『5D2と5D3との高感度テスト』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (79製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『5D2と5D3との高感度テスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

5D2と5D3との高感度テスト

2012/03/22 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:333件

取り急ぎ5D2と5D3高感度テストを行いました。
ファイル名_Q7C が5D3です。
白飛びする画像もあったので露出補正-2/3で行いました。
撮影設定にミスがあり撮影時間が開いてしまい5D2は明るさを合わせるために-1/3としました。

三脚とリレーズ使用。レンズはどちらも24-105F4。補正はすべて無しにしたつもりです。

RAWデータはUPできないようなのでRAW+jpgのjpgです。

しばらく掃除しなかったので汚い廊下で申し訳ありません。

ここにUPするの初めてなので閲覧&ダウンロードできるか心配です。
とりあえず5D3のUPが終わったので公開します。

公開先
http://opa.cig2.imagegateway.net/library/

書込番号:14328985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:333件

2012/03/22 16:57(1年以上前)

5D2のデータUP終わりました。
見えると良いのだけど。

書込番号:14329020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/22 16:57(1年以上前)

うまく見られないのですが、こちらの発言を参考にして、貼り直していただけませんでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14144088/#14155814

書込番号:14329023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2012/03/22 17:11(1年以上前)

大変失礼しました。
こちらでどうでしょうか?

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/FEEP5a2TSzA

書込番号:14329075

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/22 18:01(1年以上前)

iso感度の順番がちょっとわかりにくいでしたが、5D3なら iso6400 いけますね。

書込番号:14329234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2012/03/22 18:21(1年以上前)

急いでUPしたので分かりにくかったですね。
ファイル名変更してみました。
多少わかりやすくなったでしょう。

書込番号:14329312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2012/03/22 23:09(1年以上前)

DPP現像したものをUPしてみました。
jpgでは5D3の方がシャープですがDPPで現像すると5D2の方がシャープです。
5D3は標準でアンシャープマスクになりますが、5D2と同じシャープネス+3にしても変わりません。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/FEEP5a2TSzA

書込番号:14330943

ナイスクチコミ!2


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 02:22(1年以上前)

スレ主さん、大変参考になります。
画像お借りしてためしにpng→jpg後DPPにて5D2の画像のみ色ノイズ除去してみたところ、有意差はごくわずかになりました。
やはり5D3は色ノイズ積極的にリダクションかけてますね。
1D4も色ノイズ除去でかなりいけてました。(ノイズの粒子が結構揃っていた)
でもこういう万歳スレでないものにはなぜかレスがつきにくく、どんどん過去へ追いやられていく…。(笑)

書込番号:14331847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/23 05:36(1年以上前)

>> こちらでどうでしょうか?

ありがとうございます。バッチリです。m(_ _)m
(レス遅れてすみません、ちょっと出かけてしまったもので)

ファイル名も丁寧につけて下さっているので、ダウンロードして自分で比較するのにとてもありがたいです。

書込番号:14332020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2012/03/24 09:50(1年以上前)

自己レスですが、
>jpgでは5D3の方がシャープですがDPPで現像すると5D2の方がシャープです。

これは5d3のDPPで現像する際のシャープネスの違いでした。
5D2ではシャープネスでもアンシャープマスクでもあまり変わらなかったのですが、5D3ではシャープネスとアンシャープマスクでは劇的にアンシャープマスクの方がシャープです。
RAW+jpgのjpgはさらにアンシャープマスクを強めているのでしょう、さらにシャープです。

新たにアンシャープマスクでDPP現像したものをUPしました。
ファイル名に「アンシャープマスク+4」と入ってるものです。

5D2では撮って出しのjpgの画質が悪いといわれましたが、5D3の撮って出しのjpgはかなり優秀ではないでしょうか。
アンシャープマスクの勉強とRAW現像の試行錯誤が必要な気がします。

5D2の高感度の現像も優秀ですね。ノイズの粒子が残っているが解像している。
5D3はノイズはないがややノッペリしている印象を受けます。これは5D3のRAW現像研究で改善するかも知れません。


>nmjrskjさん

ほんとですね。(^_^)
5D2の時もそうでした。

書込番号:14337532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 21:29(1年以上前)

わかりやすいテスト画像ありがとうございます。

私はJPGしか普段使いませんが、パッと見、ダイナミックレンジが広くなっている印象を受けました。

高感度性能はだいたい予想していた通りです。常用25600はちょっとインパクトを狙いすぎたと思います。常用12800とうたっておけばよかったのに。

書込番号:14340660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。

ノイズだけで言えば、1/2段くらいの進歩でしょうか。

質感もあわせて考えると、ほぼ同等ですね。


予想通りといえば、予想通りです。

書込番号:14340776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2012/03/26 13:59(1年以上前)

A3ノビのプリントで比較してみました。

5D2はDPPによりシャープネス+3で現像したもの、5D3はアンシャープマスク「強さ+3細かさ+7しきい値+1」でDPPに現像したもの。
プリントは愛用のエプソンPX-5500で用紙は写真用紙を使用。
5D2の個人的な高感度限界はISO3200。そこで5D3はISO6400とISO12800のものをプリントして比較しました。。

常識的な鑑賞距離である50〜60センチ離れて比べると、5D2 ISO3200と5D3 ISO6400は違いがほとんど分からず。
5D3 ISO12800でも違いがジックリ見ると若干ノイジーなのが分かる程度。
近づいて比べると5D3 ISO6400ではノイズが多いのが分かります。ISO12800では違いがはっきり分かります。

その他の比較やテストを総合的に考えると、私の使いそうなISO1600、3200、6400の高感度の進歩は1段前後。
A3ノビのプリントを想定すると進歩は2段弱となりそうです。

書込番号:14349184

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング