新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フェイズのコンテンツ



ロングスクリーンを装着しました。
装着にはフロントフェイスに25mmの穴を4つあけなくてはいけなくて非常にドキドキしましたが、
フロントフェイスの裏のにガイドマーカーがあるので簡単に穴あけできました。
装着した感想としては、劇的に風圧がへって高速走行が楽になりました。
特にFAZEは最初からスクリーンレスなので、装着効果は抜群です。
またスクリーンの高さが絶妙で、1年中つけっぱなしでいけそうです。
あとスクリーンを装着したせいで、格好悪くなるのではないかとおもってましたが、
意外と似合ってってこれはこれでありかなと思えてきました。
もしFAZEにロングスクリーンを検討している方がいらっしゃましたら非常におすすめですヨ!
書込番号:11305473
9点

Type-Sにロングスクリーンですね。
実は、3月末にフュージョンで事故って大破しまして、Type-Sをショップに勧められ購入検討中です。
で、ロングスクリーンとキャリアは是非つけようと思っていたので、お写真ナイスです!
拝見したところ、ボックスのベースも装着されているようなので、出来ればボックスを装着したお写真もアップして頂けると嬉しいです。
ハンドル周りのアップ写真で、以前のタイプには無かったハザードが装備されていることに気が付きました。
パーキングブレーキはどうなんでしょうか?
ショップで実写を見たはずなんですが、なにせ骨折治療中の身、お恥ずかしい話ですが、後で思い返すと肝心なところを何一つ確認できていませんでした…
私は随分と短足で、正直足つきに絶大な不安を抱えていますので(跨ってみたら両足指がやっと着く位です)、上り坂停車時のパーキングブレーキは是非欲しいんですが…(フュージョンの時も重宝しました)
書込番号:11307876
0点

いねFOXさん こんにちわです!
FAZE TypeSをご検討中なんですね。是非購入をオススメします。
ハザードですがFAZE TypeSにはついてますが、
無印やABSのFAZEにはついてません。ハザードは都市部での走行の時やマスツーのときなんかは非常に便利です。
サイドブレーキですが、ご存知のとおりFAZEにはありません。
確かにあれば便利ですが、ないならないで別にいいかなって感じですね。
たまに上り坂での信号待ちのとき恋しくなりますが…(汗)
足つきですが、これは特に問題ないかと思います。
確かによくはないですが、非常に軽いのでつま先さえつければ、停車時などでも
非常に安定してて不安はありません。
自分は身長が164センチなので、そんなに足は長くないですが、ローダウンの必要性などまったく感じません。
あとBOX装着状態の写真もUPしましたのでご参考にしてください。
書込番号:11309747
6点

早速のお写真、有難うございます!
大変参考になりました。
やはりサイドブレーキは無いのですね。
ですが、適切なアドバイス有難うございます。
6月末までは、ドクターストップが掛かっている身の上ですが、早く乗りたくなってしまいました(歳のせいか、直りが悪いようです…)。
早く手に入れて、レビューを書けるようになりたいと思います!!
書込番号:11310545
0点

はじめまして。
ロングスクリーンをつけようかと検討しております。
(遠出予定あり)同じタイプSを乗っております。
普段は街乗りですり抜けや首都高を高速で走っています。
普段の街乗りでのスクリーン装着による小回り度などの
抵抗はありますか?
書込番号:11575718
1点

kousaku035さんこんばんわ
返信おそくなりすいませんでした。
自分も都内や首都高をたまにはしってますが…
小回りは特に問題ないとおもいます。
すりぬけも、車のミラーとの接触の心配が少し増しますが、
すごく気になるレベルではありません。
ただ最近、たまに薄着で走る機会があったのですが…
巻き込みの風がちょっと強い傾向にあるのか、
Tシャツ1枚で乗ると激しくめくれます^^;
書込番号:11697540
0点

冬の寒さを抑えようとロングスクリーンを装着しました。ところが、凄まじい風切り音にまいりました。私は身長172cmで極めて標準的な身長 だし座高もごく普通だと思います。スクリーンで圧縮された空気の流れがちょうどヘルメットの目のあたりから頭頂のあたりに集中して当たるためのようです。
スクリーンで風切り音が強くなるのは、どんなスクリーンでもある程度は避けられませんが、これは酷すぎます。純正品と言っても動研というバイク関連装備の会社が製作しているようです。こちらでが走行試験とかやってないのかなあ。
仕方がないので、4箇所で固定しているところを加工してスクリーンの高さをかなり下げて、圧縮された空気の流れが首のあたりを通過するように調整して何とか我慢できるようになりました。加工方法は、@4つの穴を開けたカウルとスクリーンの距離を固定する直径22ミリの金属製カラーについて、本来下側に使っている短い方のカラー2ケを上に使う。A上の長いカラーを下に使いたい所ですが、ネジ穴が合わなくナルので、別手段としてやや大きめの穴が空いているゴム製の円柱部材を高さ調整しながら加工してカラーの代替をさせる。つまり、こうしてスクリーンをより寝かせることで高さを7〜8cm低くしました。
ロングスクリーン装着で風切り音に悩まれている方の参考になればと思い投稿します。材料はホームセンターで買ったゴム製の円柱(大きめの穴付きで、直径30ミリくらいのもの。)2ケだけですし、工具は6角のネジ回し一つだけです。
なお、ご自分でスクリーンを取り付けた方が取り付け説明書をアップロードされていますので、参考までにアドレスを。
http://photozou.jp/photo/show/108129/96013043
書込番号:15783468
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フェイズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/11/25 8:53:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/04 3:02:18 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/05 18:28:59 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/24 12:27:45 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/17 19:35:40 |
![]() ![]() |
39 | 2019/05/11 9:50:41 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/07 21:25:40 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/06 6:19:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/26 11:35:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/08 19:55:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





