


はじめまして。
カメラの買い替えで悩んでいます。
現在、NEX-3を使用していますが、動画性能に不満があり動画撮影に適してるミラーレスを探しています。
NEX-3の写りには満足しています。
(起動の遅さ、フォーカスの遅さは、、、)
赤ちゃんを連れて持ち歩くため、
ビデオカメラを併用する、一眼レフに買い替えは検討していません。
レンズ資産はSEL16F28、SEL50F18を所有してますが、これを機に買い替えでも問題ありません。
皆様のオススメの機種があれば教えて下さい。
書込番号:18650883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤ちゃん連れならα5100ですね。
書込番号:18650924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シナリオを書いて映画をつくるならいいですが
生活の中でビデオ記録するなら
ビデオカメラに勝るものはありません
書込番号:18650928
5点

大丈夫。
ソニーのコンデジとミラーレスは、日常の成長記録にはなんの問題もないですよ。
手ぶれ補正はハンディカムに完敗だけど、近距離までならなんとか。
書込番号:18650962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記録として残すのか
作品として残すのかで変えた方が良いかと
作品なら映画やドラマのように1シーン毎に撮って編集するなら
ミラーレスや一眼レフの方が向いているかと。
記録として録画しほとんどそのまま編集なしにするのであれば
ビデオカメラに勝るものはのないかと。
今の資産を残してなら
元々Eマウントの動画はAFなども悪くないよ〜
で、α6000にすればかなりAFは改善されるかと。
レンズは電動ズームのE PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
起動の速さに関しては分かりません。
ただ、起動に関しては、心に余裕を持ちたいですね。
書込番号:18650985
4点

ビデオも兼用するなら電動ズームの機種が良いと思います。
ズーム速度が一定なので、見ていて不自然さは無いと思いました。
確認したのはパナですが、ズーム速度が3段階に切り替え出来る機種でした。
ただ、写真を撮る時は電動ズームが煩わしいかもしれません。
書込番号:18651000
4点

動画に強いミラーレスはパナソニックGH4ではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000634963/
本格的な映像制作に応える高画質記録
All-Intra圧縮方式では最大200Mbps(FHD記録時)での高ビットレート記録を実現。
また、IPB圧縮方式でも、最大100Mbps(4K/FHD記録時)での記録が可能。
4K動画も撮れます。
ただ、値段が違いすぎるので、予算の範囲内なのかどうかわかりません。
ソニーの動画の不満がどこにあるのかわかりませんが
温度上昇警告であまり撮れないということですと、他のEマウント機も同様ですので
他社に乗り換える必要があるかなと思います。
書込番号:18651023
5点

皆様
早速の返信ありがとうございます。
NEX-3の不満点を記載します。
・動画撮影中のピント合わせが遅い(撮影中にピンボケする場面が多々ある。)
・音声が小さく、イマイチ。
・30fpsしか対応していない。(他機種と比較していませんが、これからは滑らかな赤ちゃんや子供の動画を撮りたいと考えています。)
・画質が9Mまで。(今の所は不満ではないのですが、赤ちゃんを撮るときは最高画質で撮影したいです。)
>フェニックの一輝様
パナソニックGH4良さそうですね。
高いですが、検討します。
>okioma様、t0201様
電動ズームはズーム時にもピントがすぐ合うのでしょうか。ピント合わせが早い機種が良いと思っています。
書込番号:18651120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オススメというより自分が欲しい物なんですが、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark2など如何でしょう?
ちなみにOLYMPUS OM-D E-M5は所有しています。
子供を撮るには十分なAF速度ですし、選べる交換レンズも豊富です。
更に5軸手ぶれ補正が、写真撮影も動画撮影も強力にサポートしてくれそう!
如何でしょうか?
書込番号:18651159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず動画撮影となると手振れ防止機能が強力なカメラが良いと思いますのでオリンパスOM-D E-M5 M2 が良いのではないでしょうか
予算的に許すのであればOM-D E-M1も良いと思いますピントの追従性が良いです
パナソニックの機種も動画には強いのですが手振れ防止に関してはオリンパスのほうが上だと思います
書込番号:18651251
5点

>NEX-3の不満点を記載します。
不満点をみるとソニーα6000なら、
・動画撮影中のピント合わせが遅い点は
動画撮影中高速・高精度なファストハイブリッドAFが動画撮影時にも働くので改善されると思います。
・音声が小さい点は
マルチインターフェースシューに専用のステレオマイクロホンECM-XYST1Mをつけることができるので
ある程度改善できます。ただ、汎用のマイクをつけることができない点は(音声入力端子がない)
マイナスポイントです。
・30fpsしか対応していない点は
1920 x 1080(60p, 28Mbps)に対応しているので改善されます。
となるので、ある程度不満点をなくすことはできそうです。
ただ、それでも、動画性能はGH4の方が上だと思います。
そもそもGH4なら4K動画が撮れますし、
ビットレートをみても、最高28Mbpsのα6000と、最高200MbpsのGH4とでは、
動画に対する力の入れ方が違うのがわかると思います。
書込番号:18652079
3点

スチルは置いといて
動画機としての画質やAF、AEを期待するならGH4がベストだとは思いますが
スレ主様が不満に思われているAF速度と
60fpsモード
ビットレートに関しては
α6000もで改善されますね。
書込番号:18652088
2点

動画をBlu-rayに残したいならAVCHDで撮れる
Panasonic、SONYしかありません。
α6000で動画も撮ってましたが
画質は、やはり綺麗ですが手ブレは気になります。
この点はビデオカメラには敵いません。
一眼画質で動画も取りたい、一台で済ましたいなら
α5100、α6000でいいとおもいます。
α5100なら標準ズームなら
コンデジ、ビデオカメラのように
ズームレバーがあるので
片手だけで
ズーミングできます。これは赤ちゃん抱きながら撮るのには
すごくむいてるとおもいますよ。
書込番号:18652257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナのGH4がいいと思います^o^
書込番号:18652888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つい先日、友人の結婚式でのことですけど、
ほう、スチルカメラマンが2人いるのか〜。
ん?1人はパナソニック?ミラーレス?
と思ったら、そのパナ機の人はムービー担当の方でした。
GH4の2台体制でしたよ。
そして、披露宴のエンディングムービーで、挙式からの映像が早速映し出されていました。
小回りの効くミラーレス機ならではのカット割りや、ハンディカムでは得られない『テラスハウス』っぽいボケ感とか、とても味のあるいいムービーでした。
「結婚式のような一発勝負の場でも、プロが仕事でパナのミラーレス機を使うのかー!」
と、とてもパナ機の好感度が上がった次第です(^_^)
書込番号:18653203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニー機の画質に満足されてるならM4/3よりセンサーの大きいソニーがいいのでは?
GH4とかにするなら画質を確認したほうがいいかも
書込番号:18654762
1点

パナソニックのGH4一択でしょう。
GH2で改造ファームをしゃぶりつくすというマニアックな道もありますが。
4K動画はAFの精度の甘さ、遅さもありますが、フルハイビジョンではそのような問題はありません。
外部マイクの入力端子もあります。動画専用のモードにしてやれば、動画撮影中にも露出補正、シャッター速度(S,Mの時)、絞り(A,Mの時)の変更が可能です。
また、EU関税に由来する30分連続撮影制限もありません。
書込番号:18658061
5点

動画機としてならGH4の右に出る機種はないでしょうが
ファミリー用途専用と考えれば画の好みもあるので
YouTubeなり何なりで画の感じを確認した方がいいかもしれません。
特に人物の人肌表現は各社特徴があるので。
個人的には、この点ソニー機は結構頑張っているなぁと思います。
書込番号:18661258
2点

>電動ズームはズーム時にもピントがすぐ合うのでしょうか
うる覚えですがパナのズームはピントを合わせ続けてくれたと思います。
正、予め被写体を登録?しておく必要があったと思います。
仮に被写体から外れても、カメラを被写体に合わすと再度被写体を捉えてくれたと思います。
勘違いでしたらすみません。
書込番号:18661529
2点

動画性能では、メーカーの方針で最も力を入れているパナソニックが、どの機種をとってもよろしいかと!
GH4はもちろん良いですが、他のモデルでも、競合他社よりは動画に注力されてます!!!
最近の電動ズームはもちろん動画向きですし、初代14-140も無段階絞りを備えた、一眼用レンズでは数少ない品です!!!
他社機ですと、E-M5MkIIがオリンパスで唯一、動画に力を入れた機種となっています!!
内蔵手ぶれ補正は、ビデオカメラのアクティブ手ぶれ補正に挑戦するものです!
また、NEX系の場合は、初代18-200のみ、動画を重視した仕様のレンズとなっています!
当時のハンディカム譲りのアクティブモード付です!!
書込番号:18662164
2点

GH以外だと排熱、放熱の関係で長回しは怖いですね(特に夏場は)。
GHでなくてもGシリーズでも(それ以外も?)大丈夫なのかもしれませんが、
この辺の詳しい事情は知りません。
書込番号:18662709
4点

スレ主さん
パナのGF6ですが、動画の機能が掲載されています。
やっぱり動画はパナが一歩リードですかね。
http://panasonic.jp/dc/gf6/movie.html
書込番号:18662802
2点

>やっぱり動画はパナが一歩リードですかね。
GF6は30コマ出力なので全く動画は勧められない。
機種によって違いがあるのでpanaなら動画が全て良いと思ったら大間違い。
現時点での動画画質・機能で比べるとα7S>>>GH4>α6000>その他の機種って感じだと思います。
NEXを使っているならα6000で良いのでは?
書込番号:18662827
2点

しかしまあ、無責任にα7Sを進めてる人がおりますな
100万円の投資が出来て、浅い被写界深度をものともせずに、
マニュアルでピントを合わせられ腕があるならオススメしますけど
書込番号:18671029
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 23:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 21:24:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 22:20:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 21:54:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/18 16:49:30 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/18 19:23:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/18 22:47:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/18 22:15:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/18 20:09:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 16:25:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





