EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
イオスキスx7ダブルレンズを検討中に調べていたら、『x7を買うなら中古でキャノンの60dや、ペンタックスk30の方が良い…』や、『シャッタースピードが弱いのはこのメーカーの特徴(どのメーカーだったか忘れてしまいました)』など、いろいろ奥が深い話を見つけてわからなくなり悩んでいます。
撮りたいものは、デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
レンズはどのようなものがオススメですか?
初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です。
小学校幼稚園の広報の場合は印刷もします。
予算的にはこちらの商品同等の4〜5万までに抑えたいのですが…。
オークションやフリマで見かけたセットなどに、単眼レンズ?が付いていたり、パンケーキ?などというレンズがあったりしますがどのように撮れますか?
魚眼レンズは知っているのですが。
また60dの移動ディスプレイは、自撮りはしない&以前は犬が被写体だったのであった方が…と思いましたが、子供だと必要ないのでしょうか?
10年以上前にホームセンターでイオスキス(フィルム)・タムロンダブルレンズを購入し、27枚中素敵な写真が1枚しか撮れない未熟者です。
それもカビカビにしてしまったんですが…。
スマホ転送は、後付け出来るのでしょうか?
いろいろ詰め込んですいません。
自分なりに調べましたが調べれば調べるほどわからなくなりました。
どうか良いアドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:20552983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホ転送はスマホ用のSFカードリーダーが個人的には1番使い易いです
予算的にX7の『ダブルズーム』かKS1のダブルズームくらいだと思います
書込番号:20552997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
>デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
基本的にはX7ダブルズームで撮影は可能だと思います。ただ、X7自体が少し古いボディですので、高感度性能(薄暗い場所で綺麗に写す能力)が新しい機種に比べて少し劣ります。
>手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
X7はボディ内に手振れ補正機能がありませんが、ダブルズームキットに付属の2本のレンズには手振れ補正機能がついています。
また、オート機能はバディに搭載されていますが、できれば少し勉強したほうが成功率が上がると思います。
>単眼レンズ?が付いていたり、パンケーキ?などというレンズがあったりしますが
単眼ではなくて単焦点でしょう。パンケーキも単焦点の一種になります。いろいろな種類があり、利害得失がありますが、まずはダブルズームで始めればいいと思います。
>60dの移動ディスプレイは、
バリアングル液晶ですが、あれば便利な場合もあると思いますが、人それぞれでしょう。
>スマホ転送は、後付け出来るのでしょうか?
WjFi対応のSDカードを購入してセットすれば、撮影したデータをスマホに転送することは可能です。
予算にかなり制約がありそうですので、上を見たらきりがありませんから、デジタル一眼が必要であれば、このクラスで始めればいいと思います。
書込番号:20553010
3点
>ほら男爵さん
早速のお返事ありがとうございます。
SFカードリーダーとはなんでしょうか?
調べてみたところ、Suicaの履歴照会?だったのですが…
それとは別モノですか?
またペンタックスks1とイオスキスx7の違いはどのようなものでしょうか?
操作性やシャッタースピードでしょうか?初心者向けなのでデザインが違う…くらいの感じでしょうか?
書込番号:20553052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SFカードリーダーとはなんでしょうか?
FとDはキーボードでは隣通しですからね。
単なるSDカードの打ち間違いでしょう。
書込番号:20553055
1点
まあ、オークションやフリーマーケットなどの購入は素人がするのは止めときましよう。
不具合などのリスクがより伴いますので。
話を聞くのであれば
キタムラカメラなどの複数のカメラ店で話を聞きながら
手にとって確認するとよいでしよう。
目的の物からしてダブルズームキットで良いかと。
必要であれば別途後から追加するのも良いかと。
あれもこれもと考えると予算がいくらあっても足りなくなります・・・
で、ボディレンズ以外に
必須なのは撮影枚数にあったメモリーカード。
SDカードで32Gを中心に考えれば良いかな・・・
後は必要に応じてになりますが
あるといいのが、液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万はかかると思っていた方がよろしいですよ。
あと、撮った大事なデータをどこに保管するかです。
すぐに用意できないとしても
カードやスマホ本体の保管は一時保管として考えていた方がよろしいかと
万が一に備えて、
出来ればパソコンを介して、外付けHDD(ハードディスク)やブルーレイディスクなどの
複数のメディアに保管することをお勧めします。
ご参考までに、
書込番号:20553098
![]()
1点
カメラ任せのオートでしか撮らない(撮れない?)のであれば、中古の60Dを選択をする意味は無いに等しいです。
書込番号:20553104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
早速のお返事ありがとうございます。
x7が高感度性能が…ということは、キャノン60dやペンタックスk30の中古は論外ということでしょうか?
それとも上記2つ(中級者向け?)は元々がいいので、劣ってもx7より優れているんでしょうか?
元相方がカメラに詳しくて、絞りがあるとシャッタースピードが早い?明るいとシャッタースピードが早い?などといろいろ話していたんですが、以前はフィルム一眼レフだったのであまり挑戦も出来ず(なにで撮ったか記憶もなくて)だったので、デジカメだとその場で見れるのでいろいろ挑戦してみます。
その時に『ペンタックス、ニコンが良い・タムロンは暗い』などといろいろ聞いたので、変に頭でっかちになっているのかもしれません。
手ぶれ補正は、手ぶれ補正付きのビデオカメラでズームをするとブレブレなので、多分私には必須のようで…。
予算的には当方専業主婦で収入がなく、現相方がカメラに全く興味がなく、5万でも渋い顔をされています(笑)
そういえば、タムロンはカビカビになったのですがオークションなどでレンズにカビ有りで『撮影には全く問題ありません』とあるのですが、カビやホコリがあっても大丈夫なのでしょうか?
新品x7を5万弱?で購入するのと、カビ有りダブルレンズの60dを4万弱で購入するのは、やはり新品の方がいいのでしょうか?
犬(ダックス)を撮る時ですが、地面に這いつくばって撮影した方が迫力があったのですが、ちょっと恥ずかしくて…。
バリアングル液晶がちょっと気になって…。
でも子供対象ならあんまり使わないかな?とも…
書込番号:20553109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちぷしさん
>SFカードリーダーとはなんでしょうか?
私もSDカードリーダーの間違いだと思うのですが、SFカードリーダーでググったらソニーのSFシリーズのSDカードが出てきました。
これを使われているのか、単純なキーボードの入力ミスか、どちらかだと思います。
>初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
>SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です。
>小学校幼稚園の広報の場合は印刷もします。
>予算的にはこちらの商品同等の4〜5万までに抑えたいのですが…。
手ぶれ補正は、レンズに付いている機種と本体についている機種がありますね。
SNSや家族共有アプリでというのは、パソコン経由でいいのでしょうか。
Wi-Fiが必須なのかどうかもありますね。
印刷は大きさにもよりますが、L版程度なら一眼レフも高級コンデジもそれほど差はないと思います。
>撮りたいものは、デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
日中屋外での撮影が中心で、運動会やサッカーなども撮りたいということですよね。
特に運動会やサッカーなどというのは望遠が必要になったりしないでしょうか。
あと、特にサッカーなどの撮影の場合はフルオートよりもシャッタースピード優先オートの方が使いやすいと思います。
カメラは手ブレ補正はできても、被写体ブレの補正はできないです。
ですから、シャッタースピードを1/500秒程度に短く固定してあげて撮影するのがいいかなと思うのですが。
私の勝手な好みですけど、コンデジですがHIGH SPEED EXILIM EX-100Fがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000795198/
書込番号:20553111
0点
>蝦夷縞栗鼠さん
早速のお返事ありがとうございます。
SDカードリーダーに撮影データを保管?でしょうか?
それをスマホに挿して見る?感じですか?
書込番号:20553124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
去年、幼稚園の卒園式の子供達(証書を持って一人づつ)の写真を頼まれ、当カメラ+標準レンズ(付属)+スピードライト(270EX)で撮影しました。
一応に父兄からは感謝されてます。
購入当初は付属の望遠レンズで運動会に発表会等は普通に撮影してましたが、不満は有りませんでした。
最近のコメントで当機が古いと目にするようになりましたが、使うか使わないかいわからない機能テンコ盛りも機材より、シンプルな当機の方が実用的です!
あれこれ悩まず、まずは、当セットを購入して撮影を勉強するのが良い策と思いますよ。
私の主観ですが、、、
書込番号:20553125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは予算ですね。
同じ様なスレが乱立してるので同じ答えになってしまうのですが。
一眼レフで上手く撮れなかったと言うならば、ミラーレスが良いでしょうね。
最新のミラーレスならばWiFiは付いているのでスマホの転送は問題ありません。
まずはこのカメラの過去スレを読めばある程度オススメは見えてくるでしょう。
2〜3個前までを読めばある程度分かります。
初心者に対する答えはほとんど一緒になってしまうので。
それを読んで、改めて質問してはどうでしょうか?
書込番号:20553141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>titan2916さん
早速のお返事ありがとうございます。
すいません、ミラーレスと一眼レフの違いがよくわかりません。
自分なりに調べて、ミラーボックスという部品がないのはわかりましたが、撮影にどう違うのかが全くわからないです。
m10の画像を見ましたが、あの小さいレンズで一眼レフくらいのズームが出来るんですか⁉
かなり驚きです。
持ち運びが楽そうですね。
今はそうでもないですが、フィルム一眼レフを購入した時は女性でバズーカカメラ?を持ってる人があまりいなくて(時代はデジカメだったので)、構えるのも多少恥ずかしかったので(笑)
書込番号:20553143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぷしさん
>新品x7を5万弱?で購入するのと、カビ有りダブルレンズの60dを4万弱で購入するのは、やはり新品の方がいいのでしょうか?
当然、そうでしょう。
カビありは論外ですよ。他のものにカビが移るかも。
>バリアングル液晶がちょっと気になって…。
古い一眼レフのバリアングル液晶で、動く犬を撮るのはほぼ無理ですよ。 オートフォーカスが遅いので。ファインダー見ながら撮ると早いけど、液晶見ながら撮るとすごく遅いです。
新品x7にしておきましょう。
犬をローアングルで撮りたいときは、地面に這いつくばってください。
書込番号:20553145
0点
これから始めるのであれば、ミラーレス。その中でもマイクロフォーサーズ規格のカメラは如何でしょうか?
パナソニックやオリンパスのモデルがそれにあたります。
コンパクトさでは、交換レンズも含めてX7よりも上ですし、予算に合う選択もあります。
何よりも、一眼レフと違うところは、センサーを通した画像を見ているので、「だいたいこんな感じに写る」というのがシャッター切る前に解ることです。一眼レフは光学ファインダーなので、事前に解るのは構図だけ。
例えば夕陽の綺麗な色を出したいときに、一眼レフだと、試し撮りを何回かして撮影条件をつめないとなかなか納得する写真にはならないけど、ミラーレスだと、画面を見ながら好みの写りになるように調整してからシャッターを切ることが出来るので撮影条件を決めるのがはるかに楽です。
もっともオートで充分と言うならどちらでも良いですが、しばらく使って欲が出て来たときに結構違うなと思います。
経験豊富な熟練者だと一眼レフでも素早く綺麗に撮れるんでしょうけど、経験の浅い人にはミラーレスの方が思い通りに成りやすいと思います。(反論のある方もいらっしゃると思いますが、一つの考え方として書かせていただきました。)
書込番号:20553153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古に関して書き忘れました。
安さで購入を考えているようですが、
ご自身が善し悪しの目利きが出来るかにかかっています。
その辺は出来ますか?店では責任問題もありますので見方などアドバイスはくれると思いますが・・・
購入するなのら信頼あるカメラ店にしてくださいね。
キタムラカメラであれば、全国のキタムラ店補からネットを通じて近くの指定するお店まで取り寄せてくれます。
同じ機種なら2台まで、買わなくても費用は発生しなかったかと。
一度問い合わせて見てください。
書込番号:20553161
1点
>あの小さいレンズで一眼レフくらいのズームが出来るんですか
X7同様に望遠撮影も出来ます。
7XにはファインダーがありますがM10は液晶画面での撮影となります。
持ち運びはM10の方が良いですよ。
書込番号:20553166
0点
>運動会やサッカーをしている子供、躍動感のある写真
これらのキーワードを考えると、EOS M10は候補から外していいと思います。 そういう写真を撮るのには向かないと思います。
そういう写真を撮るカメラとしては Kiss X7ダブルズームキットが、安くていいと思います。
もちろんミラーレスの機種でも、機種を選べばそういう写真は撮れます。が、Kiss X7ダブルズームキットよりも多少高くなると思います。4〜5万ではあまりいいのがないです。7万くらいのご予算ならミラーレスでもありますが。
書込番号:20553174
2点
6歳娘のパパです。
>初心者なので手ぶれ補正必須で、絞りとかは意味が全くわからないのでオートがあるもの。
>SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です
⇒ それは無茶。欲張りすぎです(笑)
お気持ちは解りますけどね…
カメラじゃなくて、スレ主さんがやらなきゃならないことの方が重要ですよ。
子供が躍動感を出すその瞬間に、躍動感を出せる構図と設定で撮影態勢にいなきゃですからね。
まず、『子供』『デジカメ』『教科書』で検索すればイロイロとヒットしますから最低限の理屈を得てください。
で、その上で…
一眼レフってのは、
・明るい環境で
・少し距離を取って
・ちゃんと構えて
・適した設定で撮れば
子供の動きを写真に切り取ってくれますよ。
ただ、距離を取った上で主題の子供を大きく写そうとすると、画角が狭くなりますからね…
あまり周りが写らなくなります。
んで、広い画角で撮るために距離をつめると、幼稚園児を撮るためには低い姿勢で構えなきゃならないですからね…
結構なフットワークが求められますよ。
対幼児で近接の戦いは、可動液晶がついてる機材の方が楽です。
その場合、液晶撮影(ライブビュー撮影)でのAF性能がとても大事です。
M10勧めてる人がいるけど、その点であり得ない選択だと思いますよ。画質は好みがあるのでどこのメーカーを推すかは人それぞれだけど…
複数の機材を触って子供撮りしてるパパママなら、まず勧める人はいないと思いますよ。
今回は予算的に至れり尽くせりの機材は選べないので…
いや、そもそもそんな機材ないですけど(笑)
とにかく、前述の通り撮り方を勉強した上で、撮りたい写真の優先順位をハッキリさせた方が良いと思いますよ。
サッカー優先なら、X7などの一眼レフにして、近接はスレ主さんの立ち回りでカバーする。
対幼児の近接優先なら、可動液晶のついてる機材、パナとかオリとかのエントリークラスのミラーレスなんかにして、望遠の優先順位を下げる。
だと思いますよ。
頑張ってっ!
書込番号:20553209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>okiomaさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりオークションなどは目利きが出来ないと厳しいでしょうか…。
本体+レンズ+お手入れ用品などなどで予算内だったので気になっていたんですが、分からないぶん怖いのもあり…。
カメラ屋さんが電車とバスを乗り継がないと行けない距離にあり、まだ子供が小さいのでカメラ屋さんで子供みながらカメラの難しい話を聞いても多分集中できなくて理解が難しいかと思い、こちらで相談させていただきました。
外付けハードディスクはビデオカメラの保存用があります。
カメラもネットより、実店舗の方がいいのでしょうか?
書込番号:20553223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
もしかして・・・スマホしか持っていないのでしょうかね?
スマホ用SDカードリーダーは、スマホのUSBなどを経由して、スマホ内にSDカードのデータを転送する時に使います。
Android対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/647498.html
iphne対応
http://sakidori.co/article/97271
うーん、一眼レフで撮影した写真データって結構容量大きいですし、パソコンで保管するのがベストのような気もします。
バックアップもしないと、万が一、保存している媒体が壊れた時に写真が全部駄目になるってこともありますし。
広報もやられていてプリントアウトもするとのことでしたので、パソコン持っているのかなと勝手に思っただけですので。
今の時代なら、Wi-Fi経由でプリンターに繋げたりしますものね。
書込番号:20553225
0点
>ゆいのじょうさん
早速のお返事ありがとうございます。
昔はフィルム一眼レフだったので全く挑戦しませんでしたが、デジタル一眼レフだったらいろいろ挑戦するかもしれません。
ただ、本を買って…まではハマり具合によると思いますが。
元々カメラは好きなので、カメラにハマってしまっていろいろ挑戦し始めた時に買い替え…るかも?と、余計安価なものに走りそうになります(笑)
x7を使って物足りなくなってきたら60d…と考えていった方がいいのでしょうか?
書込番号:20553240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
ご返信ありがとうございます。
出来れば、気になる機種を実際に手にとって確認した方がいいのですが
事情があれば仕方ないですね。
使い方など違いはあるかと思いますがキヤノンやニコンの一眼レフで良いかと。
実店舗のあるネットで購入ならそれほど問題は無いかと。
安さに目が行って買ったあと不具合が出た場合、うちでは対応出来ません。
メーカーで対応してくださいと言うのもよく聞きますので。
ネットを通して購入するならば、買った後のことも考えてよく調べてお店を選択したほうがよろしいかと。
中古はよく購入しますが、必ず実物を確認して動作等をみて購入します。
オークションやフリーマーケットでの購入は私ならしません。
カメラ店の中古なら値段にもよりますが通常は1回だけ使える半年ぐらいの保証が付くかと。
ご自身で実際に目利きができないのであれば止めておいた方がよろしいかと。
書込番号:20553247
0点
α6500でしょ
重くてかさばりレフ機はそのうち持ち出さなくなりタンスの肥やし
書込番号:20553248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>撮りたいものは、デジカメやスマホで撮れる範囲内にいる人や、風景、運動会やサッカーをしている子供です。
>レンズはどのようなものがオススメですか?
いまさら60Dの中古は止めておいたいいです。中途半端です。
それなら、まだ、X7ダブルズームキットの新品の方がいいと思いますよ。
35mm換算400mmでちょっと望遠が足らないかもしれませんが、望遠ズームもあるので、運動会やサッカーも撮れます。
>SNSや家族共有アプリで祖父母に躍動感のある写真を見せてあげたいのが購入理由です。
ただ、4〜5万円の予算でこの用途なら、無理してまで一眼レフにこだわる必要はないと思いますよ。
レンズ一体型の
キヤノン PowerShot SX60 HS
ニコン COOLPIX P900
パナソニック LUMIX DMC-FZ300
なんかでも、目的は果たせると思いますが、どうでしょう?
望遠もそれぞれ、35mm換算で、1365mm、2000mm、600mmと超望遠となります。
これなら、サッカーでも充分足りるはずです。
APS-C機では換算640mmとなるレンズを得ようとすると10万円以上かかってしまいます。キヤノン純正だと20万円超ですね。
問題は、センサーサイズの違いによる画質の差をスレ主さんが許容できるかどうかでしょうか。
また、単焦点レンズに興味を持っているので、レンズ交換式の一眼レフがいいのでしょうか。
wifiは本体に標準装備されている方が使いやすいと思いますよ。
バリアングルはあれば重宝するけど、X7のライブビュー撮影はAFが遅いので動き回る子供撮りにはあまり向かないかも。でも、発表会などで人の頭越しに撮ったりできますよ。
オークションは注意が必要です。「ダブルレンズセット」とか言いながら、元々のキットではなく、広角が28mmや35mmで始まるような使い勝手の悪い古い二束三文のレンズをセットになっているものがあります。
書込番号:20553288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
遮光器土偶さんがお書きの内容に同意。
設定など難しいと感じておられる&ご予算に限りあるなら、
とりあえずx7ダブルズームから始めるのがいいと思いますよ。
できれば初心者向けの撮影テクニックの本を一冊買って勉強もしてみてください。
あとオークションってヤフオクですよね。
ヤフオクのカメラカテゴリーは数年前からかなり悪質な出品が横行しており、初心者さんは絶対手を
出さないほうがいいですよ。
C級品を新品級と謳ったり、二束三文の古いレンズをセットにして、現行の純正ダブルズームキットと
錯誤させて売るような輩が非常に多いです。
これごく一部の出品者の話とかでなくかなりの割合で、こういう不良出品者が出品しています。
「ヤフオク カメラ 転売」で検索してみてください。
書込番号:20553292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
早速のお返事ありがとうございます
すいません。実はパソコンも初心者なので、よくわかりません(笑)
wifiはwiiと、インターネットにwifiをつけてスマホもしています。
パソコンも無線LANなのでwifiだと思います。
携帯電話の赤外線通信のように、カメラとパソコンやスマホを繋げなくてもwifiで繋がるんでしょうか?
スマホの写真は、Googleフォトのアプリでパソコンも共有しています。
コンデジは昔ながらのデジカメ…でしょうか?
LUMIXを以前持っていましたが全然別モノですか?
紹介していただいたカメラは運動会やサッカーの試合は撮れますか?
レンズは望遠を取り付けるんですか?
それとも伸びるのでしょうか?
書込番号:20553303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カビ有りダブルレンズの60dを4万弱で購入するのは
そういうのを「写りに全く影響ありません」って売るのが問題の不良出品者です。
実際カビは微少なら写りに問題ない場合もあるのですが、もしその商品の写りに問題があったとしても、
主観の問題で自分は問題ないと判断したと返してきます。その上返品返金には意味不明なキャンセル料を請求。
まあいずれにせよカビ玉は避けたほうがいいです。
健全なレンズに伝染しますので。
書込番号:20553345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サンディーピーチさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、ホントに勉強が必要だと思います。
全くの無知なのに、中古の中級者向け…というのがムリな話だったんでしょうね…。
まさに使いたいシチュレーションで不満はなかった…との貴重な意見をありがとうございます。
書込番号:20553390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
返信が追いついていないところ申し訳ありません。
まず、カメラからスマホへの転送ですが、カメラとスマホを直接Wi-Fiで繋いで転送することになるはずです。
ですから、外出先でもスマホにWi-Fi経由で転送することができるということですね。
コンデジというのは、一眼レフやミラーレスのようなレンズ交換がありません。
ですので、カメラ1台で完結ということになります。
昔ながらのデジカメと思って頂いていいのですが、最近のコンデジは機能的に優秀なものも多くなっていますので、高級コンデジ1台で完結している方も多く見られます。
ピンきりですし予算もありますよね。
若干オーバーかなとは思ったのですが、後々買い足すものなどは無いと思いますので、EX-100Fをお勧めしてみました。
EX-100Fをお勧めする理由ですが、センサーサイズは1/1.7型と一般的なデジカメより若干センサーサイズが大きめな程度なのですが、画素数が1210万画素に抑えられています。
また、フルサイズ換算28-300mm程度の画角ということで、望遠もそれなりに撮影できます。
屋外のグラウンドでサッカーの試合をアップで撮影したいと思うと厳しいかとは思いますが、これ以上の望遠撮影になってくると一眼レフでも巨大な高価なレンズを付けてということになりますので、デジカメで300mmはいい所だと思います。
また、レンズのF値が広角から望遠までF2.8と明るい設計になっている、これは屋内から屋外まで幅広く対応できると思いますので、この点でもお勧めです。
書込番号:20553391
0点
予算内で購入出来るカメラで、用途も考慮するとEOS kiss X7で大丈夫だと思います。
【オススメプラン】
■EOS kiss X7ダブルズームキット
キタムラネット \47,500(税込)
(最寄りのキタムラで受け取りができます)
■トランセンドSDカード16GB
Amazon \1,080
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_api_yvUCybFRFQN66
■レンズフードET-60(取り敢えず望遠レンズ用だけ)
Amazon \980
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005K483/ref=cm_sw_r_cp_api_8AUCybXCKNA5E
■ブロアー(メンテナンス用)
Amazon \389
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BXZJSFY/ref=cm_sw_r_cp_api_ZFUCyb0SS0GV7
取り敢えず、最低限必要そうなアクセサリーも入れておきました。
以上合計\49,949なので予算内に収まります。
ご参考まで。
書込番号:20553419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリズム^^さん
お返事ありがとうございます。
過去も60dもk30も読みました…。
読んで余計分からなくなり、スレッドたててしまいました…。
確かに初心者が聞く質問は似たり寄ったりで、答える方はうんざりしてしまってるかと思いますので、ホントに申し訳ないです。
それでもアドバイスいただき、ありがとうございます
書込番号:20553424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
お返事ありがとうございます。
カビが移る⁈それは一大事ですね‼
バリアングル液晶…は、もう犬がいないので諦めます(笑)
新品のこちらのセットにした方が無難なんでしょうね。
書込番号:20553441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バリアングルはあれば重宝するけど、X7のライブビュー撮影はAFが遅いので動き回る子供撮りにはあまり向かないかも。
ちょっと誤解するかもしれないなで補足。
X7はバリアングル液晶ではないです。60Dにはありますが、ライブビューは遅いです。
書込番号:20553474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
お返事ありがとうございます。
風景は私の趣味で撮りたいところで、メインは子供達の運動会や発表会、サッカーなどの撮影になると思います。
未だによくわからないのですが…
ミラーレスと一眼レフはなにが違うんですか?
モニターが、ミラーレスだと出来上がりがわかる…というのが今わかりました(笑)
ミラーレスの方がサッカーなど撮影しやすいのでしょうか?
書込番号:20553475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
目利きは全くできません。
多分店員さんの言うまま、粗悪だろうがなんだろが買う(買わされる)と思います(笑)
そうですね、1回お店に行って店員さんと話をした方がいいのかもしれません。
ただ毎回店員さんのオススメを購入し、後日知識ある知人などから『ダマされてるよ…いいカモだよ』などと言われることが多いので、若干店員さんに不信感があったりしますが…(笑)
こういった口コミ?は、確かに先入観か人それぞれの主観があるのですが、みなさん率直な意見を言ってくれるのでとても助かります。
書込番号:20553560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
5万円以下の一眼レフでWiFi内蔵でレンズ付きの機種は、CANON EOS Kiss X80しかありません。
http://kakaku.com/item/K0000863012/
こちらは標準ズームのみですから、望遠レンズが必要なら別途購入が必要です。
ミラーレスなら、同条件でもっと選択肢が広がりますが、さらに迷ってしまうかもしれません。
それにしても、スレ主さんは何を重視されているのか、よくわかりません。
カメラ好きといいつつ、レンズをカビさせたりオートじゃないと、とか…
レンズ交換型カメラ(一眼レフでもミラーレスでも)を買ってもレンズ放置してたらまたカビますよ。
ていうか、スマホじゃダメなんですか?
スマホなら撮ってすぐにLINEやメールで人に送れますよ。
携帯性も抜群ですぐに撮れるし、写真の加工もできるし、電話もできるし。
カメラにこだわられるのであれば、レンズ一体型のいわゆるコンデジをお勧めします。
5万円あれば十分高性能なコンデジが買えます。
WiFi内蔵でスマホに写真も飛ばせて、手振れ補正もあって、もちろんオートモードもあります。
レンズ交換も不要で広角から望遠まで撮れます。
機種によりますが、サイズも小型で軽いので、持ち出すのが億劫で置物化する危険性も減りますよ。
書込番号:20553572
1点
>titan2916さん
お返事ありがとうございます
確かに持ち運びを考えるとコンパクトな方がいいと思います。
でもミラーレスでも、望遠はレンズを付け替えるんですよね?
そうするとそう大差はない…?のかな?
書込番号:20553576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
ミラーレスと一眼レフの違いですが、でぶねこ☆さんが説明されている以上の情報が必要でした
ら、検索すると多数出てきますが、例えばこちらなど。
https://www.rentio.jp/matome/2016/06/slr-mirrorless/
個人的な感想ですが、オートでしか撮らないのであれば、もしかするとEOS Kiss X7よりも、レンズ
交換の手間やホコリやカビなどの心配もない、たとえばCOOLPIX B700といった高倍率のコンデジ
のほうがいいような気もいたします。
父兄席から子供のアップを撮れますし、バリアングル液晶で低いところからの構図や人込みの後ろ
からカメラだけ高くしての撮影も自在です。
運動会はホコリも多いので、広角で撮りたいときにレンズ交換とかするのも怖いですが、高倍率コン
デジならレンズ交換なしで全部OKです。
私はちょっと古いFijiのX-S1という高倍率コンデジを使っていたのですが、この年末年始にEOS Kiss
X7を買い足しました。でも子供の運動会にはX7でなくX-S1を使う予定です。
(X7は月や星、風景や鳥の撮影とかに使う予定です)
高倍率コンデジでも押すだけのオート以外の機能が沢山ありますので、勉強する素材としても
十分だと思います。私もX-S1で色々試して勉強して限界を感じたので、X7を買いました。
一眼レフは撮影時にミラーを瞬間的に動かすのでメカ的な寿命もありますから、個人的には中古
は怖いです。それに60Dを手に入れても80Dとか7D3とか上を見ればいくらでもいいものがあります。
でも、そうした中上級機は、撮る側にも技量がないと勿体ない面もあると思います。
書込番号:20553593
0点
>SakanaTarouさん
お返事ありがとうございます。
相方が全くカメラに興味がないので、5万でも『高い・ホントに必要?』と渋い顔をしています…(笑)
私的にはもう少し範囲を広げて探したいのですが、専業主婦の身分ではそれは叶わず…。
みなさんの話を聞いていると、x7が無難なようですね。
書込番号:20553635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
最初はX7からでイイかと思います。
何年かしたらボディを買い換えるとかね。
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://kakaku.com/item/K0000651897/
Wi-Fiがないのが残念ですがFlashAirが使えます。
http://kakaku.com/item/K0000754965/
初心者カメラ講座
http://ametamabiyori.com/category/lecture
これを読むとEOS Kiss X7になっちゃいますね^^
http://ametamabiyori.com/lecture_reason_ichigan
このレンズ、EF50mm F1.8 STMも人気です。
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:20553693
0点
>不比等さん
お返事ありがとうございます。
勉強不足はこちらに質問してから、嫌という程実感しております(笑)
早速画角・液晶撮影・AF性能がわかりません(笑)
私が撮りたいものは、『ハイチーズ』というよりもオフショット?隠し撮り?のようなものの方が好きなので、近くで…よりも望遠が多いと思います。
そうするとやはりx7でしょうかね?
立ち回り…頑張ってみます(笑)
書込番号:20553700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9464649さん
お返事ありがとうございます。
大丈夫です、パソコン+プリンターは持っています(笑)
ただ、パソコンは店員さんオススメパソコンで機能がよくわからないのでwifiがあるかはわかりません。
プリンターとは有線で、インターネットは無線で繋がってます。
スマホにUSB差すところ…と思いましたが、よく考えたら充電するときに反対側はUSBですね。
そういえば確か、スマホのデータもパソコンに入れられるはずなんですが、同じケーブルでいいのでしょうか?
書込番号:20553723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=14548315/Page=2/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%90%C2%94L
↑画角の違いは14567225を見てみて。
被写体を同じ大きさで撮ることを前提に、
近くからとる方が、周囲がたくさん(=小さく)写ります。
遠くからだとその逆。
例えば、園で園児を撮るときね、
遠くからアップで撮ると、他のもの何も写らないのよ。
我が子だったらそれでいーけど、他の人からしたらそんなもん広報されてもね…いらないでしょ?
だから、たくさんの子供が写っていて、躍動感のある写真てのは、ちゃんと考えて撮らないと…
例えば、より広角で近寄って撮れば、そんな写真にしやすいです。
それを一眼レフで撮るのは、結構大変です。
技術もだけど、勇気も必要。
んでですね、けんさくしましたか?
分からないものは、分かるようにしていかないと、子供写真の結果はついてこないですよ。
書込番号:20553740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
そうですね…ネット販売の怖さ?を先日痛感しました。
スチームオーブンのスチームが壊れて、ネット販売の延長保証をつけたので連絡したところ、延長保証会社が倒産したので延長保証はなくなりましたと…。延長保証代金が無駄金に終わってしまいました(笑)
ネットは便利ですが怖いです(笑)
話がズレましたが、確かに全く目利き出来ないのに画像だけで良し悪し判断は難しいですね。
カメラ屋さんではなく、電気屋さんでも新品の場合は大丈夫でしょうか?
書込番号:20553760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
>x7が高感度性能が…ということは、キャノン60dやペンタックスk30の中古は論外ということでしょうか?
キヤノンユーザーですのでK-30は知りませんが60DはX7と大差ないと思います。どちらにしても、中古だと保証期間の問題もありますし、できれば、実店舗での新品購入をおすすめしたいです。
>オークションなどでレンズにカビ有りで『撮影には全く問題ありません・・・
BAJA人さんを始めすでに指摘がありますが、カビはレンズ内で増殖して、移りに影響が出ますし、他のレンズにもうつる可能性もあるので、論外だと思います。
人によって考え方に違いはあると思いますが、個人的には、精密機械のそれも中古をネットオークションで購入するのは危険が高いと思います。
>その時に『ペンタックス、ニコンが良い・タムロンは暗い』などといろいろ聞いたので、・・・
ケース・バイ・ケースです。いろいろなボディにそれ以上の数のレンズがありますから、一概に決めつけるものでは無いと思います。
>手ぶれ補正は、手ぶれ補正付きのビデオカメラでズームをするとブレブレなので、多分私には必須のようで…。
動画と静止画は物が違いますので、手振れ補正があった方が便利ですが、静止画の場合は頼りすぎるものでもないと思います。
>犬(ダックス)を撮る時ですが、地面に這いつくばって撮影した方が迫力があったのですが、ちょっと恥ずかしくて…。
そういう撮り方なら、バリアングルは便利ですが、じっとしているところなら、慣れれば山勘でも撮影できます。
べつにX7でなくても、予算にあったキットがあればそちらでもいいと思いますけど、慣れないうちは、近くのカメラ店で新品を言購入したほうが、そのお店で疑問点の相談にも乗ってもらえると思うのでいいと思います。
書込番号:20553766
![]()
0点
>infomaxさん
お返事ありがとうございます。
α6500…予算オーバーなので厳しいです。
タンスの肥やしとは耳が痛いですね(笑)
初一眼レフはまさにその通りでした。
書込番号:20553780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
お返事ありがとうございます。
一眼レフにこだわる理由は…ボケ感でしょうか?
周りがボヤけてると、とても上手くなった気がします(笑)
600メートルのズームは、拡大写真のようにボヤけないズームですか?
以前持っていたLUMIXが10倍くらいまでは綺麗でしたが、250倍?までするとボヤけてしまって微妙だったのでそのイメージが…
といっても10年以上前のLUMIXですが(笑)
人の頭越しに…は気がつきませんでした。
身長が155手前なので、ビデオ撮影などでお父さんの壁ができてしまうと手を頭上高く上げて画面を傾けて、腕ををプルプルさせながら撮影していました(笑)
今は撮影場所ではなく、座席からズームでねらっているので、途中に暗転(父兄)がよく入ります(笑)
オークションはやめといた方がよさそうですね。
レンズの型番を見てもよくわからないので、大変な事になりそうです。
書込番号:20553869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
そうです、ヤフオクやラクマで見ていました。
調べてみました…転売事業なんですね(笑)
危なかったです。またカモになるところでした…
ありがとうございます。
無難に実店舗から買おうと思います…。
書込番号:20553904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
カモ…。
つい先日も、ネット販売の会社に商品(ダイニングテーブル)注文時の支払い方法の変更の仕方がわからずに電話して、出たのは犬の介護用品のお店、住所はショッピングモール(モールに電話してそのお店は聞いた事ないと言われる)…と危うくネット販売のカモになるところでしたが。
いろいろ教えてくださり、ホントに助かります。ありがとうございます。
書込番号:20553928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9464649さん
お返事ありがとうございます。
レンズの交換、ボヤけ感に憧れるも、荷物にならないでコンパクトも理想的ですよね。
x7の望遠レンズはサッカー中の子どものアップは撮れますか?
ex-100fと同じくらいなんでしょうか?
書込番号:20553946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
お返事ありがとうございます。
わざわざお店まで調べていただいて、ホントにありがとうございます。
まずは必要最低限…ということですね、助かります。
書込番号:20553952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちぷしさん
>カメラ屋さんではなく、電気屋さんでも新品の場合は大丈夫でしょうか?
購入自体は問題無いかと思います。
注意するのは話を聞く場合ですね。
家電量販店では、店員がカメラに対し無知な人が多いからです。
それと、購入者にとってお勧めの機種ではなく、
お店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。
メーカーから派遣された方もいますから。。。
カメラ店であっても、知識の少ない人もいますけどね。
ですから1店員の言葉を信用しないで、いくつかのカメラ店で手にとって話を聞いた方がと・・・
ただ、ちぷしさんの状況からして難しそうですからね・・・
実際に取って確認しての私の意見は、これ以上強くも言えませんし・・・
書込番号:20553962
0点
>tametametameさん
お返事ありがとうございます。
ライブビュー撮影…わからなかったので調べてみましたが、液晶画面を見ながら撮影…という認識で大丈夫ですか?
昔のカメラはなくて、デジカメはライブビュー撮影?スマホもライブビュー撮影…ですか?
書込番号:20553967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pky318さん
お返事ありがとうございます。
本当におっしゃる通り、耳が痛いです。
今はそうでもないと思いますが、買った当時は一眼レフの望遠を構えてる女性が少なく、少し恥ずかしかったのと、体調崩してしまったのがきっかけでタンスの肥やしにしてしまいました。
そこからビデオに移行しましたが、引越しに伴い幼稚園が変わり、普段の撮影はビデオ禁止&スマホ禁止に。
ビデオの調子も悪くなってきたので、運動会などスマホで頑張っていましたがさすがに豆粒限界で…
どうせなら、以前タンスの肥やしにしてしまった一眼レフを…と思ったんです。
一眼レフは憧れですが…デジカメの方が現実的なんでしょうか…。
書込番号:20554059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねかおしさん
お返事ありがとうございます。
COOLPIX B700はサッカーの試合などは撮れますか?
慣れるまでは基本オートメインだと思います。
慣れてないのに設置をいじって失敗したくないので…。
慣れてきたら、デジカメでその場でどういじったらどうなるのかがわかるので、いろいろいじってみると思います。
フィルムは出来上がりと設定がどうも繋がらなくて…。
書込番号:20554112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不比等さん
お返事ありがとうございます。
青猫、すごく分かりやすいです!ありがとうございます。
今日1日でカメラに詳しくなった気がします(笑)
10年以上前、誰もいないのを確認して、犬の目線まで下げて、犬の名前を呼ぶ…恥ずかしさに負けて真っ直ぐではなかったようで、水平線が斜めな写真が出来ました(笑)
そんな意気地なしでしたが、あれからすっかりおばちゃんになりそれなりに図々しくなったので…多分前よりは勇気はあるかと。
広報は普通の人が入っちゃいけない運動会の輪の内側?に入れるので、子どもたちに寄って写真が撮れます。
先生方に迷惑がられない程度によれば、素敵な写真が撮れそうな…気がします(笑)
いやぁ…奥が深いですね。
考えれば考えるほど、なにが自分の望むカメラか…わからなくなってきました。
書込番号:20554185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
覗かないでこの写真…素敵です。
地面に這いつくばって、ちゃんと覗きながら撮ってこれです…。
カメラも、数をこなしてなんぼなんでしょうね。
山勘はまだまだ遥か先です。
実店舗の店員さんに思いの丈を伝えてみようと思います。
書込番号:20554218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
お店の都合…で、よく目当てと違うものを買っています(笑)
例えばノートパソコンを買いに行ったのに、なぜかデスクトップの中古+メモリーが少ないから…と外付けハードディスクのセットとか(笑)
その時はネットもなく、こういった相談を聞いてくれる環境もなかったので、店員さんの話を鵜呑みにしていて…。
話を聞く日と、強い意志を持って買いに行く日と、分けないとですね。
とりあえず近日中に電気屋さんで話を聞いてみます。
書込番号:20554246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぷしさん
>x7の望遠レンズはサッカー中の子どものアップは撮れますか?
>ex-100fと同じくらいなんでしょうか?
X7ダブルレンズキットの55-250mmレンズの250mm側の画角はフルサイズ換算400mm相当なので、確かにEX-100Fよりはズームが効くかと思います。
ただ、私はニコンのAPS-Cで300mmまで撮影できるレンズを持っているのですが、この場合はフルサイズ換算450mm相当になりまして、これでもズーム不足かなという場面があることは否定しません。
センサーサイズが比較的大きい1型以上で、フルサイズ換算の画角が300mm以上のコンデジを探すと、価格的に凄いことになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=1-
まあ、これを考えるとX7がいいのかもしれませんが。
書込番号:20554288
0点
>一眼レフにこだわる理由は…ボケ感でしょうか?
周りがボヤけてると、とても上手くなった気がします(笑)
一眼レフだからボケるわけではないです。
背景をボカすには、カメラと被写体が近く背景が遠い、絞り値が小さい、レンズの焦点距離が長い、センサーサイズが大きい方がボケます。
なので、一眼レフはコンデジよりセンサーサイズが大きいなでよくボケるし、F値の小さいレンズを使うことができるので簡単にボケた写真を撮ることができます。
でも、レンズ一体型のカメラでも望遠側で被写体と背景の距離によってはボケた写真は撮れますよ。
>600メートルのズームは、拡大写真のようにボヤけないズームですか?
以前持っていたLUMIXが10倍くらいまでは綺麗でしたが、250倍?までするとボヤけてしまって微妙だったのでそのイメージが…
挙げた機種はいずれも光学ズームでの焦点距離なので、デジタルズームのようなボヤけた画像にはならないです。
>ライブビュー撮影…わからなかったので調べてみましたが、液晶画面を見ながら撮影…という認識で大丈夫ですか?
基本的にはその通りです。
カメラには、ファインダーを覗いてレンズを通した実像を見て撮影する方法と、画像センサーで取り込んだものを液晶画面に写し、それを見て撮影する方法があり、一眼レフでは前者が基本(光学ファインダー)ですが、背面液晶を見て撮影する後者の方法が使えるものがあり(というか、最近のデジタル一眼レフではほとんどの機種で使えます)、一般的にライブビュー撮影と言われています。
一方、コンデジやミラーレス、スマホ等はライブビュー撮影とはあまり言わないですが、液晶画面を見て撮影する後者の方法が基本です。
ちなみに、コンデジやミラーレスでもファインダーを覗いて撮影する方法がありますが、この場合、ファインダー内に液晶画面があり、電子ビューファインダーと言われています。
書込番号:20554439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぷしさん
事情も知らず大変失礼なことを申してしまい、すみませんでした。
>そこからビデオに移行しましたが、引越しに伴い幼稚園が変わり、普段の撮影はビデオ禁止&スマホ禁止に。
うちの子の幼稚園も、参観日などは撮影全般禁止です。
遠足や運動会、発表会などは撮影可能ですが、そういう時って望遠が必要になりますよね。
自分はPENTAXの一眼レフとコンデジ2台を使っていますが、運動会では一眼レフで撮った写真が最もボケた感じもあり、AFも速く合いました。
ただ、望遠が足りない時はコンデジを併用しています。
今回の場合、最初はX7のダブルズームキットで十分とは思います。
そのうちに望遠が物足りなくなってきたり、逆に広角が欲しくなると思うので、それからレンズを足されればよろしいかと思います。
ミラーレスは確かにコンパクトでAFが速いものもありますが、せっかく一眼をと思われたのですから、X7を選ばれるのがいいと思います。
書込番号:20554518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません間違えました
SDカードリーダーです!
書込番号:20554644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はSNSにスマホからすぐにアップしたいのであれば、WiFi内蔵のカメラの方が転送も早いので、お勧めしますね。
FlashAirなどのWiFi SDカードをX7などのWiFiが無いカメラに付けるのも手かとは思いますが。
どうやら電波が弱いらしく、周りの環境によって、スマホが電波を掴みにくかったり遅い場合があります。
予算を無理してでも内蔵型を勧めます。
初心者で写真の露出を理解してないので
書込番号:20555124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
250倍は無理やり(デジタルズームやりすぎ)でしょうね( ̄▽ ̄;)
本来の能力は10倍、或いはそれ以下だったのでしょうね〜
ダブルズームではせいぜい2本合わせて20倍程度でしょうから
250倍相当が要るなら納得のいくカメラは存在しないかも知れませんね〜
書込番号:20555157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、次から次へとよー頑張ってレスした!
もう十分ですよ^^
書込番号:20555674
1点
>ちぷしさん
X7で先ずは行ってみましょう!
おそらく20年くらい前のフィルム一眼から、時計が止まってるんですよね?
でしたら、先ずはコンパクトデジタル一眼で写真、再開してみましょう。
キットレンズとは言え、今の最新レンズは20年で凄く進歩してますよ。私もX2時代からキットレンズで少年サッカー撮ってました。大丈夫、デス。
Googleフォトにアップされて観ている、との事。スマホ写真は直接Googleアップですか?
X7だと一旦PCへ写真データを移してGoogleアップするか、もしくはWiFi機能付きのSDカードをX7に入れ、スマホに移してアップする事も出来ます。
(WiFi機能付きのSDでも32MBで\2〜3,000デス)
X7+WiFi付きSD→ スマホへ送る→Googleへアップ
おそらくこれで、Googleフォトの写真品質も上がってご両親も喜ばれると思いますよ。
少しだけ補足
*単焦点レンズ:ズーム出来ないが、写りは良い
*ミラーレス一眼:コンパクトでレンズ交換もOK
*フルサイズ中古:使い倒されてるケース多くリスク大
書込番号:20556223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirappaさん
お返事ありがとうございます。
すいません、こちらの手違いでお返事返すのが遅くなってしまいました。
いろいろ調べてリンクまで貼っていただいたのに申し訳ないです。
購入するときに参考にさせていただきます。
ホントにありがとうございます。
書込番号:20556343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9464649さん
お返事ありがとうございます。
…価格的にすごいことになっていました(笑)
相方の悲鳴が聞こえそうです(笑)
上を見たらきりがない…ということですかね。
一晩考えて、一眼レフならx7…と選択肢が減ったようにみせかけて、実はデジカメとかで選択肢が増えてる事実に驚愕です(笑)
書込番号:20556476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
お返事ありがとうございます。
一眼レフじゃなくてもボヤけるんですね!…初めて知りました(笑)
技術がないのか、デジカメを使いこなせていないのか、写ルンです。の延長、写真が確認できる…くらいにしか思っていませんでした。
ボヤけるのは、とっさの時でも簡単にできるんでしょうか?
一眼レフも追求すればそうなんだと思いますが、照度計?などで明るさを計って、シャッタースピードや絞りを決める…のようなイメージがあって(笑)
一眼レフのオートは、被写体にピントを合わせれば勝手にボヤけたような記憶があったのですが…。
書込番号:20556513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pky318さん
お返事ありがとうございます。
そうなんです。望遠必須なんですよね…。
x7を最初買ってみて、足りなかったらデジカメ…としてみたいですが、相方は『眼に焼き付けるんだー!』精神の人なのでオトせるかどうか…(笑)
望遠で、ボカすのが簡単で、砂埃もカビも心配なくて…なら、デジカメの方がいいのでしょうか?
一眼レフなら、みなさんのおかげでなんの迷いもなくx7…と言えますが…
今度は一眼レフか、デジカメか、デジカメならどれか…とまた迷子になってきました(笑)
一眼レフに再チャレンジしたい気持ち、憧れる気持ちも捨てがたいのですが。
書込番号:20556566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
SDカードリーダーですね。
了解しました。
わざわざご連絡ありがとうございます。
書込番号:20556569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
お返事ありがとうございます。
内蔵、後付けwifi、カードリーダー…いろいろあるんですね。
SNSにリアルタイムで…というのは、私自身がキャパオーバー(2つのことを同時にできない(笑))ので、観戦なら観戦して、当日夜か翌日か…になると思います。
なのでそこまでスピードは求めてないですが、逆に慣れてしまったら、なんで内蔵にしなかったのか…と後悔するかもしれないですけどね(笑)
露出…今はよくわからないですが、わかるようになりたいです。
勉強あるのみ…ですね。
書込番号:20556588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
すいません、250倍…ウソでした(笑)
LUMIX・浜崎あゆみ…と記憶を遡ってみましたら、たぶんfx30辺り?の光学4倍・デジタル22倍でした。
湖の辺りから、湖の真ん中にいる白鳥が撮影できる…みたいな謳い文句を見た記憶があったのですが、それは通販番組のCMの記憶が混ざってしまったようです。
ごちゃ混ぜにしてすいません。
書込番号:20556618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AE84さん
お返事ありがとうございます。
他にアドバイスいただける人もいないのでとても助かりました。
ただ、アドバイスいただいたことを調べてからお返事していたので遅くなったり、抜けてしまって不愉快な思いをさせてしまったことが申し訳ないです。
返答と調べ物に時間がかかり、家事育児を放置していたのはナイショで(笑)
今日からは平常運転に戻ります。
ありがとうございます。
書込番号:20556627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>digital好きさん
お返事ありがとうございます。
20年前⁉…とまではいかないですが、イオスキス・背面は特になにもなし(日付とかの小さいのはあったかも?)・フィルム…と見ると、ニューイオスキス、イオスキス III辺りでしょうか?
2004年の写真があるので年代的にも近いかなと。
あとはLUMIXのfx30(2006年発売)が、私の中での最新機種です(笑)
デジタルとしては、ギリギリ10年前でしょうか?
いろいろやり方を教えてくださり、ありがとうございます。
顔がわからないくらいボヤけているのに喜んでくれるので、カメラを新調して孫の顔がはっきり見れたら、もっと喜んでくれると思います。
フィルムのイオスキスの付属レンズはタムロンだったので、x7で純正品?しかも最新機種…となると相当衝撃を受けると思います(笑)
書込番号:20556696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアルタイムで無いにせよ、WiFi内蔵のカメラの方が良いですね。
私も後からスマホに送ってアップしますが、パソコンは使いません。
私もつい最近まではWiFi SDカードを使っていました。
最近、WiFi内蔵のカメラに変えたところ、劇的に使い勝手やスピードが変わりました。
実体験なので、出来れば内蔵タイプを選ばれた方が良いです。
それと、一眼レフでもオートで撮る事は出来ますが、一眼レフの醍醐味を失いますね。
ただ、露出を勉強したい、コツコツ覚えるのが得意、機械に詳しいというのであれば一眼レフでもいいですね。
ミラーレスだとしやしんにしたいイメージがダイレクトに映像として映し出されます。
一眼レフは光学ファインダーなので、目で見たものと、撮った物が違って来ます。
撮るイメージを考えて露出を変えて行くという感じですね。
撮った後には必ず液晶で確認出来るのので、フイルム時代よりは失敗は少ないでしょう。
自分にはどちらが合ってるのか? 判断して決めて行くのが良いでしょうね。
こればかりは個人個人違うので、これが良いとは決められません。
書込番号:20556711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスありがとうございます^^
じゃわたしからもひとこと。
ボケはコンデジに比べたら一眼レフは出しやすいです。
でもキットの短いほうのレンズ(18-55mm)では思ったほどぼけません。
「ボケは作るもの」って人もいるんですが作るにはいろいろお膳立てが必要なんですよ。
公園とかひろ〜い場所ならボケは作りやすいですが、屋内とか狭い場所ではそのお膳立てが困難に・・
ということである程度適当に撮ってもぼけるのはF値の小さいレンズをつかうことです。
EF50mmF1.8とかEF35mmF2とか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000476459_K0000436357&pd_ctg=1050
なんだよカメラよりたけーじゃん!またお金がーという感じでしょうが、
これのあるなしでボケはぜんぜん違ってきます。
最初からは無理だとしても追々考えていかれればと思います。
上でどなたか言われているようにキットの望遠ズーム(55-250mm)使えばボケは作れます。
ただし望遠ズームは広い場所じゃないとちょっと使いにくいですけどね。
書込番号:20556776
0点
>一眼レフじゃなくてもボヤけるんですね!…初めて知りました(笑)
コンデジでも使われているレンズ次第で、X7のダブルズームよりもボケた写真は撮れるはずですよ。
今後、レンズにお金をかけられないようであれば、パナソニックのLUMIX DMC-FZ300なんかはどうですか?
http://panasonic.jp/dc/compact
の「多彩な表現機能」のところにたくさんの作例があるし、
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz300/
なんかでも作例を確認できますよ。
書込番号:20556803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル22倍をフル活用してたら…
…いや、デジタル2倍以上を使っていたなら辛いでしょうね( ̄▽ ̄;)
吾輩はコンデジのデジタルズームは条件の良い時でも1.4くらいまでしか使いません(笑)
個人的にはデジタルズームは基本的に無いものとして扱い、設定でもオフにしてあります
……で、
そういう使い方を前提にするならば
高倍率コンデジでしょうね
光学30倍〜80倍くらいまで
まぁ、一眼レフの代わりにはなりませんし
写りそのものは(ズームしないなら
)スマホの方が上でしょう
書込番号:20557333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そうなんです。望遠必須なんですよね…。
更に迷わせるようなことを言って心苦しいですが、、、
一眼レフを買った今でも、NIKONのP610というカメラを運動会や発表会で子どもを撮影するのに併用しています。
屋外や明るいホールならAFもそれなり速く、また換算1440mmはかなり遠くから子どもの顔をしっかり撮れます。
今は後継のB700になっています。
http://s.kakaku.com/item/K0000858063/
WIFI、手ブレ補正(結構優秀です)、オートモード、バリアングル液晶、すべてあります。
3万円台のカメラですが多機能です。
サイズは一眼レフのエントリー機並みの大きさですが、重量は軽いです。
もちろAPS-Cの一眼とは比べると画質はイマイチですが、手軽に望遠を得ることができます。
センサが小さいので綺麗なボケは期待できませんので、ボケが必須ならスルーしてください^ ^
書込番号:20557493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/05/29 0:36:20 | |
| 11 | 2025/05/25 22:00:00 | |
| 4 | 2025/04/13 13:41:50 | |
| 48 | 2024/10/13 18:54:19 | |
| 29 | 2024/06/24 12:56:34 | |
| 22 | 2024/04/11 10:04:06 | |
| 17 | 2023/11/26 14:34:14 | |
| 9 | 2023/11/02 14:00:19 | |
| 26 | 2023/11/03 1:54:57 | |
| 8 | 2022/06/05 12:57:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










