『左から日本語、右から英語?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 RP-WH7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RP-WH7000の価格比較
  • RP-WH7000のスペック・仕様
  • RP-WH7000のレビュー
  • RP-WH7000のクチコミ
  • RP-WH7000の画像・動画
  • RP-WH7000のピックアップリスト
  • RP-WH7000のオークション

RP-WH7000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月15日

  • RP-WH7000の価格比較
  • RP-WH7000のスペック・仕様
  • RP-WH7000のレビュー
  • RP-WH7000のクチコミ
  • RP-WH7000の画像・動画
  • RP-WH7000のピックアップリスト
  • RP-WH7000のオークション


「RP-WH7000」のクチコミ掲示板に
RP-WH7000を新規書き込みRP-WH7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

左から日本語、右から英語?

2006/12/28 21:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

RP-WH7000を、
SONYの液晶TV(KDL-32S2500)に、付属の光デジタル接続ケーブルでつないでいます。

地デジの音楽や映画番組は問題なく
いい音で聞こえてきて満足しているのですが、

NHKのニュース7やニュースウオッチ9の場合、
左耳には日本人アナウンサーの日本語。
右耳には同時通訳?さんの英語が聞こえます。

取説見ても調整方法が載っていなくて困っています。

何をどうすれば良いのか、教えてください。


なお、
アナログのライン入力経由ですと、左も右も日本語で正常です。





書込番号:5814542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 00:44(1年以上前)

TVのデジタル音声出力設定をリニアPCMにしてみては。

書込番号:5815599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/29 15:14(1年以上前)

テレビの音声を主音声に切り換えてはどうでしょう。
リモコンに切り換えボタンがあると思います。

書込番号:5817539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2006/12/29 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今日は二ヶ国語放送が見当たらないので再確認できないのですが、
昨日までに試してみた記憶によりますと、


QQQ1:
>TVのデジタル音声出力設定をリニアPCMにしてみては。

AAA1:
TV側の”光デジタル出力設定”を、”オート”→”PCM”
にしますと、確かに左右とも日本語にできますが、
音が全然”薄っぺらい”感じになってしまいますので、
音楽や映画番組では面白くありません。
(出力設定切り替え操作も少々めんどくさいですし、
 アナログのライン入力経由の方が断然迫力があります。)



QQQ2:
>テレビの音声を主音声に切り換えてはどうでしょう。
>リモコンに切り換えボタンがあると思います。

AAA2:
リモコンの切り換えボタンで操作しても
主音声でも、副音声でも、主音声/副音声でも、
ヘッドホンからは、左から日本語、右から英語のままです。
(TV内蔵スピーカーや、アナログのライン入力経由の場合は、
 主音声、副音声、主音声/副音声と切り替わります。)


とりあえず、
二ヶ国語放送のときは、アナログラインから
その他は、光デジタル出力から
と、WH7000の台(トランスミッター)の手動スイッチで
切り替えるようにしています。






書込番号:5818797

ナイスクチコミ!1


明烏さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/06 13:58(1年以上前)


BRAVIA [KDL-32S2500] のマニュアル
「設置・接続編」の51ページを参照すると、
 
 ご注意
 光デジタル音声出力端子から出力される
 音声は、常に本機のスピーカーから出力
 される音声と同じ内容になります。
 
との記述があります。
こちらの説明は読まれましたか?

内蔵スピーカーと光デジタル経由のヘッドフォンとの
音声が一致しないということは、
故障・初期不良等の可能性を疑ってみるのが
妥当ではないでしょうか?

書込番号:5847412

ナイスクチコミ!0


明烏さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/06 14:03(1年以上前)

追記です。

ここで言っている、「故障・初期不良等」とは
RP-WH7000についてではなく、
BRAVIA [KDL-32S2500] についてです。
文脈からご理解いただけるとは思いますが、
念のため書き加えておきます。
失礼しました。

書込番号:5847427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2007/01/06 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。


明烏さんのおっしゃるとおりですね。

取説P51を読みました。
なるほど”単純にTV側の問題”ですね。
今まで気がつきませんでした。



一度ソニーのお客様ご相談センターに電話してみます。





書込番号:5849266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2007/01/08 09:58(1年以上前)

ソニーのお客様ご相談センターに電話してみました。

やはり、TV側の問題のようです。
このRP-WH7000のクチコミ掲示板に書くべき事ではなかったようです。
失礼しました。



蛇足
ソニー側の話では
・珍しい事例
・設計に問い合わせます
・一週間ほど時間をください
とのことでした。


書込番号:5856016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/09 15:32(1年以上前)

松下のTVとソニーのAVアンプを光デジタルで接続してますが
さっぱりワヤやがなさんと同様の症状です。

AACの2ヶ国語音声では、TV側で音声切替しても
アンプから出る音は、常に主・副両音声が出ます。
その代わりアンプ側にAAC2ヶ国語用の切替機能があります
AAC BILINGUALという機能です。

アンプにその機能があるということは、AACの2ヶ国語というのは
元々そういうものなのではないでしょうか。

ソニーの最新TVでは改善されているのかもしれませんが。

書込番号:5861562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2007/01/09 20:47(1年以上前)

輝ける七つの海さん,返信ありがとうございます。

(私と逆の)
松下TV→ソニーアンプでも同じ現象とは、
おもしろいですね。


ただ、
>その代わりアンプ側にAAC2ヶ国語用の切替機能があります
>AAC BILINGUALという機能です。
は興味がありますね。
(機能豊富なアンプだから装備しているのか、AAC機器に標準装備すべき基本機能なのか・・・)


少なくとも
RP-WH7000には
”AAC BILINGUAL”機能は無いようです。



ソニーからの回答が楽しみになってきました。

回答来たら報告します。

書込番号:5862649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 11:05(1年以上前)

さっぱりワヤやがなさんへ。

補足です。
2ヶ国語放送にも2種類あるようです。

TVの音声切替で
 1.主音声
 2.副音声
 3.主+副音声
と切り替わる番組と、3がない番組です。
前者はニュース7等で、後者は大相撲中継(BS)等です

後者の番組はTVの音声切替で、アンプからの音も変わります
アンプは、STR-VA555ESというものです。

ソニーの人も、詳しい人ではないようですね(カスタマー
センターの人では、仕方ないですけど)。
自社のアンプにこの機能が付いてることを知っていれば
少なくとも「珍しい事例」とは言わないと思いますので

書込番号:5864967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2007/01/10 21:21(1年以上前)

輝ける七つの海さん,情報ありがとうございます。


二ヶ国語、ステレオ、PCM、AAC、5.1CH、光デジタル・・・・
音声もなかなかむつかしいですね。


ところで
ソニーのサポートさんは、全部女性でして機械にあまり詳しくないように思いました。
(サポート:修理受付窓口嬢?、修理手配窓口嬢?、相談受付窓口嬢?)

私の想像では、NTTの番号案内(たしか沖縄?)のように、
どこかの田舎や離島にサポートセンターがあり、
派遣社員の方か、地元の女性を集めて業務やってるのじゃないかと思いますが、
考えすぎですかね?

書込番号:5866449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2007/01/19 22:12(1年以上前)

報告遅れてすみません。

先週末に、ソニーより回答ありました。

丁寧な説明がありましたが、
結論は、
・取説の間違い。


光デジタル音声出力端子の出力はそうらしい。



やっぱり。



書込番号:5900519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 23:10(1年以上前)

さっぱりワヤやがなさんへ。

報告ありがとうございます。
前々からAAC2ヶ国語の仕様だと思っていたんですが
お蔭様ではっきりしました。

書込番号:5900741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > RP-WH7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
サラウンドヘッドホンで迷っています 0 2010/01/06 9:13:08
メーカーの対応が悪い 2 2007/10/25 21:21:10
Amazonで 3 2007/10/02 22:32:25
お使いの方へ 2 2007/08/16 10:26:43
地デジ2ヶ国語放送について 1 2007/04/29 17:59:39
買いたいと思っています。 2 2007/02/28 18:45:58
故障してしまいました・・ 3 2007/02/14 0:14:15
自動電源オフについて 3 2007/01/25 13:39:16
やはり値段なり!? 0 2007/01/20 15:04:24
POWER/CHARGEランプ点滅 2 2007/01/13 17:15:19

「パナソニック > RP-WH7000」のクチコミを見る(全 65件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RP-WH7000
パナソニック

RP-WH7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月15日

RP-WH7000をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング