『外音遮断性の「悪い」機種を探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外音遮断性の「悪い」機種を探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:11件



初めに、とても変な質問になってしまいますこと、お詫び申し上げます。

現在、DENONの「AH-D1100」を愛用しております。
決して高性能な製品ではありませんが、
私のレベルでは十分に満足のいく製品だと感じております。

ところが、数か月前に子宝に恵まれ、乳児の一挙一動に目が離せない状況となりました。
こうなると密閉型の上記機種では、赤ちゃんが泣いたりぐずったりした時に気づかず、
かと言ってヘッドホンをしないで映画を観るていると、大きな音で泣き出したりしてしまいます。

そこで、オープンエアタイプの手ごろなものを検討した結果、
オーディオテクニカの「ATH-AD700」あたりはどうかと考えているのですが、
なんだかまだ、外音遮断性に「優れている」ような気がして不安です。

求めているのは、オープンエアならではの開放感のある音質は担保しつつ、
装着していても外の音、つまり赤ちゃんの声が「よく聞こえる」機種なのです。
理想は、映画の音声も赤ちゃんの音声も私にだけ均等に耳に入る状態。

価格は1万円前後であれば助かりますが、仮に理想に近いものか、
あるいはそのような状況を作れる方法があれば、10万円程度なら許容範囲です。

いかがでしょう(汗)・・・どなたか、良い製品をご存知ではないでしょうか。

書込番号:14481784

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/04/25 00:26(1年以上前)

イヤホンになってしまいますが、BOSE IE2はかなり外音が聞き取りやすいです。
もちろん映画や音楽を楽しめる程度の音量でも、です。

私は外を歩く時や事務所で仕事をしている時によく使っていますが、接近する自動車や来客、電話などに気付かず困ると言う事はありません。

書込番号:14481842

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/25 00:31(1年以上前)

こんばんは。

私は、オーディオテクニカの「ATH-AD1000」を使用しています。
オープンエア型です。

密閉型に比べるとかなり遮音性が悪いです。 ← これがいいんですよね?
また、外に音漏れしやすいです。

低音はあまり出ない(オープンエア型の特徴)ので、低音重視なら向きません。
中高域はかなり心地よい音が出ます。
非常に気に入っており、6年以上愛用しています。
まだ現行機種なので、手に入ります。

あと、ヘッドフォン・イヤフォン全般に言えることですが、大音量で聴くと当然ながら周りの音が聞こえづらくなります。
適度な音量で聴くのであれば、オープンエア型のヘッドフォンが適していると思います。

書込番号:14481866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/04/25 00:36(1年以上前)

そういう要望でしたら
MDR-MA900
なんていかがでしょうか。
既に生産終了となったMDR-F1も遮断性は皆無でしたが、MA900も
何も装着していないのと変わらないほど音が入ってきます。
ヘッドホンで現在この機種より遮断性の悪いものは存在しないんじゃないでしょうか。普通の開放型よりさらに音が漏れ、さらに周りからの音が入ってきています。

装着感も現行機種中トップクラスの良さで、映画を観るにはぴったりの品かと思います。音質もエージングが進むとなかなか良いです。
なお、当たり前ですが耳元で音を鳴らすことによって周りの音はある程度聞こえにくくなります。
それはスピーカーから音を出しているのとは比べ物にならないくらいということは理解しておいてください。
耳元で音が鳴っているのは思っている以上に集中力がそっちに行っています。
それは密閉型がどうのこうの開放型がどうのこうのの問題ではありません。

それと、お子様はまだ生後数ヶ月とのことですので、少しの間そういうことは我慢して、付きっ切りでいてあげるという選択肢もご検討のほどをよろしくお願いします。お子様の身に何かあってからでは困りますので。

書込番号:14481887

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/04/25 00:38(1年以上前)

EXILIMひろま様

早速のご回答、まことにありがとうございます。

BOSE IE2・・・価格も手ごろですし、とても魅力的なのですが、
実は私、右耳の穴の入り口付近に、もうずっと長いこと治らない傷があり、
イヤホンを装着することができません(涙)

でも、ご教示いただいた内容であれば理想に近いものですね。
イヤホンってお店で実際に付けて試聴できるのかな・・・。
他に良い方法がなければ試してみます!
皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14481896

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/25 00:46(1年以上前)

 ワタシも、BOSE IE2 をお勧めしておきます。
 傷の状態がわからないけど・・・
 穴に突っ込む感じじゃ無くて、表面をゴムで塞ぐ感じなので、上手く使えるかも。
 目立たないので、喧嘩の原因にも成り難い。

書込番号:14481941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/25 00:59(1年以上前)

インイヤーですが、yuin pk3とかいいですよ。DENON AH-D1100わたしも愛用していますが、暑くなってくるとpk2とpk3の登場となります。pk3のほうが低音強めでいいかと思います。安いし、、、

書込番号:14481986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/25 01:18(1年以上前)

k.i.t.t.様、シシノイ様、iROM様

ご教示、心より感謝いたします。
ホント、相談してよかった。価格.comってスゴイ!

「BOSE IE2」に加え「ATH-AD1000」に「MDR-MA900」・・・
どれも良さそうで、新たな、そして嬉しい悩みが増えました(笑)。

------------

シシノイ様

> 少しの間そういうことは我慢して

ぎくっ!
テレビがあるリビングの隣の和室にベビーベッドを置いているのですが、
最近、ようやく3時間程度続けて寝てくれるようになりましてね。
映画を1本鑑賞するのに丁度良い時間なんです、これが。

で、先週そのようにしていたら泣いているのに気付くのが遅れ、
たまたま妻が折良くと申しますか悪くと申しますか帰宅しまして、
こっぴどく叱られました。

「赤ちゃんを膝の上に寝かせて映画を見る」という手もあるんですけどね。

-----------

やまざきさくら様

ありがとうございます!
「yuin pk3」・・・価格.comには「pk1」しか掲載されていませんでしたが、
探してみたらとある通販サイトで発見しました。
10,000円(税込)と手ごろで、箱も可愛いですね。

書込番号:14482064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/25 01:42(1年以上前)

海外ですが、Head-Directというところで、PK3なら$39です。送料までは分かりませんが。
http://www.head-direct.com/Products/?bid=4
でも、シシノイさんのおっしゃるようにしばらく我慢したほうがいいかも?
子守りの基本は見守ることだと、、、

書込番号:14482134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 01:46(1年以上前)

AD700は一時期、使ってたけど遮断性は余りなかったよ
家庭用のCDデッキとかヘッドホンアンプで音量あげすぎると流石に周りの音は聞こえづらくなりますが、
基本オープン型なので普通に使えば外の音は聞こえます

俺が使ってた時は音も付け心地も満足でしたよ。

書込番号:14482141

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/25 02:36(1年以上前)

>オーディオテクニカの「ATH-AD700」あたりはどうかと考えているのですが、なんだかまだ、外音遮断性に「優れている」ような気がして不安です。

いや、優れてなくて、悪いですよ。オープンエア型のヘッドホンは、どんなインナーイヤー型イヤホンよりも遮音性悪いし、むしろ遮音性は殆ど無いに等しいですね。

ただし、遮音性は悪いけど、それで音を流すと、音自体がバリアになって、素の耳とか、テレビとかのスピーカーから空間に音を流している場合よりも、外音は減衰してしまいますね。

対策としては、オープンエア型ヘッドホンをしながらボリュームを絞ることで対応可と思われます。ボリュームを絞ればオープンエア型ヘッドホンは同室の人と普通に会話が出来ますから、ボリュームを調整すれば赤ちゃんの声は聞き取れるはずです。

因みにオープンエア型ヘッドホンで、『こもりが少ない』とか『抜けが良い』と言われる機種のが、より遮音性が悪くなっています。たとえば、HD650よりもK701のが遮音性が悪い…という具合にです。

書込番号:14482225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/25 12:18(1年以上前)

やまざきさくら様、重ねてありがとうございます。
PRINCE OF 太郎様、air89765様、貴重なご意見、ありがとうございます。
とても参考になりました。

ご教示いただきましたすべての機種の情報をプリントアウトし、
迷いに迷い、妻とも協議した結果、「MDR-MA900」に決めました!
耳の後ろのスリットなど、いかにも赤ちゃんの泣き声が聞こえてきそうです。

実を申しますと、ここに相談する直前までは、
いっそのことベビーベッドに監視カメラを取り付け、
映画を観るときは大画面の横に小さなモニターを置いた上で、
音声はミキサーを購入して両方がヘッドホンに伝わるようにしようかとまで考えていました。

本当に相談して良かったです。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14483180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 09:20(1年以上前)

ゼンハイザーのHD650持ってます。

音質は最高ですし、オープンタイプなので外の音も聞こえます。

ただし、当たり前ですが音量を上げすぎるとどうしても外の音は聞こえにくくなります。

お金があればHD700そして800になれば、さらに高音質になります。
ゼンハイザーを一度体験すると、他のメーカーには戻れなくなると思いますw

書込番号:14540408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング