『Mモードでの絞り込み測光による露出のズレ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Mモードでの絞り込み測光による露出のズレ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモードでの絞り込み測光による露出のズレ

2010/10/15 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:957件

*ist DS2 F1.4-F5.6

*ist DS2 F8-22

K100D F1.4-5.6

K100D F8-22

みなさん,こんにちは。

別スレ「 オールドレンズと相性のよい機種は?」の中で,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12038108/

TakumarなどM42レンズや,Pentax MレンズをPentaxのデジタル一眼レフで使った場合,
歴代の機種の中には,露出のズレ(あばれ)があることが話題になりました。

パラダイスの怪人さんの言葉を借りると,以下のようなことのようです。
>中村さんの指摘された露出の暴れ(傾きといったほうが適正かとも思いますが・・・
>以前、ここで議論になりました)はスクリーンの拡散性の問題で起こっていて、絞るほ
>どに露出の値がずれていきます。
>今の標準ズームレンズがF5.6あたりと暗いので、ファインダーを明るくするための
>選択で、各メーカーとも同じような状況のようです。


そこで,*istDS2,K100D,K20Dを使って,簡単な実験をしましたので報告します。

<目的>
機種によって,露出のズレがあるのか?ないのか?を確認する。

<方法>
・三脚使用(手振れ補正がある機種はオフ)
・使用レンズは,Pentax M 50mm F1.4
・レンズの絞り輪で絞りを決め,グリーンボタン(K20D)あるいはAE-Lボタン
 (DS2,K100D)を押して,カメラにSSを決定させる(絞り込み測光)
・開放(1.4)から,1段ずつF値をあげて撮影

<結果>
・開放のF1.4以下,2.8,4,5.6,8,11,16,22について画像を添付しました。
・DS2は絞り開放でややオーバー気味だが,F2.8以降はほぼ適正露出で安定していた
・K100DもDS2と同様の傾向で,F2.8以降はほぼ適正露出で安定していた
・K20Dは・・・ 次のレスに続きます

書込番号:12061397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件

2010/10/15 00:09(1年以上前)

K20D F1.4-5.6

K20D F8-22

続きです。

・K20Dは,添付の画像で示したように,全体的にDS2とK100Dと比べてオーバー露出。
・F2.8はやや明るめではあるが,ほぼ適正露出
・しかし,それから絞っていくほどに露出がオーバーになっていた
・F22の場合は適正露出だった(これはたまたまなのか,いつもそうなのかは不明)

というわけで,

意外にも,DS2やK100Dの古い機種の方が,Mモードでの絞り込み測光による露出は良い
という結果が得られました。
ただし,これは1種類のレンズのみ,1回のみの実験の結果なので,普遍性があるか
どうかはわからないことに注意が必要です。

また,K20Dでは,以前 Pentax M 135mm F3.5で手持ちですが,同様な実験を行った際
にも,やはり絞るほどにオーバーになるという現象を確認しています。これは,私の
個体に特有なのか,K20Dはそうなのか,どうなんでしょう?

みなさんの個体や,他の機種ではどのような傾向にあるでしょうか?

書込番号:12061399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2010/10/15 00:28(1年以上前)

ああ,添付した画像のF値とSSがわかりませんね。データをあげておきます。

1枚目:DS2
 左上:F1.4 1/3200
 右上:F2.8 1/1250
 左下:F4  1/640
 右下:F5.6 1/250

2枚目:DS2
 左上:F8  1/125
 右上:F11 1/60
 左下:F22 1/40(ここだけF値の順番が逆になってます)
 右下:F16 1/40

3枚目:K100D
 左上:F1.4 1/2500
 右上:F2.8 1/1600
 左下:F4  1/1000
 右下:F5.6 1/400

4枚目:K100D
 左上:F8  1/200
 右上:F11 1/100
 左下:F22 1/50
 右下:F16 1/30

5枚目:K20D
 左上:F1.4 1/2000
 右上:F2.8 1/500
 左下:F4  1/160
 右下:F5.6 1/60

6枚目:K20D
 左上:F8  1/20
 右上:F11 1/13
 左下:F22 1/8
 右下:F16 1/10

書込番号:12061518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2010/10/15 00:34(1年以上前)

ああ,すみません。コピペしたら間違えてました。訂正します。

4枚目:K100D
 左上:F8  1/200
 右上:F11 1/100
 左下:F22 1/50(誤)→(正)F16 1/50
 右下:F16 1/30(誤)→(正)F22 1/30

6枚目:K20D
 左上:F8  1/20
 右上:F11 1/13
 左下:F22 1/8(誤)→(正)F16 1/8
 右下:F16 1/10(誤)→(正)F22 1/10

失礼しました。

書込番号:12061556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 22:14(1年以上前)

記憶では、確かにist*DSでは開放時だけ外れる時がありましたね。

K20Dでの露出は、何本か試した結果、F4が適正に近く、5.6でややオーバー
それ以上だと、絞り込んでいくに従って、オーバーが強まりました。
逆に開けていくと、徐々にアンダーになりました。

データは消しちゃったけど、F2.8で+0.7、F5.6で-0.3、F8-で1.0、F11で-1.7
くらいの補正だったと思います。

書込番号:12065336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2010/10/15 22:30(1年以上前)

カタイン星人さん

レスありがとうございます〜(涙)

K-5のお祭り騒ぎの中,こんなスレを立てた私が悪いんです.
K-5よさそうですよね,私も欲しくなってきました.

おっと,違った,

>記憶では、確かにist*DSでは開放時だけ外れる時がありましたね。

ふむふむ.

>K20Dでの露出は、何本か試した結果、F4が適正に近く、5.6でややオーバー
>それ以上だと、絞り込んでいくに従って、オーバーが強まりました。
>逆に開けていくと、徐々にアンダーになりました。

なるほど.参考になります.

もともとDS2はM42用にと思って中古を買ったんですが,それが間違ってなかったことが確認されました.

これを言ってしまったら実もふたもないんですが,デジタルなんですから露出があってなかったら撮りなおせばすむことなんですけど・・・

書込番号:12065429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2010/10/15 22:59(1年以上前)

なんだか自分ばかりで返信の数を増やしているようですが(苦笑)

元スレのほうで,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12038108/

パラダイスの怪人さんから,とても有益な情報がありましたので,リンクを張っておきます.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12038108/#12062001
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12038108/#12062011

書込番号:12065629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/16 11:45(1年以上前)

にわかタクマルさんこんにちは。

グリーンボタンによる露出誤差については明るいフォーカシングスクリーンが原因のようです。
k−7から明るさを抑えたピントの山がわかりやすいスクリーンになっているので、改善されたようです。

k10Dについての関連記事がありましたのでご覧ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html

書込番号:12067824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/16 11:47(1年以上前)

概出でしたね。失礼しました。

書込番号:12067829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2010/10/16 16:50(1年以上前)

ガンドロワさん 

> 概出でしたね。失礼しました。

いえいえいえ。
情報ありがとうございます。

>k−7から明るさを抑えたピントの山がわかりやすいスクリーンになっているので、改善されたようです。

K-7でM42やMレンズを使った場合の露出のズレはいかがですか?
絞っていっても安定してます?

どなたか,体験された方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:12068892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 00:22(1年以上前)

にわかタクマルさんこんばんは。

先ほどは失礼しました。
お詫びのしるしに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9763824/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%8C%8E%91%8EY%89%C6

書込番号:12071282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2010/10/18 02:43(1年以上前)

パラダイスの怪人さん(別スレですが)
カタイン星人さん
ガンドロワさん

有益な情報をありがとうございました.

まとめると,

Aポジションのないレンズを使用した場合,自分でレンズの絞り環でF値を決定してMモードのAE-L/グリーンボタンでカメラにSSを決定させた時の,露出のズレについて,,,

1.*istD以降,K100D(K100DSも?)までは,F2以下の開放ではオーバーになる傾向にあるものの,F2.8以降では安定する

2.K10D,K20Dでは,F4あたりまでは適正露出が得られるものの,それ以降は絞るほどにオーバーになる

3.K-7では(おそらくK-7以降では?),全域にわたってほぼ露出のズレはみられない

ということになりそうです.

また,露出のズレが起こる原因については,
・スクリーンの拡散性
・レンズのROMの有無
・射出ひとみ
などが関係していることがわかりました.
(パラ怪さんから教えていただいた,下記リンクは非常に参考になりました)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html

ただ,K200DやK-mは世代的に微妙なところがあり,上記1,2,3のどれに入るかはわかりませんでした.また,ペンタプリズムやペンタミラーによっても違いがあるかもしれませんし,ここまで名前のあがらなかった機種についてはどうなのかよくわかりません.例えば,istDL,K200D,K-m,K-x,K-r.

というわけで,このスレはこれで一応閉めさせていただきたいと思いますが,上にあげた機種などの情報や,異論反論などありましたらよろしくお願いいたします.

書込番号:12077156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/23 03:24(1年以上前)

解決してからでごめんなさい

私のK20Dも実絞り測光では
f2.8(単焦点/開放)→アンダー
f4→だいたい適正
f5.6→バラつきやすい
f8→はっきりオーバー
以下は試してません…

書込番号:12100940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2010/10/24 02:29(1年以上前)

‡雪乃‡さん

‡雪乃‡さんのK20Dも同じような傾向なのですね.
情報ありがとうございました.

書込番号:12105869

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング