『クラシック向きのヘッドホン/イヤホンを教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クラシック向きのヘッドホン/イヤホンを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

初めての質問です。

クラシック向きのヘッドホン/イヤホンの購入を検討しています。
ヘッドホン/イヤホンは、SHUREの5000円くらいのモデルを買ったことがあるだけで、ほぼ初めてです。

クラシック、特に古楽、古典派、それから現代音楽を聴きます。聴く音楽の4割がバッハです。
バッハは全般聴きますが、古典派、現代音楽はピアノ曲、室内楽中心です。
演奏者としてはポリーニが好きです。

深夜寝室で、ウォークマン直挿しの運用を予定しています。
予算3万円までで、味があるというよりは素直に、クリアに聴こえるヘッドホン/イヤホンのお薦めをいただけないでしょうか。
開放型/閉鎖型等、限定は一切しません。遮音性、音漏れも最低限確保できればいいと思います。

皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:19195811

ナイスクチコミ!5


返信する
望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/03 17:09(1年以上前)

お金掛けるつもりで室内メインならゼンハイザーie80一押しです
直挿しでもクラシック向きの残響感を再現してくれます。
先程反田恭平のカンパネラをiphone直挿しで見事に破綻なく聴かせてくれてさすがの一言でしたよ。

書込番号:19195922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/10/03 17:23(1年以上前)

私からのお勧めはTH-F4Nですね。

遮音性はあまり良くありませんが、解像度が高く繊細で楽器の響きが良い自然な音質のイヤホンです。

この価格帯だとピアノや室内楽向きの高音質なイヤホンは少ないですが、このモデルは型落ち品でとても安価に購入出来ます。

書込番号:19195949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/03 17:42(1年以上前)

表題を見てFOCALのSpirit Professionalをお薦めしようかなと思っていたら、クリアに聴こえるのがお望みという事なのでShureのSRH940をお薦めします。聴覚上の帯域の広さ、特に高域の透明感と密閉型の割には音場も広いかと思います。

書込番号:19195985

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/10/03 19:16(1年以上前)

Walkman直ってことなら(本当はiPhoneとの方が音いいんだけど、、、)

ヘッドホンはB&Oのform2i
クラシックに良く合います。

イヤホンはB&OのH3
音場広くてイヤホンで聴いてる感じしないのがいいです。

書込番号:19196196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/10/03 19:55(1年以上前)

私も、IE80を推します。
温かみを持った豊かな低音を備えた、ワイドレンジな音で、クラシックもうまく再現してくれるかと思います。

書込番号:19196302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/10/03 21:26(1年以上前)

私もTH-F4N推しで。
これって元々5万円近かったんですよ。
音場がとても広く、刺さる手前の繊細な高音から沈み込む低音まで余すこと無く表現します。
ちなみに欠点はボーカルが若干遠いこと、遮音性が悪く静かなところでしか使えないことです。

書込番号:19196587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/10/03 21:27(1年以上前)

クリアに聴こえる、クラシックというキーワードなら

ヘッドホンならK550
イヤホンならB&OH3 をお勧めしたいです。

Q701をお勧めしたいとこですがちょっとアンプのアシストが欲しいところでK550あたりがいいかな。自然な音ながらクリアで音場は広め。終売になるので少し値下がりしているのもよいかと。
勿論、試聴してQ701でも良いと感じるかもしれません。
H3は音場広めで残響音の余韻なんかも綺麗に表現してくれます。やっぱり美音系。

書込番号:19196590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/04 03:24(1年以上前)

スレ主さん同様walkman直挿しでクラシックを専門に聴いています。直挿しの場合、ヘッドホンよりはイヤホン、それもBA型よりはダイナミック型の方が向いているのではと思います。

お薦めの機種としては、前お二人が挙げておられるTH-F4Nは私も持ってまして(以前にとりあえず…さんに薦めていただき入手に至りました)、ヘッドホン並の広々とした空間から自然な聴こえが楽しめます。現在生産完了の上に、価格.comの「メーカーから選ぶ」欄から除外されているのか、見つかりにくいようで、「TH-F4N」をキーワードにするとヒットします。関東圏であればフジヤエービックで店頭販売もしているようです。

量販店で試聴してから考えたいという場合でしたら、AKGのN20もどうかと思います。TH-F4Nの広大な音場に比べてこちらは横に長い特徴で、音に艶が乗った感じが味わえます。室内楽だと左から右にどんな楽器が並んでいるのか手に取るように分かるのが聴いていて楽しいです。声楽も割と近めで透き通るような感覚が味わえます。
beoplay H3もバランスがよくて自然な空気感が味わえる上品な作りの機種です。こちらはiPhone用のリモコンがついています。

書込番号:19197370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/04 09:55(1年以上前)

1、クリアさ
2、ウォークマン直挿し
3、素直さ

の3つで考えるならTH-F4Nじゃないかな、
B&O社の楽器の音は魅力的ではあるけど、
クリアさ、音の素直さ、リモコンがつくってことを考えると
上の3つの観点からどうしても次点になると思う。

TH−F4N系、同社エントリークラスのflat4-粋ですら、
ハイハットの音をタンポポの綿毛が風で飛んでくみたいに
フワッと球状に広がっていく音像表現をしてくれますし。

TH−F4Nを買った上でF4Nの楽器の音に
味気なさを感じた時にH3やIE80が選択肢に入るんじゃないかな。

ちなみにその時には僕はDT150を薦めます。
DT150のハイハットの音像はまた抽象的な表現になりますが
球状で鈍い銀色をした打ち上げ花火のように弾けます。

そして音場の広さで言うとTH−F4Nはイヤホンの中では広い部類ですが、
それでもやっぱりヘッドホンだなって思うくらいの音場を
DT150はウォークマン直挿しで提供してくれます。

書込番号:19197840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/04 10:16(1年以上前)

あと人に薦めるって点だとSRH940は主に耐久性が
スピリットプロフェッショナルは装着感という観点で要試着だと思うので次点。

N20は借りるどころか試聴したことすらわかりません( ̄∀ ̄)

ただ音場が横に広いってコメントがあるってことは、
ボーカル域に抜けの悪さがある場合や、
モニターライク的な観点から前後の楽器の距離感の表現が甘いかも。

それでは今回はこのへんで(−−)

書込番号:19197877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/04 17:02(1年以上前)

スレ主さん。

>クラシック、特に古楽、古典派、それから現代音楽を聴きます。聴く音楽の4割がバッハです。
バッハは全般聴きますが、古典派、現代音楽はピアノ曲、室内楽中心です。
演奏者としてはポリーニが好きです。

オーディオ的に再生が厳しいですね^^;

IE80は、聴いてみて、ゼンハイザーのサウンドが気にいれば…ですかね。
雰囲気で聴くには良いと思います。
ちなみに豊かな低音、暖かみのある音っていうのは、クラシック、特にスレ主さんが聴くようなジャンルの再生にはまるで合いません。問題外です。
B&Oも、そういう音が好きなら良いと思いますけど、ちょっと割高な印象です。
まぁ、デザインは良いし、そういう意味では良いかも?
TH-F4Nは聴いたことないですけど、ボーカル遠いっていう書き込みあるんで、やめたほうが良いと思います。
普通の録音だと、ボーカルが遠くなることはないです。
つまり、おかしな機種ってことです。

MDR-MA900とか、HPH-200とかで充分だと思います。
安いし、HPH-200なんて良いと思いますけどね、使いやすいし。
めっちゃ開放型ではさすがに、とか、イヤホンがっていうならば…うーん、EX800STかなぁ…
でも、個人的にはクラシックをイヤホンで聴こうとは思いません。
クリアっていうのも、ほとんどの機種がクリア風なんで、スレ主さん書かれているように、素直な機種を選ぶと良いと思います^ ^

DT150は最近大人気ですけど、聴いたことありません…^^;

書込番号:19198784

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/10/06 13:41(1年以上前)

皆さま早速の返信をありがとうございました。

TH-F4Nを推す方が4名いらしたので、まずはこちらを試してみます。

その他もできるだけ試してみますが、その際、より精確にニーズを汲んでくださっている方の意見を優先したいと思います。
グッドアンサーも、もっとたくさんの方に差し上げたいのですが、そういう観点から選ばせていただきました。

重ねて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:19204047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング