


しょうもないスレでごめんなさい。
ちょっとした余興だと思ってお付き合い下さい。
好評につき第二弾、上級編です。
A,B,C,Dの画像ですが以下のどのセンサーサイズで撮影した画像か分かりますか?
フルサイズ
APS-C
マイクロフォーサーズ
コンデジ
A:
B:
C:
D:
価格.comに書き込みされている方は、
カメラに非常に詳しいのですぐ分かっちゃうかも知れませんが。
ちなみに写真関係の仕事をしている友人には全問正解されました。
複雑な箇所の解像感、
グラデーションの滑らかさ、
平坦部のノイズの乗り方
を見れば分かるそうです。
画像は某サイトから断った上、お借りしてきました。
書込番号:15496982
3点

これも難しいですね。。今回は超難しかったです。
A: APS-C
B: マイクロフォーサーズ
C: コンデジ
D: フルサイズ
ひとつでも当たりますように〜(祈)
写真関係のお仕事をされてる方なら分かるんですね。すごい審美眼です。
書込番号:15497032
0点

こんばんわ〜
>ちなみに写真関係の仕事をしている友人には全問正解されました。
凄いですね!
>を見れば分かるそうです。
分かりません(笑)
A: マイクロフォーサーズ
B: フルサイズ
C: コンデジ
D: APS-C
Cの画像だけ多少歪んでいる様な気がするのでコンデジかな・・・
後はカンです
書込番号:15497112
0点

こんばんは。
まったく見当付かずの私は、それぞれを使い分ける資格無しですね。反省。
特にAとDが悩ましいですが、
A:フルサイズ
B:マイクロフォーサーズ
C:コンデジ
D:APS−C
かな?
書込番号:15497156
2点

うーん、難しいですねえ。
A:フルサイズ
B:マイクロフォーサーズ
C:コンデジ
D:APS-C
こうでしょうか??
書込番号:15497201
1点

コンデジがRX-1とかだったら困るけど
A:フルサイズ
B:APS-C
C:コンデジ
D:マイクロフォーサーズ
かな?
難しい^^;
書込番号:15497305
0点

ちょっとスミマセン。
ここのサイトの画像は、ノイズを見るサイトですよね?
となると、他の面では同じになるように撮っている、または同じになるような被写体なのでは?
だとしたら分からなくて当然のような。
分からなくて悔しいので言うのではありませんよ(笑)
私の検討違いならスルーして下さい(__)
書込番号:15497311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像 ブラウザの200%拡大で、
DPreviewの画像と見比べる、非建設的な作業をすれば分かるんでしょ。
書込番号:15497330
1点

>となると、他の面では同じになるように撮っている、または同じになるような被写体なのでは?
ある程度絞っているし被写体も平面的なのでそういえますね。
でもだからこそおもしろいです^^
書込番号:15497354
1点

Dpreviewじゃなくて、imaging-resource.comだった。(´・ω・`)
書込番号:15497367
0点

あさけんさんこんばんは。
第一弾に乗り遅れて悔しかったので有難いです。
A フルサイズ
B APS−C
C コンデジ
D マイクロフォーサーズ
だと感じました。
書込番号:15497370
0点

A: APS-C
B: コンデジ
C: マイクロ
D: フルサイズ
上記でお願いします!
書込番号:15497453
0点

一見みんな同じに見えますね。
色と質感から
A APS-C
B フルサイズ
C コンデジ
D マイクロフォーサーズ
としましたが、自信は全く有りません。
書込番号:15497496
0点

APS−C
4/3
コンデジ
フルサイズ
どれかあってるかなと?
書込番号:15497571
0点

解像で判断すると
A:フルサイズ
B:マイクロフォーサーズ
C:コンデジ
D:APS-C
かなぁ。
書込番号:15497703
1点

こんばんは
C、D の差は少々です。
A-フルサイズ
B-APS-C
C-コンデジ
D-マイクロフォーサーズ
書込番号:15497896
0点

スレ主です。
みなさん、お付き合い下さり、ありがとうございます。
結構楽しいでしょ。
まだまだ回答下さりそうなので、正解はもう一日ぐらいお待ち下さい。(笑)
> My Turnさん
> 投稿数ウン千、ウン万の方々
私もこういう方々にこそ回答いただいてウンチクを語っていただきたいのですがね…。
書込番号:15497970
2点

いつも、”フルサイズ以下はオモチャ”って言っている、おじいちゃん達は参加してないみたい。
ぼく?
節穴のぼくに、わかるわけないぢゃん┐(´∀`)┌
書込番号:15498168
7点

やっぱりAがフルサイズかな・・。
A フル
B コンデジ
C マイクロ
D APS-C
上記に変更致します。。
書込番号:15498232
0点

白いハンカチ、糸の描写、背景に違いがあるのはわかります。
ブラウザーでそのまま見る限りは文字の鮮明さの違いはわかりません。
結論としては、まったく、皆目、全然、わかりません。
(フィールドで撮れば、もっと差が出るのでしょうけどね)
書込番号:15498236
0点

ようやくPCで見れた。
A: マイクロフォーサーズ
B: フルサイズ
C: コンデジ
D: APS-C
書込番号:15498284
1点

とりあえず、チャートと箱の文字とビンの黒で
AD BCで2分出来そうかな。。って気はするのですが^_^;
A:コンデジ
B:フルサイズ
C:APS-C
D:マイクロフォーサーズ
書込番号:15498839
0点

1 fx
2 m4/3
3 コンパクト
4 apsc
だと思います
当たってたら、自信持っちゃうもんねv
書込番号:15499041
1点

先回出遅れたので挑戦します。
ちなみに先回は大外ししました(T_T)
A:フルサイズ
B:マイクロフォーサーズ
C:コンデジ
D:APS-C
解像感重視です。
書込番号:15499963
1点

スレ主です。
ゴメンナサイ、一点謝っておきます。
コンデジですが、レンズ交換式のミラーレスです。
マイクロフォーサーズより小さいサイズのセンサなのでコンデジとさせていただきましたが
ユーザからはコンデジの中に入れるなと怒られると思うので、先に謝っておきます。
書込番号:15500255
0点

ん〜難しいですね。
A:マイクロ
B:フルサイズ
C:コンデジ(センサーの小さいミラーレス?)
D:APS−C
かな?
正解なら嬉しいけれど、不正解でも自分にはフルサイズは当面必要ないと安心する事ができます。
書込番号:15501076
0点

あさけんさん、素晴らしい企画です。デジイチを購入しようとあれこれアップしてある画像を見比べたり、理論をかいつまんだりしましたが、上貼付の写真、私には全く区別がつきません。もちろん被写体や場所によっては、はっきりする場面もあるのでしょうが、上貼付の状況下ではどれも同じくらいの画像に見えるのだなと思いました。
この企画からコンデジでもいいやと思う方もいらっしゃるだろうし、さらにカメラにのめり込む方もいらっしゃることでしょう。さて、私のかんでは・・・
A:コンデジ
B:マイクロ
C:APS−C
D:フルサイズ です。つまり、順番に撮ったのではないかという心理戦ですw どうかな。
書込番号:15501301
0点

こんなことやっていたんだ・・・
フルサイズも、マイクロフォーサーズも持ってないが、周辺を見た印象として
1. APS-C
2. フルサイズ
3. コンデジ
4. マイクロ
書込番号:15501362
1点

C、A、D、Bが好み順だったので
A:APSC
B:コンデジ
C:フルサイズ
D:フォーサーズ
書込番号:15501704
0点

これ、無理ですよ。
だって、ここに載せるにあたって、かなり、縮小されているもの。
画像ファイルをダウンロードして、拡大してみましたが、ギザギザ、カクカクで、細部が完全に潰れています。本来の解像度が全くわかりません。
全問正解されたという写真関係の方は、ここに載せた画像でわかったんでしょうか?元の画像で判断されたのではないんですか?
まあ、それでも、強いて言えば、
A: APS-C
B: マイクロフォーサーズ
C: コンデジ(Q?)
D: フルサイズ
C以外は自信がありません。
潰れていてわかりにくいですが、ハンカチの模様の解像具合で判断しました。
書込番号:15502191
3点

スレ主です。
みなさん回答続々とありがとうございます。
こんなに回答してもらえると思っていなかったので嬉しいです。
正解発表は明日12/20(木)の夜に行わせていただきます。
回答の仕方は24通りあるので、ランダムに書いたとしても
全問正解の確立は4%しかないはずなのですが、
さすが価格.comに書き込みされている方は見る目があるなあと少々驚いております。
やっぱり見る人が見ると分かるもんなんですね。
では、明日をお楽しみに。(^^)/~~~
書込番号:15502253
0点

出遅れましたが挑戦します。
A APS-C
B マイクロフォーサーズ
C コンデジ
D フルサイズ
かなぁ。
当たれ〜(笑)
書込番号:15502526
1点

a m4/3
b コンデジ
c フルサイズ
d APS-C
難しい!
書込番号:15502973
0点

おはようございます
よくわかんないけど、参加させてください
A:APS-C
B:フルサイズ
C:コンデジ
D:フォーサーズ
答えもいろいろですね。
間違ってても、恥ずかしくないかな…笑わないでね。
書込番号:15504293
0点

こんにちは。
間違っても笑わないでください。
A フルサイズ
B APS−C
C コンデジ
D マイクロフォーサーズ
書込番号:15504795
0点

A:APS-C
B:フルサイズ
C:コンデジ
D:マイクロフォーサーズ
書込番号:15505490
0点

A m3/4
B コンデジ
C ASP-C
D フル
ど素人の目でした(T-T)
書込番号:15505572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
正解は
A:フルサイズ(キヤノンEOS 5D Mark III)
B:マイクロフォーサーズ(パナソニックLumix DMC-G5)
C:コンデジ(じゃなくて1インチ)(ニコンJ1)
D:APS-C(ソニーαNEX-7)
でした。
Digic信者になりそう_χさん
楽しくやろうよさん
ボンファイヤーダンスさん
でかちびExさん
OPEN SESAMEさん
全問正解おめでとうございます!
見る人が見ると、やっぱり分かるんですね。
全問正解17%、2問正解41%、1問正解24%、全問不正解17%でした。
ランダムに回答を書いたとすると
全問正解4%、2問正解25%、1問正解33%、全問不正解38%になるので、
やはり価格.comに書き込みしている人は見る目があるなあと思いました。
さすがです。
さて、この結果から
やっぱり写真はフルサイズに限ると思うか、
変わらないからセンサの小さいサイズでもいいやと思うか、
それは人それぞれです。
みなさん、よき写真ライフを!
では。(^^)/~~~
書込番号:15506016
4点

私は2問正解でした。負け惜しみかもしれませんが、AとDでどっちがフルサイズか迷いました。
少なくとも低感度の画像では私にはフルサイズとAPS-Cの見分けは難しいようです。
書込番号:15506061
0点

あさけんさんこんばんは。
回答有難うございます。
まさか自分が使っているフォーマット(APS−C)をハズすとは…(APS−C←→マイクロフォーサーズ)
来年はマイクロフォーサーズを導入して身の丈に合った写真を撮りましょうかね…
書込番号:15506163
0点

私もGX1LOVEさんと同様にAとDで迷いました。
結果的には回答を変更したので、何とか2こ正解でしたが、答え見て納得しました。
私は赤い布部分の解像感と、ボトルの陰影部分の色の階調で判断したのですが、5D3とNEX-7だと、画素数は逆転するんですよね。
結果的にはボトル陰影部分を見て逆にしたのですが。
マイクロとJ1は・・・・
OM-DとJ1だったらわかったかも・・。
書込番号:15507006
0点

あさけんさん、はじめまして。ひそかにROMは多いのですが、ごあいさつははじめてです。
コンデジとマイクロフォーサーズしか持っていない写真ビギナーです。勉強になります。ありがとうございます。
等倍画像が出るようですので、じっくり研究してみます。
書込番号:15507149
0点

わーい\(^o^)/
全問不正解/(^o^)\
やっぱコンデジに限りますね(*^^)v
書込番号:15507422
0点

面白そうなことをしていたんですね
この結果をどう捉えればいいのかわかりませんが
26人参加されて、19人のかたが、1インチセンサーのコンデジを正解されました(普通のコンデジとは違いますよね、かなり大きなセンサーのコンデジです)
この画像サイズと奥行きがあまり無い平坦で光も豊富な
判りにくい条件で比べてです
ましてや、高iso状況下、せめてモニターサイズ鑑賞
絞ってパンフーカスでももかまいませんがもう少し前後に立体感のある被写体
こういった条件では、多数の方が、センサーサイズなりに正解されるような気がします
とすると
センサーサイズによる写真の違いは見分けが付くと考えたほうがいいんじゃないでしょうか
ちなみに、BCはM43、コンデジのどちらかであると答えた方は10人いました
コンデジとしてj1を持ってこられるあたりに
設問自体に何らかのメッセージを含んだ出題のような気がします
書込番号:15509376
2点

いちおう全問正解でした。
縮小画像ですが、結構わかるもんですね。
Cがコンデジというのが最初にわかりました。
明らかに画質が劣りますね。
緑の布?が塗りつぶした感じがします。
次にBが解像が悪かったのでフォーサーズかなと思いました。
AとBが残って、瓶のキャップの解像がAの方が優れていたので
Aがフルサイズかなと思いました。
なかなか面白いです。
書込番号:15510282
0点

マイクロフォーサーズを使ってる身としては、コンデジとマイクロフォーサーズが当たって
APS-Cとフルサイズを間違えたのは複雑な心境。。
やっぱりAPS-Cのカメラを買えば良かったのかもしれないという変な感情が出てきました。
書込番号:15510407
0点

あさけんさん、お疲れ様でした。まさか全問正解できるとは思いませんでした。
一応、適当に答えたのではなく、価格コムのWEB上の画像で見比べていますので、素直にうれしいです!!!
私の場合、元サイトの閲覧はつぶれて見えにくい右下のスケールの文字に何が書かれているか確認するために、機種は適当に選んで一度だけ見ました。その後は回答するまで自主規制(笑)しました。
参考までにモニター環境や重点的にチェックした箇所を書いてみます。
●モニター
私のモニター環境はWIN7、モニターはDELL E2011H、解像度1600×900(横)です。
設定は初期のままでキャリブレーションや蛍光灯対策はしてないですが、20インチあるので見やすい方かと思います。
ノートパソコンの14インチ(XP DELL)でも試したところ難易度が上がりましたので、モニターによって、どこまでチェックできるか影響もあるでしょうね。
▼私が重点的にチェックした箇所は下記です。
●左上の布地
赤、ピンク、緑、黄色の柄や繊維の解像感と塗りつぶし感
●右上の糸
1色ごとの解像感と塗りつぶし感
●ボトル類
ワインビネガーのラベルのみで比較しました。
「MUSCAT WINE VINEGAR」と「HELLAS」の文字の見やすさ
人物の顔の書き分け具合や人物周辺のブラックの塗りつぶし感
●右下のスケール
スケール中央の文字「PROPORTINAL SCALE」の見やすさ
スケール右下の目盛りの見やすさ
青い(シアン?)筆の毛先の解像感
●背景のノイズ
背景全体を何度も見ていたら、違いがわからなくなってきたので、糸を引っ掛けてある木の板周辺のノイズを見ました。
とくに下の方の木の板の、ワインビネガーやオリーブオイルのボトルに近い部分のノイズ感を見比べると少しわかりませんでしょうか。
こうして見比べてみたところAとCにはけっこう差がありましたので、まずこの2つをフルサイズとコンデジとしました。
BとDは私もかなり迷いまして、回答後も何度か変更しようかと悩みました。黄色いハンカチと青い糸などはBの方が自然で良く見えましたので。
ただワインビネガーのラベルの人の顔と、右下のスケールの目盛りの書き分け、背景のノイズ感でBをm4/3としました。
PCなどの画面で見るなら、BとDの差はわずかではないでしょうか。
カメラの機種を選ぶ理由や好みは皆さんそれぞれあるでしょうから、プロ用途は別として、気に入った機種を自分なりに楽しめればそれでいいと思います。
書込番号:15510834
1点

Aの異様に高い解像度と、黄色がまっきっきな
チャートは絶対にコンデジだと思ったんだけどなぁ^_^;
ADの高解像度組みは、シャープ掛けまくりの小型センサー
CDの画像の甘いのは、大型センサー
縮小リサイズしても、大きいほど解像するもんなんですね(>_<)
書込番号:15511668
2点

あさけん様
非常に面白い書き込みありがとうございます。
私はA,Cが正解でした。しかもA,Cは同じカメラを
使用中です。私は自身もっと修行が必要ですね。
本日は、東京駅にて3D映像イベントに、5D3と最近
衝動買いした格安の展示品300sの撮影テストで行き
ました。
残念ながら約10万の人手で安全考慮の為、中止と
なったので、家族とクリスマス中です。
書込番号:15524563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 7:18:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/27 8:23:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





