


うちの固体だけの現象かもしれませんが、気が付いてしまったので・・・
MあるいはSモードで30秒で露出します。
カメラのモニターに表示される露出時間やEXIFデータも30秒になります。
これまでこれを信じて疑いませんでした。
30秒露光の連射をしていて撮影時刻が2秒ほどずれていくことに気が付き、連射や書き込みのタイムラグにしてはつじつまが合わないのでこの現象に気が付きました。
単写でも32秒になります。ADLやノイズリダクション、感度・・・などなど様々な条件で試しましたが30秒にセットすると実際の露出時間は32秒弱になりました。(もちろんデータ上は30秒になってます)
時計を見ながらシャッターを押してみてください。30秒で終わりますか?
店頭にはもうD300は並んでないので実験できません。D300sではやってみたいと思います。
25秒以上の設定では正確です。
この2秒弱を誤差と言ってよいのか? ファームなど設定のミスか? コンピュータのタイマーの関係上そうなってしまうのか?
30秒のつもりが実際は32秒露光だったとしても大抵の人はまず困ることはないと思いますが(^^ゞ 私は困ります・・・
皆さんのD300で同様の症状が出るならNIKONに問い合わせてみます。
書込番号:12893975
6点

自己レスです
シャッタースピードは2のべき乗になるべきのはわかっています
が、それならば15秒設定の時には実際の露光時間は16秒になってもいいはずですが、そういう設定にはなっていないようで、ほぼ正確に15秒露光されます。
30秒の時だけ32秒ってのは腑に落ちません・・・それならシャッタースピードの表示も32秒でいいんじゃないかと思うわけです
書込番号:12893980
6点

すみません(^^ゞ
自己完結です
15秒設定では正確に計ると16秒露光されてました。
結局シャッター表示は近似値で倍数時間が正確な露光時間のようです。
このスレ、無視してやってください(^^ゞ
書込番号:12893989
8点

nyanpecoさん、おはようございます。
確かに、小数点付きの数字じゃないんだから、15 30 ではなくて、
16 32 という表記の方が誤解されないと思いますね。
昔からの慣習なのでしょうか (^^;
書込番号:12894299
0点

自己解決されたようですね。
>シャッタースピードは2のべき乗になるべきのはわかっています
シャッタースピードは慣習で丸められて表示されています。
書込番号:12894354
0点

シャッター速度の実測と表示の差についての疑問の様ですが、確かに最近のコンピュータ制御の電子シャッターが前提の方だと『1秒の差』がとても気になるんでしょうね (^^)
この辺りは、機械式シャッターを愛用してる者からすれば、『30秒で2秒程度の差』は『どうでもいい様な差』ではあります
と云うのも、機械式シャッターの場合、シャッター速度誤差のJIS規格が『+-50%』だから..... (^^;;
実際問題として、機械式シャッターでタイムやバルブで30秒の長時間露光させる時に、露光時間が2秒やそこら違ったとしても、実際の仕上がりには『全く影響が無い』レベルの違いでしかありません
むしろ、30秒辺りになると『相反則不軌』の方が、実際の露出レベルに対しては影響が大きいようにも......
とは云え、カメラのシャッター速度が1秒ー>2秒ー>4秒ー>8秒と1段毎に変わってきた後、その後が、15秒になるのは変と云えば変ですが......
まあ、この辺りは『昔からの習わし』と云うことで...... (^^;;
書込番号:12894416
4点

一人ボケツッコミ、お騒がせしましたm(__)m
お恥ずかしいかぎりです(^^ゞ
電子シャッターで、EXIFにもきっちり30秒と書いてあるので絶対に正確なもんだと思いこんでました。
バルブ時のシャッタースピードは小数点以下までキッチリ書き込むくせに(笑)
これでカメラのインターバルタイマーを使った撮影で、長時間露出をするとうまくいかない原因がわかりました。
インターバル時間をシャッターの表示速度+1秒に設定してたので、時間が足りなかったのですね。
15秒なら実露光16秒なのでインターバル17秒。
30秒なら実露光32秒なのでインターバル33秒に設定してうまく動作するようになりました。
これでMC−36を忘れた時でも長時間の連射が可能になりました。
それにしても、絞りは2・4・8・16・32・64・・・とちゃんと倍倍表示になってるのにシャッターはそうしないんでしょうかね?(まぁ、1.4の倍数系は丸められてますが)
機械式時代の誤差丸めを引き継いだんでしょうが、現代では限りなく正確に制御できるでしょうし液晶画面に表示させるだけなので何の弊害もないと思うんですが(^^ゞ
お騒がせしました・・・
書込番号:12894480
4点

スレ立てに感謝します。
私は天体写真を撮る人なのですが、1秒・2秒でも露光計画に影響する可能性があるからです。
インターバルの露光計画を立てる際には、10秒以上の時間は実測で確認した方が良いのかもしれません。
メーカーによっても、対応が違うかもしれませんし。
書込番号:12894501
4点

表記上の慣習なのでしょうね。
コンピューターについての知識が若干でもおありの方でしたら、2.4.8.16.32.64.
128.256.512.1024.2048.4096....なんて数字はむしろ“キリのよい”
数字に感じるかもしれませんが^^;
便宜的に近似値を用いるというのは厳密には絞り値でも同様ですしね。
あくまで表記上で、実際には理屈通りに動作しているという解釈でよいのではないでしょうか。
ただ、ISO感度なども実測とメーカー設定とに結構なズレがあるケースもあるようですけどね。
書込番号:12894525
0点

慣習ですか。
全く知りませんでした。
本当は倍倍なのですね。大変参考になりました。ナイストレビアです(^.^)
書込番号:12894605
0点

そうなんです、2秒の差はかなり露光計画に影響します。考えてた時間と余りにも乖離するので最初は何が起きてるのか焦ってしまいました(^^ゞ
露出や感度なんて正解なんてないですから、必ずしも正しくなくても構わないんでしょうが(^^ゞ
シャッタースピードを鵜呑みにして時間計測なんかすると、罠にはまってしまいます(笑)
書込番号:12894613
0点

参考までご報告。
友人からの報告で、K200D (ペンタックス) も32秒でした。
手元にある SONY 機、α100、550、900 も32秒でした。
キヤノンの 50D は30秒でしたw
書込番号:12915349
1点

市民光学さん
なるほど〜
ソニー系センサーは同じスピード?なんですね。
キヤノンは数字通りのスピードなんですね〜
他のキヤノン機も同様なんでしょうね。友人の5Dと一緒に30秒露光連写をしていてシャッターのタイミングがどんどんずれていき、???と思ってましたがこれで納得です。
書込番号:12915766
0点

EV値を考えると30秒というのが不自然だと思うのですが、
逆に1/2,1/4,1/8,1/15,1/30,1/60,1/125というのが普通で1/16,1/32ではないです。
シャッター速度を基準にして変化量を測定しようとするのが間違いと考えます。
書込番号:12916792
0点

そうなんですけどね。
ただし・・・
1/15 は、もしかして1/16 かも
1/30 は、もしかして1/32 かも
1/60 は、もしかして1/64 かも
1/125 は、もしかして1/128 かも
・・・制御上w
書込番号:12916810
1点

あ、快音F3さんはその辺を分かってて書き込まれたのかも。
失礼しました。
書込番号:12916828
1点

はい、理解してのつもりです。
説明が下手なもので、
つまり、カメラは光学系の機械でして測定器ではないと言う事です。
たしかに表示されている通りのシャッター速度でも出来上がる写真には影響ないです。
カメラとしてはそんな誤差より制御が正確におこなわれていても
シャッター自体が機械的に遅れるとか開かないとか、
絞りがグリスで粘るとか本来の目的の為に正確ではない部分が多いです。
例えば一定周期の撮影で、移動物体に光源をつけて変化量を測定しその差を連続して観察しようとしても
正確ではない誤差要因が複数あると言う事を言いたかったのです。
書込番号:12916878
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/12/29 11:09:39 |
![]() ![]() |
24 | 2025/05/05 17:25:29 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/24 17:05:12 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/15 0:14:47 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/19 12:25:22 |
![]() ![]() |
27 | 2022/07/10 18:55:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/03 19:18:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/25 12:10:31 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/19 20:04:40 |
![]() ![]() |
29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





