のノイズ除去はカメラの機能としては別の設定がありますね。長時間露光はあまりやらないから勘所が分かりません。尤もPC上へ取り込んだ後の処理は所詮2次元の画像なのでノイズの処置方法については変わらないのだとは思いますが。
 そうですねRAWは後から現像パラメーターを変更するのに都合が良いですね。実はRAWについては私は非常用という意識でめったに使いません。理由は写真のワークフロー全体をLightroomでコントロールしているのですが、LightroomのRAW現像ではペンタックスのカスタムイメージの色が再現できないので、現像操作が面倒になるからです。RAWで撮っていても必要に迫られない限りカメラが出力してきたjpeg画像を使用しています。

  *

 K-7の作例が心細くなってきたので、K20Dの作例です。
 ええと、ノイズが結構多いのですが、プリントすれば味として許せるかもしれない、というレベルでしょうか。

# 「赤い傘。」。本当はカメラをこれより右側に振ってヘッドライトの
# 真逆光にちょっとおしゃれな女の子二人の後ろ姿を入れた作品があって
# お気に入りなのですが、また自警団みたいな人たちに茶々入れられない
# ためと、価格に複製権を渡さないために出し惜しみです。へへっ。
# 価格の自分の書き込みからの参照用に良い画像共有サイトがあれば良い
# のですが。。。Creative People なんかは良さそうですよね。ううむ。

書込番号:10187913

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング