


ペンタックスQ10とオリンパスpen mini 悩んでいます。
でも、デザインはペンタックスのがよくて…
機能性だけをみるとオリンパスがいいし、
店員さんにオリンパスを進められて…
どこかの口コミでペンタックスQがあんまりよくないと書いていたのですが、
具体的になにがよくないかわからないので
デザインだけでみてしまって
もし買った後に後悔したらどうしようと思っています。
どっちの方がよくて、どう違うのか教えてください。
書込番号:15433834
6点

>どっちの方がよくて、どう違うのか教えてください。
どちらも良いです。ただ、性格の異なるカメラです。
添付画像をご覧ください。
オリンパスのミラーレス(ここではE-PM2となっていますが他のオリンパスのミラーレスでも同じです)とペンタックスQ10の
センサーのサイズ(カメラのマウント部にある四角い部分)が大きく違います。
オリンパスPen miniはセンサーがPENTAX Q10の約8倍の大きさで、背景ボケや画質で有利となります。
一般的にはセンサーが大きいほうがボケが画質の面で有利と言われています。(画質では一部例外もあります)
ペンタックスQ10はファッション性が高く、センサーは小さいですがレンズ交換は可能で、交換レンズは安く買えます。
ただし、一眼レフで撮った写真でよく見かけるような背景をぼかした写真は不得手とします。
センサーは一般的なコンデジと同じ1/2.3型と呼ばれるサイズのものですが、レンズは良いようです。
オリンパスのPen miniは、一般的なデジタル一眼レフに使用されているセンサー(APS-Cと言います)の
約60%弱の大きさのセンサー(ペンタックスQ10のセンサーよりはかなり大きいです)です。
センサーが大きいのでボケ表現もできますし、画質もペンタックスQ10より良いケースが多いです。
目黒区さんがどんな写真を撮りたいかによってお勧めする機種も違ってくると思いますが、
いろんな写真表現をしたかったり画質が良いほうがいいならオリンパスPen mini、
少しでも小さいほうが良くておしゃれにこだわりたいならペンタックスQ10だと思います。
書込番号:15433921
4点

良くないというか、ペンタックスのQはレンズ交換の出来るコンデジと考えた方が良いです。
対抗は各社のミラーレスと言うよりも、オリンパスのXZ-2やニコンP7700、キヤノPowerShotS110
などとの比較になると思います。
携帯性は飛躍的に高まりますが、レンズのボケやシステムとしての広がり、レンズの種類など
トータルを考えると、オリンパスの方が無難でしょう。
Qについては、長所・短所を納得されてから購入されることをお勧めします。
書込番号:15433957
3点

最近E-PL3をE-PL5に変えた者です。
で、本題ですがどっちもいいカメラだと思いますよ。
E-PM2はデザイン的には洗練されててかっこいいですね。
一方、Q10はかわいくて楽しくて飽きが来ないと思います。
使い勝手は多分そんなに変わらないと思います。
気軽に楽しめる一台と言う点ではQ10のほうがアドバンテージは高そうですね。
ただGX1LOVEさんも解説されていらっしゃるようにセンサーサイズの差が大きいです。
センサーサイズが大きければ大きいほどいい画質、というわけではないと私は思っていますが、
やはりQ10のセンサーサイズでは少し画質面での不利はぬぐえないです。
Q10はいわゆる廉価版のコンデジと同じサイズのセンサーを採用しています。
一般的なコンデジに比べるとレンズのバリエーションもあり、画質も悪くはないと思います。
一方でE-PM2はオリンパス最高画質でかなり評価の高い、OM-D E-M5と同じセンサー、画像処理エンジンです。
高感度にも強く(暗いところでもシャッタースピードを早くできるメリットがあります)、また機能面でもQ10を凌駕しているというのが現実かと思います。
レンズもいわゆるハイグレードなレンズも揃ってきていて本格的一眼レフと同等の画質が得られます。
ミラーレスを本格的に使ってきちんと写真を撮りたいならE-PM2をおすすめしますし、コストを抑えて手軽にレンズのバリエーションもそろえて楽しもう!っていうのであればQ10の方がよろしいかと思います。
コンデジからの延長線上で写真を撮る行為を楽しむならQ10、ステップアップでワンランク上の写真を楽しみたいならE-PM2だと思います。
書込番号:15434028
2点

>GX1LOVEさんへ
スレ返ありがとうございます。
でもペンタクッスのデザインにとても惹かれているんです・・。
特にぼかしをしたり、建物をとったりしたいので、やっぱりオリンパスなのでしょうか?
このままペンタックを選んでしまっては後悔しますか??
>その先さんへ
スレ返ありがとうございます。
やっぱりボケを考えるとオリンパスになってきますよね。
書込番号:15434090
1点

>目黒区さん
ペンタックスQ10のデザインは良いですよね。
ただ目黒区さんの場合、「特にぼかしをしたり、建物をとったりしたい」ということですので
オリンパスのPen miniのほうが用途に合っていると思います。
ペンタックスQ10にもBQ(ボケコントロール)という機能があるんですが、これは電子処理による
合成ボケなので、レンズから生み出される本来の自然なボケとは違いますし不自然に見えます。
被写体の前後をぼかした撮影がしたいならオリンパスPen miniがいいと思います。
ただし、付属の標準ズームレンズではたいしてボケません。(それでもペンタックスQ10よりはボケます)
オリンパス45mm F1.8(約2万5千円)などのレンズが必要になってくると思います。
ペンタックスQ10はセンサーが1/2.3型で被写界深度は深いですからボケを活かした撮影は苦手です。
コンデジでぼかした写真が撮りにくいのと原理的には同じです。
ボケにこだわらなければ、ペンタックスQ10も撮影領域は広いと思いますので、建物の写真などは問題なく撮れます。
書込番号:15434144
2点

>P2ーtomomo
ありがとうございます。
レンズを多く集めるお金の余裕もないのでオリンパスになるのでしょうか・・・
PENのレンズでぼかしができるものはどれですか?
ダブルズームキットではなく、レンズキットだけでも十分でしょうか??
書込番号:15434197
1点

>GX1LOVE
オリンパス45mmF1.8はダブルズームキットのものとはまた別ですか?
書込番号:15434251
1点

>目黒区さん
オリンパス45mm F1.8はダブルズームキットのものとは別です。
でもダブルズームキットの望遠ズームレンズ(45-150mm)ならけっこうボカせますよ。
望遠側の150mm付近ならボケ量は45mm F1.8に近い感じになると思います。
予算的にダブルズームキットがOKなのでしたら、それを買うのがいいと思います。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズが付いてくるので、たいていの撮影はこれで出来るはずです。
書込番号:15434271
3点

目黒区さん、こんばんは
GX1LOVEさん、お久しぶりです。
GX1さんの言われることに、一票です。
今日はもう遅いですので、標準ズームでの写り具合をお見せしますが、どうでしょう?
書込番号:15434309
2点

>GX1LOVEさん
なるほど・・。標準ズームでは難しいというとこでしょうか?
>ga-ra-reさん
返信ありがとうございます。
いいんですか!?お願いします!
書込番号:15434393
1点

ども!この2つ…どちらもキットで買うと良い仕事しますよ!
ただ、考え方が違うカメラですね〜♪特に交換レンズの!
PENは、基本的に美しい写真を撮るためのレンズシステムです。
ですから、ボケ・解像度などにこだわったレンズ中心。そんな写真にアートフィルターを加えて遊べるようにしてます♪
ただし、交換レンズもそれなりに高価。
勿論、その先にはメーカーの中心になる高級モデルやパナソニックのシステムとも連携していけますね。
Qは、基本的に楽しく写真を撮るためのレンズシステムです。
ですから、安価で魚眼や望遠などがそろえられ…これらの面白いレンズにさらにアートフィルターをかけられる…まさにトイカメラ感覚で楽しめますね♪
ただ、きちんとした写真を撮れるレンズは…現状では3本くらいかな。
しかし、アダプターを使うと一眼レフ用レンズを…たしか、5.5倍の倍率で使えるという(笑)。
普通の一眼レフレンズが超望遠風になったりと、どこまでも遊べる楽しいカメラですね♪
いつも持ち歩けるサイズで…美しい作品を狙うなら“PEN”を♪
いつも持ち歩けるサイズで…楽しい作品を狙うなら“Q”を♪
と、感じてます♪
書込番号:15434899
4点


おはようございます
ちょっと、撮ってきました。
遅くなってすんません。
下手ですが、一応こんな写り方です、ということでご勘弁を。
広角側では、あまり差は、感じませんね。
もうちょっと続きを。
書込番号:15435552
1点

こんにちは。
デザインをとるか画質・機能性をとるか、難しいところですね。
ところでE-PM2ではなく、前機種のE-PM1ともっと古いGF1+標準ズーム(14−45mm・12−50mm)で撮った駄作を少し。E-PM2の14−42mmも同じような感じだと思います。
パッとしたものではありませんが、「標準ズームのボケ」ということでは少し参考になるかもしれません。ついでに別売り単焦点の20mmF1.7のボケも。
もっとも、ペンタQでも01レンズ(単焦点)でテクニックを使えば、BCコントロールを使わなくてもこれくらいはできそうな気もしますが。
書込番号:15435554
2点

続きです。
今回のカメラはE-PM1、レンズはパナソニックの14-42mmの標準ズームです。
雰囲気だけを分かっていただければと、思います。
どうぞ、良いカメラに出逢えますように。
書込番号:15435602
1点

そもそもレンズ交換ができない普通のデジカメではなくて、ペンタックスQ10 と、オリンパスpen mini の2つを
ピックアップされた理由は何なんでしょうか?
これまで使われていたデジカメでは何かが足りなかったんでしょうか?
ペンタックスQ10 と、オリンパスpen mini の2つではオリンパスの方がセンサーが大きいという違いがあります。
カメラのデザインもそうですし、画質についても実際のところはご自分の好みだと思いますので、写真の写りについても
ご自分の目で見て、ある程度の感想は持った方がいいと思いますよ。
ペンタックスQ10 → http://kakaku.com/item/J0000002783/photo/
オリンパスpen mini E-PM1 → http://kakaku.com/item/J0000001543/photo/
オリンパスpen mini E-PM2 → http://kakaku.com/item/J0000002794/photo/
書込番号:15438842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 14:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 14:43:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 15:01:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 14:55:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 16:40:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 12:02:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/08 15:23:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 16:24:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 9:12:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





