


フルサイズのフラッグシップ機で
16〜18Mっていくらなんでも
少な過ぎではないのでしょうか?
(Canon、Nikon)
せめて24Mぐらいあった方が
良いと思うのですが....
みなさんどう思われますか?
書込番号:17450585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロの方は、とりあえず結果が必要です。
連写は、でかいファイルサイズは扱えません。
したがって、このくらいのサイズになります。
書込番号:17450613 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんにちは
高感度や連写速度、枚数等で
今の、落とし所なのかな?
書込番号:17450623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いや18Mでも多すぎると思います。
プロ用途だと、最近は巨大なポスターにするようなことが少なく、
写真を掲載するのは、ネットが一番多いです。新聞も雑誌も売れてないです。需要が落ちてます。斜陽産業です。
印刷用途は儲からない、ということです。
ネット掲載なら1200万画素でも多いくらいです。
掲載先のことを考えると、トリミングのこと考えても1200万画素程度で十分になってきています。
画素数が必要な用途にはD800のような、それ専用のカメラだけ対応していればよい世の中です。
書込番号:17450627
17点

印刷媒体で考えると、実は大きくなればなるほど画素数がいらなくなるわけで…そのあたりが趣味と業務の差じゃないかなぁ。
書込番号:17450641
10点

レンズの解像度次第かな。中版クラスの解像度があればメリットがある場合もあるかもしれません。
書込番号:17450662
1点

そうですかね。
そんなに、高画素が必要ですか。
机上の話しですか。
1DXを使っていますが、充分ですよ。
バッファの大きさ・連写枚数・秒間コマ数・高感度特性・AF点数・AF精度。
闇雲に、画素数を上げても、しょうがありません。
この他、当り前ですが、レンズのラインナップ。
メーカーによっては、超望遠系が全然無いメーカーもあります。
そこは、画素数は高いです。(笑)
書込番号:17450665
9点

こうしてHDDのメーカーがさらに儲かる仕組み。
書込番号:17450666
2点

個人的には1200万画素で十分かな。
1200万画素で、最新機種出してくれたら売れると思うんだけど・・・
書込番号:17450668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フラッグシップという概念も
今は少なくとも単にラインナップ上の頂点ということだけではないでしょうか。
プロ写真家といっても、芸術写真(という表現もどうかと思いますが)から
報道写真、その報道も新聞から雑誌迄、場合に寄っては業務用まで
その用途によって様々です。
特に最近は通信でデータを送るという形態も有り
通信環境も良くなっているとはいえ高画質でデータ量が多ければ良いとは限らず、
用途に応じた必要充分な画素数で十分なことも多いはずです。
ちなみに、以前に某コンテストでビギナーズラックで入選し、
大伸ばしにして展示していただきました。
フルサイズではなく、フォーサーズでしたが
1000万画素機で左右を約70%でトリミングしましたので
面積比でいえば実質500万画素でも十分な画質で撮る事が出来たと思います。
書込番号:17450696
5点

とよさん。 さん
フルサイズで12Mはいくらなんでも
少な過ぎるのでは...
書込番号:17450711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、昔、カシオからでた32万画素はともかく、600万画素くらい以上で十分実用範囲内ですよ。
書込番号:17450772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんがスペック至上主義で、机上の論理だけで話す限り、誰が何を言っても理解できないでしょう。
書込番号:17450793 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

フラッグシップ機の主たる用途は報道用。
つまり、どんなに過酷な条件下でも写真を撮って帰る事。
だから、求めるものは画素数ではなく、高感度ノイズ耐性・AF精度や連写性能。
何より大事な事は、信頼性と耐久性。
スタジオカメラマンの多くは、デジパックを使います。
書込番号:17450831
8点

なるほど...つまり
Canon、Nikonのフラッグシップフルサイズ
一眼レフは報道用、スポーツ用の物であり
ポートレート、景色に使うカメラではないのですね。
納得納得。( ̄∀ ̄)
あと、私はスペック至上主義では
ありません。笑
書込番号:17450876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと多くの方の意見を
お伺いしたいので
スレは開けたままにしておきます。
賛成、反対
どしどし書いて頂けると嬉しいです。
お待ちしております。
書込番号:17450887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出た画素数にしか目がいかないスペックおたく。
トータルのバランスが大事よ
書込番号:17450892 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

infomax さん
はぁ?
スペック至上主義じゃないし。( ̄^ ̄)ゞ
スペック至上主義ではない事ぐらい
分かりますよね?
書込番号:17450914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

miev様
>メーカーによっては、超望遠系が全然無いメ>ーカーもあります。
>そこは、画素数は高いです。(笑)
SONYの事ですね笑
書込番号:17450922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みやびーむさん、こんにちわ。
よくわかりましたね。
SONYの一眼が、好きでも、レンズの少なさで、踏み込めない人も、いるでしょうね。
気になるのが、AF点の配置・光学ファインダーで無い所も、好きになれません。
フルサイズ機ではありませんが、Canonのエントリーモデルに多い、菱形配置AFのも、好きではありません。
今回のお題には、関係ありませんが。
書込番号:17450960
2点

設問でフラッグシップ機となっているので、話がEOS 1DシリーズとかニコンのD一桁の話かと思います。
作っている側からするとこれはスポーツ用という認識だと思うのですが、会社に雇われた専門家では無く、自分で高い金出して買おうと思う普通の人は、スポーツに限らずこれ一台で何でも撮りたいですよね。
すると、例えば集合写真ならもう少し画素数が上がっても良いと思います。
わざわざフラグシップ機で集合写真を撮るというのではなくて、スナップ撮りに便利に使って、なおかつ同じカメラをひょいと三脚に載せれば高精細な写真も撮れると来れば、オー便利。
買えませんけど…
書込番号:17450973
2点

高精細方向はプロだと中版以上での撮影になるじゃないかな?
書込番号:17450980
2点

でも、確かにデジタルになってややこしいね。
銀塩歴代EOS1を使ってるけど…画はフィルムの選び方で変わってた。
ベルビア、プロビア、アスティア、コダクローム…今はカメラだもんなぁ!
書込番号:17451005
3点

1200万画素でも
350dpiでA4いけるから
ポートレートでも風景でも
たいていは使えるでしょ。
見開き全面だと、2400万画素いるけどねー
書込番号:17451022
2点

高感度と連写速度の都合で、この画素数に落ち着いたと思います。
フラッグシップ機には縁がありませんがね。
書込番号:17451024
0点

普通にモニターで見るならフルハイビジョンで200万画素
まだ普及していない4Kモニターでも800万画素
常に部分を拡大してみるならともかく
普通に見るなら データーのハンドリングを考えると
1000万画素もあれば十分かなっと 個人的に思っています。
実際 今自分のもっているカメラは そのあたりですし。
書込番号:17451047
2点

フラッグシップじゃ無いですが5DMARKVを使っています。
で、普段撮りは800万画素で撮ってます。
試合だと1日に4千枚程度は撮るのと、人にあげるのもこのくらいがちょうど良いですね。
集合写真とか結婚式の披露宴くらいかな、最大画素を使うのは。
以前800万画素で撮った私の写真をキタムラさんで新聞の見開き程度のパネルにして
飾ってくれましたが、十分見られましたよ。
書込番号:17451069
3点

バランスの問題だと思います。
デジタルの世界では10年後、いや5年後にどうなっているか、、、
書込番号:17451072
1点

>せめて24Mぐらいあった方が・・
24Mの根拠はなんでしょうか?
1D系やD一桁機を購入するような予算はありませんが、個人的にはトリミングを考慮しても12M〜15M位あれば十分です。やたらと高画素数に走るより、高感度ノイズやダイナミックレンジの改善の方が有益だと思いますし、無駄にファイルサイズを大きくするより連写能力などを優先してほしいです。
書込番号:17451109
11点

>せめて24Mぐらいあった方が
駅ばりのポスター(B0)つくるんだったら
その通りかもー( ̄ー ̄)
書込番号:17451123
5点

高画素機と高感度機の2台持ちができる人ならば、
12Mくらいで十分なのでしょうけれども、
それができない人もいるので、ある程度高画素で、
高感度や連写が犠牲にならない18Mくらいがベストだと思います。
それ以上を望むならば、高感度機と高画素機の二刀流しかない。
書込番号:17451254
0点

A4で350dpiが自分の基準です、実際にはそれ以下での出力サイズの使用がほとんどです
これ以上の原稿がほしいときは、他の道具を使います。サブも含めて
1台や2台で仕事をしているワケではありません。
こと対象が人物なら大きな出力サイズでも、高密度・高解像度なカメラより
フルサズ1600・1800万画素クラスのカメラの方が、結果がいいことは珍しくありません
フラッグシップが報道用だなんてだれが決めたんですかね
で、24Mの根拠って何ですか?
書込番号:17451282
0点

ライカ判のプロ機てのはスポーツ、報道向けに特化しているので
連写命なんです
なので高画素は連写時にボトルネックになるから採用できない
報道なら高感度も重要ですしね
根本的にWebも新聞も雑誌も600万画素で十分だし
トリミング考えても1600万画素あればほとんど問題でない
個人的にはD3Xのような風景スタジオ向きのプロ機を縱グリ別体で熱望してますが♪
書込番号:17451315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フルサイズのフラッグシップ機に
高画素を求める理由は
フルサイズカメラをAPSーCカメラとしても
利用したいからです。
(今はお金がないのでフルサイズを所有して いませんが)
フルサイズカメラの中には
APSーCカメラとしても利用できる物が
あると知りました。
フルサイズで24Mあれば
APSーCカメラとして利用した時
画素数は10Mを確保する事が出来ます。
フルサイズで36Mあれば
APSーCカメラ時に15M確保する事が
出来ます。
Canonのdigic6、Nikonのexpeed4を
搭載すれば
フルサイズのフラッグシップ機の
画素数を24Mにしても
問題ないと思います。
APS-Cカメラは
20M以上がスタンダードに
なってきていますから。
書込番号:17451428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のフルサイズのフラッグシップ機は
いくらなんでも低画素過ぎだと私は
思います。
フルサイズで24Mだと
APSーCサイズの画素数はなんとか
10Mを確保できますが
フルサイズで18Mだと
APS-Cサイズだと8Mを切ります。
フルサイズカメラとして利用したい方は
問題ないと思うのですが
APS-Cカメラとしても利用したい人に
とっては大問題です。
なぜなら低画素過ぎるからです。
低画素に抑えて高感度耐性
連写性能をあげているんだ
とおっしゃっていた方もいらっしゃい
ましたが、私にはCanonとNikonが
手抜きをしているとしか思えません。
書込番号:17451457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあプロ機も次の世代では24MPにする可能性はかなりあるんじゃないかな
処理速度が進化してバッファーメモリが安くなれば必然的に高画素化するでしょ
その方がオールマイティ
なんども言うけど今の時点では無理なだけ
書込番号:17451468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな手抜きされたカメラは
50万も払わなければ買えないなんて....
購入された方が可哀想です。
カメラ2大メーカーなのだから
2大メーカーとしての意地を見せるべき。
書込番号:17451473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

庶民の要望に合わせた結果
プロ機として不満が出たら本末転倒だからね
そんな筋の通らないカメラ出したら大問題ですよ
書込番号:17451489 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あふろべなと〜る さん
何故筋が通っていないのですか?
良いカメラだと思うのですが。
理由を教えて下さい。
ていうか
プロもアマチュアも満足できるカメラが
フラッグシップ機でしょうが。
あふろべなと〜る さんが
おっしゃっている事は
庶民はフラッグシップ機買うな
プロの迷惑だから
って言っているのと同じですよ。
書込番号:17451530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買うななんて一言も言ってませんよ
プロ機と納得した上で買えばいいだけですよ
個人的には縱グリ一体なのがプロ機最大の欠点と思ってるけど
縱グリ別体しか出すななんて言う気はさらさらないです
書込番号:17451553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画素数ってもうこだわるレベルをどれも超えてます。
使っていて思いますがニコンのD800Eもやり過ぎの感あり(すごい高精細ではありますが。)。
>特殊な理由ですよね
う〜んそうですね。あまりこういう理由は・・・・。
書込番号:17451565
1点

そこまで画素数にこだわるなら、645Z、D800シリーズ、α7Rを買いましょう。
1DXやD4に文句を言ったところで画素数が増えることはありませんよ。
書込番号:17451582
8点

私自身はかなりの高画素数派ですが、みやびーむさんは少し落ち着かれた方がよいかと思います。
>そんな手抜きされたカメラは
50万も払わなければ買えないなんて....
購入された方が可哀想です。
購入した方が嘆いているのでなければ、可哀想に感じる必要はないでしょう。
むしろ「手抜き」「可哀想」等、満足している方に対しては大変失礼な表現です。
書込番号:17451585
17点

僕も高画素なプロ機を熱望してるわけで
問題なのはスレ主さんの言い方なんじゃないかなあ
今のプロ機を否定するのでなく
バリエーションとして高画素なのも出してって言うなら賛同多数だと思う
そもそも1D、1Ds、D3、D3Xとニコキャノとも2機種体制だったわけで
書込番号:17451588 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そんな手抜きされたカメラは
>50万も払わなければ買えないなんて....
>購入された方が可哀想です。
ご心配なく、ちゃんとそれなりの仕事はしてくれています
書込番号:17451663
14点

>フルサイズカメラをAPSーCカメラとしても
まあ、気持ちが分からない訳ではありませんが・・・
よく、APS−Cはフルサイズをトリミングしただけと書き込まれる方がいますが、本当にそうなのか?少なくとも現在の技術では、ピントの精度を考えれば素直に最初からAPS−Cを使ったほうが良い結果が得られるシーンはあると思います。
例えば、鳥を撮った時に瞳にピントを持ってきやすいのは、最初から拡大してるAPS−Cでしょう。フルサイズでは成功率が落ちそうな気がします。枝の間に見え隠れしている小鳥なども同じでしょう。
今後技術が向上して、きわめてレスポンスの良いEVF機ができて、クロップしてもファインダーの見え方に差が無いようになれば、あるいはファイダー像を拡大してピント合わせができるようになれば別でしょうが、当面はフルサイズとAPS−C、あるいはもっと小さなセンサーを搭載した機種は使い分けが正解だと思います。
技術の進歩による高画素化を頭から否定はしませんが、望遠が使いたいなら、フラッグシップに全てを求めるのではなく、目的に応じた使い分けがベターだと思います。キヤノン使いですのでキヤノンでいえば、5D3か6Dに7Dか70Dの組み合わせですね。実際この種の2台の方が1DXよりお財布に優しいです。
書込番号:17451692
9点

フルサイズはいらないとか画素数が少ないとか
一故人のヘイトスピーチはもう結構
書込番号:17451791
13点

>そんな手抜きされたカメラは50万も払わなければ買えないなんて....購入された方が可哀想です。
スレ主さんが、フルサイズ機をAPS-C機としても使いたいから画素数が必要という気持ちは分かりますが、
それでも1DXやD4を画素数が少ないってだけで手抜き扱いですか(笑)
「画素数だけで画質が決まる」と思っている初心者レベルの発想ですね
だから、「スペック至上主義で、机上の論理」「出た画素数にしか目がいかないスペックおたく」というコメントにナイスがたくさんついてるんですよ〜
書込番号:17451950
16点

どうもぉ!!
私はレンズが少なくてOVFがないソニーユーザーで〜す!!(=゚ω゚)ノ
私自身はフルサイズで24Mは必要性を感じてません・・・。
10M〜16Mもあれば充分(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:17451955
12点

別に私は
画素数至上主義ではないですよ?
画質を決めるのは画素数だけでは
ないという事は知っていますし
画素を必要以上に詰め過ぎてしまうと
画質が悪くなることも知っています。
ただ
フルサイズのフラッグシップとしては
18Mは少な過ぎるのではないかと
申しているだけです。
書込番号:17451976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24Mが一番妥当な画素数だと
私は思います。
書込番号:17451985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに何故私が
フルサイズカメラをAPS-Cカメラ
として使いたいのかというと
野鳥を撮影する事が趣味だからです。
フルサイズカメラをAPS-Cカメラとして
使用すると焦点距離が1.5倍になって
望遠に強くなるので
普段はフルサイズカメラとして使い
野鳥、飛行機撮影はAPS-Cカメラとして
使う。
高性能なフルサイズ、APS-Cをそれぞれ買える程お金持ちではないので
1台にできたら良いなと考えております。
書込番号:17452007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと分かっていらっしゃらない方が
何人もいらっしゃるので
もう一度説明します。
私が現在のフルサイズのフラッグシップ機
の高画素化を求める理由は
フルサイズをAPS-Cカメラとして
しようしたいからです。
フルサイズで24Mあれば
APS-C時は10M画素数を確保する事が
できますが
フルサイズで18Mしかなければ
APS-C時の画素数は8M切ります。
APS-C時の画質に拘りたい私は
その事が嫌なのです。
まぁCanonはフルサイズをAPS-Cカメラ
として利用できませんがね...
これで分かったかな?
書込番号:17452028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画素数少な過ぎるだろ!
コンデジより少ないじゃん!
みたいなこと一言も言ってないのに
どうしてこんなに叩かれるのか
訳が分からん。
書込番号:17452033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、皆様コンバンハ。
私は仕事でD4を使用しています。
用途は商業印刷物がメインでA4判表紙全面を担当しています。
基本縦位置で撮りますがたまに横位置で撮ったものをトリミングして使用する事が
ありその時は画素不足を感じる事があります。
まあ正直なトコ2400万画には賛成ですね。
ちなみに画像補正等の加工は専任者がいますので私は撮って渡すだけでミッション
終了です。
尚、私は職業柄という事でプロカメラマンではありませんので・・・・
私も趣味で野鳥(猛禽限定)を撮影しますがトリミング前提の場合やはり1600万画素
では限度があります。
ですので野鳥撮影時はAPS-CのD7100をメインとしてます。
こちらは高画素ゆえトリミング耐性も良くそれなりに満足しています。
まあ、使い分けして仕事も趣味も上手く回してます。
書込番号:17452121
3点

みやびーむさん、
あなたがたとえ「最低でも20万画素必要だろ」と思っていても、
プロ機のメイン顧客のニーズが18MPや16MPで間に合っていれば、
それが1D XやD4Sの現時点での最適解なんですよ。
フラッグシップ機と呼ぶからややこしくなるんです。
あくまで、これらのカメラのメイン顧客(プロフェッショナル)のニーズに特化した機材であるだけです。
まぁ、キヤノンはフラッグシップを標榜してるからそれはそれでややこしいのですが…
もちろんプロフェッショナルにも色々ありますから、キヤノンやニコンは1D XやD4Sのメイン顧客をもっと狭義に定義づけていると思います。
メイン顧客のニーズは、みやびーむさんよりもキヤノンやニコンのマーケティング担当の人間のほうが遥かに熟知してると思います。
そのニーズを満たす、現時点での最適解が16MPや18MPっていう落とし所にたどり着いただけのことだと思います。
書込番号:17452204 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1Ds4とかD4xとかは
余裕がなくて出せないのかもねー
書込番号:17452305
3点

暴言失礼しました。ではD800かD5でトリミングした方が現実的です。
なぜフラッグシップでないとダメなんですか?
書込番号:17452308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フラッグシップの定義を誤解してませんか?
ニコンを例に…
D4sの他にD800など販売してます、画素数は二倍、価格は半額?近いですね、
D800の00をテプラで隠せばD8です?後10年はフラッグシップ機です(#^_^#)
さらにSやXは好き放題に記載出来ます(Eは駄目ょ)
書込番号:17452413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何を言ってもこのスレ主さんには無駄かと。
人の意見を聞いているようできいていないですからね。
いくら力説しているようで、画総数画素数と言っているだけで
心に響かないんですよね。
使いやすい画素数というのもあるかと。
で、それは人それぞれかと。
まあ、多くの方がそこまでの画素数は望んでいないというこのなのでしょうね。
画素を上げても、バッファー、画の処理、連写などなど、
それぞれを今より超えないといけないハードルがあるのか。
価格で出しても今の桁で出せないとか?
まあ、そんなこと分からんが…
まあ、私にしてみれば今の画総数程度でで十分かな。
フルサイズ持っていないけど。
それより、超望遠も含めてもっと手軽に手に入れる値段になって欲しいかな…
書込番号:17452540
15点

結局、私もD4sをそのうち買うことになるのでしょう。欲しいから。
じゃあ何故欲しいんでしょう。
そこですよ。
書込番号:17452575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主殿は、別板でSONYのα57 ダブルズームレンズキットのレンズの方の売却方法(高いお値段でと)もお尋ねになっているみたいですね。
私は、二つのスレッドの中身の差は感じますが、別人でしたら御免!
書込番号:17453058
1点

スレ主さんがイメージしてるフラッグシップ機ってソニーのフルサイズ機でしょうか??
そもそも論で申し訳ないですが
フルサイズ機をAPS-C機として使おうと思ってる事は本末転倒ですね・・・。
私はフルサイズ機もAPS-C機も使ってますが(最近まではα900を所持、メイン機はα57、最近α7を購入)
フルサイズ機のAPS-Cモードってオマケ程度で、
特定のAF機能の制限とか、
ファインダー像が小さくなるとかデメリットの方が多いです・・・ファインダー像については今のソニーのフルサイズEVF機は別ですが。
だから、フルサイズボディとAPS-Cボディがあるんですね^^;
昼間の野鳥相手に望遠優先ならAPS-Cボディがm4/3機を使った方が有利・・・レンズ代も安く済みますし。
逆にフル用レンズのお値段は馬鹿高いですが、APS-C機以上の表現力と懐の深さがあります。
それと、フルサイズ機にAPS-Cモードがあるからといって
フルサイズ機とAPS-C機を混同してるのはそもそもの間違いです(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:17453381
11点

トリミングも、水平補正も、LRのパース補正も、レンズの湾曲補正も使いたい。
しかも存在しない画素から画像合成されることを考えると、アマチュアの自分には2400万画素は安心・便利です。
しかし、プロは撮影時にこれらを事後修正しなくて良いようにして撮影するから、もしくはそれすら味や表現として利用するから問題ないのでは?
ちなみにフラッグシップを買う人は、あまりAPS-Cモードの画素数は気にしないのでは無いでしょうか?
サブカメラとしてAPS-C機を買えば良いだけですし。
フラッグシップを買う位なのですから、機材にかける財力は余裕でしょう。
書込番号:17453531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高性能なフルサイズ、APS-Cをそれぞれ買える程お金持ちではないので
24Mフルサイズのフラッグシップが
80万だったらどうすんの?(笑)
書込番号:17453562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己厨スペック厨
大漁大漁
良かったねかまってもらって
d800買えば
書込番号:17453639
6点

画質に拘るなら素直に中版を使った方が良いかもね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644276_K0000626624_K0000302704
価格も重さもキヤノンやニコンのフラッグシップとは大して変わらないです。
書込番号:17453697
3点

APS-Cでいいなら、シグマSD1メリルという少々マニアックなカメラもありますよ。
書込番号:17453719
4点

APSサイズで使いたいなら、無理にフルサイズの高いカメラなんぞ買う必要無いと思う。
書込番号:17453722
9点

スレ主氏の主張を要約すると:
フルサイズ・デジイチに必要な画素数は24Mピクセルは最低欲しい。
何故か?
APS-Cモードで撮影時に中央クロップしても10Mピクセルは確保できるから。
と言う感じですか?
>16〜18Mっていくらなんでも少な過ぎではないのでしょうか?
>APS-Cカメラとしても利用したい人にとっては大問題です。
>なぜなら低画素過ぎるからです。
要するにオカネが無いので、フルサイズ+APS-Cカメラ2台は買えない。
1台のデジイチで、フルサイズもAPS-C版も画素数的に満足するスペックの機種が欲しい、と言うことですね?
この主張は何となく理解できます。
>私にはCanonとNikonが手抜きをしているとしか思えません。
『手抜き』な?妥協でプロダクトを出しているから、かろうじて購入可能な価格に落とし込めているのかも
知れませんぜ。
『手抜き』をせずに出すと、スレ主さんが一生掛かっても買えないような価格のデジイチになる可能性大。
>フルサイズのフラッグシップとしては18Mは少な過ぎるのではないかと
完全な個人的推測ですが、カメラの設計ポリシーに
『フルサイズでパフォーマンス最大になる事だけを考えて、光学系、制御系を設計しよう。
APS-Cは付けたしで構わないだろう。殆どのユーザはフルサイズしか使わないはずだ』
もしスレ主さんがどうしてもフルサイズとAPS-Cの2フォーマットを欲しい、
しかも『手抜き無しで』と思うのなら、
現在ではフルサイズ機とAPS-C機の2台を購入するのが最短な気がします。
まあ、あと数年もすればスレ主さんの希望を満たすようなカメラが出るかも知れません。
一つの節目は東京オリンピックの直前でしょうか? 楽しみに『待っている』のも一興かと。
書込番号:17454107
9点

>どうしてこんなに叩かれるのか訳が分からん。
別に叩いてるんじゃなくて、ここに書き込んでる皆さんは、24Mは現時点で必要無いと感じていて、そのことを書いてるだけだと思います。
それに・・
>フルサイズカメラをAPSーCカメラとしても利用したいからです。
>特殊な理由ですよね。笑
分かってるじゃないですか。
ここに書き込まれて方々は殆どが、フルサイズはフルサイズ、APS−CはAPS−Cと使い分けを考えておられると思います。少なくとも私は1D系などに手は出ませんが、2台使い分けてます。
立ち位置が違うんだから、話がかみ合わないのは当たり前だと思います。
>まぁCanonはフルサイズをAPS-Cカメラとして利用できませんがね...
利用できないのはEF-Sレンズ群であって、トリミングすればAPS−C相当の画角にするのは簡単です。クロップモードのついたニコン機は最初からトリミングしてるようなものですが、ファインダーで見える部分が小さくなると理解してましたましたが違いましたっけ?
>高性能なフルサイズ、APS-Cをそれぞれ買える程お金持ちではないので
まあ、ニコンにしてもD4S買うより、D800系とD7100の2台購入の方が財布には優しいですしね。連写性能を求めるなら、噂のD300Sの後継機とか、7D2などに期待してみたほうがいいと思います。
それでも1台で全てを求めるなら、貯金しながら技術の進歩を待つことでしょう。
書込番号:17454110
8点

フラッグシップ機には2つのユーザーが存在します。ひとつは写真で生計を立てているプロ、もうひとつはハイエンドユーザー、この2つのユーザーが求めるものは必ず一致するとは限りません。
プロはレンズを活かせる性能、防塵性や耐久性、そして採算の取れる価格も重要です。ハイエンドユーザーは頂点としての性能や多機能でしょう。
プロユースを意識してフラッグシップ機を生産しているのはニコンやキヤノンだと思いますが、それがハイエンドユーザーの物欲を刺激できないならハイエンドユーザー向けのフラッグシップ機とプロユース向けのプロ機と別の流れになるかもしれません。
書込番号:17454151
3点


一度見比べて見て下さい。
画素数では無いと思えるはず
例えば5D3と1DX
キヤノン、ニコンのフラッグシップ
無意味に倍の金額はしません。
書込番号:17456283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主殿
具体的にどういう場面で困ったのか、教えて頂けますか?
トリミングして、「ほらこんな程度では使い物にならないよ」
みたいな例を提示されると、議論も不要になるのでは??
私は少なくても1600万もあれば、A3程度なら問題ないと思っていますし、それ以上が必要な場合は高画素機を使用すればいいだけだと思います。
EOS-1DsMK2の時代は1600万画素で、地下鉄のでかい広告を撮影してましたよ。
書込番号:17456708
2点

ねこまたのんき2013 さん
おはようございます。
私も作例をUPできたら良いのですが
フルサイズ機を持っていないので
UPする事ができないのです。
でもAPS-Cサイズで
8Mは2014年ではきついと思います。
書込番号:17456849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そんな手抜きされたカメラは
>50万も払わなければ買えないなんて....
>購入された方が可哀想です。
D4と1DXを購入した者です。今は1DXだけにしましたが。
上の言葉は失礼にもほどがあります。
ご自分の用途に合わないからといって、それを見下す行為は
あなたご自身が「可哀想」な性格の持ち主と思われても仕方ないと感じました。
あなたに共感される方が少ないのは、あなたに、そしてあなたの文面に原因があるからだと思いますよ。
>カメラ2大メーカーなのだから
>2大メーカーとしての意地を見せるべき。
十分感じています。
ちなみに、ニコンさんやキヤノンさんのフラグシップ機を所有されたことがあるのでしょうか。
店頭で弄るレベルではなく、ご自身で使い続けていますと、メーカーさんの努力といいますか、
よく考えて作ってあるな〜と感心の連続です。性能云々もありますが、この上なく使いやすいです。
意地を見せるべきなのは、道具にこだわらずに、ご自身で解決しようとする、あなたなのでは?
失礼な表現が多々ありますが、感じたまま書かせて頂きました。
気の住むまで、貶して下さい。
書込番号:17456853
25点

>でもAPS-Cサイズで
>8Mは2014年ではきついと思います。
全然きつくないですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
私はα57でのスナップはMサイズ(8.4M)のJPEG撮っ出しばっかりだし。。。
因みにですけど
スレ主さんはJPEGとRAWの違いを理解してます????
スレ主さんの過去のカキコから
フルサイズ機は使った事ないのに、知ったかぶりの妄想でアレコレ書かれてるんじゃないかと思います??
しかも、デジタルカメラの基本がそもそもよく分かってない・・・。
これ以上、恥を晒すのはかっこ悪いよ(。-`ω´-)ンー
書込番号:17456864
12点

〉フルサイズ機を持っていないので
UPする事ができないのです。
あのー
持ってなくて、使ってなくてどうして少ないと判断できるのですか?
主殿は、単に周りのカメラと比べているに過ぎないのでは?
それでは、いかにも説得力が無いですよ
例えばA4サイズまでなら、800万画像でも十分ですよ。
書込番号:17456889
14点

間髪入れずに6連投もされているところを拝見
致しますと、相当に熱くなられてるようですね。
少し時間をおいて考えをまとめてから1回でレス
をした方がよろしいかと思いますが…
余計に足下をすくわれる結果になると思いますよ
書込番号:17456924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の写真仲間では、「全紙」サイズでの写真展を開催するのですが、昨年、印刷の事を何も弁えず、1210万画素のLUMIX DMC-FZ200で撮影した写真データを提出したら、印刷業者の意向を受け継いだ幹事から、「全紙」サイズに印刷したら見栄えが悪くなるとして却下され、別の写真(2430万画素のNEX-7での写真)に差し替えました。結果は好評でした。
また、別の方は、1420万画素のAPS-Cサイズカメラでの写真を出したんですが、ご本人が、「全紙」サイズで見ると画質が良くなかったからがっかりしたとお話しでした。この方は後日、2430万画素のAPS-Cサイズのα65をご購入でした。
それ以来私は写真展を意識して、NEX-7やα6000(APS-C)で撮影するようにしています。いずれは、2430万画素以上の、α7(R)クラスのフルサイズカメラにしようと考えています。
書込番号:17456960
3点

フラッグシップ機でAPS−Cのレンズを使うより、解像度の高いフルサイズのレンズを使った方が納得できる写真になります。プロやハイエンドユーザーはその点を理解していています。
クロップという切り落としはカメラ内のトリミングであり、本来の使い方ではなく臨時的なものです。高画質を求めるにはリスクが大き過ぎます。むしろそれならばAPS-C機の最高機種NIKON D7100やCANON EOS 7D を購入された方が納得できる写真を写せます。
画質は画素だけで決まりませんし、高画素が逆に足を引っ張ることもあります。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1264417505120.html
フラッグシップ機が高画素とは限らないのは、書き込み速度や画素を抑えて高画質を得ているのだと思います。
書込番号:17457043
6点

葵葛 さん
商品レビュー
していないのに
人の悪いところ指摘する権利なんて
あなたにはないと私は思います。
商品レビュー1つでも書いてから
人の悪い所を指摘したらどうですか?
大変腹が立ちます。
サンプル画像はありがとうございます。
書込番号:17457045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ねこまたのんき2013 さん
想像だけで語った事については
私もいけないと思いました。
皆様申し訳ありません。
書込番号:17457056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷりんぐるす!! さん
確かにそうですね...
少し休みます.....
書込番号:17457059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももいろske さん
いえいえ!私も暴言を吐いてしまい
申し訳ありませんでした。(^^;;
確かにそうですね〜
私が買うべきカメラはD4ではなく
D800系かな?
と思いました。
まぁd800も高いですが......
書込番号:17457074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故フルサイズのフラッグシップが
欲しいかというと
夜間に離発着する飛行機の
写真を撮りたいのですよ。
野鳥も好きですが。
フルサイズのフラッグシップの
いい所は画質だけでなく
オートフォーカス性能、
高感度耐性などにも
ありますからね。
それでも
18Mは少ないと思います!
書込番号:17457080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>商品レビュー
>していないのに
>人の悪いところ指摘する権利なんて
>あなたにはないと私は思います。
私は新機種を買ったら
記念にクチコミへを立ててますよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
↓例えばこんな感じで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17424632/#tab
でもレビューカテへのカキコは興味ないですか・・・。
とにかく、スレ主さんの知識不足は否めないです(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:17457085
12点

葵葛 さん
そんなこと口コミで
つぶやいているんだったら
α57のレビュー書きましょうよ。
良いレビューが書けたら
価格コムから
5000円貰えますし。
抽選ですけどね。
まぁカメラ知識はあまり無いですが
葵葛 さんよりはありますよ。
口コミで反論したかったら
まずレビュー書いてください。
そうしたら
あなたの反論に返事をして上げますよ。
それでは学校が
あるのでさよなら〜( ̄∀ ̄)
書込番号:17457104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tiffin さん
確かにそうかもしれません....
しかしフルサイズカメラはやっぱり
魅力的なカメラなんですよ。
まぁお金がないので買えませんが....
書込番号:17457134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格コムから
>5000円貰えますし。
私は写真関係にお金が絡むなんて面倒ですね(´ー`)┌フッ
私はライター業してるので
撮った写真全てにお金が絡むのはご免です(´ー`)┌フッ「
書込番号:17457141
5点

… 彩 雲 … さん
想像だけで語って申し訳ありませんでした...
反省して少し休みます。
書込番号:17457145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に私はお金目当てで
レビュー書いている訳では
ないですよ?
これから商品を買う予定の人の為に
書いているのです。
口コミで僕に噛み付く暇があれば
レビュー1つでも書けば?
書込番号:17457156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masamunex7 さん
そうなんですか!
嬉しいお話ありがとうございます!
書込番号:17457169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Owl_night さん
同一人物です。笑( ̄∀ ̄)
書込番号:17457183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

な〜んだ、というよりやっぱしね。
語っている内容がちぐはぐで、内容が薄かったもんね
。
フルサイズを使ったこともなく
ああだこうだと、脳内で想像していることを言っていただけなのか…
結局は、脳内の知識で、ただ単にスペックで評価していたんですね。
画はね、画素数だけでは語れないのよね。
撮ったものを処理するエンジン、
撮るためのレンズも画に対しては大きく起因するのですよ〜
更には、露出の設定、撮影環境、画を見る環境でも大きく変わるんですよね…
書込番号:17457265
13点

出力(プリント?)用画素数にフルとかAPS−Cとかフォーマットはなっけいなし
実際600万画素でも通常は足りる
以前(かなり昔)D1(260万画素程度)でのレース写真を全紙で鑑賞した事あり
画素補完してからの出力だそうですが作品として十分だった
実際1200万画素とか1800万画素くらいで十分
それ以上必要と思う方は多分4000万画素でも5000万画素でもほしいはず
もう高isoもなんとかしてくれ204kとか呼び方変えたら
でも販売営業用スペックとしては数字をupしないとインパクトに掛け数が出ないかな
書込番号:17457306
2点

okioma さん
良いですね〜( ̄∀ ̄)
フルサイズが買えるお金持ちは。
そんなに威張っているんだったら
僕より何倍もフォトテクニックが
あるはずですよね。
でもそんなに凄い写真は
撮れていない。
フルサイズをろくに使いこなせないくせに
威張らないで下さい。
腹が立ちます。
書込番号:17457585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんよ、
決めつけはいけませんね。
最初に私がレス内容すら読んでいないで…
更に、なんも常識も知らない様で
書込番号:17457651
8点

決めつけは良くない?
ろくに人が書いたレスも
読まないで
総画素数にこだわっているバカと
決めつけたのはあなたですよ。
私が何故24Mフルサイズに拘るか
1パーセントも理解してないくせに。
そんなあなたに言われたくないですね〜
おそらく文章を正確に読むことができない
写真が下手くそなおバカさん
なのでしょうね〜( ̄∀ ̄)
まぁ別にそんなことは
どうでも良いですよ。
ていうか人のレスにそんなに噛み付く
のであればフルサイズで撮った良い作例
UPして下さいよ。
ロクな写真じゃなかったら
許しませんよ。
書込番号:17457696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gda_hisashi さん
でしょうね....
書込番号:17457700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変お若いようで、元気いっぱいなのは良いことだけど、
もうちょっと丸くなったら?
そんな振る舞いを続けてると、善良なユーザーは寄り付かなくなりますよー。
書込番号:17457998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

癪に障るようなコメントされたくなかったら、自分がまず癪に障るコメントをしないこと。
売り言葉に買い言葉って知ってるよね?
みやびーむさん自身が、このスレの空気を作り上げてるからね。
書込番号:17458008 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フルサイズ機に憧れるのは結構だが、APS-Cで撮影するならどんなカメラでも画素数は落ちるよ。
例えば3600万画素のD800でも、APS-Cで撮影するなら2000万画素ぐらいになります。
知っているかも知れませんがね。
書込番号:17458107
4点

仕様表上の数字は、参考程度でいいのでは、と思います。
実際撮って、再現性・粒状性・高感度特性(上げればいいのでなく、自分が使う範囲内で)が、納得出来れば、買えばいいだけです。
書込番号:17458143
4点

こんにちは
プロ機は報道用として1確実な連写(例えばバッターのバットがボールをはじいた瞬間)で数多くの枚数を撮ります。
2それを現場からスマホやネット回線で本社へ送りますが、現行の通信速度から画素数が決められてると見たことがあります。
現場では、出来不出来など選ぶ時間もなく、受け取った本社編集でその中から選ぶようです。
多くの枚数を送るためと、失敗は許されない、伝送速度の限界などから決められてるようです。
どうせ、出来上がりの新聞写真は大きなドットの集まりですし、テレビの画素数も写真よりは粗いです。
(4Kはどうでしょう?)それよりも速度です。
書込番号:17458494
4点

あららら…
画は、画素数だけで決まるものでないと言っているのに、
画素数の24Mを気にしているのは誰ですか?
私が決めつけて、と言っている内容はね
私はフルサイズ持っていないと言っているのに
>フルサイズをろくに使いこなせないくせに
威張らないで下さい。
腹が立ちます。
て、ことなのよ、わかるかな?
>おそらく文章を正確に読むことができない
写真が下手くそなおバカさん
このことば、そのままスレ主さんへお返ししますね。
写真のうまい下手なんて関係ないのに
勝手に変な方向に持っていくのやら…
スレ主さん、凄すぎます。
関係ないけど、使いこなしならAPS-Cであってもフルサイズでも基本は同じ。
私にとっての、使いこなしているかいないかは主観でもあるの。
私が手にした最初のカメラは、今のデジタル機より気軽に簡単には撮れない銀塩の35mmは、
露出計もなし、フォーカスもマニュアルだったけど、そのうちに自分なりに使いこなせるようになりました。
もう40年位前ですけどね。
まあ、希望のフルサイズが早く出ることを願い、
そしてそのカメラで沢山撮って素晴らしい写真をお撮り下さいませ。
書込番号:17458577
8点

フルサイズ機は、1200万画素程度は必要です。
書込番号:17458813
3点

>画は、画素数だけで決まるものでないと言っているのに、
画素数の24Mを気にしているのは誰ですか?
私がフルサイズに高画素を求めている理由
最後まで分からなかったみたいですね。笑
ガッカリです。
コンテジより少ないからもっと画素数増やせみたいなことは
私は一言も申していませんよ?
本当に国語力がない方ですね。笑
おまけに写真も上手くない。
大した写真力もないのに
人の悪いところ指摘するなんて恥ずかしいと思いませんか?
頭が悪い高校三年生の私のレスにこんなに噛み付くなんて
良い大人ではないですね。笑
最後に皆様
どうしようもないスレに色々意見を述べて下さり
本当に有難うございました!
とても勉強になりました!
書込番号:17459103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

makotzu さん
反省しております.....
指摘して頂き有難うございます。
若いのでまだ未熟なのです.......
書込番号:17459138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやびーむさん、
高校3年生で、周りから「まぁまだ若いからね」みたいな目で見られることはあっても、
若いことを、みずから未熟なことの言い訳にしてはいけませんよ。
みやびーむさんは17歳か18歳(あるいはそれ以上)ですよね?
あなたはいい大人です。責任ある振る舞いを求められる年齢です。
高校は、行いが悪ければ停学や退学などの然るべき処罰を受ける場。
18歳は、自動車運転免許を取れる年齢。
18歳は、男性が結婚できる年齢。妻子を養うことが法的に認められている年齢。
18歳は、収入さえあれば金融機関によっては自分の責任でお金を借りることが可能。
今みやびーむさんが高校生でいることは、みやびーむさんが自分の意思で選択したことですよね。
「頭が悪い高校三年生の〜〜」とか、
「高校3年生に対して大人げない」みたいなコメントとか、
高校生であることを護身に使ってはいけません。
もう一度言いますが、あなたはすでに自分の進む道を自分で決められる、いい大人です。
自覚してください。
書込番号:17459377 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

makotzu さん
私も大人になりたいのですが
まだまだ全然未熟なのです。
努力はしているのですが...もう高3なのに....
なので
許してニャン....じゃなくて許して下さい!
書込番号:17459494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

許すとか許さないとかじゃなくて、
ただみやびーむさんよりいくらか早く生まれただけの人間からの応援だと思ってください。
まぁ、かくいう僕も挑発に乗ることも多々あるし、荒らしを面白半分でこき下ろしたり、人の揚げ足を取ったりと、見本となるような振る舞いは全くしていないんですけどね(^_^;)
書込番号:17459587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高校生でもそうでなくても
必要な画素数必要な画像サイズで決まる
ということが理解できるかどうか
だけなんだけど。
書込番号:17459923
7点

訂正
誤)必要な画素数必要な画像サイズで決まる
正)必要な画素数は必要な画像サイズで決まる
書込番号:17459936
3点

なるほど・・・
スレ主さんは高校生?学生?でしたか・・・
スレ主さんが高校生なりのリコメをして欲しいって事なら
今後はスレ主さんのレベルに合わせてお子ちゃま扱いの対応しますけどそれで良いでしょうか???
どんなスレにカキコするのは個人の自由なので
貴方に「自分が立てたスレにカキコするな!」と言われても、私は好き勝手にカキコ致します(*´・д・)(・д・`*)ネー
私はスレ主さんが高校生だろうが社会人だろうが、男女関係なく、
「一人の人間」として分け隔てなくカキコしてるつもりです(*´・д・)(・д・`*)ネー
私が嫌味な性格なのは「生まれ持った私のキャラなので」治しようがないですが・・・。
書込番号:17460406
9点

うん、私もどちらかと言えば突っ込みたくなるイヤミな変態。
まあ、解決済ということで。
書込番号:17461407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッグシップ
プロ
フルサイズ
このあたりの単語にみなさん反応しすぎ。
覚えたての中学生じゃないんだから。
(*´・д・)(・д・`*)ネー
書込番号:17463389
1点

makotzu さん
2ヶ月ほどまえに17歳になりました。
まだ18歳ではないです。
あと1年
子供時代をめっちゃ楽しみたいと思います。
( *^皿^)
書込番号:17463429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Good Answerのお礼ではないけど・・・
スレ主さん、ネットで「高校生」だから、結構ケチョンケチョンに懲らしめられて?いるようで少々お気の毒。
だが安心して欲しい。
リアルな世界での「高校生」は滅多なことでは文句を言われない。電車やバスの中でくっちゃべってようが、足を投げ出そうが、二席を余裕で一人で座ろうが、殆どの人は「係わり合い」になりたくないから何も言わない。
(少し勘違いして法に触れるとタイホされる。これは一生付きまとうから要注意ね)
スレ主さんの発言に対して、多数の辛辣(しんらつ)なコメント、リアルな世界で同じ様に発言しても、絶対辛辣に言う人は少ない、いや居ないと言っても良いかな。
リアルな世界での普通の人同士の会話で、相手が弱そうに見えたなら結構ガンガン意見を言うよね?
逆に相手が自信満々、経験豊富で1言えば10返ってきそうな勢いなら一挙にトーンダウン。殆ど会話のペースを相手に持っていかれる。周到に反論のネタを持っておかないと押されっぱなしだ。
リアルな世界のスレ主さんがひ弱な感じかバリバリマッチョか判らないが、「高校生」と言うキーワードを使うだけでメタメタにされるでしょ? これがリアルな世界ならそんな現象は起こらない。相手の雰囲気を値踏みして会話のジョブで力量を推し量って議論を進めるのが普通だ。
スレ主さんがリアルな世界で「高校生」なら、今後社会に出れば、いやというほど理不尽な場面に出くわすと思う。
ネットで、しかも匿名で小言や文句しか言えずにリアルな世界ではひたすら「頭(こうべ)を垂れる」ままの人がどれだけ多いか。
(・・・俺もか!)
そうなりたくなければ、リアルな世界で勝ち上がって行けば良い。
上へ上へ。
そうすりゃ、フルサイズだろうがブローニだろうが好きなだけ手に入れられる。
書込番号:17463485
5点

皆さんあまりツッコまないでやりましょうよ。
フラッグシップ機にAPS-Cレンズという発想はそれはそれで面白いです。おそらく誰も考えないでしょう。
フラッグシップ+APS-Cレンズより、フルサイズの中級機+フルサイズのレンズの方が間違いなく高画質ですし、お財布にも優しいはずです。
もっと掘り下げるなら、写真ってメカニカルな部分よりも大切な事があります。極端な話だと写真部だった友人は携帯でウムムと言わせる写真を撮ります。加納典明さんは写ルンですで写してもプロらしい写真をテレビ番組で披露していました。
そして子供達も凄い!
http://www.amazon.co.jp/「写ルンですで撮った平和」―世界の子どもたちからのフォトメッセージ-庄司-博彦/dp/4620606278
書込番号:17476617
1点

カメラ本体よりもレンズの方が写真に影響する事が多いですし、PCによる暗室作業も重要です。
画質に拘るなら、とりあえず現在のシステムを活かす事を考えてはいかがでしょう。
大三元や小三元と呼ばれるズームや単焦点レンズをプラスすると絞りの自由度が増えるので表現を変化させる事が安易になります。
PCやモニターやソフトでも写真は変わります。カメラ本体に占めるウエイトはあまり大きくなく、プロがフラッグシップ機を使うのは機能よりも耐久性やRAWの扱いやすさであったりします。
もしまだ使っていないなら30mm〜35mm程度の単焦点レンズで、写真修行をお薦めしたいです。修行なら50mmの単焦点とリバーサルフィルムがベストですが高校生だと現像代も厳しいと思うのでデジタルでも良いかな。
足を使えば広角風にも中望遠風にも変わります。おじさんたちが写真小僧は皆そんな感じで撮影していました。
書込番号:17477083
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 11:43:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 12:02:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/12 12:28:29 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 12:56:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 20:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





