


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
何時もお世話様です。
またまた素人質問ですが
レンズ上部(12時位置)にある
小窓に表示される数値は
どのような時に活用するもの
なのでしょうか?
普段撮影時はプログラムオートか
絞り優先で カメラの脳みそに
お任せ状態のレベルです。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15918699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合レンズの距離目盛を使うとしたらMFの時ですね、それもアバウトに距離を合わせといてってな感じなので私にとってそれほど重要性はないです
被写界深度の目盛りがあっても絞り込みボタンを使うので利用しませんしオートフォーカス頼みの時は目盛りはほとんど気にしていませんし
なので私にとっては不要かも
でもデザイン的にはこの窓が有ると高級タイプのレンズだし格好が良い(笑)
書込番号:15918737
5点

私もこの窓あまり撮影中に見たことがありません。
たまに見ても、ふーんという感じで終わってしまいます。
被写界深度の確認までは実際の撮影では、不要かなぁと思います。経験的に大体わかっているので。
車のタコメーターなんかはもっと実用的な装備なんですが、これもあれも雰囲気盛り上げるための小道具なんだと思います。
書込番号:15918779
3点

デフォーカス状態から、AFを合わすんじゃなくて
ある程度の距離にマニュアルで合わしてから、
AFを使用したほうが早いから
よく使います(^-^ゞ
書込番号:15918968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単玉だと、被写界深度の範囲もわかるので見ることもありますが、ズームだと見たこと無いですね。
書込番号:15919205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有っても見ないけど、無かったらちょっとヤダなって程度のもの。
近接点にあわせてから寄ることはありますが。
書込番号:15919414
3点

ローアングルから撮る場合、モニターもファインダーも覗けない場合に後ろにピントが抜けて無いか、確認するのに使える。後、極端な話暗闇でもメジャー持ってれば、被写体との距離を合わせればピントが合う。最近、省略されてるの多いけど有ると無いとでは大違い。
書込番号:15919421
3点

皆様
早速にアドバイス有難うございました。
現状の私には特に無用なようです。σ(^_^;)?
書込番号:15919442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF24-105mm F4L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/21 21:09:09 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/16 19:01:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 19:12:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/30 19:20:03 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/15 22:24:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/13 19:03:06 |
![]() ![]() |
23 | 2022/04/04 18:03:04 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/21 10:27:43 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/11 19:14:10 |
![]() ![]() |
17 | 2021/03/31 19:18:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





