『V1+マウントアダプター+古いレンズは使用可?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『V1+マウントアダプター+古いレンズは使用可?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

6年使ったコンデジが最近故障気味で、これを機にミラーレスデビューしようとNIKON1 V1の購入を検討しています。マウントアダプターについていくつかお聞きしたいことがあります。

1.父親が以下のフィルムカメラのレンズを保有しているのですが、マウントアダプターFT1を使用すれば使用可能でしょうか?(FT1の使用表をNIKONのサイトで見てもイマイチ分かりません)使用可能であれば、使い勝手はいかがでしょう?

【NIKONレンズ】
NIKKOR 50mm 1:1.4
ZOOM-NIKKOR 43-86mm 1:3.5
ZOOM-NIKKOR 80-200mm 1:4.5

2.FT1以外に「KIPON製ニコンFマウントレンズ‐ニコン1マウントアダプター」というのがあるようですが、それを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?使用感はいかがでしょうか?

3.ミノルタのフィルムカメラレンズもあるのですが、こちらを使用できるマウントアダプターはないでしょうか?

【MINOLTAレンズ】(αマウント?)
AF ZOOM 35-105mm 1:3.5(22)-4.5
AF ZOOM 100-300mm 1:4.5(32)-5.6

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14155025

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/15 22:00(1年以上前)

1番だけですが、、、

NIKKORの前に何かアルファベット付いていませんか?
あと開放F値、1:1.4という数値ですが、その後ろにも。

前に何も付いていないようですと、恐らくFT1に装着できません。
Ai-SとかAFとか何か付いていれば、接続する事はできると思われます。
但し、前にAF-S末尾にGが付いていないとAFは使用できないと思ってください。
あと、焦点距離が2.7倍相当になる事、その分、レンズの悪い点が目立つ(画質が悪くなる)ようになる事を考慮する必要があります。

少年野球の撮影でしょうか?
使い勝手を考えると、FT1より30-110mmの望遠ズームを一緒に購入される方が満足度は高いと思いますよ。

書込番号:14158988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/16 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>M.Sakuraiさん

お返事ありがとうございます。

>NIKKORの前に何かアルファベット付いていませんか?
「ZOOM-NIKKOR 80-200mm 1:4.5」の写真をケータイで撮ったものをアップします。
1970年代のレンズでフルマニュアルのものなので、レンズ名はそれで正しいかと思います。
だとすると、FT1でこのレンズを使用することは難しいでしょうか。

>少年野球の撮影でしょうか?
>使い勝手を考えると、FT1より30-110mmの望遠ズームを一緒に購入される方が満足度は高いと思いますよ。
望遠の用途は草野球、大学野球、プロ野球です。
FT1でこのレンズが使えないとなると…30-110mm望遠ズームか、
PanasonicのG3あたりも検討しなければなりませんね。

書込番号:14162820

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/16 20:33(1年以上前)

43-86mmは焦点距離から古いと思っていましたが80-200mmも古いものだったのですね。
恐らくFT1に取り付けられないですし、これだけ前の製品ですと、取り付けられても
やはり画質的にスポーツ写真には難がありそうに思います。

Nikon1では現時点では換算297mmの30-110mmズームが最も焦点距離の長いレンズですが、
パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ系なら5万程度で換算200-600mmの製品も
ありますからG3と言うのも良さそうですね。
私は使った事はないので、思うだけですけど。

書込番号:14163087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/16 21:40(1年以上前)

小さなサイド投手さん こんばんは

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
この中に非Aiは付かないとは有りますが Aiが付かないとは書いてありません
このレンズAiタイプですので 付くとは思いますが Ai-Sタイプではないので絞り羽の動きがばらつく可能性が有ります。

そして マニュアルレンズの為 AFは効かないですし マニュアルフォーカスもなれが必要だと思いますので 別のカメラ考えた方が良い思いますよ。 

>PanasonicのG3あたりも検討しなければなりませんね。
G3のW レンズキット今底値状態ですので 良いと思いますよ。 

書込番号:14163382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/16 22:45(1年以上前)

ZOOM-NIKKOR 80-200mm 1:4.5同じレンズ持っています。
付けて写りますよ。
でもこのレンズの為にNikon1とFT1を購入するのは?です。
使い勝手ですが、スポーツ系の撮影はピント合わせが難しく、練習が大変だと思います。
ズームレンズで便利ですが写りはさほど良くありません。
Nikon1を購入するのであれば、10-30レンズが良い選択だと思います。
(望遠の用途は草野球、大学野球、プロ野球)
であれば30-110レンズがお奨めです。
110ミリで足らないのであれば他のカメラを選んだほうが良いでしょう。
古いレンズは工夫すればNikon1に付けて撮れますが、
ワイド系レンズは35ミリ換算で2.7倍になってしまい、面白くありません。

書込番号:14163780

ナイスクチコミ!3


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/16 22:58(1年以上前)

Ai Zoom Nikkor 80〜200mm F4.5はFT1経由のV1で問題なく使用可能と思います。

>もとラボマン 2さん

非CPUレンズをFT1に装着した場合、絞り環で設定した絞り値まで絞り込まれた状態で測光されます〈開放測光ではない)。
絞り連動レバーはCPUレンズを装着したときのみ跳ね上がるのがFT1の仕様です。
従ってAiでもAi-Sでも絞り羽の動きがばらつくということはないはずです。

書込番号:14163869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/16 23:16(1年以上前)

T3Tさん ご指摘有難うございます。

AiレンズとAi-sレンズの違いの事が頭にあり 絞込み測光の事 忘れていました 

小さなサイド投手さん 間違った書き込み済みませんでした。
絞り羽のばらつきは 絞込み測光のためありません。

書込番号:14163955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/17 02:46(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
再度のお返事ありがとうございます。
G3のWレンズキットは14-42mmと45-200mmなのは魅力なのですが、V1は鳥の撮影をしている方が多く、動体撮影に向いているという話ですし、薄型レンズは普段撮りに欲しいところ…。
V1薄型レンズキット+30-110mmズームにするか(予算オーバー)、V1薄型レンズキット+FT1にするか(画質と撮影方法に難?)、G3のWレンズキットにするか(動体撮影は"?"、パンケーキは別途)…かなり迷いどころですね。


>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
絞り羽のばらきについては訂正ありがとうございます。

>マニュアルフォーカスもなれが必要だと思いますので 別のカメラ考えた方が良い思いますよ。 
マニュアルレンズに慣れが必要なのは承知しています。予算的な問題もあり、V1かパナのG3に現在のところ絞っているのですが…G3のWレンズキット、生産を終了しているらしく、東京の家電量販店では品切れのところが多いようですが、週末にV1とともに探してみたいと思います。


>頑固でないオヤジさん
同じレンズをお持ちとは!

>でもこのレンズの為にNikon1とFT1を購入するのは?です。
>使い勝手ですが、スポーツ系の撮影はピント合わせが難しく、練習が大変だと思います。
>ズームレンズで便利ですが写りはさほど良くありません。
やはり、ピント合わせは難しいですか。
例えば投手のみを撮影するのもかなり難しいでしょうか?
もしよろしければ、頑固でないオヤジさんが撮影したサンプル写真を見せていただけないでしょうか?

>Nikon1を購入するのであれば、10-30レンズが良い選択だと思います。
薄型レンズより10-30レンズの方が画質が良いのでしょうか?

>古いレンズは工夫すればNikon1に付けて撮れますが、
>ワイド系レンズは35ミリ換算で2.7倍になってしまい、面白くありません。
古いレンズを活用したいのであれば、D3100などの一眼レフを買うべき、ということでしょうか。


>T3Tさん
使用可能との情報ありがとうございます!

書込番号:14164687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/17 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200ミリ F4.5 1/10 iso400

200ミリ F4.5 1/1.6 iso400

Nikon1は良く撮れるカメラで気に入っています。
高級感もあり、明るく画質の良い10o単焦点レンズを付けてで持ち歩くのは気持ちの良いものです。
便利なレンズはズームレンズで10〜110oカバーできるのなら良いのですが、
1本だけとなると、私の場合は10〜30ミリですね。
それでも小型軽量なNikon1ですのでこ小型のカバンで余裕で持ち運べます。
FT1での使用の場合シャッタースピードは1秒以下には今のところなりません。
ニコンのカメラはNikon1しか持っていませんので他のNikonカメラは分かりません。
古いレンズとは他メーカーのレンズやCマウントレンズ等などの事です。
古い高価な業務用TVレンズ(ヤフオクでは500円〜数千円)を付けて遊んでいます。
カメラ選びは迷いますね、でも、楽しい時間でもあります。

書込番号:14165222

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/17 10:22(1年以上前)

ZOOM-NIKKOR 80-200は付けられるのですね。
マウント部の写真を見て突起があるので、以前に突起が当たって付かないというケースがあったので、これのことかと思ったのですが、違ったようです。
もとラボマン 2さん、頑固でないオヤジさん訂正ありがとうございました。

しかし…微妙な予算なんですね。FT1と30-110mmの価格差は5000円ほどですが…。
私も今持っているのは10mmと30-110mmで、標準域のレンズがないから室内では苦しいですが、オールマイティに10mmには頑張ってもらって、ドッグラン等の広い場所では30-110mmを使う形で使用感そのものは快適ですよ。

野球は撮ったことがないので良くわかりませんが、外野席から撮ると言う話題が最近あったので見てましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14102575/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%96%EC%90%C8
この話ではプロ野球ではもっと長いレンズが必要みたいですね。
アマチュアなら、もっと近くから撮れるでしょうから、ちょっと違うのかもしれませんが。

ところで今までは故障気味になったコンデジで撮られていたのでしょうか?
コントラストAFとはいえG3世代なら、コンデジよりは速いような…
あと野球の場合は、野手の捕球シーン以外だとベースにピントを合わせておけば
動くといっても最終的な目的地は決まっているので、結構撮れそうな気がしますけど、
今まで撮られてきて如何だったのでしょうか。

書込番号:14165358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/18 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iso80 F/4.3 露出1/125 焦点距離60mm

iso80 F/4.3 露出1/125 焦点距離60mm

iso80 F/4.3 露出1/200 焦点距離60mm

>頑固でないオヤジさん

お返事と写真ありがとうございます!!
やはりピントを合わせるのが難しそうですね。

>便利なレンズはズームレンズで10〜110oカバーできるのなら良いのですが、
>1本だけとなると、私の場合は10〜30ミリですね。
10mmレンズ+30-110mmレンズの2本持ちという選択肢はありでしょうか?

>FT1での使用の場合シャッタースピードは1秒以下には今のところなりません。
ということは、動体撮影などもっての外ですね。。

>古いレンズとは他メーカーのレンズやCマウントレンズ等などの事です。
>古い高価な業務用TVレンズ(ヤフオクでは500円〜数千円)を付けて遊んでいます。
>カメラ選びは迷いますね、でも、楽しい時間でもあります。
Cマウントレンズや業務用TVレンズをV1につけることができるのですか?
デジスコというものがV1につけられるという噂を小耳に挟み、興味を持っています。
カメラ選びは迷うのが楽しいですね!でも、他のことが考えることができなくなります。


>M.Sakuraiさん
>しかし…微妙な予算なんですね。FT1と30-110mmの価格差は5000円ほどですが…。
予算…言われてみれば、価格差は5000円ほどなんですね!
薄型レンズキット+30-110mmという選択肢…に傾きつつありますね。

>私も今持っているのは10mmと30-110mmで、標準域のレンズがないから室内では苦しいですが、
>オールマイティに10mmには頑張ってもらって、ドッグラン等の広い場所では30-110mmを使う形で
>使用感そのものは快適ですよ。
室内撮影は10mmでは苦しいのはなぜでしょうか?(すいません、初歩的な質問で)

リンクありがとうございました!
外野席から撮影するのはかなり無理がありますね。
私は主にプロ野球は内野席、アマチュアはネット裏で観戦します。
貼り付けた3枚の写真は家族所有の「CANON PowerShot SX110 IS」で撮影したものです。
3枚とも光学10倍+デジタル1.2倍での撮影だったと記憶しています。
デジタルズームも使ったこともあり、画質はよくありません。

野球以外の普段撮りには「FinePix F30」を使用しています。
故障気味になったのはF30の方です。

書込番号:14172778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/19 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10oレンズ単焦点F11

30-110レンズ 110o付近 F5.6

デジスコ で撮影

野球の写真良く撮れてますね。
プロでもない限り、これだけ撮れれば十分の様な気がします。

>10mmレンズ+30-110mmレンズの2本持ちという選択

好いと思います。
普段使いは10o、
私は明るいレンズなのでisoを200に上げ、
連写で同じシーンを5枚位撮れば室内でも好いのが撮れました。
30-110mmレンズは望遠レンズの役割をカバーでき、
風景、花、鉄道、スポーツ、
私は苦手ですけどモデル撮影など良いのでは。

>FT1での使用の場合シャッタースピードは1秒以下には今のところなりません。

夜景撮影などで困ってしまいます。

>Cマウントレンズや業務用TVレンズをV1につけることができるのですか?
デジスコというものがV1につけられるという噂を小耳に挟み、興味を持っています。

業務用TVレンズをV1に付けられますが、マウントを買ったり、部品を加工したりしなくては出来ません。
B4マウントのTVレンズをV1に付けるマウントアダブター販売はありそうですが、
3〜4万円はするのでは。
2/3TVレンズでも2倍のテレコン内蔵されたレンズでないと、四隅がケラレてしまいます。
静止画では画質で不満、持ち運び等で動画撮り専用の使い方になると思います。

デジスコでV1は期待大のカメラでデジスコ愛好家から注目されています。
スコープとV1を接続するだけに市販品だと5万円以上は掛かります。
V1で撮った動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=7z-JLY8sx3E&list=UUetKddpj5QNeF0Gy-RkUdvg&index=3&feature=plcp

書込番号:14176278

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/19 18:36(1年以上前)

反応が良いと言い難いコンデジでも、良いタイミングで撮られていますね。
ミラーレスで撮影されたらすごいだろうなと、楽しみになります。

>室内撮影は10mmでは苦しいのはなぜでしょうか?(すいません、初歩的な質問で)
いえいえ、私が舌足らずですね。
室内の撮影と言っても犬が相手なので10mmは現状のレンズの中では明るくて
速いシャッターが切れるのは良いのですが、広い範囲が写り過ぎるので、
もう少し画角が狭くて、更にもう少し明るい、いわゆる標準レンズと言われる辺りの
レンズがあると撮りやすいなという事です。
30-110mmの方の広角側で撮るという手もあるのですが、こちらは1m以上離れないと
ピントが合わないので、狭い室内ではすぐに近づきすぎてピンボケになってしまいます。

書込番号:14176385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/21 03:19(1年以上前)

>皆様
欲望に駆られ…V1薄型レンズキットを購入してしまいました。
G3も46800円+ポイント10%で良いかと思ったんですが、実物を触ってV1に手を伸ばしてしまいました。


>頑固でないオヤジさん

野球の写真は失敗も結構多いので、V1でより良い写真が撮れるようになったら良いなと考えています。

>普段使いは10o、
>私は明るいレンズなのでisoを200に上げ、
>連写で同じシーンを5枚位撮れば室内でも好いのが撮れました。
スマートフォトセンサーと連写、どちらが使い勝手が良いですか?

>30-110mmレンズは望遠レンズの役割をカバーでき、
>風景、花、鉄道、スポーツ、
>私は苦手ですけどモデル撮影など良いのでは。
30-110mmレンズでコンデジレベルのズームができるのか、できないならFT1やデジスコなどにするのか、30-110mm以上のレンズが出るのを待つのか、考えなければなりませんね。

>FT1での使用の場合シャッタースピードは1秒以下には今のところなりません。
夜景撮影、動体撮影にはかなり苦労しそうですね。

>業務用TVレンズをV1に付けられますが、マウントを買ったり、部品を加工したりしなくては出来ません。
こちらは…初心者にはハードルが高い遊び方ですね。

>デジスコでV1は期待大のカメラでデジスコ愛好家から注目されています。
>スコープとV1を接続するだけに市販品だと5万円以上は掛かります。
デジスコも結構な予算を想定しないと手が届かない感じです。。
V1はいろいろ遊べて楽しめる可能性が豊富な半面、それなりの予算が必要なのですね。
初心者でもちょっとお金を出せば入っていけるものということを考えると、30-110mmレンズが現実的といえるでしょうか。


>M.Sakuraiさん

投手は撮影のチャンスがたくさんあるのですが、打者はスイングするしないがあるので、コンデジではつらい部分がありました。V1に何らかの望遠機能をつけて撮影するのが楽しみです。

>室内の撮影と言っても犬が相手なので10mmは現状のレンズの中では明るくて
>速いシャッターが切れるのは良いのですが、広い範囲が写り過ぎるので、
>もう少し画角が狭くて、更にもう少し明るい、いわゆる標準レンズと言われる辺りの
>レンズがあると撮りやすいなという事です。
>30-110mmの方の広角側で撮るという手もあるのですが、こちらは1m以上離れないと
>ピントが合わないので、狭い室内ではすぐに近づきすぎてピンボケになってしまいます。
室内だとできるだけ近づかなければいけない10mmレンズ、離れないといけない30-110mmレンズということだと、標準レンズが欲しくなるのも分かる気がします。
家で飼っているインコを撮影しようとしたのですが、10mmでは近づきすぎてインコがカメラに驚いてしまい、うまく撮れませんでした。10-30mmの魅力と30-110mmの魅力…選択がなかなか難しいところですね。

ちなみに、30-110mmレンズの単品とJ1のダブルズームレンズのレンズは全く同じものなのでしょうか?

書込番号:14183052

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/21 05:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
手に取ってみないと分からない良さってありますよね。

30-110mmの単品とダブルズームでキットになっているものは同じものですよ。
違いを挙げるとしたら色ですね。単品だと黒しかありませんが、
キットだとボディカラーに合わせたものになっています。

書込番号:14183135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/23 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100、焦点距離10mm、F/5.6、露出時間1/500

ISO100、焦点距離10mm、F/5.6、露出時間1/500

ISO100、焦点距離10mm、F/3.2、露出時間1/160

>M.Sakuraiさん

日曜日に購入して…また今週値段が下落気味で複雑な心境ですね(汗)

レンズは色のみの違いですか。
薄型レンズと比べて10-30mm、30-110mmレンズは壊れやすそうですね。
でも、小型で持ち運びに便利なのは良いですね。

さっそくV1で撮影していますが、まだまだ実力不足ですね。

書込番号:14195254

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/24 20:18(1年以上前)

さっそく使いこなしてますね。

購入したら価格は見ない事とは良く言われますが、
ページの先頭にでかでかと表示されますから無理ですよね。
なので私は購入価格の方を忘れる事にしてます(笑)

書込番号:14198279

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング