


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
12月にk−xを購入して初めてのデジイチライフを楽しんでいるのですが、ペットで買っている猫をもっと良く撮りたいという欲が湧いてきて、単焦点の明るいレンズを購入しようかと考えています。
撮影はだいたいキットレンズの55mmで行っているので、50mmあたりを考えています。
今のところ候補は、
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
ペンタックス smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
の2つです。
猫撮りレンズとしてはどちらの方が優れているでしょうか?
ご意見をお願いします。
また、50mmに限らずこのレンズがオススメ、というものもありましたらお教え頂ければ嬉しいです。
書込番号:10867302
1点

こんばんは!
室内で撮ることが多いとおもいます。
手振れ対策にレンズ全長が短く軽いFA50mmをお勧めします。
書込番号:10867341
3点

パノラマ写真さん
早速のコメント、ありがとうございます。
FA50mmは開放付近はソフト過ぎてあまり使い物にならない、という書き込みを見たので候補から外しました。
猫撮りということであれば、この辺は気にしなくても良いんでしょうか?
書込番号:10867382
1点

こんばんは〜。
猫用のレンズですか。
ちょうど私も家の猫たちを撮っているので、そのレンズをオススメします。
FA 43mm Limited
いいですよ、このレンズ。
ふわっとした猫の毛の質感まで出してくれることがあって、かなりお気に入りのレンズです。
近すぎず遠すぎずの焦点距離も猫を撮るにはちょうどいいですし。
なぜか画像をアップロード出来ないので写真を公開できません。
でもこのレンズ、本当にいいですよ〜〜〜v
書込番号:10867517
4点

あきべぇ01さん、こんばんは。
FA50mmは開放ではソフトに、絞るとシャープにと、
2種の撮りかたを楽しめるそうです。
ネコちゃんのホンワリした写真も、案外いい感じじゃないでしょうか。
候補に上がっているのでは、DA★55mmはデジタル専用ですね。
シグマの50mmはフィルムでも対応可能です。
(ひょっとしたらDA★55mmも大丈夫かも知れませんが)
今後フィルム機も楽しんでみたい場合にはシグマを。
そうでない場合には、やはり安心の純正DA★55mmでいいのではないでしょうか。
将来防塵防滴機を購入された際には、DA★55mmとセットで、
防塵防滴セットが完成するのもいいところですよね!!
書込番号:10867597
3点

> あきべぇ01さん
> FA50mmは開放付近はソフト過ぎてあまり使い物にならない、という書き込みを見たので候補から外しました。
ということは、カチリとした描写の方がお好みでしょうか。
このスレ↓にあるネコの写真をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011777/SortID=8355525/
お気に召しましたら、これで決まりです。
http://kakaku.com/item/10505011778/
超音波モーターも無いし、明るくもありませんが、値段は10倍してもおかしくないレンズです。
書込番号:10867827
1点

開放でソフトな傾向はどこのレンズもだと思います。 数段絞って使う事が基本だと思います。
開放同士に比較であれば、自分の目で確かめた帆のを選んだ方が良いです。
わからなければ・・・純正ですね。
大きさ、重さからすれば、純正のf1.2クラスです。常に持ち出したい/標準装着サイズでは無いですね。
ペンタではわかりませんが、何世代後かでのボディ入れ替えで・・・使えませんでは洒落にならないし、ロム書き換えも出来なくなった後では粗大ゴミです。
でも、自分が気にれば・・・サード製での、購入否定判断にはなりません。
他の焦点の純正レンズも検討してくださいな。
書込番号:10868057
1点

開放で甘いのは、ピントが薄いからだと思いますよ。
F1.4の被写界深度ですからね…^^;
あとFA50/1.4は、フィルムに対しての設計ですからデジタルで本来の力はでないと思います。
したがって
スレ主さまの
>今のところ候補は、
>シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
>ペンタックス smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
>の2つです。
良い選択だと思います^^
ただ両方使ったことがないので…でも開放撮影は厳しいと思いますよ^^;
F2〜2.8まで絞れば大丈夫だとは思います。
書込番号:10868060
2点

SL愛好家さん
FA 43mm Limitedはノーマークでした。
ただ、うちの猫はカメラを結構気にするので、50mmより広角はちょっと厳しいです。
でも、サンプル写真が見れないのは残念です。
やむ1さん
猫写真のFA50mmのソフトがどの程度のものか分かればいいんですが・・・。
猫のホンワリした写真は撮ってみたいです。
フィルム機を購入する計画はないので、純正のDA★55mmが無難そうですね。
シグマの方が安いので、写りにそう変わりがないのであれば、シグマでも良いかなと思った次第です。
Eghamiさん
FA50mmの開放はあまり皆さん使っていないようなので、せっかくのF1.4が勿体ないな、と。
紹介頂いた猫の写真は、猫撮りにはちょっと硬すぎて好みではないです。
でも、k-xにある「ほのか」モードを使うと、ちょうどよくなるかもしれませんね。
書込番号:10868137
2点

カメカメポッポさん
サードパーティー製だと将来の対応が不安ということですね。
最近のカメラに収差補正が入っていることを考えると、純正レンズの購入がボディ買い換え時にも困らなくてすみそうですね。
他の焦点距離だと70mmとかになると思うんですが、室内使いでは望遠過ぎて使いづらそうに思うんですがどうなんでしょう?
手元には55mmまでのレンズしかないもので。。。
SEIZ_1999さん
>あとFA50/1.4は、フィルムに対しての設計ですからデジタルで本来の力はでないと思います。
FA50だと逆光とかの悪条件に弱そうなので、デジタル対応の方が初心者には無難ではないかと考えています。
どのレンズでも開放では性能が落ちてしまうんですね。
F1.4ってすごいんだろうな、と期待していたんですが(笑)
でも、F2で使えるのであれば、キットレンズと比べると3段分くらい明るいので、雲泥の差と言えますね。
書込番号:10868283
2点

50mmはFA50mm F1.4しかもっていません。
FA50mm F1.4
http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMよさそうですね。
猫ならFA77mmどうでしょう。
http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html
参考にさせてもらい購入しました。
書き込み番号9121313
持っていませんが↓
55mmF1.4 SDM
http://digicame-info.com/2009/08/da55mm-f14-sdm-1.html
http://digicame-info.com/2009/02/pentax-da55mm-f14-sdm-1.html
http://digicame-info.com/2009/04/pentax-da55mm-f14-sdm-3.html
http://digicame-info.com/2009/05/da55mm-f14-sdm.html
http://photohito.com/lens/
書込番号:10868962
0点

こんばんは。
私は風景が中心ですが、これから嫁の実家で飼っているワンちゃんや猫
ちゃんも撮りたいと思い、いろいろ調べているところです。
そこで見つけたのが、『アメショっす!』という、カレンダーや本にも
なっている猫撮りブログなのですが、こちらではK−7を使用されてい
るようで、レンズはFA31LimやFA77Lim、FA35、FA50を使用されています。
『Pentax+ ペンタックスプラス』
http://pentaxplus.jp/index.html
『アメショっす!』
http://ameshossu.blog58.fc2.com/
嫁もブログを見てかわいい〜などと申しておりますが、プリントされる
サイズなどにもよるかと思いますが、これらFA31LimやFA77Lim、FA35、
FA50の純正のレンズで写りは十分だと感じます
以下は被写体は動物ではありませんがサンプルです。
smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDM
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=6403
smc PENTAX FA43mmF1.9 Limited
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=6363
DA17-70mm F4[IF] SDM
幅広く使えて描写も良好!ペンタックス DA17-70mmF4 AL[IF] SDM レポート
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=4629
書込番号:10869004
1点

性能が落ちるというか…被写界深度が浅いのでピントが狭いので…だと思います。
最短撮影距離でF1.4開放撮影だと猫だと目にピントあてたら鼻がボケるぐらい浅いと思いますよ^^;
あとPENTAXのコーティングは、逆光に強いですよ^^
FA43の写真はあるのですが、猫じゃないし開放じゃないしデジタルでもないので
参考にならないですよね^^;
とりあえずFA43/1.9で開放付近の1枚…ASA400でこんな感じなので
高感度に強いK-xならF2〜2.8ぐらいまで絞って写すのでどうでしょう?
ちなみにデジタルでFA43を使うと雰囲気が変わります。
(デジタルは、レンズごとで整理していないので探すのが大変なので^^;)
ちなみに私が猫を撮っていた時は、ウエストレベルファインダーのカメラをよく使っていました。
結構近づいても逃げなかったです。
デジタルだとちょっと望遠気味のレンズを使ったりしていました
90mm辺りなんか便利よかったです。
ちなみにどんな写真が撮りたいのでしょう?
書込番号:10869080
2点

あきべえ01さんと全く同じ理由で明るい単焦点(最初はFA50)に手を出しましたが
例えばf1.4の被写界深度の薄さはほんと〜〜にシビアですよ。
夜の室内で動く猫を撮るのに、シャッタースピードを稼ぐための明るい単焦点購入
だったわけですが、もうこの被写界深度が薄くて薄くて歩いてる姿でもピントは
なかなか合いません。
(これはAF性能云々話ではなく、とにかく被写界深度が薄すぎるという話です)
もちろん止まっている状態ならF1.4 のとろける味わいを遺憾なく発揮してくれます
けどね。
または動いていてもちょっとはなれたところからの撮影なら被写界深度もそこまで
シビアじゃなくなります。
とにかく、動きを抑えるためにシャッタースピードを上げる、そのための明るい
レンズという事なら「難しいですよ」という回答になります。
猫相手にどうかとは思いますが、費用対効果的にはバウンスできる外付けフラッシュ
のほうが効果高いですよ
書込番号:10869102
1点

50ミリでしょうか?
以前、こんなのをしましたが。。。参考になるでしょうか?
http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/
中古でしか手に入りませんが、RICOH XR Rikenon 55mm/F1.2がお薦めです。
書込番号:10869184
0点

ドモ、はじめまして。
ワタシとしては、室内で50mmはチト長いのではないかと。
おススメするのは、30mm近辺ですかね。
寄れるDA35とか明るいSIGMA30mm辺りが使いやすいかな。
書込番号:10869711
1点

sigma50mmはすばらしいレンズですが、ちょっとピントに癖のあるレンズですので、絞りによってはマニュアルで撮る必要が出てきます。
あとでかくて重いので室内撮影であれば少しでも短く軽いレンズをおすすめします。
書込番号:10869765
1点

私も先月k-xを購入し、50mmレンズを買い足したばかりです。
いろいろ検討した結果、オールドレンズが自分の
好みと目的に適していましたので(お財布にも優しいですしw)
PENTAX-M SMC 50mmF2という古いレンズを買いました。
本来の目的は猫のためではなかったのですが、
たまたま仕事がらみで猫の写真が必要になりまして
メモリーカードが猫だらけです。
ですので、スレ主さんの質問からは外れてしまうのですが、
「50mmで飼い猫を...」との事でしたので、自分ちの猫で恐縮ですが、
なにか少しでも参考になれば...と思い、何枚かアップさせて頂きました。
とりあえず色柄のバリエーションは豊富に取り揃えております。
撮影条件は/屋内・夜間・各部屋の照明のみ
カメラとレンズは/ISO1600・F2で撮ってます
1枚をのぞいてRAWで撮って好みに調整しています。
カメラも初心者ですが、単焦点も初めてですべてが手探り状態ですが、単焦点は楽しいですね!
スレ主さんも猫ちゃんの写真、可愛く楽しく撮れるといいですね。
書込番号:10870255
3点

43mmは解放付近でもそこそこ使えると思いますよ〜(^^ゞ
それに43mmの場合レンズが小さいので威圧感とかはむしろ少ない様な気がします。
ただ、実際猫を室内で撮るときは意外と猫が小さいので70mm位まではあっても大丈夫な気がします。77mmとか70mmとかも距離がある程度保てるので良いかもしれません。
シグマ50mmと☆55mmのどちらかという事であれば、やはり55だと思います。純正ということもありますが、前玉の大きさなんかも警戒心には影響しそうですし。
ちなみに下の写真の魚眼と21mmはノーファインダーでささっと撮りました。ウチの猫はカメラを近づけると猫パンチしてくるのですが広角でより気味の方が可愛らしさが増すので何とかスキを見つけて格闘してました(^_^;)
書込番号:10870261
2点

FA50o開放で写してみました。
カメラはistDsですが、御参考にしていただければ。
僕はFA35oでの画角が好きなので、普段はそちらを使っていますが
FA50oも一段くらい絞るとドキっとするような写りをしてくれるときがあるので嫌いではないですね。
書込番号:10871130
3点

こんにちは。
別に明るいレンズだからと言って開放で撮らなくちゃならないわけではないですよ。
FA50、シグマ50、DA55 予算も含めてこの3つの選択肢があるなら、私なら間違いなくDA55を選びます。
・開け気味でもコントラストが低下することなくしっかり撮れる。
・DAなので、ソフトで補正ができる。
・高いレンズですが、リセールバリュー(中古価格)が下がりにくいので、結局お得で満足度も高い。
50mm近辺は猫にはすごくいいですよね。手で(ニャンコの)ポーズを修正できるんです(笑)
「チョットこっち向きなさい!」とか、「手広げて!」とか、おなかをコチョコチョしながら撮るとか。
書込番号:10871970
1点

あきべぇ01さん、こんばんは。
猫と50mmという話題につられておじゃましました。
候補のレンズではシグマの50mmしか持っていませんので、
どちらがいい…というレスではありませんが、シグマの描写の参考にしていただければと思います。
猫撮りには他にFA77mmも使用しますが、室内では50mmが私には一番しっくりきます。
シグマの50は元々F1.2の光学設計で作られていると聞いたことがあります。
それをあえてF値を抑えてF1.4にしているので周辺光量が豊富で開放の描写も優れていると聞きます。
ただ、このレンズを開放で使うことはほとんどありません。
よく写るおまじないみたいなもので、ほんの少し絞って撮っています。
そんな作例が1枚目から3枚目です。
カメラはK-7で「ほのか」で撮影したものです。
開放の作例は数少ないのですが、K20Dで撮ったものをあげておきます。
かなりのサイズと重量で、家人のK-mに着けてみたことがありますが、
バランスがいいとはお世辞にも言えません。
また、K-7にしてからピントが見えやすくなりましたが、ファインダーでの確認も困難なほど
被写界深度が薄いです。
これはDA☆55も同様でしょうから
サイズや価格、好みも考慮した選択になるのではないでしょうか。
描写の違いはDA☆55の作例を拝見しても私にはわかりません(笑)そんなもんでしょう。
書込番号:10872597
3点

よすみんさん
いろいろなレンズの紹介、ありがとうございます。
こう数が多いと悩んでしまいます。
FA77は評判が良さそうですね。
でも、値段が高いので今すぐには手が出しにくいです。
Yu_chanさん
『アメショっす!』は可愛くて面白いブログですね。
自分の写真と比較してあまりにレベルが違うので、これは頑張らなければ!と感じました。
FAシリーズの方がソフトな分猫撮りには合っているのかもしれませんね。
悩みます・・・。
SEIZ_1999さん
開放だと被写界深度が浅すぎて、あまりよくないかもしれませんね。
どなたも開放では使っていないようなので、少し絞り込んで撮影したいと思います。
写真はいろいろなシーンを撮りたいのですが、寝そべっているところやまったりしているところが主になっています。
遊んでいるところは動きが速くて、なかなか難しいんですよね。
@もぞさん
外付けフラッシュも必要かなと思っていたので参考になります。
バウンス撮影は意味くらいしか知らないのですが、猫撮り用のバウンス撮影はどんな風に行っているのでしょうか?
沼の住人さん
FAのレンズは柔らかい感じがします。
比較写真を見る限りでは、硬めより柔らかい方が好きかもしれません。
b-_-dさん
うちの猫は55mmくらいでもカメラを気にしているので、30mmではちょっと撮影は難しそうです。
猫撮り専用と考えたら、猫は小さいので50mmくらいでも問題ないように感じています。
でも、普段使いなら30mmくらいが使いやすそうです。
パノラマ写真さん
シグマ50mmはマニュアル撮影をする必要がありますか。
マニュアル撮影は難しそうなので、ちょっと困ってしまいます。
安定してAFを使えるレンズの方が良さそうですね。
curiosさん
いろいろな猫ちゃんがいて楽しいですね。
ちなみにうちの猫は真っ白なので3作目のような感じです。
PENTAX-M SMC 50mmF2というオールドレンズを選択された理由はどのようなものだったのでしょうか?
ちょっぷ66さん
素晴らしい猫ちゃんですね。
ライオンみたいな猫ちゃんで一目で高そう〜って思います(笑)
私は2作目の写真が好みです。
猫って意外と小さいですよね。
猫を捕っている写真は、知らず知らず最望遠の55mmで撮っています。
70mmくらいでも良いのかな、なんて思います。
pupa01さん
FA50のソフトさというのがよくわかる1枚をありがとうございます。
開放だと被写界深度は本当に薄いですね。
絞って撮影する方が良いというのがよくわかりました。
FA50は1〜2段絞ると全然違うんでしょうか?
tarou30Dさん
最近読んだ本に、迷ったら1番高いレンズを買え!書いてあったので、FA50、シグマ50、DA55の3本から選ぶのであれば、DA55ということになります。
DA55は純正でデジタル専用に設計されているので、一番使いやすそうですね。
仰るとおり、50mm近辺は猫との距離感がちょうど良いように私も思います。
最初の1本目は50mmにしようかと思います。
風丸さん
素晴らしい写真をありがとうございます。
感動してしまいました。
ななちゃん、可愛いですね〜。
「ほのか」で撮影すると、なんとも言えない雰囲気に写真に仕上がりますね。
私も挑戦してみようかと思います。
ご紹介の写真撮影の時はライティングは何か工夫はされているんでしょうか?
写真はライティングが難しいなぁ、と感じているもので。
シグマ50mmとk−xでは、大きさ重さのバランスが悪いということなので、値段は高くなりますがDA55mmをチョイスしようかと思います。
書込番号:10873977
1点

皆様、様々なご意見をありがとうございます。
画角については70mmや77mmあたりも面白そうに思いましたが、初志貫徹でまずは50mmでいきたいと思います。
大きさや重さ、製品の新しさ考慮して、まずは無難にDA55mmをファーストチョイスに選びたいと思います。
70mmや30mmは徐々に揃えていきたいです。
書込番号:10874018
1点

思い切り出遅れました。
解決済スレに返信するのは少し躊躇われますが、K-7とDA★55のサンプルとしてお目汚しを。
昨年初秋に一眼デビューの初心者で、トンボは被写界深度の浅さを実感した一枚でした。
トンボだけ原寸トリミング、他は0.25倍のリサイズです。
猫は近所の半野良です。
書込番号:10876542
2点

あきべぇ01さん、こんばんは。
決められたのですね、ご自分が気に入った道具が一番です。
それだけでも撮影が楽しくなると思いますよ。
ライティングのご質問ですが、特に工夫はありません。
ただ、室内のときはなるべく自然光を入れるようにして、その雰囲気を活かして撮っています。
他の方も勧めていますが、77mmも猫の撮影に活躍しています。
特に屋外で撮る機会があればかなりお勧めです。
よかったら、将来ご検討ください!
書込番号:10877562
2点

のうみそこねこねこさん
遅れコメントでも大歓迎ですよ。
皆さんのコメントが勉強になっているので。
それで購入レンズが変わるかもしれませんし。
K−7で一眼デビューとはすごいですね。
私はそこまでお金を投入できませんでした(笑)
F1.4のぼけはすごいですねぇ。
トンボもすごいですが、ワンちゃんの顔だけ描写されていて体はボケという写真もすごいと思いました。
風丸さん
風丸さんは背景を生かすのがすごい上手いなぁ、と思います。
主役の猫が生きる構図が選ばれているなぁと。
私も風丸さんのような写真が撮れるよう頑張ります。
ライティングは自然光のみですか。
私は自然光のみではなかなか良い写真が撮れず悩んでいます。
部屋への光の入り方もいまいちなのか、なかなか難しいです。
77mmもいずれ購入することにします。
ブログにもちょくちょく訪問させて頂きますね。
書込番号:10878697
1点

あきべぇ01さん
50mmは、ペンタックスの誇るA50mmF1.2があります。
このレンズはマニュアルフォーカスですが、この被写界深度の浅さはマニュアルの方が使いやすいかも知れません。
ですから、このレンズに関する限り、あえてAFの必要は感じません。
作例は、以前にもK−7のページにこの写真を投稿したことがありますが、A50mmF1.2であえてF1.2でとってみたものです。
目にピントを合わせましたが、ピントリングを最短距離の近くまでまわしておいて、体ごとカメラを前後させて合わせました。
被写界深度の浅いことを試したかった写真です。
暗いので瞳孔が開いています。
電球の薄暗い光だけで手持ちで撮れるのも、SRのおかげ。
あまり近寄ったので、うちのネコ少し怒っています。
書込番号:10895465
0点

pentax k-7さん
コメント、ありがとうございます。
まだデジイチ初心者なので、MFのみやめておきます。
入門書にも最初はAFで十分と書いてありましたし。
書込番号:10900231
0点

あきべぇ01さん
完全に出遅れのレスにご返事いただきありがとうございました。
しかもDA★55F1.4SDMに決められた後でしたね。
DA55★は持っていませんが、円形絞りのボケ味の良さと、スターレンズの超音波モーターSDMの静かさと滑らかは素晴らしいはずです。
それに防塵防滴ですしね。
良い選択だと思います。
蛇足のA50F1.2でしたが、参考にしていただければと思っただけです。
私にとっても、もし50mm付近でもう一つということになればDA55になると思います。
失礼しました。
書込番号:10901498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/05/14 21:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/08 10:18:29 |
![]() ![]() |
22 | 2022/06/13 0:49:03 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/23 17:04:24 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/26 16:48:14 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/01 22:40:40 |
![]() ![]() |
17 | 2019/03/27 0:54:54 |
![]() ![]() |
16 | 2018/08/14 13:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/13 19:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/20 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





