


今使ってるテレビはソニーのプラズマテレビKDE P50HX2 なのですが、今回購入したハードディスクレコーダー
BDZ-ET1000にはHDMIしかついておらずテレビにはHDMIがついていないため、どのようにしたら見ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15770617
0点

D4端子対応みたいなのでHDMIを利用するには変換しなければいけませんが、デジタルからアナログに変換するのでメリットはほとんどないのでは。変換ケーブルかアンプで変換するようですが高いようなのでメリットがないですね。
古いTVなのでこれを機会に買い換えるかレコーダーの利用を諦めるかですね。
書込番号:15770699
3点

HDMIをコンポーネントに変換するコネクターがあるので、例(LKV384) これを使って、コンポーネント入力を使えば、かなり見れるはずです。コンポーネントの解像度は最高で1080pです。
書込番号:15799042
1点

KDE-P50HX2 は非常に高価なテレビだったので、そう簡単に買い替えを考えなくてもまだまだ使えると思いますよ。
コンポーネント入力があります。解像度は最高で1080pなので、HMDIの信号をコンポーネントに変換すれば、かなりはっきり見えるはずです。
たとえば、LKV384 のように HMDIをcomponentに変換するものを使えばよいわけです。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hdmi-to-compone.html
確かにデジタルをアナログに変換するので、それなりの劣化はあると思いますが、おそらくそんなに気にならないほどでは。
書込番号:15799072
2点

一応、情報として提供しておくが
ソニーのBDレコは
HDMIの出力解像度を手動で設定できるようになってはおるが
LKV384に接続すると
1080iは選択できず、
標準画質でしか視聴出来んらしいぞ。
パナや三菱のBDレコだと、大丈夫だそうだ。
書込番号:15819641
3点

ソニーのブルーレイが、
LKV384と接続するとHDMI出力を1080iに固定できず、
D3/4入力では本来のHD画質で視聴できない、
というのは本当です。
RX105のHDMI出力解像度設定の項目の、「自動」の下に、
HDMI入力を備えたテレビに直接接続した時は
1125i(1080i)が表示されていて選択可能ですが、
LKV384と接続すると、1080iが消え、
750p(720p)と 525p(480p)しか選択できなくなります。
720pを選択しても本来の解像度は得られません。
それでも480pより遥かにマシではありますが。
720pだと知らずに視聴して気が付かない可能性もあるかもしれませんが
「なんかちょっと違うな〜」と感じる位の差はあると思います。
(32インチで視聴してます)
試しに、
HDMI入力を備えたテレビと接続して1080iに固定しておいて
ケーブルをテレビから抜きLKV384に繋ぎ替えると、
「自動」に戻ってしまい、1080iの設定を維持する事はできません。
これが、DIGAや三菱レコであれば
LKV384と接続しても1080iに設定が可能なので
D端子出力付のレコとD端子接続した場合と比較しても
遜色ない画質が得られるのですが、
ソニーのレコだと画質の劣化は免れないのです。
そこでソニーにメールで
「この可笑しな仕様を改善してほしい」と要望を出しました。
当初、
「変換機等を接続しているなどの状況では、動作の確認・保証はできない」
という回答だったのですが、
自動設定で1080iにならないのであれば、
動作の確認・保証はできないという回答はアリですが
手動で設定できないというのは
どう考えても可笑しくないですか?
どうして1080iの項目が消えるのですか?
と、食い下がったのですが
最終回答として、
・BDZ-RX105が「LKV384は1080p対応、1080iは非対応」 と判断している可能性がある
・HDMI接続においては、映像/音声の入出力だけではなく、お互いの機器連動など、信号のやり取りが行なわれている
・HDMIの出力解像度設定を手動にしても、この信号のやり取りまでを止めることはできない
・BDZ-RX105が、HDMIの信号のやり取りの結果、LKV384の対象解像度を「1080iは対応していない」と判断し、表示上から消しているものと推察される
・「LKV384側が1080iは非対応と認識される信号を出している」、もしくは、「BDZ-RX105が、LKV384は1080i非対応と誤認識している」という可能性がある
・しかしながら、どちらが原因か、弊社では確認できず、また、動作保証外の接続であるため、実際に検証を行なうことができない
・この挙動は、機器不具合ではなく、他機器とのHDMI接続時の信号の認識の互換性によるものとなり、機器の仕様範囲内である
・他社のレコーダーで1080iが設定できているとのことですが、この挙動は、弊社以外の他社製機器でも発生する可能性がある
という事でした。
パナ・三菱では問題なく1080iで出力できているのに
何故ソニーだけ・・・
と釈然としない思いは残ったままであります。
書込番号:15823293
3点

画素数1365x768の地デジチューナー非搭載の10年前のプラズマテレビです。
720pでも1080iでも垂直画素数768本のパネルで表示するなら大して変わらないと
思いますが、びっくりするくらい安くなった画素数1920×1080の現行機種に
買い替えると、いままで観ていたのはなんだったのかと思うほどです。50型
ならなおさらです。
最終的に表示されるものが10年前のテレビのほうが「もったいない。」ですね。
書込番号:15825155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 22:32:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 0:03:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 17:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 15:20:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 18:44:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 18:45:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 11:56:19 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/08 0:51:59 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 1:12:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 23:53:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





