Core i7 980 BOX



CPU > インテル > Core i7 980 BOX
未開封新品が、ロットBとCかあり42800円を10%割引がありまして
Cロットをポチッとしてしまいました
CロットはBロットより初期ロットなのでOC面白みで買ってしまいました、
Cロットはいままでにないロット情報だが耐性のいいCPUだったりして期待してます
9XXシリーズはA,B,Fだけしかありませんね?
書込番号:13373315
2点

asikaさん
当たり引けると良いですね。
ワクワクですね。(^_^)v
書込番号:13373577
1点

star-skyさん
有難うございます
絶対に当りでありますように祈るのみです爆
書込番号:13373737
1点

3110C285です
サーチしてもじゃんぱらの未使用品しかありませんでした
メモリーも珍しいメーカー製でついつい
ゲットしてしました
1.5V 1600MHz 8-8-8-24だそうですがHPをみるかぎり
化け物らしい。1.65V 9-9-9-24 2100MHzまでOCできるみたいです
http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=50055
書込番号:13373833
1点

asikaさん
980Xもわくわくですが、メモリも興味津々です。
アークでその上のDDR3-2000(PC3-16000)で、 4GB(2GBx2Module) CL9-9-9-24@1.65Volt±0.075Volt ELPIDAと有りました。
リンク以外の掲示板にもこの1600の製品の高評価されているようです。
よさげですね。(^_^)v
書込番号:13374497
1点

自作マシンから検出した結果
メイン自作から
入れ替え予定です
まず自由時間を見つけないと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Q9650 4GHz OC
DDR3 2GB*2
P5Q3 deluxe
ペルチェクーラー
システムを
P6T SE(ベルチェクーラーの代用できる775用穴がある)
DDR3 2GB*3 化け物メモリーで楽しみだ 1.35V 1600MHz 低電圧化
Corei7 980無印 低電圧設定に 1.00V前後を目指す 定格使用
システムになる予定です
HDD*2(S-ATA)
DVD*2(IDE)
ケース、電源は流用
この間超特価でゲットしたRamPage3Forfulaにしようと思ったが
DVD*2(IDE)が犠牲になりS-ATAタイブに買い直さなないとダメだし
8.5GB書き込みや安定度の高いドライブなのでお持ちのP6T SEになりました
書込番号:13386588
0点

asikaさん
妄想モードに入りましたね。(爆
ふむふむ、もう一方の路線で行かれるんですね。
レポ楽しみです。(^_^)v
書込番号:13386780
1点

遊び用のP6TSE+970の入れ替え、抜き取りを
3時間ほどで済ませRP3F+970に仕上がりました
メモリーも1333MHzタイプですがCPUZでみると
1.5V 1600MHz XMP可能でした 9-9-9-25
今まで1.5V 1333MHz 9-9-9-24設定していたのですが
騙しで9-9-9-25 1.5V 1600MHzで再起動すると
すんなりと立ち上がってしまいました
メモリーはGiLLです 2GB*3枚です
お手元にP6TSE+980をスタンバイ待ちで御座います
来週から6日ほど遅いお盆休みが待っています
書込番号:13390921
1点


純正クーラーでのアイドルでも、結構冷えていますね。
I7 920世代では考えられないですね。
asikaさんの連休がとても楽しみです。
レス待ってまぁ〜〜す。(^_^)v
書込番号:13394253
1点

star-skyさん
おはようございます
いつも拝見ありがとうございますm(__)m
画像のCPU辺りにクーラーをはめ込む穴が、775用1366用があります、これはASUS特有で他のマザーボードにもP6Tもあります、
775用マザーボードから乗り換え時に便利ですね
書込番号:13395208
1点

ほんとだ、二つの穴が空いてますね。
小さな心遣いでしょうが、買い換えるユーザーにはとても有り難い心遣いですね。
お財布に優しいマザーです。
書込番号:13395644
1点

star-skyさん
そうですね、経済に優しいASUSなら納得でしょう
RP3F+980X+ベルチェクーラー上(1366版に改造)での定格検証は別の書き込みにありますが倍率フリーと
980無印の差がどうなのか気になるところですが自作の楽しみでございます
書込番号:13396123
1点

言い忘れましたが今日で仕事終わりです、明日からお盆突入ですが家内の都合が良ければ自作魂がわくわくですが、、
書込番号:13396135
0点

盆休みは、明日からでしたか。
家事も大事ですから、家庭サービスをしっかりやりながら、自作魂を燃やして下さいね。(^_^)v
やろうとしてらっしゃるような検証は、非常に少ないので楽しみですよ。
書込番号:13396605
1点

こんばんは
朝支度中に時間を見つけ
昼1時から4時の間に、メイン自作の入れ替えを致しました。
移行中ハプニングもありましたが一件段落し使えるようにドライバソフトなど再インストール済ませました、
ちょっとだけ負荷ソフトで落ちないCPU電圧を調整した所970より0.1250V高め1.05Vに収まりました。
結局クロックアップ分でした、メインとして使うパソコンなのでよしとしよう
終った後直ぐに難波へ向かい古友と会って飲んで来ました、
書込番号:13402483
0点

メイン自作パソコンが
今日中に完了しました
画像にはアイドルでの検証ですが
970よりクロックが上がった分高めです
P6TSE
980無印
DDR3 1600 9-9-9-24 1.5V
MACSペルチェクーラー
HDD1 320GB SATA
HDD2 500GB SATA
DVD1 IDE
DVD2 IDE
600W 電源
Windows Vista32Bit
Q9650 4コアから(4GHz)
980 12コアの(3.3GHz)
アップグレードは体感できました
サクサクです
書込番号:13403344
1点

定格 AUTOで
アイドル0.98V
Prime95負荷 1.23V
これを
マニュアルで詰めてみて
アイドル、負荷ともに1.056Vに落ち着きました
書込番号:13403364
1点

移行中にハプニングした報告です
噂のメモリーがペルチェクーラーのファンと干渉してしまい
RP3F+970についていたメモリーと入れ替える羽目になりました(T_T)
P45マザーボードと1366マザーボードのCPU取り付け位置の違いから
側面の25cmファンがペルチェクーラーのデッバリが干渉してしまい
側面パネルが閉まらない(閉めても干渉の為ファンが回らなくなる)
側面を締める上下のネジを上だけ締めておいて下部分を少し開けることで
ファンが回るようになりました
書込番号:13403718
1点

噂のメモリーを
RP3F+970にて検証を行いました
やはり噂通り1.35Vで通りました
噂通り1.65V 2100MHzで回るのも確実ですね
でも970はロックの為1050MHzで設定するのは難しいかも
Vcore電圧が欲しかるかも
書込番号:13403726
1点

追伸です
P6TSEはメモリー電圧1.5V以下に設定出来ませんでした、マザーボード価格の違いですね
書込番号:13403743
2点

こんにちは
定格での最低電圧を集計してみました
980X
3005F725 1.0375V
3003B331 1.0250V
3031A242 1.0500V
980
3110C285 106875V
970
3016B298 105625V
でした
書込番号:13412730
1点

また
980Xでの4GHz(1333*26)での最低電圧も集計してみました
3005F725 1.18V
3003B331 1.16250V
3031A242 1.19375V
でした
書込番号:13412738
2点

メイン自作の電源が4年経過してるのを思い出して
ポチポチ買い替えた方がいいかなと思い
色々探してるうちに、店頭では22000円もする電源が
WEBでは15800円+11%ポイントで格安だったこともあり
80+ゴールドも前から気になっていたメーカーでした
すぐにゲットして今日届きました♪
600W オルテック シーソニック M12
850W シルバーストーン
書込番号:13418750
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 980 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2012/05/08 18:20:33 |
![]() ![]() |
25 | 2011/08/25 23:29:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





