『初めてのミラーレスです レンズキットについて』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

『初めてのミラーレスです レンズキットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 alloutwarさん
クチコミ投稿数:6件

今までコンデジのみの利用でこの度ミラーレスへの買い替えを検討しています。
カメラについてはコンデジで25mmなら広角だろう、ということくらいしか知りません。ズームよりマクロを使う方のことが多かったです。

この機種がコスパに優れていると聞いて、重さはあるもののデザインもよさそうなので検討しているのですが、レンズについてさっぱりなので教えてください。

売り方として、ボディのみ、ズームレンズキット、レンズキット、ダブルズームレンズキット があり、右に行くにつれ売価が高くなっています。

1.ずぶの素人(希望はレンズ交換しない、そのレンズである程度マルチに撮れる)が買うとしたら、レンズキットになるのでしょうか?

2.ズームレンズキットはボディのみと1000円くらいの差額で売られている場合もありますが、これでは望遠撮影以外の一般的なスナップやマクロ撮影はできないのでしょうか? また、1000円位の価値しかないものが付属するのでしょうか?

3.レンズキットにおいてもその差額は3000円ほどですが、これの価値はいかがでしょうか? 少しいい物にupgradeして劇的に変化するのでしたら、ボディのみを買って、個別にレンズ購入というのも選択肢としてあるかと思います。
(レンズの良し悪しなど、現状知識0ですが。。。)

※将来的にはカメラにはまって高価なレンズなど買う可能性も0ではないのですが、現状、換えレンズを出先に持って行って、ガチャガチャ交換するということは想定していません。こういう場合はまずはレンズキットを買うのがベストでししょうか。

アドバイスいただければと思います。

書込番号:15645653

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/01/20 15:07(1年以上前)

初めての人にいっぱい買ってほしいので、ボディ単体より
レンズのセットの方が安く出ています('ω')ノ


ケーキとコーヒー単体より、セットの方が安いのと同じかな。
(本当は、ケーキの原価率が高く、コーヒーとセットで利益率を
あげるためだけど。。(*´з`))


1.これのレンズが欲しい!というセット以外のレンズが
  ある人以外は、レンズキットから入るのが無難ですね(;^ω^)
2.差額がレンズではないです。レンズセットが安い価格設定
  になってるだけです(´゚д゚`)
  セットを買って、レンズだけ売る人も居るくらいです。。
3.コンデジでいつも広角しか使わない
    →レンズセットでいいかも
  コンデジでズーム活用しまくり
    →ズームレンズキット
  コンデジのズーム倍率に不満
    →ダブルズームレンズキット
  マクロ以外使わない
    →ボディだけ+マクロレンズ
     でも、レンズかズームレンズセットでもいいかも。。

って感じかなぁ(`・ω・´)

書込番号:15645717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/20 15:11(1年以上前)

 まず一般的なことですが、レンズ交換式カメラはレンズ交換することによって望む写真を撮影するシステムです。便利ズームと呼ばれる高倍率ズームレンズもありますが、画質が落ちる、AFが遅い、マクロ撮影ができない(できにくい)、暗い場所での撮影に弱いなどの欠点があり、現状で一本ですべてをカバーするレンズは無いと思ってください。

 また、レンズキットはスタート用にレンズが格安で付属することが多いです。単体で販売されているものと変わりませんので、かなりお得なことが多いです。
 
 ただし、レンズキットは40ミリ固定でズームできません。ズームキットは標準ズームがつきますがコンデジでいうところの3倍ズームです。ダブルズームでやっと望遠ズームがつきます。ただしどのレンズもマクロ撮影は不得手です。

 どの程度の大きさに写したいかにもよりますが、本格的なマクロ撮影をしたいなら、別途マクロレンズを入手する必要があります。

 厳しい言い方をさせていただくと、レンズ交換なしである程度オールマイティに撮影したいなら、ハイエンドのコンパクトデジタルカメラを検討したほうがいいと思います。

書込番号:15645735

ナイスクチコミ!4


スレ主 alloutwarさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 15:36(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

なるほど、セットにして安くなっていることは了解しました。
ズームレンズキットは安いですがそれがズーム用途に限定されるのでしたら、私の場合はレンズキットを購入となりそうですね。
ズームはコンデジの3倍で不満はなかったです。

マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
これはレンズキットで可能でしょうか?

確かにこのカテゴリのカメラはレンズ交換してなんぼの世界なんですね。
しかし、今は女性も多く持っていますし、その全てがレンズ交換しているとは思えない部分もあって、標準的なレンズである程度はカバー(この場合はレンズキットで)してるから、世間一般に受け入れられているのではと思っています。

遮光器土偶さんの言われるように、私のレベルですとハイエンドコンデジの方が幸せになれるのかもしれません。
少し前までNikonのP310(明るい、安い、軽い)と迷っていました。
もしこのレンズキット一つではP310に太刀打ち出来ないということでしたら、再考も必要かと考えていますがいかがでしょうか?・・
考慮点はもちろん多いと思います。コンデジと安い軽いを比較しても意味がないしす、画質であればこちらが比較にならないくらい良いのでしょう。
ただ、k01とレンズキット一つの組み合わせで、どこまでやれるのか、というところが気になります。

書込番号:15645858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/20 15:43(1年以上前)

5Rにする気は?

書込番号:15645883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/01/20 15:57(1年以上前)

alloutwarさん、こんにちは。

レンズ交換式のカメラだからといって、レンズを何本も持って、用途に合わせて使い分けなければ意味がないかといえば、必ずしもそうではないと思います。
実際私は、一眼カメラに高倍率ズームを付けっぱなしですので。。。
ただレンズ交換式のカメラは、拡張性が高く選択肢が多い分、撮影者にある程度の知識を求める面はあると思います。
なのでそのような知識を得るための労力を、楽しいととらえるか、面倒ととらえるかによっても、オススメのカメラは変わってくるかもしれません。

> マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
> これはレンズキットで可能でしょうか?

マクロに関する考え方も、コンデジと一眼カメラでは、ずいぶん違いますので、コンデジで撮られたマクロのお写真をアップしていただけると、より的確なアドバイスが得られると思います。

書込番号:15645934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/20 15:57(1年以上前)

alloutwarさん

こんにちは。

1)ズームレンズキットでしょう。
いずれのレンズも接写は得意とはいえませんが。

2)コンパクトデジタルで撮る接写には及びませんが、
スナップ含め一通りの撮影がこなせるレンズです。
接写はレンズ先から10cm位で、描写はもうひとつ。
実質的な市場価値は5〜6,000円程度じゃないでしょうか。

3)市場価値で12,000円程度でしょう。
接写はレンズの先で30cm程度までですのでスレ主さんにはだめかも?
広角ではなく望遠側(換算約61mm)の標準レンズです

目的がはっきりしていらっしゃるようですし、
こちらは止めてマクロレンズ追加を検討されるのがいいでしょう。
価格でSIGMAのMacro50/2.8か、
標準としても使える実用性で純正DA 35 macro Ltdか。

結論。

レンズ交換を検討せずマクロが必要であれば大きな素子のカメラは無用、
「デジタル一眼カメラ」ではなく「デジタルカメラ」のスレッドへどうぞ。

書込番号:15645935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/20 15:59(1年以上前)

考え方が二つあって

1、カメラにハマってハイグレードなレンズが欲しくなったら、このカメラやマウントでは論外です。

2、レンズ交換しない、マクロ撮影が多いなら、ハイエンドコンデジが最適です。画質もスレ主なら高画質に見えるでしょう!


ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメなんですよ!一眼レフとは機能や画質は違います。


結論は一眼レフを買いましょう!

書込番号:15645947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/20 16:12(1年以上前)

言い忘れた。

スレ主が言ってる〜
世間一般では…とか。。。レンズ交換しない女子も持ってる…

は忘れて下さいね!
間違いですから。。。

ミラーレスが高機能で高画質と言うのは初心者の妄想です。

現状のスレ主ならハイエンドコンデジの方が遥かに高機能で高画質ですよ〜

書込番号:15646016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/20 16:32(1年以上前)

>マクロに関しては3cmくらいまでよってピントがあえばOKと思っています。
>これはレンズキットで可能でしょうか?

 レンズキットの40ミリF2.8は、最短撮影距離0.4m、最大撮影倍率0.13倍、ズームキットの18-55は最短撮影距離0.25m、最大撮影倍率0.34倍、なので標準ズームのほうがより近寄って、より大きく写すことが可能です。
 ただ、等倍マクロと言われるレンズを使うと最大撮影倍率1倍となりより大きく写すことができます。クローズアップレンズというものを使えば、レンズの限界以上に近寄れますが、遠くにピントが合わなくなるので、安いですけど、手間はレンズ交換と大差ないです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/

書込番号:15646119

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/01/20 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

P310 距離2cm パフィーの足の裏

CANON kissDN + 90mmマクロ

ミラーレスや、一眼レフで3cmマクロができる標準レンズは
ないんじゃないかな(;^ω^)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251,312,311&pdf_Spec103=26&pdf_Spec311=-0.2

マクロ専用レンズ買っても、15から20cm位です(´゚д゚`)

書込番号:15646139

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/20 16:44(1年以上前)

”ミラーレスが高機能で高画質と言うのは初心者の妄想です”
↑これ、坂本ジャの妄想。

けど、スレ主様はハイエンドコンデジのほうが幸せに馴れそう。
ミラーレスって、思っているほどコンパクトじゃないから、けっこう邪魔(´・ω・`)
ファッションでぶら下げるだけなら、別だけど。

書込番号:15646173

ナイスクチコミ!6


スレ主 alloutwarさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 17:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
いろいろなご意見頂きましたが、
まずミラーレスは、そのシチュエーションに応じレンズ交換をすることが
前提であること、標準レンズキットでも撮影は可能だが、それだけでは高機能コンデジに及ばない。(どのポイントが及ばないという議論はありますが)

今回、こういった機種に興味が湧いたのはセンサーの大きさによる画質の違いがわかれば、というのが大きく、コンデジを卒業したいなという考えでした。
特にマクロばかりでなく旅行先でのスナップが大多数の用途ですが、今回の結論としては、高性能コンデジが私にはむいている、ということですね。
ありがとうございました、また疑問が出てきたら相談させて頂きます!

書込番号:15646506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/20 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ撮って出し

トリミング

キットレンズ撮って出し

トリミング

手持ちで適当ですが、キットレンズでUPしたぐらいに写せます。

トリミングではマクロの代用なりませんよね?

書込番号:15647265

ナイスクチコミ!4


スレ主 alloutwarさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 23:24(1年以上前)

撮影までしていただき恐縮です。
5.5cmまではレンズキットで接写ができるんですね。
トリミングしても綺麗ですね。
別の方は 最短撮影距離0.4mと言われていたので、これは厳しいと思いましたが。。

実際に標準レンズキットのみで運用される方はごくわずかなのでしょうか?
ミラーレスが大衆化している(メーカーのマーケティングですよね)とはいえ、皆さん交換レンズの1,2本持つのが当然なのでしょうか。


適当に検索していたら下記の様なこんな写真が撮れたらなぁと思うような例が
でてきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15609228/ImageID=1425137/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15609228/ImageID=1425190/


しかし実はこれコンデジなんですね、、、驚きました。

書込番号:15648435

ナイスクチコミ!0


スレ主 alloutwarさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/20 23:27(1年以上前)

下のリンクはミラーレスでした、すみません。

書込番号:15648452

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/01/21 00:31(1年以上前)

なんで5.5cm(・・?
って思ったら、焦点距離が55mmなんですね(^-^;


焦点距離は、被写体との距離とは違いますよ。
それだと、標準ズーム smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
は1.8cmになっちゃいますから(;^ω^)

焦点距離は、簡単にいうと、どの位の角度の範囲が写せるか、
ってことです。
http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html
このあたりが参考になるかと。。

ちなみに、標準ズームだと、最短撮影距離は0.25 mです。
http://kakaku.com/item/10504511344/spec/#tab

書込番号:15648742

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/21 00:39(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

キットズームが見当たらないので50mmで30cm離れて

左のトリミング

1/2.3型センサーコンデジ3cmマクロ、暗くなって撮り難い

ちょっと残念ですね。K-01いいカメラですけどね。
最近笑えないおかしなレス過多。情報が古過ぎたり、使ったことないんじゃないかと思うレス多く。また自分の好みのカメラを批判的に評価されると荒らしとレッテルをはり排除を画策、さらに肯定的な評価者に媚びを売りながら批判者を逆恨みして執拗に絡む取巻きまで。


>もしこのレンズキット一つではP310に太刀打ち出来ないということでしたら、
>再考も必要かと考えていますがいかがでしょうか?

それはありません。おそらくほぼ同じソニーセンサーを使っていると思われるTX200を使っていますが、面積比8%以下で同じソニー製のAPS-Cセンサーを逆転するのはいくらよいレンズとエンジンでも困難。センサーサイズがすべてではありませんが逆転するには大き過ぎる違い。かなりの性能差があります。よすみんさんが示していますが近付かなくてもトリミングで十分余裕をもってP310のマクロ以上に対応可能。ニコンとキヤノンの一眼レフを妄信する人も多くいますが、ニコンD7000とペンタックスK-5、K−01のセンサーは全く同じと言われているソニー製でエンジンの味付けは異なるけど潜在的な描画性能は同じ。

>クローズアップレンズというものを使えば、レンズの限界以上に近寄れますが、遠くにピントが合
>わなくなるので、安いですけど、手間はレンズ交換と大差ないです。

レンズキャップと同じ手間でレンズ交換よりずっと手軽なレイノックスのものもあります。
ピントのあう被写体までの距離幅が狭いので少し慣れが必要ですが。
http://review.kakaku.com/review/10521912026/#tab
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm
(キットズームのフィルター径は52mm)

>ミラーレスって、思っているほどコンパクトじゃないから、けっこう邪魔(´・ω・`)
>ファッションでぶら下げるだけなら、別だけど。

K-01はそうでもないけどE-PM2はコンデジのXZ-1とそんなに変わらなくなりましたよ。
NEX-C3(やマイクロフォーサーズ機)も小さめで破格のレンズも多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000355024_K0000355023_K0000346018_K0000350234&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15648772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/21 05:01(1年以上前)

>実際に標準レンズキットのみで運用される方はごくわずかなのでしょうか?
ミラーレスが大衆化している(メーカーのマーケティングですよね)とはいえ、皆さん交換レンズの1,2本持つのが当然なのでしょうか。


ミラーレスはそもそもがマニアではない一般人向けの面が大きいと思います。

自分を含め、ここ1年位で一眼レフやミラーレスを購したのがまわりに数人いますが、全員キットレンズのみです。
しかも標準ズームつけっぱなしだったりします。
それでも皆楽しそうにキャッキャ言いながら撮影しています。

今のところ新たにレンズを購入した話は聞きませんが、誰かが単焦点とか買って写り具合を自慢などしたら一気に交換レンズブームが来る気もします。

書込番号:15649123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/01/22 07:47(1年以上前)

私が現在所有しているミラーレスはK-01のみですが、画質はかなり良いですよ。
時としてK-5を凌いでいます。
もっと言えば、APS-Cサイズのカメラの中ではトップクラスだと思っています。
欠点もあります(AFが遅い・迷う)が、それを承知で購入すればこれほどいいカメラは無いと思っています。
コンデジはNikon P310(以前はRICOH GRDUとSIGMA DP1を使っていましたが、過労死されました)を使っていますが、それはそれでいいカメラかなと。

カメラの購入に関して言えば、余程の思い入れが無い限りコストパフォーマンスが重要でないでしょうか?
ハイエンドのコンデジは価格からすると、それだけの価値があるのか?と、私は思っています。
私個人の価値観からすると、ハイエンドのコンデジを買う金があったら他に買いたいものがありますから、宝くじでも当たったら買うかも(爆)

書込番号:15653726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/22 14:44(1年以上前)

S本の人は口だけですので気にとめないでOKですw
実際写真撮ってればあんな馬鹿な事は言いません。

スナップとか普通に撮る分でしたらキットの18−55mmで十分です。

マクロ撮影ですが同じ大きさに見えるように撮影する時には撮影素子(コンデジ用1/1.7とかm43、APS−C等と呼ばれてるやつ)のサイズが小さいほどピントの合う範囲が広くマクロ撮影には有利になります。

その反面拡大率が大きくなるので いわゆる画質的には苦しくなります。

逆にぼかしたい写真を でコンデジからステップアップしていく人もいます。

素子の大きさにに比例してボディやレンズも大きく重く高くなります。

で、自分の予算や用途でカメラ選びとなります。

デザインも気に入られたのならK01は良いカメラだと思いますよ。
2台、3台と買われてる方もいるようですし。

マクロを良く撮られるなら交換レンズより安く済むクローズアップレンズとゆーフィルターをお勧めします。

NO10あたりがかなり寄れます。3000円前後です。

書込番号:15655016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/22 15:11(1年以上前)

>こういった機種に興味が湧いたのはセンサーの大きさによる画質の違いがわかれば、・・・

 そういう理由で、なおかつデザインが気に入ったのなら、このレンズキットを試してみるのもいいと思います。センサーの大きさの違いによる表現の違いは確かに存在する部分はあるともいます。
 結果、18-55一本であなたの思う写真が撮れれば、あなたにとってこのレンズキットがオールマイティであったということになると思います。オールマイティに使えなければ、その時に皆さんが書き込まれた意味が分かると思います。
 蛇足ですが、もし購入されるなら、書店でデジタル一眼の入門書を1冊購入されたほうがいいと思います。

書込番号:15655099

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング