『凸凹ガラス越しの春の景色』のクチコミ掲示板

2012年 6月21日 発売

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8を実現したMフォーサーズ用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥119,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜35mm 最大径x長さ:67.6x73.8mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

『凸凹ガラス越しの春の景色』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

凸凹ガラス越しの春の景色

2013/04/10 22:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全体

部分

細部1

細部2

春っぽくなって来たので、写真を撮りに出かけたい所ですが、
なかなかそういうわけにも行かない日々が続いています。
そういうふうに欲求不満が溜まっている時だからこそ、
ちょっとした春らしさに敏感になっているのでしょう。

凸凹ガラス越しに見える木の葉の緑がキレイに見えて仕方が無い。
で、隙を見計らって(?)カメラを取り出し、カシャカシャッと。
上手く行ったかどうかは後のお楽しみ・・・(^^)。

夜、昼間の光景を思い出しながら、まずはRAWを「SILKYPIX」で「眠く」現像、
それを「Photoshop」と「Magic Bullet PhotoLooks」でいじり回して、
こんなふうだったと思える画調に仕上げました。

この凸凹ガラスは外の風景を印象派の絵画のようなタッチに変え、
時々写真に撮っておきたくなるような景色を見せてくれます。

カメラはGH3、当ズームレンズを35mmで、ISO200、F5.6、1/250秒。

評判に違わず、このレンズはイイですね。(高いだけの事はある)
ズームレンズの描写力ってアテにしていなかったのですが、
このレンズには自分の認識を改めざるを得ないです。

書込番号:16001726

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/10 22:27(1年以上前)

Tersolさん、こんばんは。

おお、綺麗な写真ですねぇ。
レンズも素晴らしい。

拙はパナレンズはパナライカの25oしか持ってませんが、
これも良さげですね。

このガラス、凸凹ガラスというのですね。

う〜ん、開けた時2枚重なると、凸凹I凹凸、、、、、
ガウスタイプのレンズになりますねぇ。(笑)

こんどは135カメラの50of1.4標準レンズなど
ガウスタイプのレンズで撮ってあげてくださいな。(~_~;)

眼の保養ありがとうございました。

書込番号:16001856

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2013/04/11 02:00(1年以上前)

ロケット小僧さん、こんばんは。

写真をほめて頂き、ありがとうございます。

> このガラス、凸凹ガラスというのですね。

いえいえ、自分も正式な名称は知りません。
ただ、「磨りガラス」とは違うし、何と呼んだら良いのかと考えた挙げ句、
勝手に「凸凹ガラス」と呼ぶことにしただけのことです。(^^;)

書込番号:16002495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2013/04/11 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

JPEG記録

「5 for Pana」で「Auto (絶対)」

「5 for Pana」で「眠く」

「3.1 SE」で「眠く」

写真を撮るのって、ただ単にシャッターボタンを押すだけでは
見た時に感じた通りの画像に仕上がって来ることって、まず無いです。
それで自分はRAW現像とか「Magic Bullet PhotoLooks」のようなソフトを
勉強しているのですが、この写真も、普通に撮っただけなら一枚目のような有様でした。
これじゃ、何をキレイと思ってわざわざ写真に撮ったのか、ほとんど分からないですよね。

二枚目はRAWを「SILKYPIX 5 (for Panasonic)」で開いて、
ホワイトバランスのみ「Auto (絶対)」にして現像した例です。
三枚目は同じく「SILKYPIX 5 (for Panasonic)」で「眠く」現像した例。
四枚目はGH3に付属の「SILKYPIX 3.1 SE」で「眠く」現像した例。

ちなみに、撮影時のホワイトバランスはマニュアル設定ですが、
その時にマニュアル設定している暇はなく、以前何かを撮った時に
設定したホワイトバランスが残っていたのを、そのまま使ってしまいました。
三枚目と四枚目は、そのホワイトバランスのまま現像しています。

最終的に四枚目の画像をベースに「Magic Bullet PhotoLooks」で
調整を施して、当スレの頭に載せた写真に仕上げました。

書込番号:16004459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/05/27 12:01(1年以上前)

本題とはズレますが・・・
あのガラスは「型板ガラス」といいます。
住宅などでは、外部には「型板ガラス」、内部には「スリガラス」を使いますね。

書込番号:16182875

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2013/05/27 22:22(1年以上前)

初心者OYAJIさん、こんばんは。

「型板ガラス」でしたか。

ネット検索が便利でも、そもそも名前を知らなければ調べられないですからね。
で、「型板」が「かたばん」なのか「かたいた」なのか分からなかったので
調べてみたら、どうやら「かたいた」みたいですね。(^^)

名前が分かってスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:16184969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度3

2013/05/29 14:54(1年以上前)

板ガラスが熱いうちに型に押し付けて模様を入れるから「型板ガラス」というのでしょうね。
いろんな周囲がありますよ。

http://www.osgco.com/mold/nen.htm

書込番号:16191132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
パナソニック

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング