


今もっているテレビがアナログでPanasonicのTH-17LB1です。
アナログ放送が終了してしばらく我慢していたのですが、やっぱりテレビが見たくなってきました。
新しくテレビを買ってしまってもいいのですが、DVDをパソコンで見ていてちょっと不便だったりもしていたので、ブルーレイとかDVDレコーダーを買えば、どちらの問題も解決するかなぁと思っています。
しかもどうせ買うならDVDよりブルーレイの方がよい気がしているのですが、
そのブルーレイ、テレビが見れて、レンタル映画が見れればよいのですが、どれを選べばよいのでしょうか?どのブルーレイでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:13430862
2点

ブルーレイレコーダーを買ってアナログテレビでテレビを視聴することは出来ませんよ。地デジ対応のテレビが必要です。
書込番号:13430967
8点

ひろジャさん
>ブルーレイレコーダーを買ってアナログテレビでテレビを視聴することは出来ませんよ。地デジ対応のテレビが必要です。
本当にそう思っているのなら、レスをする資格すら無いですよ。
地アナ廃止前に、簡易型デジタルチューナーが店頭から消えたのは、アナログTVに接続して
地デジを視聴する人が駆け込み購入したからですが、地デジチューナーをBDレコーダーに
置き換えても、当然アナログTVで地デジを視聴する事は可能です。
ただし、HDMI出力しか無いシャープの新型レコーダーは、HDMI入力の無いTVでは
接続すら出来ないので注意が必要ですが。
書込番号:13430999
30点

ひろジャさん
なぞり、うなずきだけで、ボロが露呈したな。
書込番号:13431026
19点

レコーダーを一度でもTVに接続した人なら、こんな頓珍漢なレスはしません。
それすら自分でやった事が無いのに回答するから、初歩的でも無い間違いレスを
してしまうのでしょう。
ここに回答する他の人なら、絶対に間違う事はありません。
スレ主さん
どのBDレコーダーでも地デジは視聴できますが、TVに地デジチューナーが
無いので、Wチューナーのレコーダーの方が、地デジを視聴しながら別の地デジ
番組が録画できるのでお勧めです。
とくにこだわりが無ければ、三菱DVR−BZ250あたりが安く購入できます。
書込番号:13431079
19点

レコーダーの出力端子とテレビの入力端子が合わなければいけません。
テレビの入力端子にビデオ入力(コンポジット)やS映像入力端子が有る筈です。
それに対応した出力端子のあるものを購入してください。
テレビが4:3か16:9で設定も変えてください。
書込番号:13431085
4点

blue033さん、わたしのレスは間違いということなのでスルーしてください。他の人の意見を参考にしてもらいたいと思います。
書込番号:13431087
12点

TH-17LB1
D2入力があり。
DVDのプログレッシブの映像レベルで頭打ちですが、使えるでしょう。
シャープや三菱など、一部、D端子を省いてしまっているメーカーのレコーダを避けて機種を選ぶ。
D端子ケーブルで、映像を繋ぎ、レコーダの映像設定で、D2固定出力の設定をする。
接続するTVは、16:9の設定にする。
TVは、外部入力のまま、電源を入れたり切ったり、音量の上下の機能に限定されます。
レコーダを買った後、レコーダのリモコン設定で、テレビのメーカーを指定すれば、レコーダのリモコン1個で、TVとレコーダの両方のコントロールができます。
(リモコンコードの設定は、例:ソニーや東芝のレコーダを買っても、パナのTVのリモコン設定ができます。)
書込番号:13431117
6点

>テレビが見れて、レンタル映画が見れればよいのですが、・・・
どのメーカーの地デジチューナー内蔵レコーダーでもblue033さんのニーズを満たすと思います。
この掲示板では、ソニー、PANASONICの人気が高いようですが、わたしはPANASONICと三菱のレコーダーを使っています。
ただ、お使いのテレビは 画素が640×480ですのでハイビジョンの鮮明な画像をそのまま見ることはできません。
ここ数年、テレビの価格低下は著しく以前よりも安価に地デジのハイビジョン映像を見ることができます。
予算にもよりますが、テレビも地デジ対応テレビに買い換えることができればよいのですが。
録画が不要のようですのでブルーレイ内蔵テレビ、またはテレビ+ブルーレイプレーヤーという選択肢もあります。
書込番号:13431180
4点

ひろじゃさんに、ナイス点付けた人も恥じるべきかと。
地デジを映すだけなら、チューナでもチューナ内蔵レコーダでも機種は何でもいいのですが、
コンパクトな環境で予算も限定している感じがしますので、使い方含めて最適解は難解そう。
さすがに17吋では、HD/SD画質云々の差異は分かり難いでしょう。
でも、レコーダ買うならBD機種にした方がいいと思います。まともなDVDレコーダは皆無で、
東芝RD-Z300が残っていたとしても、安くないようだしマニアックと言われる機種です。
機種を勧めることはしないのですが、三菱BZ250/350辺りが安くてチューナ兼用にも良いかも。
視聴と別に裏録画(その概念も不要)可能で、BD/DVD保存や再生も当然出来ます。
価格差と機能を考えても、今市場に残ってるDVDレコーダは選択しない方がいいと思います。
書込番号:13431192
13点

blue033さん
ご存じかと思いますが、アンテナも地デジ用のものが必要です。
マンション等の集合住宅であれば、対応済みと思いますが
もし一軒家で未対応であれば、家電量販店または近所のの電気屋さんに相談してください。
ひろジャさん
ご自分の間違いを認めてレスされたのって初めてですか?
書込番号:13431395
2点

7月までアナログテレビを見ていたのですから、アンテナはあるわけですよね
集合住宅なら対応済みでしょうが、一軒家ならチェック1 過去にUHF放送を見ていたのなら
UHFアンテナがあるわけですから、アンテナの向きをデジタル放送局に向き直せばOK
UHFアンテナがなければ、ホームセンターで買ってきてVHFアンテナと交換し、向きをデジタル放送局へ向ける。
アンテナの機種(近距離用か遠距離用か)はご近所のアンテナを見てカンニングしてください
それからブルーレイレコーダを買ってつなげばOK、テレビの入力端子を見て
赤白黄かS端子かD端子かを確認し、同じ形式の出力を持っているレコーダを選んでください
書込番号:13431495
4点

>ブルーレイレコーダーを買えば地デジが見れますか?
見れますよ。
画面が小さいので、D2端子でも最近の液晶TVより綺麗に見えるかも?(あくまでも想像です)
ただ
>レンタル映画が見れればよいのですが
普通に見るのならば、細長く、ものすごく小さな画面になるので、非常に厳しいと思いますよ。
小さなサイズで国産でなければ安いTVがありますので、買い替えをお勧め致します。
書込番号:13432222
1点

みなさま、レス、ありがとうございます!
はじめてこういう掲示板に書き込み、こんなにレスが付くとは思っていませんでした。
みなさまの意見を参考に三菱DVR-BZ250にしようかとも思いましたが、
もう1つ、安いのを見つけて悩んでいます。
東芝、レグザ、D-BZ510です。
こちらでも問題なくテレビが見れて、ブルーレイの再生ができますでしょうか?
ちなみにアンテナはマンションなので大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13432848
0点

出来はしますが機能はBZ250より下だし
HDDの容量もBZ250より少ないけどいいんですか?
書込番号:13432885
4点

早速返信ありがとうございます。
HDDって録画にたいして能力を発揮するものと認識していますが、合っていますでしょうか?
もし、合っていれば、今のところテレビを録画することに必要性を感じなかったので、
大丈夫かと。
書込番号:13432947
0点

本当に録画しないなら
地デジチューナーとBDプレーヤー買ったほうが安上がりだし便利です
レコーダーは起動が遅いし電気も食います
BDプレーヤーはTVやレコーダーを買った後も使い道があります
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
本当は地デジチューナーとか回り道せず
TVとBDプレーヤー買ったほうが良いと思います
書込番号:13433007
6点

>本当に録画しないなら
>地デジチューナーとBDプレーヤー買ったほうが安上がりだし便利です
>本当は地デジチューナーとか回り道せず
>TVとBDプレーヤー買ったほうが良いと思います
私も賛成です。
書込番号:13433181
2点

録画を今後全くする予定が無いのなら、ユニマトリックス01の第三付属物さんの
レス通りデジタルチューナー+BDプレーヤー、少しでも録画をする可能性が
有るのならBDレコーダーを選択すれば良いと思います。
書込番号:13434138
0点

デジタルチューナーを買うほうがよいと言ってる人は、メーカーが地デジチューナーの
生産を打ち切って店頭に無い現状を知らないと思います。デジタルテレビも安くなった
のでテレビの買い替えを強くおすすめします。
書込番号:13434241
2点

録画はあればあったで使い出すと便利だって思える機能だから
お金が出せるんなら録画機能があるレコーダーの購入の方が
長く使えるかと…
新しいテレビですが、アナログテレビも使えるんであれば
そのまま壊れるまで使って買い替えの方が、エコにはいいと
思います。
買い替え促進は「エゴ」でしかないかと…
うちはまだ29インチのアナログが現役…
>>ひろジャ
相変わらず成長してないね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165573/SortID=12352524/
書込番号:13447353
0点

>そのまま壊れるまで使って買い替えの方が、エコにはいいと思います。
>うちはまだ29インチのアナログが現役…
私も数年デジタル放送を、25インチのワイドではないテレビで見ていました。
普通の放送は苦もなく見れますが、映画の放送は小さ過ぎてとても見にくかったです。
しかもスレ主さんのTVは17インチ。
厳し過ぎるような気がします…
書込番号:13448170
1点

みなさん。いろいろありがとうございます。
哲学ってなんだろうさんの意見に賛成です。
まだ使えるのに捨てるのってどーしても抵抗があって。。。
録画もあればあったで、イイ気がするので、レコーダーを買うことにします。
映画放送が見づらくて、不便な場合はその時こそデジタルテレビに買い替えます。
今はどーしても朝天気予報が見たくて、ワンセグで見てるぐらいなので、
それよりは大きいだろうし!
書込番号:13448266
1点

32型のデジタルハイビジョンブラウン管テレビを使う一方で、13V型地上アナログ
液晶テレビもピクセラの地上・BSデジタルチューナーの購入で、ゴーストが無くなり
チャンネルも増えて現役です。
液晶の17V型ならブラウン管の19型くらいの画面の大きさですから、スレ主さんが
不便と思わなければまだまだ使えると思います。
書込番号:13448313
0点

>録画もあればあったで、イイ気がするので、レコーダーを買うことにします。
>映画放送が見づらくて、不便な場合はその時こそデジタルテレビに買い替えます。
それがいいと思います。
>哲学ってなんだろうさんの意見に賛成です。
>まだ使えるのに捨てるのってどーしても抵抗があって。。。
アナログTVでも海外ではまだまだ使えるみたいです。
私の場合、海外に中古TVを輸出する会社があったので、そこに引き取ってもらいました。
車で往復2時間もかかりましたが…
このような所がお近くにあるかどうかはわかりませんが、ご参考に。
書込番号:13448970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 14:01:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 9:57:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 19:34:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 6:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 4:19:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 10:25:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 9:45:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 17:47:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 6:39:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





