ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,108物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
キーパープロのダイヤモンドキーパーを約半年前に施工しましたが、すでに艶と輝き、水弾きが薄れてきました。
レジン被膜とやらを入れ替え、メンテナンス(約1万)を実施すれば再び艶と輝きが復活するとのことですが、わずか半年で効果がなくなるようなら、自分でメンテナンスをしようかな〜と思っています。
そこで、ダイヤモンドキーパー施工車でも使用できるオススメのメンテナンス剤はありますでしょうか?
因みに気になっている商品は西日本ケミカルのPG1シルバーです。
皆さまのオススメがありましたら、是非教えてください(^-^)
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:19626215 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>Andro-medaさん
ダイヤモンドキーパーと言うことですが何処で施工されましたか?
ダイヤモンドキーパーは5年保証なので施工店に詳しく説明されずにダイヤモンドキーパーを施工されたように思えます。
確かにキーパーはなかなか楽でいいですが施工方法、洗車などで、左右されるのは確かです。
特に水弾きは汚れやすい場所(サイドドアパネル)は洗車を怠ると落ちやすいです。
書込番号:19626282 スマートフォンサイトからの書き込み
 19点
19点

それらはもうメンテナンス剤でもなんでもなく、コーティングの上書きというレベルではないかな。
ダイアモンドキーパー自体もうどうでも良いと言うならOKだけど。
コーティング自体に輝きや艶が出るものではないので、下地を研磨したかしないかの問題でしょうね。
鏡面研磨はオプション別料金ですよね。
書込番号:19626329
 13点
13点

Andro-medaさん
施工店でメンテされた方が良いですよ
素人が手作業で行っても綺麗にいきません。
洗車して軽く磨いて貰えば復活するはずです。
それにしても効果が短いように思えます。
書込番号:19626511
 18点
18点

キーパーラボで純水手洗い洗車のオプションにミネラル取りがあったと思います。
前車パールホワイトで、クリスタルキーパー施工していましたが、6ヶ月位で艶と水弾きが悪くなりました。
キーパーラボいわく、雨の後直ぐに洗車して水分を拭かないでいると、ミネラルが蓄積していくそうです。
相談したところ、ミネラル取りで復活すると説明受けました。
ミネラル取りなら、洗車代+数百円ですので、自分でメンテナンスするより良いと思います。
書込番号:19626583 スマートフォンサイトからの書き込み
 19点
19点

私のヴェルも1ヶ月〜2ヶ月半の頻度でコーティング施工店でメンテナンスをしてもらっていますが、
自分で手入れするより確実に綺麗に保つことができるので、施工店でのメンテナンスが良いと
思います。
書込番号:19627071
 14点
14点

キーパーにしようかと思いお店で話を聞いた事があります。
料金は普通ですが、保証が数年あるにもかかわらず定期的なメンテナンスで結構な金額がかかるという料金システム。
丁度コーティング施工後の車があり、見せてもらいましだが、まぁ普通で、
これは最近入ったあの子(どう見ても10代の金髪ギャル)がやったんだけど、中々上手いでしょ?
なんて言ってました。
GSでも看板良く見ますがGS通して此方で施工するのかと尋ねたところ、
GSのスタッフがその場でやるらしい。
そんなこんなで、私は前からお世話になっている個人店の職人さんにお願いしました。
もう直ぐ1年になりますがピカピカです。
洗車時に簡単に濡れるメンテナンス剤もくれます。
スレ主さん、半年でその状態ならお店を変えて相談してみるのもアリでは無いでしょうか?
書込番号:19627317 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

>Andro-medaさん
付け加えですがちなみに1カ月の無料メンテナンスはされましたか?
書込番号:19627949 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

キーパーラボもガソリンスタンドの人達が施行する店舗とコーティング、洗車専門の店舗があります。後者の方がやはり専門店なので技術力があって、出来上がりもいいです。一年前にダイアモンドキーパーを施行しましたが水はじきも衰えず、ディーラーのコーティングの10倍マシなような気がします。洗車は3回に一回程度お願いしてますが、目立つ小傷でも部分研磨でチョットの値段で補修してくれますし対応がとても丁寧です。ただ他のコーティング屋さんは知りませんが・・・
書込番号:19628405 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>たぁもちゃんさん
ありがとうございます。
施工は近くのスタンドでしました。
5年保証は説明ありました。1年に1回のメンテナンスで5年、メンテナンスなしだと3年と言われました。
なので、艶や輝きがなくなるのが早いと話しましたが、レジン被膜がなくなっただけで、ガラスコーティングは消えてないので、艶と輝きについてはメンテナンスしてくださいとのことでした。ちなみにメンテナンスは約1万です。
書込番号:19629834 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
鏡面研磨はボンネットのみ実施しました。
それ以外は軽研磨です。
コーティングの上書きとならないよう、良いメンテナンス剤はないですか?との質問だったのですが。
どうやっても上書きになってしまうのでしょうか?それなら問題ですね。
書込番号:19629856 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>うましゃんさん
ありがとうございます。
施工店でメンテナンスしようと思っていましたが、メンテナンスしてもわずか半年の効果で都度一万の出費はもったいないかな?とも思い、良いメンテナンス剤があれば自分で実施したいと思っています。
書込番号:19629874 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>ハイエースワゴンSGLさん
ありがとうございます。
ミネラル取り、すでに実施しました。
結果、残念ながらすぐに輝きと艶は落ちました。
ダイヤモンドキーパーと相性の良い艶出し剤などあればいいのですが。
書込番号:19629887 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>風にきえないでさん
ありがとうございます。
私も月に2〜3回は施工店で洗車しますので、メンテナンスを勧められますが、わずか半年で1万のメンテナンスは払う価値があるのか疑問に感じてしまいました。
書込番号:19629896 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>Andro-medaさん
私も前車両でダイヤモンドキーパーを進められましたが、良く話を聞いてみるとレジン層の入れ替え(塗り替え)メンテナンスもしくは、レジン層+ガラス層の一部入れ替え(再コーティングに近い)メンテナンスしてと言われました。
私の場合、3年から長くてメーカー保証のある5年以内に買い替えるため、クリスタルキーパーで毎年コーティングの方が汚れを除去して上書きできるのでコストパフォーマンスが良いと考えました。
濃色車はダイヤモンドキーパーでも定期的なメンテナンスが必要ですので、定期的なメンテナンスに支払う価値を?と思われるなら、自分で洗車した後にZEROウォーターやワコーズのバリアスコートでコーティングした方がコストパフォーマンス良いかもしれないですね。
書込番号:19630110 スマートフォンサイトからの書き込み

 10点
10点

コーティングケアはどうですか?
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/coatingcare.html
書込番号:19630188 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

Andro-medaさん
逆に半年も持たないって、クレームで磨きして貰えばと思います。
一回交渉してみては?
書込番号:19630221
 3点
3点

>よろしくメカキャットさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
5年保証と言っても1年に1回のメンテナンスが必要で、輝きや艶は別と言うのがあまり腑に落ちない部分ではあります。
金髪ギャルが施工しているとなるとビックリしますよね。
私は親切な対応の青年が施工してくれましたのでそこは満足しています。
ただ、ダイヤモンドキーパーはそもそもメンテナンスありきのコーティングということだと思います。
普及率からして汎用性の高さを追求すれば、そういった部分は仕方ないのかもしれませんね。またコーティングに過剰期待してはいけないのかもしれません。
前車のときはレクサスのディーラーコーティングでメンテナンス剤がありましたので、そちらを半年に1回でも使用すれば艶が復活していました。
そんなイメージで良いメンテナンス剤があれば?と質問させていただきました。
施工者は、毎回洗車をお願いしても丁寧に綺麗にしてくれるので対応は本当に良いです。
1年に1回のメンテナンスが5千円ぐらいで、輝きが1年は持つなら喜んで毎回メンテナンスするのですが、そう上手くはいかないみたいですね。
書込番号:19630248 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

>たぁもちゃんさん
ありがとうございます。
はい、一カ月の無料メンテナンスは実施しました!
書込番号:19630259 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>HAWAIIAN BREEZEさん
ありがとうございます。
たしかにキーパーラボの専門店の方が技術はあるかもしれませんね。
私はスタンドでお願いしてしまいました。
いまだ水弾きが衰えないと言うのは本当に凄いですね!
私のは水弾きもなくなってきました。
メンテナンスに出すか、自分で簡単にできるなら実施して浮いたお金で家族で美味しい物を食べに行こうかな。なんて思ったりしていました。
書込番号:19630286 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>Andro-medaさん
ダイヤモンドキーパーされる際1日以上預けられましたか?
ダイヤモンドキーパーはダイヤモンドレジン層の乾燥に時間を要します。
スタンドですとやっぱり施工不良の可能性も考えられます。
普通クリスタルキーパーと比較されクリスタルキーパーの方がいいと言われます。
ガレージ保管、定期的に洗車される方にダイヤモンドキーパーを勧められるかと思います。
いい青年ということはよかったですね。
キーパー検定1級とかお持ちなのかな?
書込番号:19631105 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

私の場合は、20系乗りだった5年前から現在のショップにお世話になっていますが、
半年に1回は39千円のプロメンテナンスをやってもらっています。
洗車、気になる箇所の部分研磨、コーティング補充、染み抜きなど車全体を隅々まで綺麗にして
もらっています。
ボンネットやドアや給油口などのボディの内側のシミ抜きやキズ補修も丁寧にやってもらっているので、
常に新車の状態をキープしています。
書込番号:19634568
 3点
3点

基本的にコーティングの上書きは無いと思います。
今あるコーティングの上に乗ると思えば
良いと思います。
きちんと下地を整えてから施行しないと
本来の性能は得られないです。
私は使用したことないですけど
西日本ケミカルの商品は良いと思いますよ(^_^)
洗車マニアから絶大な指示を受けてると思います。
私はGANBASS製品を使用しています。
おすすめですよ
http://ganbass.net//
ここの REBOOTを使用したら  
コーティングも復活するかもしれませんよ
どんなコーティングでも 定期的に洗車しないと
美観は保てないですよ。
保証なんてほぼ無いようなものですよ。
ちなみに研磨入れた時点でコーティングは
無くなったと思った方が良いですよ。
書込番号:19636529 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

>ハイエースワゴンSGLさん
ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございません。
たしかにクリスタルキーパーですと、1年に1回なので、コスパは良くなるかもしれませんね。
色がブラック系のため、ゼロウォーターなどはウォータースポットになりやすくなると、どこかの口コミで見た気がします!?
ミネラル取りはすでに実践しました。
残念ながら効果は断定的でした。
正直、コーティング効果がやはり落ちてきている気がします。
ダイヤモンドキーパーなども、専用メンテナンス剤などを発売して欲しいですが、メンテナンス代をしっかり取る仕組みにしているため、難しくでしょうね。
相性の良いメンテナンス剤がわかれば嬉しいです。
書込番号:19641286 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>うましゃんさん
ありがとうございます。
クレームを出しても、ガラスコーティング層は消えていないと言う説明で、取り合ってくれない気がします。
メンテナンスありきの設定ですので、そういうコーティングなのでしょうね。
書込番号:19641295 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>たぁもちゃんさん
ありがとうございます。
はい、約4日預けました。
ただ、実際に施工に要した時間は半日だそうですが。
担当者は1級ですが、最初の施工時は違うスタッフと分けて作業したらしいです。
そのときに磨き傷が多かったので、ボンネットのみやりなおしをしてもらいました。
スタンドですから密閉空間にはならないですし、やはりラボとは違うのかもしれませんね。
書込番号:19641314 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>風にきえないでさん
ありがとうございます。
半年に1回、39千円のメンテナンスですか。
凄いですね。
私にはとても無理ですね。
それだけ費用を捻出すれば、常にピカピカでしょうね!
素晴らしいです!
書込番号:19641324 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ビードラさん
ありがとうございます。
やはり上書きはないですよね。
脱脂するならわかりますが、揮発性シリコン配合の簡易ガラスコーティング剤なら、上乗せでメンテナンスとなる物がある気がしましたので。
西ケミ評価良さそうですよね!
GANAASS初めて聞きました。
調べてみます!
情報、ありがとうございます!!
書込番号:19641336 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

コーティングは新車時にすれば終わりじゃないんですよね
維持にもお金がかかるもんです。
その辺り、説明が不足していると思います。
書込番号:19641652
 1点
1点

>うましゃんさん
ありがとうございます。
そうですね、たしかにノーメンテで3年保証の内容は詳しく教えてくれてないですね。
ノーメンテでも艶や輝き、水弾きはメンテナンスが必要と言うのは、少々腑に落ちないですね。
そこの施工店ではそういう対応なのかもしれませんね…。
書込番号:19642915 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>Andro-medaさん
レクサスコートのメンテナンス剤ですが、ガラスコーティングのメンテナンス剤って何か?です。
以前、日産ディーラーオプションでガラスコーティングの5yearコートにメンテナンス剤ついて来ました。
中身を質問しましたら、液体ワックスとガラスコート剤が入った物と聞きました。
ガラスコート剤だけだと、素人が行うと塗りむらの原因になるため、液体ワックスを入れてやり易くしていると聞きました。
要は、自分で再コーティングしているような感じです。
キーパーラボは、メンテナンス剤として、メンテナンスコートを自社で用意しておりますが、キーパーラボもしくはキーパープロショップでの施工を前提にしています。
自分でメンテナンス剤を施工する場合、コーティングの保証がどうなるのか、確認されてからの方が良いかと思います。
書込番号:19643206 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>ハイエースワゴンSGLさん
ありがとうございます。
なるほど〜、やはりガラスコーティング剤がメンテナンス剤として薄めて入ってるのですね。
コーティングにコーティングの上塗りで艶を保っているのですね。
成分名見ても、揮発性シリコンが入ってますから、それなら水弾きは良くなりますよね。
施工店で保証を聞けば、間違いなく効かないと答えると思います。
もう少し車の状態推移を見て、どうするか考えます。
書込番号:19647591 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

再施行してくれるのなら別ですが
やってくれないのなら保証のことはもう
気にしない方がいいのでは?
何のための保証?
美観を保つためでは?
今の現状が納得出来てないのなら
 保証があっても意味がないと思いますけど…(^_^)
定期的に高額なメンテをするのなら 
別ですけど……
絶対とは言えませんが、自分でメンテしても
言わなければ店は気付かないと思いますよ。
(西ケミ商品ですと  キーパーより出来が良くて
気付かれるかも 笑 )
ちなみに、うちの車は
ディーラーでコーティングですので
少し条件が違いますが
自分で色々コーティングしてるのを
担当者も知ってますけど 
保証無くなってませんよ(^_^)
まぁー今となっては保証なんて
いりませんけどね……
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:19647811 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ビードラさん
ありがとうございます。
たしかに保証はあてにできませんね。
私も高額なメンテナンス代を毎年払うなら、自分でやれる部分はケアしようかなって思っています。
洗車自体は施工店でお願いするといつもピカピカで不満はないので、これからも利用しますが、メンテナンスは様子見てどうするか決めます。
西日本ケミカルさんの商品、良さそうですよね。
コーティングと言っても、汎用品が名称変わっているだけの物も多いそうですし、こまめに洗車が1番大切かもしれませんね。
書込番号:19651212 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   bigx ナビ更新 | 6 | 2025/06/15 19:42:03 | 
|   リコール | 11 | 2025/05/02 14:37:18 | 
|   エンジン始動もメーカーナビ画面真っ黒のまま? | 17 | 2025/04/08 2:08:57 | 
|   リコール後に関して | 2 | 2025/03/18 21:07:00 | 
|   レクサスのホイール、問題ないでしょうか? | 11 | 2025/03/15 23:37:54 | 
|   30ヴェルファイアZG 2019年式 | 1 | 2024/09/30 6:12:31 | 
|   リアガーニッシュ上の黒いパネル塗装浮き? | 4 | 2024/07/21 22:24:40 | 
|   定速走行時の振動 | 14 | 2024/06/13 11:19:40 | 
|   2019年式 Z-Gエディション売却価格 | 0 | 2024/04/09 13:55:36 | 
|   ヴェルファイア 30前期 19インチ ローダウン | 2 | 2024/03/12 11:43:38 | 
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,389物件)
- 
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 333.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
 
- 
- 支払総額
- 323.9万円
- 車両価格
- 317.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
 
- 
- 支払総額
- 464.2万円
- 車両価格
- 449.4万円
- 諸費用
- 14.8万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
 
- 
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII アルパイン8インチナビ フルセグ走行中TVOK 両側パワースライドドア パワーバックドア ETC 10インチフリップダウンモニターW サンルーフ - 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
 - 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.4万km
 
- 
- 支払総額
- 309.6万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
40〜9176万円 
- 
25〜4862万円 
- 
22〜484万円 
- 
24〜720万円 
- 
57〜688万円 
- 
107〜736万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 











 




 
 
 
 
 








 
 
 
 
 

 
 
 
 


