『ミラーレス一眼購入、三社で迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレス一眼購入、三社で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ237

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

初めましてこんにちは。
ご高覧下さりありがとうございます。

ミラーレス一眼カメラを購入しようと思っています。
カメラには無知なため、皆様のご意見をお聞かせ下さい。


長女が現在小学3年で、下は0歳まで撮りたい年齢の子がいます。
撮りたい主な目的は、
子供の運動会、子供のサッカー、保育参観日のリズムです。
その他で、誕生日会やバーベキューなどレジャーでも使用したいと思っています。
その為、一眼レフカメラではなく、ミラーレス一眼が持ち運びやその後のお手入れなども踏まえて合っていると思ったのでミラーレス一眼を購入しようと思っています。

現在迷っているのは、三社 四製品です。
オリンパス E-PL6
キャノン EOSM2
ソニー a5100または、a6000
ソニーについては、パワーズームレンズキットを検討しています。
また、5100と、5000があまり大差ないようでしたら、5000でも良いかなと思っています。

実際に手に取ってもみました。
他の方の質問なども読ませて頂いたのですが、無知ゆえ迷っています。
現在は、スマホか主人のタブレット、コンパクトデジタルカメラを主に使っています。
コンデジはPanasonicのルミックスを持っています。
ですが、Panasonicは検討していません。

あまり難しいことは分かりませんが、
この中でしたら、どれが良いなどご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:18035426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/10 14:26(1年以上前)

α6000がベターですな。
AF性能、高感度などα6000が現時点では1番だと思いますな。

書込番号:18035461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/10 14:30(1年以上前)

運動会やサッカーなどの、スポーツを撮るなら、ミラーレスは、避けた方がいいです。
AFが良くなったといっても、デジイチのには、かないません。
パワーズームは、いらないと思います。
手で動かした方が、早く、正確です。
動き物を、外で撮るなら、液晶モニターでなく、のぞけるファインダー付きがいいです。

書込番号:18035471

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/10 14:31(1年以上前)

パワーズームレンズキットってE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650ですよ。
このレンズでは運動会は厳しいのではないでしょうか。
どのカメラでもいいですけど望遠ズームレンズのついてるキットがいいと思います。

というかスレ主さんにはミラーレスよりも、ちょっと望遠のきくコンデジのほうがいいと思います。
大きいのよりも小さいカメラのほうがいいでしょうから
オリンパスSTYLUS 1とかニコンCOOLPIX P7800とかのほうが向いてると思うんですけどね。

ミラーレスもレンズ交換とかありますし、お手入れも一眼レフと似たようなものですよ。

書込番号:18035479

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/10 14:32(1年以上前)

撮影対象にスポーツがあるのでα6000が良いです
迷わず家電店でα6000を値切りましょう。

書込番号:18035480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 14:38(1年以上前)

候補の中ならPL6を選びます♪

書込番号:18035491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2014/10/10 14:54(1年以上前)

圧倒的な性能のEOS Mですね。
画質も高感度もスピードもミラーレス最高ですし、
一番素晴らしいのがあこがれのキヤノンレンズを使えることです。
運動会でkiss、普段はMなんてーセレブみたいで素敵ですね。

書込番号:18035523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/10 15:24(1年以上前)

>保育参観日、誕生日会やバーベキューなどレジャー
この目的であればどの機種でもよろしいかと。

>子供の運動会、子供のサッカー
これが主な目的で、ミラーレス限定であればα6000の一択になるでしょうね。理由は、スポーツを撮る場合、ファインダー内蔵が有利であるのと、ミラーレス機としては出色のAF性能であるという点です。

EOS M2やα5100にはファインダーがありませんし、外付けもできません。また、特にEOS M2は動きもの相手には向いていません。E-PL6は外付けできますが、別途購入になるのでかえって割高になります。

なお、α6000にされる場合はダブルズームキットを選ばれたほうがよいです。パワーズームキットではスポーツ撮影だと望遠が足りません。

>一眼レフカメラではなく、ミラーレス一眼が持ち運びやその後のお手入れなども踏まえて合っていると思ったので
ミラーレスはボディは比較的小型軽量ですが、E-PL6以外の機種はセンサーサイズがAPS-Cなので、特に望遠レンズの大きさ・重さは一般的な一眼レフ機と同じです。一眼レフでもキヤノンのX7などは小型軽量ですし、そちらも一度ご覧になって比較してみられては? いろいろな面で、動きものは一眼レフのほうが撮りやすいと思うのですが。

書込番号:18035585

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/10 15:29(1年以上前)

こんにちは

>運動会、子供のサッカー これは相手が動きますね、それに晴天下で行われます。
相手が動いてる場合、液晶への表示に時間的遅れがあるため、チャンスをつかまえることが難しい。
晴天下では、液晶表示が見難く、撮影する範囲さえ見えにくい。
このことは、店頭で触った程度では分らないのですが、実際の撮影ではとても困ることです。

お勧めは、光学ファインダーのついたキヤノン、ニコン、ペンタックスなどの一眼レフです。
ニコンD3300はキャッシュバックに入ってると思いますので、お買い得です。
ダブルレンズキット(できれば望遠300mmまでの)がいいでしょう。

書込番号:18035598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/10 15:37(1年以上前)

E-PL6がベター。

ソニーの像面位相差AF機のα6000等は、高感度ノイズがISO400から浮いてきて高感度耐性が見劣り、お奨めできず。
作例を良くご覧ください。

書込番号:18035616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 15:38(1年以上前)

sasayainさん こんにちは。

運動会やサッカーなどが撮りたい被写体に入っているのであれば、遠くからお子様を大きく撮りたい場合は望遠レンズのセットになったダブルズームキットが必須だと思います。

明るい屋外で望遠を付けて液晶を見ながらお子様を追いかけるのは至難の業となりますので、ミラーレスなら電子ビューファインダーのついた機種が後での買い足しより良いと思います。

X7などレフ機の方が簡単に撮れるように思いますが、大きさがネックならファインダー内蔵と望遠レンズを考えられた方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000013081_J0000012678_J0000011847

書込番号:18035618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/10 16:15(1年以上前)

>パワーズームは、いらないと思います。
手で動かした方が、早く、正確です。

結構勘違いしてる人多いけど、パワーズームって主に動画用なんだよな。

その場合、望遠端や広角端に移行する速さよりその途中経過を「如何にスムーズにズーム出来るか?」が重要。
後、露光間ズームにも最適。如何に力もうがモーターだから、一定速でズームしていく。

書込番号:18035695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 16:59(1年以上前)

私ならEOS Kiss X7やX7i、ニコンのD3300、D5300といった普通のデジイチを選びますね。

スレ主さんの用途であれば間違いなくミラーレスは物足りません。
運動会、サッカーだとミラーレスはちょっぴりキツいです(^^;)
ただ、書いてある通り、ミラーレスが条件となれば私ならEOS M2ですね。

ソニーのαシリーズもミノルタ系から継承された部分があってこれはこれでいいのですが、初心者であればキャノンやニコンをお勧めします。

書込番号:18035785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 17:06(1年以上前)

運動会用の交換レンズを考慮すると、E-PL6がいいと思います。
他の機種では、望遠ズームの選択に困るのではないでしょうか?
私はα6000と18-200mmを使ってますが、幼稚園の運動会までは使えますが
小学校の運動会では、望遠が不足すると思います。

書込番号:18035792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/10 17:31(1年以上前)

候補のミラーレス機なら問題ないのですが、一眼レフを勧められることもあると思いますので、ちょっと注意点をば。
スマホみたいに背面液晶で気軽に撮りたいなら一眼レフは向きません。あれはファインダー覗かないと性能を発揮できないんで。
ヨチヨチ歩きの子供目線で撮る時とか、しゃがんでファインダー覗かないといかんので面倒ですよ。
ミラーレスならスマホみたいに液晶画面で撮れます。しかも液晶画面上向いたりするから撮りやすいです。

性能は候補の中ではα6000がトップかと。α6000のピント合わせ能力であれば小学校程度の運動会なら余裕で撮れます。
α5100も能力は同じですが、色々削られているので操作性も悪く、初心者には優しくないです。

書込番号:18035843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/10 18:06(1年以上前)

ミラーレス機で子供撮りなら、動体AFが良くてファインダー付きのα6000に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18035911

ナイスクチコミ!6


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/10 18:06(1年以上前)

多くの方がおすすめのα6000、わたしも一時持っていましたが、子供撮りへの対応力は、ミラーレスの中では一番かもしれませんね。

ひとつ注意した方がいいと思うのは、現時点では望遠レンズが最長でも315mm相当のものしかラインナップされていないことです。保育園の運動会なら不満なく過ごせると思いますが、小学校の運動会やサッカーでは撮り方にもよりますが不満が出てくるかもしれません。

そこが懸念されるのであれば、400mm相当以上の望遠レンズが安価に購入できるキヤノンX7かニコンのD3300あたりも候補に入れられた方がいいかもしれません(^^;

書込番号:18035913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/10 18:21(1年以上前)

運動会なんかの記録…という意味で、このケースならα6000かな。
M4/3には、安価な速い望遠ズームがないしね。

ただ、可愛く子供を撮ってあげたい…なら、僕はPEN EーPL6を選びます。
25や45ミリのF1.8は安価だけど、優しい描写の良いレンズですよ♪

書込番号:18035951

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/10 20:00(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

機材選びは、イベント撮りと日常撮りを分けた方が楽です…予算に問題なければですが…

ご予算は?

あと、3択にしても…
レンズの買い増しは考えられてますか?
キットだけでの話ですか?

それでも選択が変わると思いますよ。

書込番号:18036246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/10 20:28(1年以上前)

まあ、この3種の中では動きものに強いα6000ですが、
サッカーであると望遠レンズが必要ですが
現在α6000用のマウントでは55-210oのレンズが一番長いですが…
果たして、このレンズで望遠側が足りるかですね。

どのようなシーンで、どの程度の画を望んでいるかで、そのために必要な機材が変わってくるかと。
かえってパナソニックのFZ1000とかFZ200とかの方が使い道があるかもしれませんね。


何かしら妥協をしないといけなくなるかもね。
何もかも望むのであれば、一眼レフを買った方が汎用性が高いですね。

目的によって使うカメラを変えた方が良いかと。

ミラーレスにしたからと言って、
カメラの手入れに関しては、何も変わりません。


書込番号:18036364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/10/10 20:53(1年以上前)

Eternal Systemsさん

>圧倒的な性能のEOS Mですね。
>画質も高感度もスピードもミラーレス最高ですし、

あまりテキトーな事言わない方がいいですよ。
そこら中の購入検討スレでキヤノンを褒めちぎってますが、さすがにやり過ぎです。

真剣に購入検討されている方に対して失礼です。

スレ主様

個人的にオススメなのはα6000で、次点でPL6ですね。

動いている物を追いかけながら撮るならα6000のAF(AF-C)が一番食いつきが良いと思います。
移動しないでその場だけで動く物や静止している被写体へ一発でAF合わせるならα6000もPL6も同じくらいAFが早いです。(AF-S)

運動会等の動体撮影よりも静止物を撮影する事の方が多いのであれば、α6000・PL6・EOS Mのどれを選んでも良い写真が撮れると思います。

書込番号:18036442

ナイスクチコミ!20


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/10 21:02(1年以上前)

こんばんは。

サッカーなどが含まれているので、この中でしたらα6000の一択でしょうか。
ただ、望遠レンズがダブルズームキットの望遠レンズ以上にズームできるEマウントレンズがまだ発売されていないので、それで足りるかどうかというところも大事だと思います。

なので、本当は他の方が仰っているように一眼レフのX7やD○○○○系の方が向いていると思います。

キャノン、ニコンが有名だからという理由だけでミラーレスもその2社のものを選ぶというのは微妙だと思います。
もともとキャノンやニコンの一眼レフを使用していて、そのレンズ資産があるのであれば、サブとしてそのメーカーのミラーレスを購入することは十分に価値があると思いますが、レンズを持っていない方が手を出すのはオススメできません。
M2(Mも)に限ってはそのそのEF-Mマウントのレンズ自体少なすぎますし、これからどれだけ出るかもあまり期待できないので、キャノンでしたら一眼レフを選択したほうが無難です。

また、オリンパスの場合は、E-M1をご選択できるのであればオススメできると思います。
レンズもマイクロフォーサーズは豊富ですし、そもそも小型軽量のものも多く発売されているので、ミラーレスのメリットも大きいと思います。

最後に、Eternal Systemsさんは"キャノンが一番"しか仰らない方のようですので、信用できません。
以下のスレでは自爆されていて目も当てられません....。削除依頼すれば良いのに(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=18017826/

書込番号:18036477

ナイスクチコミ!7


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 21:42(1年以上前)

fuku社長さん
この四機種だと、a6000が良いんですね。
ありがとうございます。

書込番号:18036643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 21:45(1年以上前)

MiEVさん
やはり、一眼レフカメラの方が良いんですね。
承知ではいたのですが、、、
パワーズムはいらないのですね、
参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:18036649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 21:49(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
このレンズではきびしいのですね。
キット、ということで安易に考えていました。
コンデジのほうがむいているんですかね、、。
オリンパス、ニコン参考にさせて頂きます!

お手入れも同じなのですね。
知りませんでした。とても勉強になりました!

書込番号:18036668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 21:54(1年以上前)

橘屋さん
ありがとうございます。
値切りですか!!女の私がうまくできるのか心配です、、。そのときには頑張ってみようとおもいます。

ほら男爵さん
そうなのですね!
可愛さがとてもあるんですよね!その点はポイントが高いです(^-^)

Eternal Systemsさん
kissとMを同時購入は少し手厳しいです、、。
両方あれば一番話が早いのでしょうが(*^^*)
もう一度Mを電気やさんで見てこようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:18036683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 21:58(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
レジャーなどでは変わらないのですね(^-^)
a6000も再度店頭で見てみたくなりました!
キャノンX7を見てみようと思います! ありがとうございます!

書込番号:18036694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/10/10 22:00(1年以上前)

>もう一度Mを電気やさんで見てこようと思います!

Mで動きものを求めるのであれば止めておいた方が良いかと。
Eternal Systemsさんはキヤノンしか無いようで、
なんでもキヤノンが良いと思っているようです。
この方の意見は参考にしない方が宜しいかと。


書込番号:18036706

ナイスクチコミ!17


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:03(1年以上前)

里いもさん
当初、ニコンの3300が候補にあったのですが、
どうしても普段使いを視野にいれるとゴツさが気になってしまい、、。
なんだかまた迷ってきてしまいました(*^^*)

うさらネットさん
そうなのですね。
ほんとに初心者でわからないことだらけで、
とても勉強になります。
ありがとうございます。



書込番号:18036721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:12(1年以上前)

写真歴40年さん
やはり、一眼レフカメラが良いのでしょうか、、、
普段使い、ちょっとのお出掛けでも持っていくことを考えると、ゴツさが気になっているのですが、、
例えば、遊園地などに持っていくのでも問題ないと思いますか??
来年は某有名テーマパークへ家族で行こうかと話が出ておりまして、、、
度重なる質問になってしまい、申し訳ありませんが、
どうなのでしょうか!??

書込番号:18036760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 22:13(1年以上前)

ニコン機のゴツさは所持感が強く得られます♪

sasayainさん、こんばんわ♪

私はD3300ではなく、同じニコンのD5200を使っていますが、ゴツさが寧ろ自慢できるポイントになっています(笑)
学校行事に、趣味に、遊びに、イロイロ活躍してもらっています。

スレ主さんは女性なのでそう思うかもしれませんが、いざ使ってみると女性でもさほど感じないと思います。
ただ、ちょっとニコン機は重たいですから、長時間はきついかもしれませんが^^;

ファッション性を両立したいならミラーレスですが、本格派に使いたいのならX7(キャノン)やD3300(ニコン)はいいカメラですよ。
X7はミラーレス並に軽く本格的なデジイチなのでコスパが高いです。タッチパネルだと現代チックな機能もあります♪
D3300は重くがっしりしており保守的な感じの本格的なデジイチです。現代チックな機能はないに等しいですが、シャッター音がたまらないくらい気持ちいいです♪
↑本当にマジです!使っていくうちにやめられなくなりますw

書込番号:18036768

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:21(1年以上前)

横道坊主さん
パワーズムはいらないのですね!
動画用とは知りませんでした。ありがとうございます!

俺の焼きそば5Sさん
一眼レフが良いのは承知していたのですが、
普段から持ち歩くことを考えると、ゴツさが気になっていました。
キャノンがはやり良いのでしょうか!?
店頭で再度見てみようと思います。
ありがとうございます!

じじかめさん
実際持っている方からのコメント、ありがとうございます。
小学の運動会も、少人数な学校でそこまで見えなくもないんです(*^^*)
場所とりもなく、どこでも撮影出来るような状況だったので、、、安易に考えていました。
でも、やはり望遠レンズは今後を考えると検討していたほうが良さそうですね!!

書込番号:18036799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 22:24(1年以上前)

sasayainさんへ。

私は普段からデジイチを持ち運んではいるのですが、ゴツさは殆ど気にしていません。

個人的には扱いに不安ならばキャノンのX7、直感的に楽しみながら使いたいのならニコンのD3300ですね。
ミラーレスのファッション性もいいですけど、デジイチはデジイチでまたいいですよ!

書込番号:18036807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:29(1年以上前)

テキトウニンゲンさん
ありがとうございます!!
スマホみたいにさくさく撮りたく、
普段から首に下げて持ち歩きたいなと思っていました!
一眼レフをおすすめされるのは承知ではいたのですが、
デシガメ、スマホよりは綺麗にとれたらなと背伸びをしてみたところでした、、、
とても私の真意にあたるご意見で参考になりました(*^^*)
ありがとうございます!!

葵葛さん
そうなのですね!!
ありがとうございます!!店頭で再度見てみようと思います(^-^)
女性からのコメント嬉しいです。とても参考になります!

lazwrdさん
ニコンのその製品は当初視野に入れていました!
が、普段から持ち歩くことを考えると、ゴツさが気になってしまい、、
また迷ってしまいますね(*^^*)

書込番号:18036837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/10 22:33(1年以上前)

>圧倒的な性能のEOS Mですね。
画質も高感度もスピードもミラーレス最高ですし、
一番素晴らしいのがあこがれのキヤノンレンズを使えることです。

圧倒的な性能???Mの激遅いAFで運動会??高感度も???
まだM2ならね。

>運動会でkiss、普段はMなんてーセレブみたいで素敵ですね。

セレブが運動会でKiss?? セレブならEOS1DXでしょう!
普段使いはライカMでしょう。
キヤノン信者なんだね。キヤノン信者ならもっと勉強しましょう!!
 

書込番号:18036853

ナイスクチコミ!11


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:39(1年以上前)

松永弾正さん
やはり、動きにはa6000なのですね。
PLも気になっていましたが!!
なんだかまた迷ってきています(*^^*)

不比等さん
そうですよね、、分けられれば一番よいのですが。
手厳しいです。どちらかを買う予算程度です。
キットである程度撮れるようなら、キットでもいいのかなと考えています。


Okiomaさん
やはり望遠レンズは必須なのですね。
普段使いと分けられれば一番よいですよね(*^^*)
わかってはいるのですが、なかなか予算が手厳しいです。

書込番号:18036877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 22:42(1年以上前)

うーん
一眼レフ…
キヤノンも良いと思いますが…(o^∀^o)

ウォータースライダー的な乗り物が好きなら
ペンタックスK50を選びます♪(防滴レンズと防塵防滴ボディ)



高性能な望遠レンズなら
キヤノンかニコン

液晶でのAFの速さなら
SONYα77U
SONYα77
SONYα65
SONYα58

単焦点レンズで手ブレ補正が使いたいなら
ペンタックス・SONYの↑

かな?一眼レフ(SONYのαA含む)

いわゆるミラーレスはとりあえず外してみました

一眼レフを持ち歩けるかどうか?は解りません
吾輩はよく持ち歩きますが、ミラーレスを選ぶ時もコンデジにする時もありますね

書込番号:18036884

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:46(1年以上前)

ベイロンさん
やはり、動きにはa6000なのですね。
静止画はどれもきれいなのですね!
参考になります。(^-^)


06012737yさん
やはり、一眼レフカメラが良いのは承知ではしていたのですが、、、
ゴツさが気になってしまい。なかなか店頭で店員さんに聞きづらく、、(*^^*)
また迷ってきてしまってます(*^^*)

書込番号:18036902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 22:58(1年以上前)

Okiomaさん
キャノン製品が好きな方好きなのですかね(^-^)
ご指摘ありがとうございます(*^^*)

俺の焼きそばさん
スミマセンみなさんのコメントへ返事をいていたら、その返事に返事をいただいていたのが早く(*^^*)
かぶせるように、私が見ずに返事をあげてしまっていました、、(*^^*)スミマセン。
普段から、子供の写真を撮るのは私が多く、、今回アレコレと調べて私なりにミラーレスへたどり着いたのですが、
一眼レフなら、ニコンかなと当初思っていて、
実際に店頭でさわってみています(^-^)
キャノンのX7はみていないきがするので、再度店頭へ行ってこようかと思います!!

書込番号:18036943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/10 23:04(1年以上前)

ほら男爵さん
使い分けをしているのでしょうか?!
やはり使い分けをできるほうが良いのでしょうね(*^^*)
なかなか予算が手厳しいので、、、
初心者な小生には迷いどころです(*^^*)

書込番号:18036969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 23:09(1年以上前)

sasayainさんへ。

やはり、実際に触れて確かめるのがイイと思いますよ^^

私は実際に触れて納得した上でニコンのD5200を購入しました(*^_^*)
慣れれば結構のものになりますし、時期に楽しめても来ますから♪

書込番号:18036989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/10 23:26(1年以上前)

>パワーズムはいらないのですね! 動画用とは知りませんでした
あのぉ、ちょっと誤解があるような‥‥

α6000(α5100も)にはパワーズームキットとダブルズームキットがありますが、標準ズームのほうはどちらの機種もE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650です。これはパワーズームレンズで選択の余地はありません。(別途レンズを購入するのなら別ですが)
http://review.kakaku.com/review/K0000434054/#tab

また、定速でズーミングできるので動画撮影に向いているのは事実ですが、動画専用ではなく、ちゃんと静止画も撮れます。ただ、手動ズームと違って狙ったところでピタッと止めにくいというデメリットはあります。

α6000とX7の大きさと重さについては
○α6000 約120.0(幅) x 66.9(高さ) x 45.1 (奥行き)mm 約344g
○X7 約116.8(幅)×90.7(高さ)×69.4(奥行)mm 約370g

望遠ズームは
○E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210(α6000用) 345g
○EF-S55-250mm F4-5.6 IS II(X7用) 390g

ミラーレス(α6000)と一眼レフ(X7)とでそんなに違いがないのがお分かりいただけるかと思います。また、望遠効果はX7のほうがかなり大きいです。

書込番号:18037053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/10 23:28(1年以上前)

ご希望を一台でカバーするのは大変でしょう。
特にスポーツは、ミラーレスではきつい。

一眼レフとコンデジ、一眼レフとマイクロフォーサーズの組み合わせなんかが
いいんじゃないですか?


書込番号:18037060

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/11 00:17(1年以上前)

sasayainさん こんばんは。

多くの人が進めている通り、その選択肢だとα6000が良さそうです。

一眼レフとミラーレスで迷われいているようですが、私はミラーレスの方が良いと思いますよ。

現時点では確かに動体追従は一眼レフの方が上ですが、動体以外はミラーレスの方が良いです。
EVFとOVFの違いは賛否ありますが、EVFだと露出やホワイトバランスといったものが、撮るときにわかるので、とても便利です。
一眼レフだと、どう撮れたかは一々再生ボタンを押さないとわからないので、とても面倒です。

動体追従のAF速度ですが、いろいろな書き込みを見ている限り、ミラーレスで一眼レフに肩を並べるのは
・ソニー α6000
・オリンパス E-M1
・パナソニック GH4
くらいだと思われます。(それでも恐らくエントリー機種レベルで、上位機種には及ばないと思われます。)

α6000はEVFもついていますし、大変お勧めです。

また、ソニーは購入後のサポート?が充実しているのも良いです。

αcafeというソニーが運営する写真交流サイトがあるのですが、α購入者であれば、無料で様々なセミナーを受講できます。子供写真のセミナーもありますよ。
http://acafe.msc.sony.jp/a-event/index.html

αcafeでα6000で撮った子供写真を検索してみました。これも参考になるかと。
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82&model=ILCE-6000&lens=&cat=photo

書込番号:18037208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/11 00:47(1年以上前)

どんな写真を撮りたいかで機材を選んだ方が良いですよ〜。

いきなり機材から入る人が殆どですが、各社レンズマウントの規格が異なるので
気軽に他メーカーに乗り換えられないので、注意です。

一番後悔が無い買い方は本屋さんで、初心者用の写真の撮り方の本を買います。
そこに載っている写真で好みの写真をチョイスします。
その写真の撮り方をよく読んで理解します。それから機材を選ぶ方が良いです。

機材は、センサーサイズのボケ方の違いを知った上で、レンズとフラッシュを先に選ぶと良いです。
お勧めは、レンズの種類が豊富で使いたいレンズが揃っているメーカーがお勧めです。
レンズの価格も重要です。
同じカメラでも、レンズで写りが全然違います。また、レンズの値段は発売から1年ほど
すると落ち着き、それ以降はあまり安くならないので、予算を考える上でベースとなります。

レンズから選ぶのは難しそうですが、気になるレンズで撮られた写真は本屋さんやネットで
すぐに見ることができます。
ボディーは、最後に選ぶと予算調整ができるので良いですよ。
ボディーは新機種が出ると、どんどん安くなりますし、新機種の発売間隔がレンズに比べて
とても短いです。レンズが数年〜10年のところボディーは毎年新機種が出ています。

ミラーレスの注意点は一眼レフ並みにお金がかかるところです。
また、フラッシュが良いのが無いところが欠点です。
ハッキリ言って、操作性や撮影の自由度、ライティング、電池の持ち等は一眼レフの方が
良いので、写真に拘る方でしたら初心者とかプロとかに関係なく、一眼レフがお勧めです。
ただし、ミラーレスでもフラグシップ機でしたら各社一眼レフと変わらないほど良いです。
欠点は、お値段ですね。

写真だけで見ると、小型の一眼レフは意外と使い勝手が良いですし、ローコストに抑えら
れると思いますよ。1つか2つ前のモデルでズームキットと、オートフォーカスの速い300o
望遠レンズとかでしたら、10万円程でサッカーから赤ちゃんまで撮れると思いますよ。

おすすめは、10万円くらいでこれだけ揃います。
・NikonD3200 18-55oレンズキット、タムロン70-300o(サッカー運動会用)

 http://kakaku.com/item/J0000001569/
 http://kakaku.com/item/K0000137844/spec/


・EOS Kiss X50 18-55mmレンズキット、タムロン70-300o(サッカー運動会用)
 
 http://kakaku.com/item/J0000001526/
 http://kakaku.com/item/K0000150561/
 

 タムロンの70-300oは、キタムラの中古で、メーカー調整品があれば新品同様で
 もっと安価な2万円台で入手できますよ〜。AFもそれなりに良く、へたな数万円の
 レンズより写り良いです。

サッカーや運動会は屋外なので、ファインダーがあるAPS-Cセンサーの一眼レフで70-300o
望遠が撮りやすいですよ〜。
ご予算があったら、SB500(ニコンのスピードライト)や320EX(キヤノンのスピードライト)がお勧めです。
ニコンのは出たばかりで少し高いですが半年ほどで値段も落ち着くと思います。
これがあるとバウンス撮影ができるので、優しい光で赤ちゃんを高画質でキュートに撮れますよ。
ミラーレスではこの光は作れないので、お勧めです。

書込番号:18037290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/11 06:11(1年以上前)

吾輩には変人の自覚があるので吾輩の状態を勧めたりはしません(;^_^A

普通?は決めた1メーカーで行くものだと思います(o^∀^o)

どのメーカーでも最低限、必要な物はあるでしょうし新進気鋭のシリーズも最低限の物は揃えてきます

その上で、どのメーカーが合うかな?という目安の一つになれば…って感じですね(^皿^)


一番柔軟に対応出来るのはオリンパス&パナソニックのμ4/3マウントだと思っていますが…

書込番号:18037625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 07:04(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>フラッシュが良いのが無いところが欠点です
>ミラーレスではこの光は作れないので

あのぉ、たしかにそういうミラーレス機もありますが、オリンパスのPENシリーズ(E-PL6も含めて)にはアクセサリーシューを兼ねたマルチアクセサリーポートを備えていて、外付けストロボが使えますし、もちろんバウンスも自在にできます。パナのGH・Gシリーズもそうですよ♪

書込番号:18037692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/11 08:18(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。フラグシップ機以外にも使えるんですね。
ボディーとの重量バランスはどうですか?撮りにくくなければ良いですね。

なぜか、キヤノンとニコンのミラーレス用のフラッシュはバウンス角の範囲が
狭く左右に動かせないので縦撮りに向かなく不便です。

書込番号:18037829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 08:46(1年以上前)

横レス失礼します。

娘にメロメロのお父さんさん
失礼しました。
オリンパスの純正ストロボだと
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/index.html
が使えます。まあ、FL-14は論外ですし、FL-300Rはコンパクトで良いのですが、縦位置バウンスができないのがちょっと‥‥という感じですね。

私自身はストロボ嫌い(いちおうメインマウントがキヤノンで、5DUや40D用に580EX初代を持っていますが、一度も使ったことはありません 汗)なので、店頭で試しただけですが、機能はともかく、コンパクトなPENと大型外部ストロボというのはちょっとバランスが良くないかな?という印象でした。

また、マルチアクセサリーポートを占有してしまうので、外付けEVFと併用できないのが個人的には我慢できません(苦笑) 外部ストロボを制限なく使いたいという方は、やっぱりE-M1・E-M5・E-M10やGH4・G6などのEVF内蔵機を使うのが無難でしょうね。

ちなみに、アクセサリーシューがないパナGF6はポップアップした内蔵ストロボを指で強制的に上に向けるという荒業(笑)で簡易バウンスができることはできます。

キヤノンとニコンは、ミラーレスはあくまで副業と割り切っているのかもしれませんね。

書込番号:18037904

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/11 09:21(1年以上前)

>分けられれば一番よいのですが。 手厳しいです。どちらかを買う予算程度です。 キットである程度撮れるようなら、キットでもいいの かなと考えています。

であれば、とりあえずスタートに戻れ…ですかね(汗)

必要な画角(ズームの幅)と予算で、およその選択の幅が決まります。
でもたぶんそこがピンと来てないですよね?
ソニーのPZ16-50では、サッカーしてる子供は撮れませんよ。撮れるのはサッカーしてる風景です。ズーム倍率が全然足りません。

レンズ交換式カメラってのは、その名のとおりシチュエーションによってレンズを交換することで力を発揮するようになってるんですよ。

なもんで、子供&子供イベント撮りに必要な焦点距離の幅を得るためには、最低でもダブルズームあたりの2本のレンズの幅が必要ですし…

それを1本で賄うレンズが欲しければ買い足さなきゃならないし…

暗いとこではまた話が変わるし…

なもんで予算がかさむのが嫌なら、レンズ交換式をやめるか、求めるシーンを絞るか、どちらかの選択が必要です。

ただ安心していただきたいのは、どんなシチュエーションでも子供撮りお任せッ!なんて機材を揃えてる家庭は、非常に希だということです。

普段ように、ちょっとイイお値段のコンパクトデジカメか、なるべくコンパクトなミラーレス。

それとエントリークラスの一眼レフに望遠レンズ。

この2つを揃えれば、スマホママでは絶対に撮れないカワイイ写真を量産できる体制にはなりますよ。

そこをミラーレス1本でいくなら、遠い距離を捨てた方が、日常が快適になるハズです。
求めちゃうとビミョーな重さ大きさになっちゃうから。

書込番号:18038000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/11 09:50(1年以上前)

ファインダ覗いて撮るなら是非ニコン機をお奨め。

老舗ですし、精密光学機器メーカの信頼性と経験に培われたユーザフレンドリな操作感。
おかげで10数台使っています------やはり良いのですよ。

書込番号:18038081

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/11 09:55(1年以上前)

こんにちは。

ストロボに関しては皆さんが仰られているように、オリンパス(パナソニック)やソニーの場合は、普通のシューが対応であれば大型ストロボも使用可能です。
ただ、ソニーに関しては、シューが汎用のものに変わったばかりだからか、ミラーレスではNEX-6やα6000、α7系のみそのシューになっています。
また、オリンパスは大抵の機種で大型ストロボが使用可能なはずです。

一応、添付の写真はソニーのミラーレスに中型ストロボを付けたものです。
α6000は現在出張中なのでα7です。すみません。
(ソニーのストロボは変な動きをするので、ブラケット無しで縦位置撮影がし易いです。)
ただ、やはり大きいので、カメラ本体もEVFの付いたやや大きめのものの方がバランスは良いと思います。
オリンパスであればOM-Dシリーズですね。

ストロボは上手く使用すればいかにもストロボを使用しました、という写真だけではなくWBなどを調整してあげれば違和感なく綺麗に撮れるので、いろいろな使い道があります。
星空や夜景をバックに記念撮影をする場合などはほぼ必須ですし、室内(屋外でももちろん使用しますが。)での撮影にも威力を発揮しますよ。

書込番号:18038101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 11:24(1年以上前)

みなさんこんにちは!
たくさんのコメントありがとうございます。


ミラーレスを買おうと決めていたのですが、
また一眼レフカメラと迷っている次第です(*^^*)

どちらも、メリットデメリットはありますよね。
スポーツをとるかとらないかで決まってくるのかな、
と、みなさのコメントからわたしなりに感じました!

午後に店頭へ行ってみようかと思います
(^-^)店員さんとうまく話が出来れば良いのですが、、、

書込番号:18038390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/11 11:34(1年以上前)

こんにちは。

そうですね。
被写体によって得意不得意があるので決めにくいかもしれないですね...。

あと、どなたも仰いませんが、一眼レフ機のエントリー機はバッファが少ない機種が大半なので、AFは速いけど連写には弱いといったことはよくあります...。
RAWで撮るようになると不満に思うことが増えると思います。
価格は安いけど意外とミラーレスの方がバッファが多いこともあります。
実際に連写するかどうかは分かりませんが、使用する場合は店頭で試してみることをおすすめします。

書込番号:18038419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/11 12:05(1年以上前)

>スポーツをとるかとらないかで決まってくるのかな、

 というよりは、どこまで求めるか、かなぁ。
 別にミラーレスでスポーツが撮れないわけじゃないですし。一般的な傾向として、一眼レフのほうが動くものを写すのに有利ではありますけど。
 でも、重たいからってカメラを持って行かないと、写真そのものが撮れないわけで。

 重さ、大きさを許容できれば一眼レフのほうがコストパフォーマンスは高いですけど、その辺を重視するならミラーレスが良いんじゃないかと。
 理想のカメラは存在しませんので、なにが譲れないのか、どこまでなら許容できるのかを考えてみると、答えは出てくるんじゃないかな、と。

書込番号:18038512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 12:41(1年以上前)

ミラーレス(NEX-5R)と一眼レフ両方持って子育て中です。

ミラーレスと一眼レフの印象は、
・一眼レフは持っていくのが面倒だが、持っていけば後は楽
・ミラーレスは持ち運びはいいが、撮るのが面倒
・もし動画を撮るなら、ミラーレスのほうが圧倒的に良い
という感じでしょうか。

例えばバーベキューなんかに行くと、一眼レフだとレスポンスの良さで食べながら・子供に食べさせながらでもカシャカシャ撮るんですが、ミラーレスだと写真一枚撮るのにちょっと時間がかかって、億劫になり撮らなくなります。
結果、一眼レフだとまんべんなく200枚ぐらい撮るところが、ミラーレスだと始まる前と最後に30枚ぐらい撮る
といった結果に僕の場合はなります。

動画を撮らなくて、持ち運びが我慢できるならやっぱり一眼レフのほうをオススメします。

書込番号:18038631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/11 14:04(1年以上前)

デジ一の重さが大丈夫かどうか、お店で触ってみて決めてください。

書込番号:18038885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/11 17:05(1年以上前)

フランス代表タイルマンさん
ミラーレスは撮るのが面倒とありますが、
それはミラーレス機だから、ではなくダイヤルのないNEX5だからではないでしょうか?
僕も5N使ってるからわかりますけどね。
ダイヤル付きのα7やフジのXE1では一眼レフと同じテンポで撮れますよ。AFは遅いけど^^;

スレ主様
本当はカメラ好きではないフツーの人が子供撮るのはαAマウントが最強なんすけどね。
一眼レフとミラーレスのあいのこ。
でも一眼レフと同じ大きさですからミラーレスほど手軽に気軽に持ち歩けない^^;

書込番号:18039409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 18:05(1年以上前)

こんばんは!
今日のお昼過ぎに、お店へ行ってきました。
結局、a6000と一眼レフのX7と迷いに迷い。
持ち運びの面からa6000を選択しました。
そして、買ってしまいました(*^^*)!!!

私なりに値引きを頑張ってみましたが、
みなさんならきっともっと値切れたのかなと思います
(*^^*)

こんな素人にたくさんのコメントを頂き、本当にありがとうございます。

宝の持ち腐れにならないように、使い方も勉強したいと思います!
また質問をあげるときがあるかもしれませんが、その時はどうかまた宜しくお願い致します。

一眼レフをお使いの方からしたら、
その値もだして、ミラーレスかー、、、
と思われるかもしれませんが、、(*^^*)

主人がおかっぱりですが、釣りもするのでせっかくなので、主人も撮ってあげようかな。と思ってます(*^^*)

みなさんにベストアンサーを差し上げたいところです。
こんな小生が選ばせていただくのには申し訳ありませんが、
最後まで親身にお付き合い頂きました、お三方に選ばさせて頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18039623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/11 18:11(1年以上前)

sasayainさんへ。

α6000のご購入おめでとうございます!

ある程度たったらレビューをしたり、この板の名物である色スレ(正式名称:写真作例 色いろいろ)に写真を持って、遊びに来てくださいね♪

書込番号:18039650

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 18:15(1年以上前)

俺の焼きそばさん
本当にありがとうございました。
皆様のご意見をうけての購入、本当に為になりました。
我が家はこういったものを調べ買うのは私なので、本当に助かりました。
たくさん写真とってみようと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:18039664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 18:19(1年以上前)

goodアンサーありがとうございます。
そして、α6000のご購入おめでとうございます。
いろいろ書きましたが、α6000は良い選択だと思いますよ。

カメラと仲良くなるコツは、カメラに惚れ込むことです。
まずはバッテリーを満充電しながら、マニュアルを読んでみてください。
そして、充電が完了したら、マニュアル通りにひとおおり操作してみることです。

「せっかくなので、主人も撮ってあげようかな」なーんてことを言わないで、ご主人を撮ってあげてください♪  いうことを聞いてくれる被写体はそうそういませんよ。

書込番号:18039680

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 18:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
本当にありがとうございます。
そうですね、言うことを聞いてくれる(笑)一番使いやすい(笑)相手ですね(^-^)
わたしがカメラをもち、主人と子供を撮ることが多いので、勉強したいと思います!!

まだまだ、専門的な言葉にはてながいっぱいですが、
学んでいきたいと思います(^-^)

書込番号:18039703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/11 18:34(1年以上前)

カメラに上下をつける必要は無いと思います(o^∀^o)
散々悩んで決めたんです♪

自信を持って楽しいフォトライフを〜

書込番号:18039737

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 18:43(1年以上前)

ほら男爵さん
そうですね(^-^)
これから沢山写真を撮りたいと思います!

本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:18039764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/11 19:29(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
α6000は評判の良いカメラです。
撮影を楽しんでください。

書込番号:18039944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/11 22:10(1年以上前)

こんばんは。

お、お早いですね。
ご購入おめでとうございます。
グッドアンサーまでいただき、何かすみません...

わからないことなど有りましたらお気軽にご質問ください^^
なるべく分かりやすい言葉を選ぶように頑張ります。

では、撮影をお楽しみください!

書込番号:18040605

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/11 23:53(1年以上前)

α6000購入おめでとうございます。

ベストな選択と思いますよ。

αcafeもぜひご利用ください。
http://acafe.msc.sony.jp/

書込番号:18041046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/12 00:14(1年以上前)

画質はA6000の方が良いですね。X7も良いカメラですが画質は少し負けます。
キヤノンやニコンを選ぶのは他社より高性能レンズを使いたいのが大きいですが
α6000でしたらソニーに制限されることなくキヤノンなどの良いレンズが使えますから良い選択だと思います。
逆にキヤノンレンズを一杯持つユーザーはA7Rを買って使う人も多いです。

書込番号:18041122

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/12 16:04(1年以上前)

fuku社長さん
ありがとうございます(^-^)
楽しみたいと思います!!

06012737yさん
実は出来れば、来週末には使いたかったのです!
少し日にちもあるので、その間にカメラにも慣れたいと思います。
専門用語はまだまだ分からないので、本当に言葉を選びながら教えていただき、またこれからについても配慮くださり、ありがとうございます!!(^-^)

gngnさん
ありがとうございます!
acafeきになっております(^-^)参加したときには宜しくお願い致します。

うる星カメラさん
ありがとうございます!!
キャノンのレンズも使えるのですね!
使いこなせるようになってきたら、そちらにも視野が広げれるようにがんばりたいと思います!

書込番号:18043202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/13 20:32(1年以上前)

画質はそれなりですが 
AF高速性ならNikon1は駄目ですか?

書込番号:18048829

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/13 20:35(1年以上前)

jjmさん
一眼レフと迷いに迷い、a6000を土曜日に購入しました(*^^*)
コメントありがとうございます!

書込番号:18048852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/14 00:03(1年以上前)

>a6000を土曜日に購入しました(*^^*)
ご購入 おめでとうございます。

書込番号:18049824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/14 01:59(1年以上前)

ソニーのEマウント機はAPS-C、フルサイズともアダプターを挿してキヤノンレンズを使えます。これは凄くありがたいです。カメラ店の人に聞いたら分かると思います。良い選択肢が一気に増えます。

画質はやはり最低でもAPS-Cが欲しいです。同じAPS-Cでも昔の写真を見たら凄く悪く見えますが、昔ではフルサイズが高かったのでやはり何処で妥協する必要です。また今のα6000は動体に強くありませんが、運動会の疾走シーンとかはあまり欲張りせず、前後でのオフショットを上手く撮れればと思います。

書込番号:18050031

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/14 15:55(1年以上前)

jjmさん
ありがとうございます(^-^)

うる星かめらさん
いろいろと試しながら撮ってみたいと思います!
ありがとうございます(^-^)

書込番号:18051473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/15 21:23(1年以上前)

こんばんは。

キャノンレンズ、確かにAFが効く(手振れ補正も効きます)マウントアダプターも出ていますが、折角のα6000の速いAFが生かせなくなるので微妙だと思います。
それに、マウントアダプター自体、結構高額です(^^;
5万円〜しますので...。

やはり純正レンズ(E, FEレンズ)以外をどうしても必要になったときはAマウントのレンズの方が使いやすいと思います。
ただ、これからもEマウントレンズは少しずつ揃っていくと思うので、時間があれば待つほうがいいかもしれないですね。

運動会くらいでしたら設定さえ間違えなければα6000のAFでも普通に撮れると思います。
添付の写真はα6000よりはノロいα7で撮った写真ですが、これくらいでしたら余裕です^^
最近のミラーレスは正面から寄ってくるものも撮れるようになってきたと思います。

ただ、子どものサッカーなどを至近距離で、かつボールに群がりすぎたりしたところを、特定の人物だけを狙うのは結構難しいです。
どの機種でも難しいですが...。
サッカーは望遠で一人を狙って撮るほうが楽だと思いますので是非お試しください。

書込番号:18055749

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayainさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/16 20:16(1年以上前)

O6012737yさん
写真のように、私にも撮れるでしょうか(´・ω・`)
日曜日、なんだか変にドキドキです。
事前に動いてるものを撮ったりして試してみています!
まだまだ今あるものを使いこなせていないので、
もっと勉強して行きたいと思います。
私事ですが、、、
カメラケースを買ったら、気持ち横幅が小さくて、どうに入れようかと、、(*^。^*)
横向きに入れてもいいものなのか、、、試行錯誤しております、、!

書込番号:18058804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/16 21:59(1年以上前)

こんばんは。

AFで撮れるかということでしたら撮れると思いますが、一番大切なことは設定です。
設定が間違っているとぶれた写真ばかり撮れてしまったりします。

現在はオートでの撮影でしょうか。
動き物を撮る場合に重要なのは、ぶれないようにすることです。
この場合、手振れ補正は重要ではなく、シャッタースピードを十分に確保することが必要です。

シャッタースピードはモードダイヤルで言うと、SまたはMで任意の値に設定することが可能です。
S(シャッタースピード優先)モードは名前の通り、シャッタースピードを設定して撮ります。
M(マニュアル)モードは上記のSモードのシャッタースピードの他に絞りの設定を加えたものです。

どちらのモードを使用する場合も、とりあえずISOはオートで良いと思います。
そしてシャッタースピードは屋外(晴天=明るい)であれば、1/1000〜1/4000の間で設定できれば大抵は大丈夫だと思います。
1/500や1/250で撮れないことはないですが、ぶれた写真も撮れてしまうと思うので、歩留まりが落ちます。

面倒なのは屋内などの暗いところでの撮影で、この場合はどれくらいノイズを許せるかで設定が変わってきますが、基本的に上記のようにシャッタースピードは稼ぎたいところです。

因みにMモードの場合は絞りというものも任意に設定できますが、この値が小さいほどシャッタースピードを稼げるので、Mモードを使用する場合は小さい値を選んだ方がノイズなどがのりにくくなります。


ここまで申し上げたことは動き物を撮る場合の設定で、風景などの静物や集合写真などは、Aモードで撮るのが楽だと思います。
このA(絞り優先)モードは、絞りを任意に設定することが可能です。
簡単に言えば、この値を小さくすればするほど背景(被写体の手前ももちろんボケますが。)のボケが大きくなります。
そして大きくすればするほどボケにくくなり、全体にピントが合うようになります。
風景などを撮るときは、この値をF8前後に設定すれば大抵は上手く撮れると思います。
風景とともに人物も入れるときは、好みにも依りますが、背景もなるべくぼかしたくないときは、絞りを絞って(値を大きくして)撮影します。

と、こんなところですが、はじめは難しいかもしれませんね...。
いろいろ練習されてみて、分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。


最後に、横向きというのはどういう意味でしょうか。
カメラの入れ方は基本的にどういう向きで入れても問題ないと思いますが、例えば底が浅いバッグに液晶を下にして入れると液晶が割れてしまうことがあるかもしれませんので、そのようなことには気をつけてください。

書込番号:18059219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/17 02:28(1年以上前)

私がこのスレを見たのは既にスレ主がα6000を買ってしまいましたが、普通では
> 子供の運動会、子供のサッカー、保育参観日のリズム

と言われましたら、D7100 + 80-400か、70D + 100-400のどっちになるではと思います。
http://kakaku.com/item/K0000471668/ http://kakaku.com/item/K0000475380/ (合計30.2万円)
http://kakaku.com/item/K0000534201/ http://kakaku.com/item/10501010053/ (合計27.3万円)
他のレンズや一脚などのアクセサリも必要になりますので10万円以上かかります。
高くなりますが、他のものは寄り道するだけで結局高くつくか、満足できない性能で我慢するしかないと思います。

以下のリンクは良く読んでいませんが、ご参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83T%83b%83J%81%5B%8EB%89e

書込番号:18060084

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/17 09:49(1年以上前)

うる星かめらさん、こんにちは。

大きさ、重量、予算度外視でしたら、他の選択肢も色々あると思いますが、初めて一眼に挑戦される方がいきなり何十万円もカメラだけに掛けられるでしょうか。

また、寄り道と仰っていますが、もし連写を多用される方でしたらD7100はバッファがイマイチですし、70D+100ー400mm一台だけでしたら換算160mm〜になってしまって、運動会でこの一台だけは結構キツイと思います。
(二台持ちか、一台なら50ー500mmなどの方が使い勝手がいいです。運動場でレンズ交換はほぼ無理なので...。)

> 満足できない性能で我慢するしかない

とありますが、そこはsasayainさんが実際に日曜日に撮影されるとはっきりすると思います。
Eマウントの弱点は私が前に申し上げたように、換算約300mm〜の望遠レンズがないということくらいだと思います。
これから先も出ないということはないと思うので、その内出るとは思いますが...。
(一応高倍率ズームFE24ー240mmは近いうちに出るらしいので、今のところこれが最大です。)

そもそも購入された後に他の機種を薦めるのは理解し難いですし、α6000で動体を撮られたことはあるのでしょうか?
たまにミラーレスでは動体は撮れないと仰っている方をお見かけしますが、それはAFの速い最新機種を所有されたことがないか、ただ下手なだけだと思います...
カワセミのダイブなどをAFで撮るのはかなりキツイと思いますが、人が走っているところくらいでしたら普通に撮れますよ。

sasayainさん、脱線してしまいすみませんm(._.)m
使い方など他に疑問点などがございましたら、新たにα6000の方にスレッドを立ち上げていただくか、縁側をご利用下さい。
縁側はソニーの縁側でもいいですし、私の管理している縁側のスレッドはオリンパス機が中心ですが、他の機種(α6000でも他の一眼レフでも)でも全く問題ないのでご自由にご利用ください。
(価格.comのパソコンサイトなら名前の横に付随している湯呑みマークをクリックして頂ければ簡単に縁側に行けます。)

書込番号:18060716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/18 10:43(1年以上前)

まず最重要課題、一番の目的に一番適した機材が何かを考えて、他も色々バランスを考えて選ぶと思いますが、何らかの調子で一番さんが殺されてしまう場合もあります。価格.COMのリンクの先頭の十数ページ、300項目を調べてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83T%83b%83J%81%5B%8EB%89e
人気順でサッカー撮影に使いたいカメラ(コンデジを含む)
30, EOS 7D? (合計 7D~7D2)
24, EOS ?0D (合計 30D~70D)
18, D7?00 (合計 D7000~D7100)
10, EOS 1D? (合計 1D3~1D4 & 1DX)
10, EOS 5D? (合計 5D2~5D3)
9, Sony A?? SLT (合計 APS-C A55~77)
8, EOS Kiss X? (合計)
8, Lumix FZ200
6, Pentax K-* (合計)
5, Olympus E-M? (合計 E-M1~E-M5)
4, D5?00 (合計)
4, Olympus PEN * (合計)
3, D300S
3, Sony A9* SLT (合計 A900~A99)
3, Olympus E-M5
3, Olympus E-5 (SLR)
3, Lumix FZ150

サッカー撮影に使いたいレンズ
12, Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
12, 70-300mm (合計、全メーカー・モデル)
7, Canon EF70-200mm F2.8L IS II
6, Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
3, Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
2, Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
1, Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
15, Sigma/Tamron * for Canon
11, Sigma/Tamron * for Nikon
1, Sigma/Tamron * for Sony

これは一般ユーザーの考えで答えではありませんが、入口としては参考になれるではと思います。スレ主さんもこれから別の機材を買うかも知れませんし、他に検討している人の役に立てばと思います。

書込番号:18064504

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング