


このカテの皆様のお力をどうか恐縮ですが、お貸しください。
僕は皆様に言われ、やはり後悔をしてはいけないなと思い、本日名古屋のビックカメラへxba-h3やmdr-1rmk2、そのほかいろいろなヘッドホンやイヤホンを試聴してきたんです。
そうしたら、「え・・・この程度・・・これが高級・・・?」ってなってしまいました・・・。
僕が3万のイヤホン(H3)に期待しすぎてしまったのか(僕はホールで聴くような圧倒的なスケール感の物を想像してたんですけど)、プレイヤーがウォークマンF800だから駄目だったのか(ZX1等じゃないとダメ?)、それとも音源が352kbpsではなくCD音源じゃないとダメだったのか、それとも僕がクソな耳だったのか、試聴品のエージング不足で真価が発揮されなかったのか、イヤーピースが問題だったのか(イヤホンに限りますが)。
どう考えても付属の方が音が良いんです。おかしいほどに。よくて付属と同等か。
ひょっとして僕はこれ以上の音質等は求めれないんでしょうか。
試聴品はこういう事がある(片方しか聞こえないものもあったので・・・)、などという事があれば教えて下さい。正直、すごいガッカリして…。
これは僕では原因がわかりませんので、皆様のお力をどうかお貸しください。
書込番号:16982717
1点

好みでなかった事、期待しすぎていた事
圧縮音源の影響も全く無いとは言えないにしろ、つまり聞かなきゃわからんて言われる所以ですよ。
ここでの悩みの積み重ねが試聴一発で解消されたならそれはそれで良かったですね。
書込番号:16982754 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

経験を積むと自分の好きな音がわかってきます。
スレ主さんは付属が好みだったのでしょう。
高い=好みとは限らず、好みと価格が合致する製品に出逢えれば幸せになれるかと思います。
パソコンやテレビのように価格が性能に比例していく訳ではなく、自らの感性にもよるのがオーディオの難しい所です。
書込番号:16982807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

H3でも違いが分からないということは、それはそれで幸せだと思います。
結局何を買っても同じかそれ以下なんですから、ムダなお金も使わずに済みますしネ。
ま、変にイヤホン・ヘッドホンに拘るよりも、自分にとってお気に入りの曲を
1曲でも増やしていく方が良いと思いますし、そちらの方がより健全とも言えるでしょう。
書込番号:16982812
6点

どうもお疲れ様です。
恐らくかなり気合をいれて試聴されたのだと思います。
リラックスしながら聴かないと分からないこともありますがどうでしたか?
試聴も仕方があり、例えば低音の沈み込みはどうかな?とか、ボーカルの生々しさはどうかな?とか、定位ははっきりしているかな?とか、それぞれチェックし易い曲に変えたりして・・・
それと、言ってることが矛盾していますが、試聴程度でもわからないこともあるのです。
試聴はそれぞれ何分ぐらいされました?
試聴機のエージング状態や、じっくりと聴きこまなければ良さがわからない場合も良くあるのですよ。
それでもきっと大まかに機種毎の傾向だけでも掴めたのではないでしょうか?
現状、気に入ったものが無くても、将来的には気に入ったものが見つかると思いますので、また機会ある毎に試聴は続けてくださいね。
突然、これはっ!と思うものに出会うかもしれませんよ。
書込番号:16982832
0点

回答ありがとうございます。
父と一緒に行ってきたので、あまり落ち着いて聞けませんでした。
好みとかじゃなくてどう考えても、付属の方が性能高く聞こえるんです。
低音とかもう全然・・・どれも・・・。
なんか本当に試聴機になにか細工というか故障でもあるんじゃないの?
というレベルで・・・。
エージングとかで良くなるかなぁ・・・。
ZX1にしないとダメかなぁ・・・。
自分の耳が異常?
イヤーピースが駄目だった(xba-h3だと全然特に合わなかったのですが、それもあるのかなぁ)?
MDR-1RMK2は唯一そこそこ良いなぁと思ったのですが(カッコイイし)、2万かけて買う価値があるかといえば・・・。
う〜ん。
なんかこういうときって買わなきゃ!!!みたいな感じになってしまうじゃないですか。
どうしよ〜。自分の耳がこんなもの?
もっと高音質で聴きたいのですが、そうなると
F880+pha-2+高級ヘッドホン とか
zx1+高級ヘッドホン
とかそうなってしまうんでしょうか?
中学生なんでそんなお金ないのですが・・・。
バイトするようになってからとかのほうが良いのかな・・・。
書込番号:16982869
0点

お気持ちは良くわかります。
他の方が聴いている音はどれほどの物か、皆が言うくらいだからスゴイんしゃないか、とか、やはり理解や共有はしたくなりますよね。
でも付属品が良いからっておかしい事では無いので気にしない方がいいです。
ただし、ちょっとお高いモノを日常的に使い始めると、耳がそっちに慣れてきていざ付属品に戻すと「前のはこんなもんでした?」って思う事もあります。
だからと言って購入をススメているわけではないですが...。
そういう事もありますよー、程度で。
書込番号:16982883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H3はイヤホンのポジションが合わないとちゃんとした音が出ません。なれないとポジション探すのが難しい機種いっぱいあります。
ベストポジションを探して自分に合うイヤピで聞かないと今回のようなことになりますよ。
付属のイヤホンに負けるようなことはないですよ
書込番号:16982891
1点

情報掲示板で頭でっかちになっても無意味だという事が御理解いただけたのではないでしょうか。
>ホールで聴くような圧倒的なスケール感
しょせん耳の中だけに音波を出す機器ですからホールで聴くような・・・は難しいですよ(苦笑)
それでも近い方向性のイヤホンというとSENNHEISER IE800とかは結構良いと思いますけど。
後はやはりポータブル機器のサイズ的限界と使える電力の限界というのもあります。
ホール並を期待するなら据え置きの高級機セットを考えた方が良いでしょうね。
付属イヤホンの方が良いと感じるのは悪い事ではありません。
高級料理よりファストフードの方が美味しいと感じる人も多いです。
それで周りに迷惑を掛けるわけでもありませんし、その方が余計なお金が掛かりません。
音楽を楽しめるなら機器なんか何でもいいんです。
無理に高級な味を知らなきゃいけないという事はありません。
そのうち自由に使えるお金に余裕が出来た時にもう一度考えればいいのではありませんか?
書込番号:16982915
4点

>もっと高音質で聴きたいのですが、そうなると F880+pha-2+高級ヘッドホンとか zx1+高級ヘッドホン
いやいやー、そこまで行っちゃうともう大人の趣味ですよ...。
仮に上記セットで揃えて始めて感動できたとしても金額に見合った感動かは意見が別れるでしょう。
今お持ちのモノでよいのでは。
もちろんイヤーピースの相性は大事ですし、音源もいろいろあった方がいいんじゃないでしょうか。
まだ引っかかるものがあるなら試聴はタダですし、納得行くまでやってくださいね(。・ω・。)
書込番号:16982922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、なんか納得できないので・・・。
なんかほぼすべてが接触不良を起こしているような音なんです。
それこそ、片方しか聞こえなかったり、明らかにこもっている音だったり・・・。
やはり、僕の感性が合わないという事なんでしょうか?
なんか信じられません・・・。
皆さんに仰っても仕方ないことだとは分かっているのですが・・・。
付属イヤホンも最初はかなり不満があったんですよ、でも今は慣れたのか、それとも「エージング効果」なのか・・・。
至って普通の感性だと思ってるんですけど・・・。
やはり、MDR-1RMK2等中途半端な状態では買わない方が良いでしょうか?ヘッドホンの方が楽だし、先程言ったようにまだ良いなぁと思ったんですが。
エージングで改善されますかね?
書込番号:16983034
0点

音の印象は人次第なんでどう感じられたかはしるよしもないですが、
片側聞こえないとかは?
そういう時は店員呼んで聞いてみるべきでしたね。
書込番号:16983083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ中学生との事で、思考の組み立て方の訓練が慣れてないのかと存じます。
物事の切り分けをして、何が原因なのかしっかり特定する事です。
どういった状況だったのか整理してみましょう。
例えば片方が聞こえない、音が明らかにおかしい場合に多いのは、店の配線が適当だったりするので、店員に問い合わせてみると、担当者の癖にあたふたしている始末です。
次に音が明らかに悪い場合ならば、上流の再生機やアンプがチープな事が多いです。
これにより同じ製品の試聴でも大きな隔たりが出てきます。
もし自前のウォークマンでの試聴でしたら、配線がしっかりしていれば、展示品の故障も疑って店員に話をするのも手でしょう。
大人になったら手段と原因を自分で探るのは当たり前です。
状況を感情に振り回されず分析できるようになりましょう。
いい機会ですので頑張ってください。
書込番号:16983108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、もしかしたら音源の録音が悪くてむしろ高級機だと粗を出してしまったとか?
ノイズの多い音源は環境がよくなるにつれてノイズ輪郭が明瞭になって聞きづらくなってしまいます。
あと、聞いてイマイチと感じたからといって別段変なことではないですよ、自分の完璧な音を探すのはとても難しいですから。
今回の試聴に諦めずもっとイヤホンやヘッドホンまたはスピーカーを聞いていってください。
自分の好きな作品を出来るだけ良い音で聞きたいという気持ちで聴いていけばその内見つかるでしょう。
その時は我々のような細かい音に一喜一憂するお耳の変態になってるでしょう。
書込番号:16984425
3点

ただ漠然と高音質ガー・・・じゃなくて、自分のお気に入りの曲のここの部分で
もっと力強く且つ制動の効いた低音を鳴らしたいとか、女性ボーカルをもっと艶っぽく鳴らしたい等々
そういうことを追求することが、高音質を求めるってことなんじゃね?って思うんですよね。
常連さん達からのアドバイスとも何だか上手く噛み合っていないようですし、
そもそも、スレ主さんは自分にとって理想的な音や現環境での不満点・問題点等が
消化出来ていないように見受けられます(今までの発言内容や年齢、初心者マークからしても)。
個人的には、とりあえず今回は購入を見送るのも決して悪いことではないと思います。
で、自分にとって音楽を聴くってどういうことなのかな〜、って考え直してみては如何でしょうか。
ハイエンド機の音を聴く為に音楽を聴いているわけじゃないですよネ。
書込番号:16984434
5点

お使いの端末がF800とのことで、確か設定の中に「付属のイヤホン」か「その他のイヤホン」かを選択する項目が有ったと思いますよ。
すでにチェック済みであればスルーして下さい。
書込番号:16985095
0点

えっ、そうなんですか!?
設定のところはたぶん付属イヤホンのままだったと思います・・・。
ひょっとしてそれで・・・?
クリアフェーズじゃないんですよね?
ちょっと調べてみたけどわからないので、どこで設定を変えるか解れば教えて下さい。
書込番号:16985348
0点

画面の下にある3つのキーの一番右(メニューキーでしたっけ?)をタップ
↓
「システムの選択」
↓
「音」
↓
「ヘッドホン選択」
↓
・付属/MDR-NWNC33
・MDR-NWNC200
・その他 ←これを選択
これで試してみて下さい。
書込番号:16985601
0点

できました!!ありがとうございます!!!!
しかし、これでその他にして再び試聴に行ったとして、音質って違いますかね??
わかれば教えて下さい。
書込番号:16987578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もF800でヨドとeイヤで2回試聴しましたが、どちらも音量が取れなくて
がっかりしました。
しかしZX1購入後にもう一度試聴したときは、素晴らしい出音でした。
ZX1のボリュームボタンでumpro30(BA3ウェイ)より4回↑押して、同じ
音量なので、パワーの小さいF800では厳しいかと思います。
書込番号:16988236
0点

>しかし、これでその他にして再び試聴に行ったとして、音質って違いますかね??
正直、感じ方は人それぞれとしか答えられませんね。
自分が付属設定で他のヘッドホン(porta pro)で聴いたときは、「ちょっと音がこもっているかな」と感じました。まぁ、聴いて分かる程度には音質は変わると思いますが、期待されているほどの劇的な音質の変化が感じられるかは私には分かりません。出来れば実際に聴いてみて、スレ主さんが判断してください。
書込番号:16988545
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:46:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:12:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 10:53:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 11:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





