『思ったよりかなりの万能機!高感度も無問題!』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『思ったよりかなりの万能機!高感度も無問題!』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:152件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 KooL VisioN 
当機種
当機種
当機種
当機種

広い感じさせてくれたダイナミックレンジ

高解像度による手ブレもあまり気になりませんでした

WBも以前より改善を感じます

ISO6400でもこのクリアさは素晴らしい!

D3Sスレが住処だった者ですが、今回はD4ではなく熟慮の末、D800を選びました。
熟慮してしまったがために予約に遅れ、よって納期が更に遅れてやっと数日前に入手し、昨日仕事での撮影後、プライベートな時間を使って夕方から宵に掛けて撮影してみました。

図らずも、この撮影時間帯は否応なしにISO感度が上がって行くわけで、D800を選択する際に最も懸念をしていた高感度耐性を早速試せるわけです。

D3系からのD800への乗り換えですから、一番の差異はポジ方面が超高画素、ネガ方面が高感度耐性になる訳でしてやっぱりこの辺りを中心にレポートと言うか、まだシャッター切ったのは500〜600回程度ですから、「感想」レベルをココに報告したいと思います。


結論から言うと、完全に懸念していた高感度耐性は払拭されました。

もうすでに様々なところで、思った以上にD800の高感度は使えると出ていたわけでして、決して新しい意見でもなんでもないのですが、百聞は一見如かずというか、自分でやっぱりシャッターを押して自分のファイルを自分のPCで確認しない限りににわかに信じられませんので、今回のテスト撮影で、それが「事実」であることを肌で感じ取れました。

D700やD3よりも、僕的には高感度は高評価です。等倍で見れば、D800はISO400辺りからはっきり視認できる輝度ノイズが現れますが、このままISOを上げていってISO6400付近に持ってきても、不快な輝度ノイズになっていないのです。

D700やD3だとディテールが溶けたような状態になりますが、D800は輝度ノイズがあってもこれが維持されてる様に見え、さらに3600万画素の力技で全体を見渡せる鑑賞サイズに縮小すれば、全くISO6400でも気になりません。

最高の高感度耐性を誇る前愛機であり、最近まで仕事に使っていたD3Sと比較しても感覚的に劣っているように感じられませんでした。

となると秒間の連写速度を除いて、もう一番上のフラッグシップに拘る必要ないと思えて、ほんとにコストパフォーマンス良く素晴らしいマシンが手に入ったんだなと思いました。

Nikonの一番上の機械に慣れると、無理してでもそのクラスを維持したくなるので金銭的にもある意味辛い宿命だとずっと思っていましたが、今回のD800に関しては機械仕様もほぼ一緒ですし、ましてや圧倒的な精細な画質を吐く特徴も持ち合わせているので、踏ん切りつけて移動しても問題が無いとおもいます。

勿論、スポーツ写真等の一部の分野ではD800が適切ではない方たちもいらっしゃると思いますが、ただ、前のD3系とD700の組み合わせと比較すると、もうほとんどの方がD800で問題がなくなったと思いますね。

ある意味ニコンさんは自分のフラッグシップの売上を大きく削ぐ様な形にしてしまって、相変わらずユーザーフレンドリーな商売下手だなwとも思いながら感謝しています^v^b


高感度耐性以外の点で、感じた点を簡単に言いますとまず、

・ダイナミックレンジの拡大
非常に広く感じます。今までのDRが広いとは言えなかったD3系の感覚で撮影をついしてしまってましたが、D800は素晴らしく飛ばない潰れないを体現してくれました。
2EVは基礎感度のISO100もしくは隣の200で広くなった感すらあり、画素ピッチが極小化したにもかかわらず、信じられない思いを強めました。
JPGのファイルでも充分、画像編集に耐える様子もまたD3系から進化を感じ取れました。

・動画
まだあまりD800の動画を本格的に使っては居ないのですが、今まで僕は静止画はニコン系、動画はEOS系と使い分けていましたが、漸くニコンのマシンでもEOS系に劣らないどころか、同世代機種のEOS機でないならば、より上回った動画を吐き出せるレベルに来たと初見で感じ取れました。

動画は編集過程やノウハウ、そして知識の蓄積具合からだからと言っておいそれとEOS系から抜け出せることは出来ませんが、少しずつD800の動画にも慣れて隙を観て実撮影をしていこうとも思っています。

・PCでの扱い上の問題
僕は自作ユーザーなのでかなりのハイパワーなPCを使っています。オーバークロックまでして水冷で回していても、SSDを絡めてもこのD800にデーターにはタイムラグを感じてしまいます・・・。

今まで動画ファイル以外で、自作機がここまでタイムラグを感じさせてくれたことはなかったのですが、たかがJPEGファイルでもLightroomで連続して観て行ってもワンテンポの展開遅延が出ます。

このたった1秒ぐらいの遅延でも、仕事で沢山の枚数を取り扱う際の「リズム」としては非常に不快でちょっと考えてしまいますね・・・・。
RAWなんて尚更ですし・・・。
まぁ、この辺りは僕が慣れていかざるを得ないところでしょうね。
それほど、D800のファイルは巨大で強烈です^ー^;

長くなりましたが、最期に数枚ファイルを添付しておきます。
元々ココの写真掲示板はファイルの容量の小さものしか載せられませんでしが、D800のファイルはさらに小さくしないといけなくなりました。
よって拡大してみてもあまり参考にはならないとは思いますが、お気軽に観て頂ければ幸いです。

来週は自分のメインカテゴリーのポートレートが撮れそうなのでその時は自分のホームページにいち早く載せられそうです。

http://koolvision.web.fc2.com/

これからしばらくブログも含めてD800関連の検証や情報を載せていくつもりでもありますので購入検討されている方はお気軽にお立ち寄りください。

それでは失礼します。

書込番号:14432822

ナイスクチコミ!60


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/04/14 09:19(1年以上前)

KooL VisioNさんこんにちは。

素晴らしい画像をありがとうございます。

KooL VisioNさんの作品にはいつも感心させられています。
D3sの時も見入ってしまうほど素敵な作品でしたが、
D800もイイですね〜!。

私は初心者ですがD700を下取りにしてD800を購入しました。
東京在住ですが、沖縄は大好きで10年前から毎年訪れています。
今年もD800をもって沖縄に行く予定です。

KooL VisioNさんのお墨付きならD800は本物ですね!、買って良かった。

書込番号:14433545

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/14 09:40(1年以上前)

KooL VisioNさん,

 素晴らしい作例と詳細なご報告ありがとうございます。
 あなたのファンの一人として、とても興味深く読ませていただきました。
 うーん、当分はD700で撮り続けようと考えておりましたが、決心がぐらつきますね。^^)
 と、行っても軍資金が不足で、どうにもならないのですが。^^)

書込番号:14433640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/14 10:27(1年以上前)

KooL visioNさん

初めまして。論旨明快な説明と、それを裏打ちするような、すばらしい作例ありがとうございます。今回も大変説得力ある内容に、上記のMacinikonさん同様、D800に心が傾きます(笑)。

>これからしばらくブログも含めてD800関連の検証や情報を載せていくつもりでもありますので購入検討されている方はお気軽にお立ち寄りください。

とのコメントに誘われこれからふらふら立ち寄ると思いますがどうぞ気鋭のレポート、楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします・・・・D40,D90も抱え込んだままの当方は暫く購入には無縁ですが(笑)。



書込番号:14433843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/04/14 10:57(1年以上前)

ちょっと質問ですが、この作例ってカラーフィルターか何か使っているのでしょうか。
色がすごく不自然だと思ったもので。
シロウト発言で申し訳ないです。

書込番号:14433966

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/14 11:33(1年以上前)

それは流石にD800デフォルト撮って出しではないと想いますが、
とても素敵な絵だと思います。

たぶん、フォトショのライトルームあたりでリフレクティブ、カラー、グロッシィ、ポラリティ、ビネッテイングなどの調整をされているのかな?と勝手な印象ですが。

でもD800凄くいいですね。
また作例見せてください。

書込番号:14434118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/14 14:13(1年以上前)

   レベルの高い、詳細なるレポートを有難うございます。
 
 >WBも以前より改善を感じます

 >D700やD3よりも、僕的には高感度は高評価です。等倍で見れば、D800はISO400辺りから
 >はっきり視認できる輝度ノイズが現れますが、このままISOを上げていってISO6400付近に
 >持ってきても、不快な輝度ノイズになっていないのです。

 もし、出来ましたらD700やD3とのWBや、高感度の等倍画像を含めた比較画像をここに
アップいただけないでしょうか?
せっかく価格COM様にご投稿いただいたのですから、そうすれば自分だけでなく多くのここを
ご覧の方のためにもなると思いますので、ぜひお願い致します。

書込番号:14434796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 20:30(1年以上前)

KooL VisioNさん

 こんばんわ〜♪

ほんとに素敵な写真,ありがとうございます!
特に最初の青空をバックにした観覧車の写真,惚れ惚れしました。

書込番号:14436328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 KooL VisioN 

2012/04/15 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「補助光効果」を大胆弄っても破綻無く空が出てくる

トーンカーブを若干S字にしたぐらい。

撮影時にアンダー目で撮っています。

ISO6400でも元からクリアなんです。レンズはナノクリの

みなさんこんばんわ。

個別にレス出来なくて大変申し訳ありませんが、ホント皆さんからお褒め頂けるのは嬉しいです。
クライアントさんとのやり取りはあくまでビジネスですが、こういうところでのやり取りはそれは無いですからシンプルで良いですよね^ー^b

ありがとうございます!

ところで、今回上げた4枚のサンプルの色についての質問というかご意見が上がっていましたが、ココに回答しようと思います。

藍月さんがおっしゃっているようにAdobe Photoshop Lightroom3を使って普段仕事をしています。
よって今回もサクサクって弄ってみたのですが、ほんのちょっとトーンカーブをS字にして輝度と彩度をいじっているだけなんですね。

特に一枚目だけはかなりはっきり「補助光効果」で暗部を持ち上げています。
ただ大きく弄ったのはこれぐらいで、後はスパイス的にS字カーブをセオリー通りにしたぐらいですかね。そしてこれだけ弄ったのに破綻なく空が出てきたのが、感覚的に明らかにD3系のファイルと違いました。これが驚きの一つなんですね。

2枚目以降4枚目まではほんとにトーンカーブを弄ったぐらいです。
元からなるべく此の様なカラーで撮れる様にアンダー目で撮っています。

D800はD3系やD700よりAE的に少し明るく撮れる様な感じがします。
もしかしたら自分でも指摘した様にダイナミックレンジが広いがために平坦で暗部も明部も残ったデータが吐き出されるのでそう感じるのかもしれません。

ここにこの4枚の補正前と補正後の比較をLightroomの画面から切り取って貼り付けておきますね。
一枚目以外はほとんどいじってないのが分かると思います。

D800は目の前の世界を印象的に撮ることも長けているカメラだと思います。

今日は沖縄本島地方は雨が降ったり止んだりの天気でした。
なので太陽が出たり急に引っ込んだりと露出が安定しづらい状況だったわけですが、
楽をしたい写真さんがおっしゃっているようにちょっとしたD700との比較が出来るデータを撮って来ました。

今必死にチェックと分析をしているところです。

近々、ココか自分のブログ(http://koolvision.blog115.fc2.com/)に載せるつもりです。

まだパッと見に過ぎませんが、D800のファイル、思った通りの凄さが見て取れましたよ^ー^b

本当にD800は素晴らしいマシンだと思います。

オススメです!

書込番号:14437846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2012/04/15 01:13(1年以上前)

うむ、いいですね。


書込番号:14437950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/15 03:07(1年以上前)

感度400前後からカラーノイズでてきます。ただ、現像時に多少カラーに対してNRかけても、解像感に変化はすくないですね。低感度でも少しのノイズは出るが、NRのダメージは小さいとして、織り込み積みでニコンは考えているのかなとおもったりします。


書込番号:14438210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/15 10:38(1年以上前)


>楽をしたい写真さんがおっしゃっているようにちょっとしたD700との
 >比較が出来るデータを撮って来ました。
 >今必死にチェックと分析をしているところです。<

 お手数をおかけして、誠に恐縮です。
スレ主様の様なレベルの高い方の検証は、さぞ参考になることでしょう。
期待致しております。

書込番号:14439057

ナイスクチコミ!4


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/15 14:02(1年以上前)

いいですね。
やっと鑑賞に堪える作例が出てきました ^^

書込番号:14439820

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング