


現在、DENONのAVC-1610(3D非対応)を使っております。
今後3D対応プロジェクターの導入を計画しているのですが、現在のAVアンプを使用してロスレス音声にて3D視聴する方法はあるでしょうか?
プレーヤーからHDMI出力、分配器を使ってプロジェクターに映像、AVアンプに音声っていうのを考えたのですが・・・
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:15637942
 1点
1点

分配器を使用した場合はプロジェクタが再生できる音声フォーマットでしかアンプは再生できないのでは?
HDMI 2系統出力の再生機を使用すればスレ主さんの希望は叶います。
書込番号:15638461 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます!
>分配器を使用した場合はプロジェクタが再生できる音声フォーマットでしかアンプは再生できないのでは?
すみません。これ良くわかりません^^
プレーヤーからHDMIで出力して、分配器につなぎ、そこから1本はプロジェクターに入力、1本はAVアンプに入力すればと考えたんですが意味ないという事でしょうか?
>HDMI 2系統出力の再生機を使用
残念ながら持ってません・・・1出力しかない機器で2系統出力の様な事はできないかとの考えで分配器でひょっとしてと思ったんですが・・・
書込番号:15641094
 2点
2点

こんにちは 
先ずは1.4対応の分配器であることが前提かと思います。 
次いで、3D映像を含む1.4信号を非対応のアンプに入力した場合に、映像はともかく正常な音声出力をするかどうかがポイントですね。 
3D対応のプレイヤーなりレコをお持ちなら、3Dディスク再生信号がどのように非対応アンプで処理されるか確認するのは如何? 
予想 
1.認証段階で拒否られる。 
2.2D相当の映像のみ受付られ、音声はタイミング的にズレる。 
3.音声信号のみ正常に通る。
3だとラッキーですがさてさて・・・・・
書込番号:15641160

 3点
3点

HDMI分配器に接続した・・・
機器『A』はロスレス非対応 
機器『B』はロスレス対応
の場合機器『A』の仕様に統一されますね。HDMI分配器はすべての機器で観られる & 聞けるようにするための物なので、最小公約数的な考え方になります。
書込番号:15641195 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

HDMI 2分配器によっては可能性が高いと思います。
当方、トリニティの4入力2出力タイプの分配器を使用していますが、3D対応のPCモニターと
DENONのAVアンプ3311経由での3D対応TVとに3D同時出力が可能です。
但し、このメーカーの分配器は今だに2000円出しての3D対応ファームアップデートになるみたいですが。
3D映像と音声がセットでの2出力でも可能ですから、イケると思います。
2分配器で注意しなくてはいけないのは、映像信号と音声信号は同じタイプしか2機器へ送れないことです。
片方に3D、もう片方に2Dとの組合せはできませんし(下位グレード優先の出力になってしまう場合があります」
音声出力についても同様です。
スレ主様の場合、アンプの方はモニターの電源が切られており、プロジェクターの方は音声信号は感知しない
タイプであれば、上記の2機器の受け入れミスマッチの問題も無いと思います。
但し、あくまで理屈として、当方が考えられる話であり、全てのケースで可能とは限りませんのて、最終的には
分配器のメーカーに確認されるとか、自己責任でお願いします。
書込番号:15641229
 1点
1点

Strike Rougeさん
ありがとうございます。そうですね、1.4対応のHDMIケーブルだけ買って試してみます。
心配していたのが、分配器を使った場合プロジェクターとAVアンプのどっちかにしか信号がいかないのかも?という事もあったんですがこれは(受け付けられるかは別にして)両方に同時に信号が行くという認識でよろしいでしょうか?
ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。すみません、この場合のA、Bとは
A プレーヤー B アンプ
A  アンプ   B プロジェクター
のどちらでしょうか?
書込番号:15641276
 1点
1点

私が使用しているのはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000417834/#tab
あくまで、メーカーに可能性をご確認下さいね。
でも2万も出費されるなら、この際3D対応のアンプに買い換える方が懸命かと思います。
HDMI入力数も多いですし、airplay対応のもありますし。
書込番号:15641277
 1点
1点

Aはプロジェクタじゃないですかね。ロスレスに対応したプロジェクタって聞いた事ないし。
書込番号:15641294 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ZEROBUさん
HDMI分配って、結構相性みたいなんがあって、複数出力のうち一部が無信号になったりなんてのはよくあります。 
分配器、送り出し、受側機器の組み合わせに依存するんで厄介です・・・・
アンプ買い替えに1票ですね。
書込番号:15641341
 2点
2点

デジタルおたくさんの書き込みにありますが、アンプの仕様によってはHDMI分配器を使用して同時出力した場合にプロジェクタでの3D再生ができない可能性もありますね。
書込番号:15641352 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

デジタルおたくさん、ありがとうございます。
いけるかもしれない、という事ですね。まずは3D信号を現行のアンプに流して試してみます。
>でも2万も出費されるなら、この際3D対応のアンプに買い換える方が懸命かと思います
はい、おっしゃる通りです^^
音声は光のロッシーでいいや、と考えてましたがふと思いついたもので・・・分配器でいくなら1入力2出力で予算数千円で考えてます(^_^;)
ずるずるむけポンさん
何度もすみません^^、やっぱ無理っぽいという事ですね!諒解です!
書込番号:15641387
 1点
1点

ご紹介した分配器はモードが4種類有り、A、Bどちらを優先させるかを選択できます。
上位を優先させた場合には下位機器の方には信号が行きません。
スレ主様の場合、アンプが3D非対応なので、上手く行くか少しリスクがあるかもしれません。
書込番号:15641400
 1点
1点

Strike Rougeさん
>アンプ買い替えに1票ですね。
はい^^
3Dのブルーレイ見るときの為だけに、買い替えるのも何ですので
基本光接続で行くつもりではありました。
ご提案いただいた、非対応アンプへ流してみるというのは試してみます(ちょっと興味あるので^^)
ずるずるむけポンさん
どうも色々なハードルありそうですね^^
ただ、そんなもん無理に決まってんだろ!で終わるかと思ってたんですが、逆に意外です^^
デジタルおたくさん
私が想定しているのは、もっとやっす〜い分配器ですので、更にリスク高そうです(^_^;)
書込番号:15641469
 1点
1点

3D非対応のアンプに接続された場合、ソフトが3D専用ディスクだと非対応と出て再生してくれない。
2Dと兼用の3Dディスクだと2D再生しか、許してくれないと思います。
書込番号:15641480
 1点
1点

ZEROBUさん
デジタルおたくさんの3311は1.4対応ですから、まぁ出来て当然(^_^;) 
1.4非対応アンプに接続したらどないなるか?
音だけ出るか?
人柱期待してます(^O^) 
書込番号:15641522
 1点
1点

デジタルおたくさん
Strike Rougeさんの予想の1か2ですね(^_^;)
あっもちろん、3D映像信号も通るとはおもってません。
音声信号がどうなるかと^^
>非対応と出て再生してくれない
これならどちらにしても駄目ですね・・・
過去に試した人、いないんだろうか・・・
できたよ!というの探しても無いんで多分駄目なんでしょうね(^_^;)
書込番号:15641528
 1点
1点

Strike Rougeさん
>人柱期待してます(^O^) 
はい^^
・・・といっても、やっす〜いケーブル買って試すだけなので
人柱というほどの事でもないですね(^_^;)
1.4対応ケーブルも3Dソフトも持ってないのでちょっと時間ください^^
書込番号:15641550
 1点
1点

ZEROBUさん 
皿は3D必須だすが、ケーブルは結構いい加減(^_^;) 
特に1.4用に開発とかやのうて、旧タイプが規格通ったら1.4対応に衣替え(笑 
要は伝送スピードだけなんで、短めケーブルなら大概いけたりして〜 
書込番号:15641575
 1点
1点

Strike Rougeさん
>要は伝送スピードだけなんで、短めケーブルなら大概いけたりして〜
^^なるほど〜結果がどうなるかは別として楽しみです!
3D対応の映像デバイス持ってないので、私が試せるのは音声信号だけですが(^_^;)
ところで、何年か前にTVやBDプレーヤー買う時によくロムってましてStrike Rougeさんの書込み、参考にさせてもらってました^^いまさらながらm(__)m
書込番号:15641623
 1点
1点

数千円ぐらいの分配器ですと、上位、下位のどちらかを選択できなくて、下位グレードの信号のみの2出力と
なりますので、3Dとしての再生はプレーヤーがしてくれないと思いますので、音声以前の問題として
3Dとしての再生が始まらないと思います。
私が使用しているのは、上位優先、下位無信号のモードがありますが、そこまで投資するメリットは
現在のAVアンプの価格を考えますと無いと思います。残念ですが。
書込番号:15641715
 1点
1点

デジタルおたくさん
ありがとうございます
という事はアンプにもプロジェクターにも上位信号がいくという事であってるでしょうか?・・・でアンプは非対応なのではい、それまでよ!と。
もしくは両方に下位信号しかいかなくてプロジェクターの3D再生ができなくなる??
すみません、分配器をあまり理解してなくて(^_^;) 
>そこまで投資するメリットは現在のAVアンプの価格を考えますと無いと思います
はい、基本光接続であきらめます^^
書込番号:15641775
 1点
1点

ZEROBUさん
御愛読ありがとうございます(笑 
ポイントをまとめましょう。 
・分配器からは、ブロジェクタ側に必要な1.4信号が2分配出力される必要がある。 
・アンプが1.4信号の音声を無事再生出来るなら、1.4信号を入力可能と考えられる。 
先ずはこれを試す訳ですね。 
・万一、1.4映像信号がアンプからスルーされてるなら、今のアンプのままでいけるんですが、そんな旨い話はないような・・・・・ 
試す際は、3D専用ソフトがよいかもです。 
書込番号:15641820
 2点
2点

スミマセン、私もこんがらがってきました。
何れにしましても、数千円ぐらいの分配器ですと
「もしくは両方に下位信号しかいかなくてプロジェクターの3D再生ができなくなる??」
と思います。
正確には、映像信号については両方の機器が反応するので、その通り。
音声については、プロジェクターは無関心なのでロスレス等が可能。
しかしプレーヤーは3Dとして再生してくれないので、どちらにせよ「3D再生」は出来ないことになります。
100%絶対とまでは言い切れませんかが。
書込番号:15641835
 2点
2点

なるほど、ロスレスはイケるけど3Dの方がアウトっぽいですね。
プロジェクタは音声関係無いんですね。
書込番号:15641870 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様、ありがとうございますm(__)m
Strike Rougeさん
>・アンプが1.4信号の音声を無事再生出来るなら、1.4信号を入力可能と考えられる。
先ずはこれを試す訳ですね。
はい!これがなぜか上手くいったら、その後の検証が逆に大変そうです^^ 
>試す際は、3D専用ソフトがよいかもです。 
確かにそうですね!ツタヤにあるのかな?プロジェクター検討するまで3D全く興味なかったので(^_^;)
デジタルおたくさん
確かにあっけなくNGで終わると予想しております^^
ずるずるむけポンさん
>なるほど、ロスレスはイケるけど3Dの方がアウトっぽいですね。
ですね^^3Dの方は問題ないかと思ってました(^_^;)
書込番号:15641974
 1点
1点

あくまで一例ですが。
http://icsil.ocnk.net/product/560
「使用条件」として下記の説明書きが有りますが、良く理解できないですね。上位優先でしょうか?
ー3D機器と3D以外の機器が混在する場合、信号形式の違いの為、3D信号伝送では3D以外の機器はうまく動作しない場合がありますのでご注意ください。ー
書込番号:15641992
 1点
1点

度々で恐縮です。
(ケーブルは1.4にするとして)結局は3D再生する時にアンプがモニター繋いでいないのに、プレーヤーに対して
「3D再生ノー」と拒絶反応的な働きをしてしまうのかどうかだと思います。
DENONのサポートに問合せてみるのも良いと思います。
スプリッター機能と3D対応、非対応混在のお話は、探しても無さそうですね。
書込番号:15642050
 1点
1点

デジタルおたくさん
色々ありがとうございます!
リンク先確認しました。
>ー3D機器と3D以外の機器が混在する場合、信号形式の違いの為、3D信号伝送では3D以外の機器はうまく動作しない場合がありますのでご注意ください。ー
本当に都合よ〜く解釈すれば、両方に上位信号が流れるとも読み取れますね。なので3D専用ソフトの信号を今のアンプに流してみて、音声が再生できたらいけちゃうかも!そんな訳ないか(^_^;)
5000円か〜オクで3D対応AVアンプ入手が正解ですね^^
書込番号:15642079
 1点
1点

デジタルおたくさん
>度々で恐縮です。
いえいえとんでもありませんm(__)m
まさかこんなに反応いただけるとは!このアホゥで終了!と思ってました^^
まずは分配器云々の前に、アンプに信号流してみます。
多分そこでこの話終了!でしょう(^_^;)
>DENONのサポートに問合せてみるのも良いと思います。
対応しておりません!で終わりの様な^^
書込番号:15642113
 1点
1点

ZEROBUさん 
いやはや、もうここまで来たら皿を借りてきて試してガッテン!しかありまへんね(笑 
1.4が3D、4K対応。 
即ち高転送レート、ハイスピード対応のみが変化点だとしましょう。 
ならば、2Dの3割増し程度の信号量ならば、なんて妄想も(笑 
認証段階でフラグ的な判別があったらアウトですが、もう試すしかないですね〜 
書込番号:15642158
 1点
1点

Strike Rougeさん
>いやはや、もうここまで来たら皿を借りてきて試してガッテン!しかありまへんね(笑
はい(^_^;)
ホントはケーブルによって出来ちゃったりとか、同じ非対応でもアンプによって、プレイヤーによってとかあるかもしれませんが、
エントリーアンプ、PS3、やっす〜いケーブルで試してみます^^
書込番号:15642268
 1点
1点

TSUTAYAやゲオでレンタルしている3D(ディズニーアニメやパイレーツ等)が3D専用なら良いのですが。
2Dにも再生していると、どちらが再生しているのか分かりにくいかも。
デフォルトは3Dに選択アイコンが行っているのですが、再生不可ですと2Dに強制的に移動していますので。
書込番号:15642583
 2点
2点

デジタルおたくさん
実は同じ不安ありました^^
3D専用ってそもそも借りれるのかなあ??と。
兼用のでも間違いなく3D信号が流れていると確認できるんだろうか?再生不可と出ればすぐわかるんですが^^
ウチはTVも3D非対応で再生した事ないんですよね(^_^;)
書込番号:15642630
 1点
1点

ポスれんで調べてみましたら、トロンやカーズ2は2D版と3D版と両方出ているので、3D版は
3D専用かもです。店舗で確認必要ですが。
3D専用なら適当に決定ボタン押すだけで再生が始まるハズです。対応していれば。
書込番号:15642709
 2点
2点

ZEROBUさん
例えば、 
PS3の映像出力モードとして、1080Pを選択し、非対応のディスプレイに接続したら何も映らなくなります。 
非対応ディスプレイに何も表示されないのが3Dの証かなぁ〜
書込番号:15642732
 1点
1点

デジタルおたくさん
なんか変わりに色々調べていただいて恐縮ですm(__)m
とりあえずAmazonで3D対応ケーブル¥639(^_^;)ポチりました。
明日届くので、ツタヤでそのBD借りてきて試してみますね^^
ん?アンプ→TVは3D非対応ケーブルですが、音声信号の検証だから関係ない??もう1本?
いや〜理解してません(^_^;)
書込番号:15642767
 1点
1点

Strike Rougeさん
なるほど、なるほど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
>1080Pを選択し
実は2D信号が流れたという事はないのだろうか・・・
まず、やってみます^^
書込番号:15642796
 1点
1点

ZEROBUさん
映像は映らず音声だけ再生されたなら、ラッキーです。 
2Dディスプレイ側は60ヘルツ固定にしとくのがよいでしょう。 
60ヘルツディスプレイに120ヘルツ?3D映像は映らん筈ですから。 
書込番号:15642837
 1点
1点

非対応のTV繋いだら確実にノー!です。アンプまでなら拒否されないかのテストですから。
でも、私も2出力のパナソニックのブルーレイレコーダー持っているのですが、サブ出力のHDMIにAVアンプを
接続した場合に、アンプが3D非対応の場合にはメインも3D再生ができない場合があり、その場合はサブ出力を
音声のみに設定してくださいとありますので、ダメの可能性が高いですね。
書込番号:15642856
 2点
2点

Strike Rougeさん
はい!諒解です・・・・・・(^_^;)
>60ヘルツ固定
ウチのTVはWoooXP-03なんですが、これまでそんな事考えた事もなかったので^^マニュアル引っ張りだして確認してみます!!
なんか逃げたくなってきた・・・なんて^^
書込番号:15642900
 1点
1点

デジタルおたくさん
>非対応のTV繋いだら確実にノー!です。アンプまでなら拒否されないかのテストですから。
なるほど〜両方やってみますね^^
なんかこの辺で過去にやった人から書込み入らないだろうか・・・(^_^;) 
書込番号:15642934
 1点
1点

Strike Rougeさん
デジタルおたくさん
ずるずるむけポンさん
色々ありがとうございますm(__)m
明日試してみて、そ〜〜〜っと報告しますね^^
それまでの間に一度試してみた、私よりお詳しい方の
書込みも心からお待ちしています!!
書込番号:15643115
 1点
1点

こんばんわ〜
今夜は新年会でしたが上手くセーブしたので元気です(笑
ZEROBUさん
デジタルおたくさんも仰ってますが、ディスプレイが3D非対応の時点でノーです。
プレーヤーが認識しないので3DBDを読ませても「この皿はアカン」の表示が出ます。。。
正直、分配機も難しいかな?
投資が掛からないなら試してみたいですが、失敗したら捨銭に(汗
お知り合いでレンタル出来れば良いのですが。。。
けっこう3Dはナイーブで、粗悪なケーブルだと認識しなかったりするんですよね〜
まぁ個人的にはHDMI自体がアナログより安定感は無いように感じます。
とりあえず3DPJ購入されて、一か八か普通に接続されてみてはどうでしょうか?
それで運よく映像をスルーしてくれたらラッキーみたいな。
もしダメならAVアンプ散財の道へ(笑
そのときはルージュさんから素晴らしいアドバイスを頂けるかと♪
書込番号:15643579
 2点
2点

やってみました!あっさりNGでした^^
以下顛末です。
ツタヤでアベンジャーズ3Dをレンタル
(結構探しましたが、これしか見つけられなかった)
今のケーブルのまま(もしかしたら3D対応ケーブルだったかも(^_^;))で、TVにも繋いだまま再生実施
TVか再生機器が非対応ですのメッセージ出現 はい、アウト!
TVを外しチャレンジ! 一瞬スピーカーが今からなるよ〜的な
雰囲気を醸し出すも結局沈黙^^
アンプの表示がMULTI INからPL2Mに変わったりして
タイトル画面までは行ってるのか?と思わせますが・・・
試しに普通の2DディスクをTVを外した状態で再生→まああたり前ですが音出てます
ここでAmazonケーブル到着。どうもケーブルは関係ないっぽいと
は思いつつ付け替え開始。ん?HDMI-miniHDMIケーブルじゃ〜ん!!!・・・間違えた(^_^;)
という事で皆さん本当にお騒がせしましたm(__)m
さんパンマンさん、こんにちわ。
こちらにも来ていただき恐縮ですm(__)m
以上の結果に終わりました(^_^;)
>捨銭に(汗
間違えたアマゾンケーブル ¥639
アベンジャー3D 最新作の為 ¥300
合計¥939 最小の被害です。間違えたのが悔やまれる(^_^;)
結局、得をしたのは一緒にツタヤに行って、ドラえもんをレンタルできた娘というハートフルな結果です^^
書込番号:15645772
 4点
4点

こんにちは(^_^)v 
ZEROBUさん 
お疲れ様でした(^_^;) 
恐らく予想1の認証関連で蹴られたんでしょうね・・・・・
ディスプレイ繋いだだけでアウトかどうかは、リターン信号の扱い、仕様次第ではありますが。 
アンプ側認証もクローズさずにフリーズみたいだすね(^_^;) 
で、散財指南だすが、滅多に見ない3D視聴のためにプロジェクタ投資ならば、4Kプロジェクタの動向を見てからにしませう( ̄∀ ̄) 
散財桁がちゃいますが(^_^;)
さんちゃん、こんなもんでどう? 
ZEROBUさん、人柱実験ありがとうございました(^O^)
書込番号:15645964
 3点
3点

Strike Rougeさん
音声出力を光にしても音は出ず再生そのものが出来ていないみたいです。
色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15646354
 2点
2点

お疲れ様でした。
かくなる上はHDMIスプリッターがと言いますか、3D対応プロジェクターにも接続してあれば
プレーヤーか、オッ!3D対応してる機器があるじゃんか!と再生してくれるかどうかですが、
スプリッターメーカーに聴くしか無いのかもですね。
一概に言えませんとヤンワリかわされるだけでしょうか。
書込番号:15646435
 3点
3点

デジタルおたくさん
色々説明いただいていた通りの感じでした^^
>3D対応プロジェクターにも接続してあれば
はい、そんな気もします。せめてTVが3D対応ならもっと色々確かめられるのですが(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15646488
 2点
2点

こんばんわ。
プロジェクタースレにて、3D非対応アンプと3Dプロジェクターお持ちの方から、AVアンプ通しでプロジェクターに接続すると音は出るけど、映像出ないよ!との経験談いただきました。アンプによっても違うのでは??とのご意見です。
蛇足ですがご報告までm(__)m
書込番号:15647890
 2点
2点

ZEROBUさん 
〉AVアンプ通しでプロジェクターに接続すると音は出るけど、映像出ないよ!
これを期待したんですけどね・・・・・
残念(^_^;) 
相性の問題でした・・・・・・
書込番号:15648015
 3点
3点

Strike Rougeさん
>これを期待したんですけどね・・・・・
私もです・・・
対応プロジェクターに接続しているということも関係あるかもしれませんので、ちょっと先になりますが環境ととのったら駄目もとでチャレンジしてみます^^
書込番号:15648141
 2点
2点

ご紹介の報告は2出力のブルーレイレコーダーを使用されておられるケースですね。
私のBWT2000もそうですが、2出力と言えどもメインとサブと種別されています。
メインに3Dプロジェクターを繋いであれば、とりあえずは3Dとして再生してくれると思います。
サブの出力は最悪、音声のみにすれば何ら問題ありませんから。
スプリッターの場合、このメインとサブの様な器用なことをしてくれるのかが不明です。
2出力のレコーダー買うよりもアンプの買い換えの方が出費は少ないと思います。
書込番号:15648192
 2点
2点

デジタルおたくさん
>2出力のブルーレイレコーダーを使用されておられるケース
あれ??確かに非対応なので今は2出力のレコーダーで対応されている方です。で、2出力を使用せずに非対応AVアンプだけを通した場合はどうなるか?と聞いてみたところ、音はでたけど映像でなかったよ〜という話だったはずなんですが(^_^;)
書込番号:15648252
 2点
2点

デジタルおたくさん
やはり先ほどの方の経験談、(PS3使用で)音だけでたけど、映像でなかった様です^^で、今は2出力のBDレコで視聴されていると。
>2出力のレコーダー買うよりもアンプの買い換えの方が出費は少ない
ありがとうございます!諒解です^^
書込番号:15648787
 2点
2点

裏技?的に特殊?動作をする機器が存在するから一概に決め付けられないんですよね・・・・
例えば、リージョンフリー化出来るプレイヤーがあったりする。 
PS2ファーストロット品は裏技的にリージョンフリー起動可能なんで、未だに後生大事に保存してあります(笑 
ディスプレイ繋いだら時点でアウト!も言い切れないってことも分かった訳ですね。 
書込番号:15648943
 3点
3点

PS3は
・3D対応映像機器につなぐ
・HDMI設定を3Dモードにする
をしないと、再生そのものがされない様です。
なので私のはアンプの検証にすら至っていない(^_^;)
わざわざPS3、非対応AVアンプ、3D対応プロジェクターの組合せで試してくれた方がいらっしゃり教えてくれました^^
まとめます
対応プレイヤー、非対応アンプ、対応プロジェクターの組合せの場合
・ロスレス音声がでる可能性は強い
 (もちろんプレイヤー、アンプによって確実ではない)
・3D映像信号はアンプをまず通らない
・上記より分配器作戦は有効な可能性あり
 (分配器の仕様に左右される為、試してみないとわからない)
・余計な事は考えずAVアンプの買替がベター
・買替ないのなら光接続で我慢
 という事にさせていただきます。
 皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15649955
 2点
2点

 ZEROBUさん。お疲れ様でした。
纏めの内容で宜しいかと存じます。後は補足ですが、
PS3での3D認識ですが、起動ボタンの長押しが一般的なのですが、とりあえずプロジェクターのみ接続して
認識させるのか、スプリッターでアンプにも接続してから認識させるのか。
なのですが、PS3は映像と音声を別々の機器に対して認識してくれないと思われますので、まずはプロジェクターのみで
認識させ、後からアンプも接続してHDMIの音声を適宜、変更させるのかなあと思います。
プロジェクターは購入必須ですが、アンプ買換え前に数千円ぐらいのスプリッターに投資してみるか、素直に
アンプを買換えるかが、思案のしどころかと思われます。
書込番号:15650099

 3点
3点

ZEROBUさん
あらら、ご注文はミニHDMIでしたか。。。
ムダにならないようビデオカメラ購入!?
まとめの内容で問題ないでしょうね。
分配器も可能性はアリますから、良さげそうなのを購入して上手くいけばラッキー、
もしダメでも2WAYシアター(TVとPJ)の切り替えとして使えますんでムダにならないかと?
早くご希望のPJ入手できるといいですね。
ご報告楽しみにお待ちしてます(^▽^)/
ルージュさん
散財の桁がぁ〜
現状だとソニー製で168諭吉(冷汗
いきなりPGより難題っす(謎
久々におじゃましたクロ沼ですが、相変わらずレベルが高杉なんでやはりROMに(;^_^A
46cmなんてバケモンっすよ!
あっディスプレイアウトの件ですが、ウチの環境だとそうなんです。
もしかしたらプレーヤー次第で変わるかもしれませんが。。。
検証しましたんでUPしますね。
続く〜
書込番号:15650389
 3点
3点

こんにちは(^_^)v 
ZEROBUさん 
〉3D映像信号はアンプをまず通らない
これは予想通り。 
で、1.4つうても要はスルーさせるだけでいいんですけどね(^_^;) 
PS3の設定を仕込んで暇な時に音声可否をコッソリ試して下さいな。
さんちゃん 
96でも29でも(笑 
ディジタル系は繋いでみんと分からんことが多いだす。
色々繋いでるモノの感想として。
とりま、ヤッパ4Kでしょ( ̄∀ ̄) 
ボソボソ 
スターゲイザーBD出るよ(謎 
書込番号:15650423
 3点
3点

ちょっとスレとは違うネタになりますが、3Dでのプレーヤーとディスプレイの関係を検証しました。
使用機材
2DTV:日立WoooHR200
3DPJ:エイサー5360BD
アンプ:ヤマハRX−V771(3D対応)
3D再生機:ソニーPS3
3D再生機:パナソニック110
3D再生機:パナソニック900
ソフトは3D専用のBDトロンレガシー3D
2DWoooに3つの再生機で再生を試みましたが、
どれも全く同じ結果で「3Dの環境整えんと再生しないバイ」の表示で終わります。
やはりプレイヤーがディスプレイを判断してるようです。
続く〜
書込番号:15650436
 4点
4点

さて続いては、他スレでのヤスダッシュさんの書き込み(15649398)を検証します。
パナソニックBDPと違って、PS3は3D機を繋ぐと写真のような映像になり設定画面になります。
ディスプレイを3Dと認識し解像度に3Dの項目が登場。
この3DOKの設定に変更し、今度はまた2DWoooでトロン3Dを再生してみました。
そしたら、今度はちゃんと読み込んで何とかタイトルまでは映像も映りました。
しかし本編の3D映像になるとブラックアウト。
因みに音も出ませんでした。。
ということでPS3は一度3Dディスプレイを認識させると、その設定を記憶するみたいです。
パナソニックBDPはそうはいかず電源入のたんびに認識を行ってるようなので、どうにもなりませんでした。
スレとは全く異なる内容ですが、一応雑学として参考までにどうぞ。
書込番号:15650474

 5点
5点

ワオ!
ルージュさんとニアミス(笑
デジタル系はホント繋いでみないと分らんですよね〜
都合よく行けば良いのですが、行かないときは(涙
でもZEROBUさんのご要望は分配器でいけそうな感じはしますね。
上手く行くのを願いますがダメなら沼へ(笑
おっと新世紀のGですね(謎
最近はBSで08ってます(謎2
書込番号:15650516
 2点
2点

パイオニアのブルーレイプレーヤー BDP-450等の2出力タイプをアンプの変わりに選ぶ選択肢も有るかもです。
http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_450/technology.html#tec03
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406880/#tab
書込番号:15650566
 2点
2点

さんちゃん 
検証お疲れ様〜 
いやいや、めちゃ有益な内容だすな!
ありがとうございますだ(^O^)
3Dに興味ナッシングの拙宅には3D関連のハードもナッシング(^_^;) 
しかし、PS3は色々融通効きそうだすなぁ〜 
書込番号:15650699
 3点
3点

ルージュさん
確かにルージュさんが3Dグラスかけてる姿の想像が...(^▽^;)
でもDLP機で見る3Dは他のものより結構イイですよ〜
機会があればぜひ♪
PS3はホントまだまだ戦えるハードですよね!
登場から6年ちょい経ちますが、いまだ手放せないです(^○^)
書込番号:15650790
 3点
3点

みなさん、すばらしいアフターケアありがとうございますm(__)m
デジタルおたくさん
プレーヤーのご紹介まで^^わりと安いのもあるんですね〜
>思案のしどころかと思われます
はい!私と同じ環境(PS3、非対応アンプ)で使えそうな¥3000しない(^_^;)スプリッターがあるみたいでそそられます^^
Strike Rougeさん
>PS3の設定を仕込んで
諒解です^^最初からブレのないアドバイス感謝ですm(__)m
さんパンマンさん
>雑学として参考までにどうぞ
今一番知りたかった内容!!!!!グレイト!!!!m(__)m
早くプロジェクターほしい(^_^;)
書込番号:15650932
 4点
4点

遅くなりましたが・・・・
最近発売された、パナソニックのDMP-BDT330(BDプレイヤー)もHDMI出力が2つあるので、3D非対応のアンプでも3Dが視聴可能になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/ViewLimit=2/#16097828
書込番号:16108608
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   突然音量調整がARCで出来なくなりました | 3 | 2025/10/30 9:53:47 | 
|   他機種との比較 | 5 | 2025/10/31 8:51:11 | 
|   アプリについて | 0 | 2025/10/27 13:55:39 | 
|   入力ソースが勝手に切り替わる | 9 | 2025/10/28 20:17:54 | 
|   Audyssey 20251020アップデートで 補正カーブ描画が変更? | 5 | 2025/10/24 2:57:15 | 
|   外部入力機器からの電源ON連動が出来なくなりました | 1 | 2025/10/20 17:39:28 | 
|   DENON DCD-900NEとの接続時不良 | 7 | 2025/10/15 23:26:56 | 
|   diracliveのアクティブルームトリートメント(ART)を導入された方 | 6 | 2025/10/19 9:34:12 | 
|   PCとの5.1ch接続について | 6 | 2025/10/10 9:07:35 | 
|   廉価DAC2台目 | 4 | 2025/10/07 19:47:35 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 














 
 
 
 
 

 
 
 
 



