『2月になりましたけど・・・』のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

2月になりましたけど・・・

2010/02/13 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:990件

2月を過ぎましたが、音沙汰無しでしょうか・・・
…( ̄. ̄;)エット ( ̄。 ̄;)アノォ ( ̄- ̄;)ン〜

デジカメinfo 「シグマSD15は2010年2月に発表?」
http://digicame-info.com/2009/12/sd1520102.html

この焦らし方は、X1 以上ですネ。

書込番号:10935543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/13 21:05(1年以上前)

そうですよね〜

もう少し!
もう少しで
何ヶ月?

待ちわびていますよ〜

えーえい!
此処まで、 待てば!
二月中旬、、、、
三月、、、、 でしょ!

四月までにはね〜??


ナンとか、
間に合うかぁなぁ〜??
春のデートに ョ



追伸
発売?
予定?

等の 発表? ないかなぁ?
ソフトウェアの 遅れとかさぁ?
ナンでも、いいから 情報をば 提供してくださいませ!、、、、 。

お代官様〜ョ
シグマ様〜


警告、
警告!

ワクチンが 無ければ
待てずに
F患者が、
消滅 !?
しますよ!、、、、 。

書込番号:10935831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2010/02/13 21:23(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん、こんばんわ

待てど暮らせど・・・う〜〜〜ん
多メーカーにフォベオン取られちゃぞぉ〜オイ! ┓(´_`)┏
まぁ、どっちかというとレンズの方が、会社が儲かるから SD15 は後回し???
え〜〜〜 (`−´)マッタク

それにしても、昔に比べると日本語がお上手になられましたね(笑

書込番号:10935958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/14 18:43(1年以上前)

SD15のモックが展示され、開発が表明されたのって、かれこれ1年半前のフォトキナ2008ですよね...。

その段階ですら、

>新しい画像処理エンジンのTrue IIを搭載し、カメラ自身のプラットフォームを最新の世代に引き上げるのが目的です。
>メカニカルな部分に関しては、ファインダ、ミラーボックスは従来と同じです。
>外装デザインもほぼ同じですが、液晶パネルの3型化に伴ってのユーザーインターフェイスの変化はあります。

と明言されていました。先行開発していたDP2は昨年4月下旬に発売され、昨秋にはDP1の改修版まで発売...。

流れてきている噂は、上記の内容の範囲内。やることはとっくに決まっていたはず。
今更、SD15の何に手間取っておられるのでしょうか???

桜に間に合わないような予感がしてきましたね...。DP2の時もそうでしたが...(汗)。

書込番号:10940881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2010/02/14 19:55(1年以上前)

Y氏in信州さん、こんばんは

確かに桜は無理そうですね・・・というか、夏ボーまでに間に合うのかどうか・・・ (;゜▽゜)_ オ〜ィ
ここまで待たされると先行発表のスペックアップだけでは、発売後にネガティブスレが立ちそうで怖いです。

少なくとも
・高感度 ISO 撮影時の色むら、ノイズの改善
・背面液晶の視認性の向上 (サイズアップだけじゃダメですよ)
・速写性能の向上
は、それ相応に期待したいですが、モタモタしている間に他社製 (SONY・富士フィルム) Foveon 同方式センサーのモックアップが発表されて、SIGMA 窮地・・・なんて事にならない事を祈ります。

せっかく Foveon 社まで買収したんですから、投資を無駄にしないためにも DP シリーズの充実のみでは無く、デジイチのフラッグシップ機を、ドッカーン!!!と打ち出して、SIGMA はレンズだけのメーカーじゃないゾォ〜を見せて欲しいです。

これで登場したのが、フルサイズセンサーの Foveon だっりしたら、本当にドッカーン!!!ですが・・・(汗

無理しても頑張ってください SIGMA さん
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

書込番号:10941251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件

2010/02/14 20:46(1年以上前)

追加レスです
http://www.mapyourshow.com/shows/index.cfm?Show_ID=PMA10
PMA2010 Sigma Corporation of America ブースでは、Digital SLR Cameras 出品予定 (詳細不明) になってますね・・・(一応)

それって SD15 ???

書込番号:10941556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/14 21:26(1年以上前)

オリンパスも多層型素子を開発中とか?PMAに多層型素子を搭載したE-3後継機が発表されたりして...(汗)。

DP2が出たときには、秋にもSD15が出ると心待ちにしていたのですが、ここまで着ちゃうと、
また、次の紅葉に間に合えばいいかな...という気がしますね...。
今年の桜にぎりぎり間に合ったとしても、初期ロットは少々不安ですしね...(SD14は予約しました(汗))。

PENTAXから645デジのボディを供給してもらって、大型素子を乗せるとか、M4/3陣営に素子を供給するとか、
何か思い切った施策をお願いしたいですね。銀塩時代から続けてきたSAに義理立てしたいのはわかりますが、
実際のところ、ユーザーなんてほとんどいないと思いますしね...。

書込番号:10941819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2010/02/15 01:41(1年以上前)

Y氏in信州さん、こんばんは

> オリンパスも多層型素子を開発中とか?PMAに多層型素子を搭載したE-3後継機が発表されたりして...(汗)。
4/3 型の Foveon X3 が開発されれば、オリンパスのレンズ資産がそのまま使えそうなので (マウントが変わらなければですが)、それはそれで良いかも・・・。
ただ・・・高感度 ISO 耐性 (特にノイズ) については Foveon X3 と 4/3 は、ともに弱点にしているところがあるので、ちょっと怖いです。

> 何か思い切った施策をお願いしたいですね。
他社マウントに合わせたレンズ開発は SIGMA の18番ですから、イメージセンサーの OEM もあながち、あり得ない話ではないかも・・・ですネ

> 実際のところ、ユーザーなんてほとんどいないと思いますしね...。
たまに、仲間内の飲み会に DP を持って行っても、SIGMA という会社すら知らない人が多いですから、コアユーザー向けにマニアックな商品展開をしてくれれば良いかな・・・なんて勝手に思ったりしています。
それが、逆に SIGMA 製品に対するハードルを高くしている面もあるかな?

いずれにせよ PMA2010 では、何らかの情報が SIGMA 社からあることを期待します。

書込番号:10943496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/15 21:38(1年以上前)

>今更、SD15の何に手間取っておられるのでしょうか???

SD15が新しいFoveon素子で登場するから...ではないでしょうか?

SIGMA社が使っているFoveonは、初代がSD9〜SD10で約3年半、現行がSD14〜DP1〜DP2〜DP1sで約3年。
Foveon社を子会社化したのが2008.11.11、新型素子の開発もすすめていることでしょうね。

SD15に現行素子を搭載すると、SD系のライフサイクルから、新型素子を最初に搭載するのはDP系になってしまう。
新型素子はフラッグシップであるSD系にまず載せたいでしょう!!

とはいうものの、SD15後継機まで新素子搭載を延ばすと、現行素子のままDP1s後継機やDP2後継機を出す事になり、
さすがに競争力を無くしてしまうことになる。

よって、SD15は新素子をきっちり仕上げるまで登場しない...。

ということでは???

まあ...あくまで妄想ですから...期待は禁物ですよ(笑)。

書込番号:10946976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/02/15 22:22(1年以上前)

Y氏in信州さん

期待しました(笑)
SD14にTRUEUのせて、他の部分もササッと新しいものにして出来上がる予定だったのに、(ほとんど連写のない)DP用に開発されたTRUEUとの相性が思ったよりも難しくて、時期を逃していたら新型センサーの目処が立ってきてしまった。。。

みたいな(^^;


でも現行センサーも、処理エンジン(制御部分)のアップデートでもっともっと画質が向上するというのを見た気がするので、まあどんなのが出てきても買い替え&買い増し必至ですね(*^ ^*)

書込番号:10947309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/15 22:47(1年以上前)

そのまさに、”みたいな(^^;”だと思うのですが、あくまで期待は禁物です!!!

ちなみに、SD9〜SD10の素子は4年半使用でした...失礼しました!!

SD系ユーザーからすれば、SD14のリファイン+TRUE2でも十分だと思うのですが、
DP系ユーザーにとってはどうでしょうか?レンズが交換できるだけになってしまうような...?

ましてや、操作性をリファインし、画像処理エンジンを換装しただけのDP系後継機なんて、
この日進月歩の世の中で、誰も見向きもしなくなると思うんですよね...。
お古使いまわしのSD15も、また然り...のような気が...(汗)。

あまり期待に胸膨らませることなく、PMAを待つのが良いかと...(汗)。

でも、今更SD15が本当に”SD14のリファイン+TRUE2”だったら...俺は荒れるぜ!!!


書込番号:10947519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 22:05(1年以上前)

こんなに
ごく、
極、
一部の マニアが、 ?
物きが、、、、、
待ち焦がれているのにョ ョ


本当に!、、、、
もぉー 、、、、

で !?

カメラのキタムラ の
ネットショップから SD14、 PD1、 及び、PD2 が !消えて
PD1s のみに なっていますよ!
と、 言うことは? 、、、、
、、、、 ?

キタムラが あぶない!
か ?

とある事情(会社間トラブル)で、供給が、 ストップ ?

それとも、 生産自体が、ストップ!!?
新型のために ?
ならば! 善いけど?
、、、、
、、、、、、、、 ?


資金調達で
あの 、問題の多い?お金持ち と 交渉中とか ね!

合併吸収?(子会社に鳴ったりして)
?可能性有り? おおいに!!?

書込番号:10952296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2010/02/17 23:06(1年以上前)

Y氏in信州さん、こんばんわ
> SD15が新しいFoveon素子で登場するから...ではないでしょうか?
> よって、SD15は新素子をきっちり仕上げるまで登場しない...。
そ、それは、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても × 100 期待したいデス。

超高透光性のスーパーシリコン樹脂が開発されて、これまでの Foveon X3 の弱点が一掃されたら、ベイヤーは過去の遺物ですね (言い過ぎ?)。
というか、そんなシリコン樹脂が開発されたら、カメラ業界じゃなくて他の分野で話題になってるかも・・・。

ブドワールさん、こんばんは
> 時期を逃していたら新型センサーの目処が立ってきてしまった。。。
それなら、まだ良いのですが・・・。
結局、新センサーの開発が間に合わなかったよぉぉぉぉ〜ん、とか言って、現行のセンサーが SD15 に使われてたら、悲しいかも・・・。

> まあどんなのが出てきても買い替え&買い増し必至ですね(*^ ^*)
さすがです・・・。
こんなこと言われたら、山本社長、号泣必至?
。・゜゜⌒(≧◇≦)⌒゜゜・。

3・ノンスリ・デフ・4・9さん、こんばんわ
> キタムラが あぶない!
マジですか?
DP2 でお世話になったのに・・・。

> それとも、 生産自体が、ストップ!!?
DP3 の開発のために、DP1 のストックパーツを DP1s で使い切ろうとしているというウワサも・・・ (情報主=ヨドバシカメラ 某店員)
ただし、ネタ元は不明・・・(本当かいな?)
それは良いから、SD15 は?

> 一部の マニアが、 ?
確かに極!一部ですね (爆

書込番号:10957852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2010/02/19 00:48(1年以上前)

スミマセン、駄レス追加です。
あまり面白くもないので、興味のない方は無視してください。

ついでだったので、富士フィルムとソニーが開発中と噂? の Foveon X3 に似た (シリコン半導体の光の吸収係数の違いによる色分離を応用した) イメージセンサーについて、ちょっと調べてみました。
富士フイルムは平成17年2月に、ソニーは平成18年5月に特許申請していました。結構、昔の話だったんですね・・・。
今も、商品化に向けて開発中と言うことでしょうか?

富士フイルム 「光電変換膜積層型固体撮像素子」
http://www.ekouhou.net/%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E8%86%9C%E7%A9%8D%E5%B1%A4%E5%9E%8B%E5%9B%BA%E4%BD%93%E6%92%AE%E5%83%8F%E7%B4%A0%E5%AD%90/disp-A,2006-229022.html

ソニー 「物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置」
http://www.ekouhou.net/%E7%89%A9%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%89%A9%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%96%E5%BE%97%E8%A3%85%E7%BD%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%AB%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2007-53731.html

結論から言うと。

富士フイルム = そのまんま Foveon X3 ? いや! 特許違反になっていないようなので、きっとどこかが違うのでしょう・・・どこ?
ソニー = 進化型 Foveon X3 ? っっと言うか・・・特許内容がよく分からない・・・何でしょう? これ。

読んでいるうちに疲れてきたので、お休みなさい。

書込番号:10963492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2010/02/19 00:58(1年以上前)

またまた、スミマセン・・・
上記レスに掲載した URL ですが、そのまんまクリックしても 404 エラーになってしまうので、面倒とは思いますが、ブラウザのアドレスバーに直接、コピペしてください。

と言いますか。
いやぁぁぁ・・・(汗
そこまでして見るほどの、ものでは無いかも・・・。

書込番号:10963529

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD15 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング