デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ
みなさん はじめまして
昨日、Metabonesの「NEX Eマウント用 電子接点付EFマウントアダプター」が我が家に届きました。
早速、EFレンズを付けて撮影してみました。ウエストレベルでの「LVピント合わせ撮影」の楽しさがこれで大きく広がりそうです。
添付写真は、今朝焼き上がったHBで作ったパンです。はじめて自分で作ったパンは少し焼くととっても美味しかったです。
(追伸) 個人敵には、30年前のNIKKORレンズでの撮影が楽しいです。出来上がった写真もキリッとしていてなかなかのものです。
書込番号:14403102
10点
追伸です。
このMetabonesのレンズアダプターではISが効きました。写真は24ー105mmでSS1/2 で撮ったものです。
ISが効くことはすごいことだと思います。
5DUの出番が少なくなりそうです(笑)
書込番号:14403142
8点
jp_301 さん、おはようございます。
とても貴重なご報告ありがとうございます。
私もEFレンズをNEX-7に装着して使いたいと思っていて、
Metabonesのマウントアダプターに注目しています。
ただ、これまでは機種により正確に作動するかどうかが
不明でしたので様子を見ていました。
AFが効かないことは承知ですが、
絞りの操作が5DmarkUと同様に可能になり、
Exifのデータがきちんと残されるなら
購入しようと思います。
これは間違いなく作動するということですね?
それから、レンズによって正常に作動したりしなかったり
というようなエラーは発生してないでしょうか?
よかったら、教えていただけますか<(_ _)>
書込番号:14403581
2点
一期一絵さん こんにちは
今は旅先ですので、手持ちのレンズを確かめたところ、昨日確かめたEF17-40mmとEF28mmf1.8に加え、EF50mmf1.8、EF35mmf2は今のところ全く問題はありません。
EF-Sは今後検証します。
EF24ー105mmf4もISを含めて問題はありませんでした。Σ50mmなどは家に戻ってから検証してみますね。
これまでのレンズアダプターは数千円でしたが、これは約400ドル。ネットショップで4万円ですがレンズ1本を購入したと思えば安いものです。と言って納得させています。
おかげで私のNEX用のレンズはペンタックス5、ニコン6、キャノン7、EFマウントレンズ2、それにEマウントレンズが3本と凄い数になりました(驚き)
ではまた検証して報告しますね。
書込番号:14404482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
情報ありがとうございます。
これってNEX-5でも使えるんでしょうかね?
思いがけずメインをFからEFにマウント変更する事になったので、ちょっと気になる品物です。
値段がかなりのネックですが、なかなかよさそうです。
パン、暖かい季節だとダレちゃってうまくできないのですが
強力粉230g
薄力粉30g
冷やした牛乳に卵1ヶを溶いたもの=170cc
砂糖25g
バターないしショートニング(無ければ製菓用マーガリン)25g
塩2g
ドライイーストはHB(1斤用)の規定量(「サフ」がイースト臭さが少なくおすすめです)
バニラオイルを少し入れてもいいです。
でソフト(じっくりコース的な)、焼き色淡目がおすすめです。
中ふわふわ、皮サクサクで香ばしい甘めの濃い味パンになりますよ
書込番号:14405868
4点
オミナリオさん コメントありがとうございます。
今日も旅先で、NEX-7+Metabonesで静止画も動画もガンガン撮影しましたよ。(5DUは出番なしでした。)
Metabonesの最初のアダプターをorangeさんが購入した時は、nex-c3が使えるとの報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14155606/
今回、私はデジタルホビーというところで購入しましたが、その商品説明には対象機器は、3と7で動作確認とありました。NEX-5は入っていませんでした。確かめてみてください。
今回の製品は、最新のファーム搭載製品とありました。7では、動画もチャンと使えましたよ\(^o^)/
我が家には今、娘の5(5Nではありません)があるので明日家に戻ったらテストして報告しますね。
少々お待ちください。
書込番号:14406440
2点
おー、ついにファームアップでまともに動くようになりましたねー。目出度し目出度し。
私のアダプターもファームアップに出そう(香港に送らないとファームアップ出来ない見たいです)
書込番号:14406566
1点
jp_301 さん、旅先からご返事いただき、ありがとうございます。
EF17−40Lを含め4本のEFレンズで問題がないとのことで、
ほぼ大丈夫そうですね。
17−40Lは使っていますので、たいへん参考になります。
あと70ー200F4LISをよく使いますので、
この2本が使えるならMetabonesを導入したいと思います。
あとはZeiss Makro Planar 2/50ZE, 同MP 2/100ZEをよく使いますので、
Cosina Zeissでも問題なく使えるかどうかわかれば、
教えていただけると助かります。
私はEF−Sは所有してないのでかまわないのですが、
他の方の参考になると思いますので、
なにとぞよろしくお願い致します。
書込番号:14406626
2点
オミナリオさん 今晩は
パンのレシピ情報ありがとございます。パンつくりは奥が深くてそうですね。イースト菌を使うか使わないかでも大違いで作り方は全く違うものになるようですね。
今日は3回作りましたが、2回目の通常版のパンが一番おいしかったです。
自動投入される干しぶどう入りのパンもいい感じでしたよ。
書込番号:14406663
2点
orangeさん コメントありがとうございます。
いつもorangeさんのコメントを参考にさせていただいています。
私のレンズアダプターは今のところ全く問題はありませんが、ファームアップのために香港まで送らなければならないのは辛いですね。orangeさんのアダプターが最新になって戻ってくることを心から願っています。
私のアダプターには、USB端子のようなものが付いています。orangeさんのアダプターも三脚架の横にあるボタンやこの端子がありますか?よかったら教えて下さい。(旅先のiPadでは画像が送れませんので申し訳ありませんが分かりますでしょうか?)
書込番号:14406780
2点
一期一絵さん 今晩は
私は、Zeissレンズは所有していないので分かりませんので、他に方のレスにゆだねたいと思います。私は、70-200mmf4がありますのでその報告は後ほどさせていただきます。
NEXでZeissは最高でしょうね。是非試して報告して下さい。お待ちしています。
書込番号:14406838
3点
アダプタの端子はありますが、それを使ったファームアップは提供されていません。
今のところ、販売元に送るしか手段は無いようです。
Zeissレンズはソニーには良い物があり、AE/AFが使えるので愛用していますが、足りない物が有り、コシナのZeissも使っています。
コシナのキヤノン用は確かAEが使えるから、良いですよね。
キヤノンの70-200mmのISが使える事を期待していますので、レポートお願いします。
楽しみにして、ゆっくりと待っています。
書込番号:14407646
1点
orangeさん おはようございます。
端子はあるのですね。設計者がこのむき出しの端子とボタンを付けたのには理由があると思います。
よくわからない私がすぐに思い付くのは「ファームアップ時に使う」です。
ボタンは試しに押すとNEX-7に「選択・決定」と伝わるようです。
夕方戻りましたらNEX-5と70-200mmf4Lの検証をしますね。少々お待ちください。
書込番号:14407669
2点
横から失礼致します。
私もこのアダプターの購入を考えています。前何かで、DMF(フォーカスリングを回すと拡大表示)が働くという記事を読んだ気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
既出でしたら申し訳ないです。
Eマウントの広角ズームを今か今かと待っているのですが、発表される気配も無いので、手持ちの10-22が使えればなぁと思っています。
書込番号:14407837
3点
hilogonさん おはようございます。
早速手持ちのレンズで確かめてみました。
50mmf1.8、35mmf2は(DMFは)ダメでしたが、28mmf1.8は問題なく動きました。ただし、レンズのAFボタンはMFにする必要がありました。
以上報告しますね。
これから孫のお宮参りです。こんな写真は、NEX-7ではなく5DUの出番です。ピント合わせの方式で撮影にこんな違いがあるとはNEXを使うまで考えていませんでした。
蛇足 NEX+マクロの撮影は最高ですよ。
書込番号:14407940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hilogonさん 一期一絵さん みなさん おはようございます。
昨日の報告の続きです。
昨夜家に戻ってからテストをしてみました。
(1) まずは、唯一のEF-Sレンズの17ー85mmは、DMF OKでした。
(2) 次は社外レンズ Σ50mmf1.4は、DMF はOKでしたが、ISは効きませんでした。(画面にOFFとなっています)
(3) 同じく Σ12ー24mmは、DMF はダメでした。
(4) そして、EF70-200mmf4Lです。 DMF IS ともOKでした。よかったですね。
(5) 私の旧型になった EF100mmf2.8は、 DMF OKでした。
報告済みのレンズも再掲します。
(6) EF28mmf1.8 は DMF はOKでした。
(7) EF35mmf2 は DMF はダメ。(使えませんでした)
(8) EF50mmf1.8 は DMF はダメ。
(9) EF17ー40mmf4は DMF はOK.
(10) EF24ー105mmは DMF、ISともOKでした。
凄いですね。このMetabonesのレンズアダプターでNEX-7に一気に10本のレンズがラインナップされました。
EFレンズの付け替えも簡単でスムースにできます。これも凄いです。ただ、むき出しの端子については何かカバーを考えないといけません。取り付けねじ穴もあるので何とかならないのかなと思います。
以上報告します。
(蛇足) 先ほどマスターズの#2ホールでダブルイーグル(アルバトロス)が出ました。
Par5を2打で上がったのです。凄いですね。私にも250ydsのDRショットが欲しい(泣)
書込番号:14412300
3点
オミナリオさん おはようございます。
>>これってNEX-5でも使えるんでしょうかね?
娘のNEX-5でも使えました。ただし、DMFは使えませんでしたよ。
書込番号:14412368
1点
jp_30さん、こんばんは。
早速ご報告いただき、ありがとうございます。
デジタルホビーのサイトには、NEX-3と7で作動する旨の記載はありますが、
実際に購入されてNEX−7でEFレンズのAE/MFが使えるという報告は
今回のjp_30さんが初めてでしたので、とても参考になります。
個人的には、EF17−40Lと70−200F4LISの2本が確実に作動するなら
購入の価値はあると思っていました。
今回70−200ではDMFとISまでも作動するご報告をいただき、
ほぼ購入意思を固めております。
ただし、シグマやEFレンズでもDMFがダメなケースも見られるので、
Cosina Zeissでは果たしてどうなるかわかりませんが、
実際に使ってみてからご報告させていただこうと思います。
jp_30さんには及びませんが、
私もキヤノン4本、ニコン5、ペンタックス5、Eマウント3本(その他μ4/3 4本)と、
マルチマウントという点では共通しているなあ!と共感を覚えています(^_^)v
あらためまして、今回の貴重なご報告に感謝申し上げます。
書込番号:14416266
1点
一期一絵さん おはようございます。
>>今回70−200ではDMFとISまでも作動するご報告をいただき、
>>ほぼ購入意思を固めております。
是非、購入して使ってみてください。まるで、Canonのミラーレス機のようにEFレンズを使って撮影できますよ。
>>ただし、シグマやEFレンズでもDMFがダメなケースも見られるので、
>>Cosina Zeissでは果たしてどうなるかわかりませんが、
今回の検証で一番残念だったのは、シグマレンズでDMFが使えなかったことです。ただ、NEX-7のLVを使ったMFは大変使いやすく気持ちよくピント合わせができます。私は、Zeissは使っていないので分かりませんが、あまり大きな障害にはならないのではないかと思います。
ただし、十分ご承知のここと思いますが、5DUのAFで撮るのとは全く違った撮影になりますので、その点を踏まえてご購入ください。レンズアダプターが40,000円とはやはり高価すぎます。
>>実際に使ってみてからご報告させていただこうと思います。
私もZeissは是非使いたいレンズですので、よろしくお願いいたしました。
(蛇足)
K-5を使われているとのことですね。私はO-GPS1での星野写真撮影のため、K-rを購入しSAMYANG14mmレンズを使っています。一期一絵さんはFA77を使われているとのことですね。NEX-7にFAレンズをつけて撮られた作品を是非見せてください。
実は、Zeissよりもこちらの方が気になっているところなのです。よろしくお願いいたします。
(追加検証)
さて、レンズアダプターに付いていたボタンの件ですが、このボタンを押すと「絞りが開放」になりました。このボタンを押してどんな使い方があるのかな。「絞り込みボタン」の逆ですのでどんな使い方になるのかご存じの方は教えてください。
端子についても、形状からしてUSB端子ではなさそうです。ファームアップのみに使う端子なら、カバーがあってもよさそうです。
書込番号:14420878
2点
>娘のNEX-5でも使えました。ただし、DMFは使えませんでしたよ。
検証ありがとうございます〜〜
だとすると魅力的ですね。
ただ価格がネック・・・KissX4とかの中古が買えてしまいますからね(笑)
いろいろと検討してみたいと思います。
お手間かけていただきありがとうございました^^
書込番号:14423576
1点
オミナリオさん 返信ありがとうございます。
大変高価なアダプターですが、EFレンズをNEX-7で活用できることに利点を見いだせる方にはお勧めです。NEX-7でEFレンズを開放以外で使いたいという強い願いがないともったいない価格です。
私は、最初4800円?で EOSーNEXのアダプターを購入しましたが、開放だけではやはり不満だったので高価でしたがこのアダプターを購入しました。おかげで、お気に入りのEFレンズで2倍楽しむことができます。
今は、28mmを常用レンズにして鞄に忍ばせています。また、17ー40mmをつけて撮った写真はお気に入りです。
軽量コンパクトなカメラで5DU並の??画像が取れるNEX-7はお気に入りのカメラです。
たくさんのレスをくださった皆さん、読んでくださった皆さんありがとうございました。
Zeissレンズの動作確認やOrangeさんのファームアップなどが気がかりですが、このあたりでこのスレッドを閉じたいと思います。みなさんありがとうございました。
書込番号:14425043
3点
魔法の笛〜♪さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part1を楽しみの見ています。
パンは今のところ、1週間に2-3回のペースで作る予定です。今回の干しぶどうとクルミが一杯のパンはこれまでのパンに比べて少し堅めのパンになりました。パン作りもいろいろ勉強することがありそうです。
写真は、お城の桜をEF100mmf2.8マクロで撮ったものです。
書込番号:14447262
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/23 14:47:56 | |
| 8 | 2024/03/23 17:08:11 | |
| 28 | 2024/03/08 21:56:55 | |
| 11 | 2024/03/05 16:27:38 | |
| 8 | 2023/10/12 16:32:51 | |
| 2 | 2023/03/12 0:33:09 | |
| 14 | 2021/07/06 7:56:37 | |
| 7 | 2020/11/08 16:19:17 | |
| 9 | 2020/07/06 8:30:16 | |
| 12 | 2021/02/21 14:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















