


D700+MB-D10ユーザです。特に不満があるわけではありませんが、
3年以上も同一機種を使い続けたこともあり、そろそろ買い換えようかと検討中です。
D4は高くて手が届かず、D800も残念な3600万画素(画素数より高感度性能を重視)仕様で好感度0。
なので、ターゲットは高感度に強く(D700より1.5段ほど)、且つ価格も下がってきている(40万を割った)D3Sに決定しました。
先日、Nikon新宿のサービスセンターにて実機を触ってきました。
なかなか堅実な作りですばらしいのですが、3箇所だけ、不満(?!)なところがありました。
1. 縦位置のグリップ
グリップ感はD700+MB-D10と比べて、最悪と言っていいほどでした。
「一桁機でフラグシップなので、何故?」、
「D1・D2、そしてD3シリーズ、もう三代目なのに、なんで改善されないの」などと、
納得がいきません。
2. 縦位置のマルチセレクター
立てて使用する際、マルチセレクターを利用するのは至難のわざ。
Fn+コマンドダイヤルという方法もありますが、使い勝手は相変わらず最悪。
3. ホワイトバランスの状態は、右肩の液晶とファインダに表示されない
そこでD3S(もしくはD3)をお持ちの皆様に質問ですが、
上述3つの欠点(私が思う欠点)に関しましてはどう思われますか、
あまり使いにくいと感じなかったでしょうか。
もしかすると私が間違った使い方しているかもしれませんが、
その際は是非「ストレスなく使える方法」をご教示いただきたいと思います。
また、D4の場合は上述の2番目問題がすでに改善済みのようですが、
1番目縦位置のグリップ感に関しても改善されていましたでしょうか。
初心者で恐縮ですが、よろしくおねがいいたします。
書込番号:14041316
1点

縦位置は全く不満なし。
縦位置撮影が好きで多いですが、縦位置シャッタ使いません。
SWはOffにしています。癖ですね。
AWBの件も気になりません。まぁ、ノー天気と言えば、そうなのでして。
書込番号:14041342
3点

最近D3sを手にした新参者ですが、スレ主さんと同じ感想を持っています。
>1. 縦位置のグリップ
MB-D10には親指部分にもラバーがありましたがD3sにはありません。ここが違和感を覚えます。
また、横位置撮影時に不意に縦位置シャッターを触れてしまいAFが作動することがしばしばあります。MB-D10ではこういうことは無かった。
>2. 縦位置のマルチセレクター
これは大きい。Fnボタンに設定してみましたが非常に使い辛く辞めました。
>3. ホワイトバランスの状態は、右肩の液晶とファインダに表示されない
背面の大きな液晶の下にサブ液晶があり、そこに表示されます。
スレ主さんは現在D700をお使いなら無理してでもD4かD800にいかれたほうがいいと思います。
D700とD3sは同世代機なので大きく変化を感じることは少ないと思われます。
1も2もD4では改善されているようです。
書込番号:14041392
8点

こんにちは、
D3sで、ほぼ毎日主にドッグランで走っている愛犬などを撮っています。
D700+MB-D10を触ったことが無いのでわかりませんが、D3sは一昨年の7月頃に買って使っています、グリップに関しては縦位置では殆ど撮らないので気にしたことがありません、殆どドッグランで走る犬しか撮らないのでマルチセレクターも不用意に触って設定が変らないようロックしています、ホワイトバランスはRAW+JPegで撮っているので後からでも補正できるし、これも殆ど触りませんね。
>kyonki さんへ
縦位置シャッターですが、縦位置シャッターボタンロックレバーでロックしていたら触っても大丈夫のはずですが、私は殆ど横位置でしか撮らないのでロックしていますが、バックパックから出し入れする時にロックが外れることがあるようです。
書込番号:14041588
0点

kyonkiさん
こんにちは。
> >3. ホワイトバランスの状態は、右肩の液晶とファインダに表示されない
>
> 背面の大きな液晶の下にサブ液晶があり、そこに表示されます。
はい。サブ液晶のみに表示されるようですね。
そうしますと、事実上ファインダから目を離さないと、ホワイトバランスの調整は難しいとのことになりますね。
>
> スレ主さんは現在D700をお使いなら無理してでもD4かD800にいかれたほうがいいと思います。
> D700とD3sは同世代機なので大きく変化を感じることは少ないと思われます。
> 1も2もD4では改善されているようです。
アドバイスありがとうございます。
D700で我慢するのか、それとも背伸びしてD4に行くのか、かなり難しい選択に迫られましたね(苦笑)
書込番号:14041657
0点

スレ主さん
今、自分のD3sで確認しましたら確かにファインダー内にはWBの表示はないようですね。
私の場合、撮影前にWBを決めたら撮影毎に確認することはないので、これについては不便を感じませんでした。
愛ラブゆうさん こんにちは
私の場合、縦位置撮影を頻繁に行うのでD300でもMB-D10は必携でした。
D3sでも縦位置撮影に瞬時に移れるようにロックは常に解除しております。これからはこのロックを有効に使ってみたいと思います。
書込番号:14041731
2点

D3系の縦位置は、D4で改良されているようですよ。
渡しもMB-D10の深い縦位置グリップのほうが、好きです。マルチポイントセレクターには
親指が届かないですし、D3sの操作性の欠点ですね。
まもなく生産終了の機種に色々言っても、詮無き事ですのでD700+MB-D10でしばらく運用
されては如何でしょうか? 正直、シャッターの切れ味の良さと、高感度1段程度の差が
ある程度で、D700より買い換えるメリットはあまり見いだせません。
書込番号:14041747
4点

元D3ユーザーですが(D4購入の為売却)。
グリップに関しては、そんなに悪くはないと思います。D700はスルーしてしまったので・・・。
マルチセレクターは、少し指をずらせば届きますので不便ではありませんでした。
WBに関しては、RAWでしか撮らないのでノー問題でした。スレ主さん、せっかくD700を使っているのならD3Sを購入するよりRAW現像を覚えたほうがいいと思います。
書込番号:14042158
6点

>上述3つの欠点(私が思う欠点)に関しましてはどう思われますか、
>>1. 縦位置のグリップ
これは慣れるとD700のほうが持ちにくいですよ、後付ではないので人差し指の場所が凹んでいて使いやすいですよ
>「一桁機でフラグシップなので、何故?」、
>「D1・D2、そしてD3シリーズ、もう三代目なのに、なんで改善されないの」
逆に一桁機でフラグシップのF6のほうが持ちにくいと思いますよ(凹みがないので)
>>2. 縦位置のマルチセレクター
縦位置撮影においても縦位置セレクターを使う場合は通常のグリップを使えば良いです
微妙な操作性など通常グリップのほうが使いやすいので6:4の比率で通常グリップを使っています
>>3. ホワイトバランスの状態は、右肩の液晶とファインダに表示されない
直ぐに慣れます、というかホワイトバランスの設定変更なんてほとんどしないですから
実際使っていて感じるのはレンズ脱着ボタンが大きく軽いのでたまに気がつかないうちにレンズが外れそうになります
あとライブビューは使い物になりません
書込番号:14042754
4点

Nidectaさん、おはようございます。
私は親指AFが癖になっていますので、縦位置グリップは使いません。グリップの感触や形状に関しては不満はございません。全般的な印象としましては、バランスがよく持ちやすいと思います。以前使用していたD700と比べると、独立したボタンの数が多いので、使いやすいですね。
高感度に関しては、私としてはISO3200あたりまでが実用範囲かなと思います。画面全体が明るいときにはISO6400でもノイズは目立ちませんが、暗い平面が写りこむときには6400ではその暗い面にノイズが目立ちます。サンプル画像を見る限り、そのあたりがD4ではずいぶん改善されているような気がします。
D4が欲しいのですが、ちょっと手が出ませんね。
書込番号:14044723
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/05/07 21:11:02 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/10 14:59:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/30 11:57:00 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/13 23:04:11 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/18 5:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/27 0:17:17 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/07 18:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/31 22:37:09 |
![]() ![]() |
17 | 2020/05/20 15:51:36 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/09 11:05:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





