


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
質問スレッドを閉じてしまったので、レポートにさせて頂きます。
(今気付いたのですが、写真では 5D2 でなく、5D に付いてますね・・・)
Ai Nikkor 50mm f/1.2S ですが、皆様のアドバイスのお陰で使えるようになりました。
開放絞り信号ピンを 1mm 削りました。
普通の金ヤスリでガリガリ削りました。バリが立ったので、ボディ本体内に屑として落ちるのがイヤなので、適当なサンドペーパーで仕上げました。材質は柔らかく、簡単に削れました。
電子接点付きのマウントアダプター(ヤフオクで購入、メーカー不明)のお陰で、絞り値はカメラでは常に 「1.8」 と表示されます。
絞り F4 位までならフォーカスエイドも効きます。(スッゴイ助かります。)
あとは、まあ、普通のマニュアルレンズです。
取り付けた外観の写真と、このレンズで撮影した写真をアップします。
(真面目に撮影しようとするといつになるかわからないで、特に凝らずに撮影しています。背景とか汚くてごめんなさい。ボケがわかりやすいかなと・・・)
EXIF情報はそのまんま。リサイズのみの撮って出しです。
お礼と御報告まで。
書込番号:11654830
1点

スースエさん
唐突な質問です。
お許しください。
Nikonのマウントアダプターを使用すると、Nikonの50mmは実質何ミリのレンズくらいの撮影範囲になるのでしょうか?
マウントアダプターを使った事がないので、好奇心からの質問です。
よろしくお願い致します。
書込番号:11655368
0点

ホーリーモーリーさん
>> Nikonの50mmは実質何ミリのレンズくらいの撮影範囲になるのでしょうか?
50mm のままだと思います。
無限遠がそれなりにでていますので、変わらないと思います。
ニコンとキヤノンのフランジバックの差分をマウントアダプターで調整しているので、ニコンのカメラに付けたのと同じ撮影範囲です。
レンズはフイルムの時代の設計ですから、フルサイズセンサーならほぼ同じと考えてよろしいかと思います。
回答になっておりますでしょうか?
書込番号:11655442
1点

スースエさん
ありがとうございます。
勘違いしました。
フランジバックを合わせるだけのアダプターですから、50mmそのままですね。
お手数をおかけ致しまして申し訳ありません。
状況がようやく頭の中で噛み合いました。
ピント合わせは難しいでしょうが、ぼくも試してみたくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:11655684
0点

開放絞りピンを削る必要ありましたか?
小生は非Ai50mm F1.4 で何もしないでも問題なかったんですが。
書込番号:11657378
0点

kenzo5326さん
質問スレッドに書き込ませて頂いたのですが、宮本製作所様のHPに
50mmF1.2 55mmF1.2
NOCT58mmF1.2
これらは削る必要がある旨記載がありました。(一番下です。)
↓
http://homepage2.nifty.com/rayqual/nf_eos.html
御存知と思いますが、これらのレンズはキヤノンFDレンズと同様に、ボディ側のピンを押込んでカメラのファインダー内のレンズ開放値を設定するようです。(レンズ側のピンが開放値が明るい程長い。)その為、開放値 F1.4 と F1.2 のレンズでは F1.2 のレンズの方がピンが長く、その差によって(個体差もあるようですが)干渉する場合があるようです。
私が購入した物では、取り付けようとしても、途中で当たってしまって最後まで回りませんでした。
ご参考になりましたでしょうか?
一部推測を含む回答で申し訳ありません。
書込番号:11657443
0点

Ai50mmF1.2 55mmF1.2の突起物大きいんですね
(非Ai50mmf1.4 55mmf3.5に比べ)
書込番号:11659783
0点

kenzo5326さん
50mmF1.2
55mmF1.2
NOCT58mmF1.2
開放値 F1.2 の指示ピンはミラーボックスに干渉する事があり、
開放値 F1.4 〜 であれば指示ピンが短く干渉する事がない、という事ですね。
追伸:自分でガリガリ削ったレンズというのは、なんとも愛着がわきますね。v(^-^)
書込番号:11662028
0点


kenzo5326さん のおっしゃる爪は、右の写真の左に黒く写っている爪ではありませんか?
(右の写真の手前に大きく写っている円弧上の部分とツライチです。)
位置と大きさが判りやすいように、マウントアダプターを付けた状態で撮影しています。
電子接点のすぐ内側の位置にあります。
1mm以上削ってもこの長さです。気分的には電子接点よりも低く抑えたいところです。
ニコンはFDレンズ時代のキヤノンと違って、単純にピンの長さだけでカメラに絞り開放値を伝えていたのでは無いのかもしれませんね。
書込番号:11664615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





