『夜間ドライブの車載カメラとしてベストなのは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

『夜間ドライブの車載カメラとしてベストなのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:18件

諸先輩方、教えてください。

夜間ドライブ中のフロントガラス越しのドライブ映像を撮影したいと思っています。10万円前後のデジタルムービーカメラで、このような用途において最も画質が良いのは何でしょうか?
長時間&振動という条件を考慮して、テープ機のHV20かHC7で検討してますが、暗所の撮影はSDのDVカメラの方がいいなどという意見も耳にしました。

夜間ドライブ中の車載撮影以外にはほとんど使用しないつもりです。
ですので、焦点は固定でAF性能は問いません。撮影中に設定を変えることもあまりないと思われるので操作性も問いません。マイクは外付けのつもりです。夜通し長距離走る場合は、ノートパソコンと繋げてテープを使わずパソのHDDに直接長時間録画ということも考えています。

最終出力装置はCRTのHDモニターです。
編集機材はPower Mac G5 DC2G + メモリー4G + GeForce 6600LE 128Mですが、編集自体にはあまり重きを置いていません。

銀塩一眼レフについては20年のキャリアがありますが、ムービーは全く初めてであまりよく分かりません。
特殊な用途なので難しいかもしれませんが、御意見いただければ幸甚です。

書込番号:6329791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/13 12:59(1年以上前)

>撮影中に設定を変えることもあまりないと思われるので操作性も
>問いません

1,対向車のライト(オートフォーカスと露出)
2、車載での振動でカメラブレ(画質より影響が大きい)
3、HDの苦手な夜間
4、長時間撮影でのPCへの直接録画(HD画質では不可能)

以上4点からHDカメラは期待できないと思います。

書込番号:6330697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/05/14 02:57(1年以上前)

10万円のカメラですか。難しいですねー。
予算が30万あると、いいカメラもあるんですけどね。

ishidan1368さんがあげてらっしゃる項目を補足します。

1,フォーカスと露出が手動で固定できるカメラを選ぶことが最低条件ですね。

2、車載での振動は、ワイコンを使うことで意外と画面には影響を受けません。それより問題は、安い光学手ぶれ補正機は、補正ユニットが揺れてブレブレ画面になることです。確かHV10のスレッドで、そんな実例が出ていたような。HV20も同様でしょう。

3、HDカメラは、暗所に弱いというのが定説になっているようですが、実際のところはどうなんでしょうね。同じ価格帯のSD機と、HDモニターで見比べたら、それぞれの長所短所があって、どっちもどっちという結果になるのでは? ・・・わからない。

4、ウインドウズの場合、HD画質でも直接パソコンに長時間保存は出来たと記憶しています。Macは知りません。

以前、夜間ドライブをHDVカメラで撮影したことがあります。
まず、横長画面がドライブ撮影には最適であると思いました。
山道のようなヘッドライトだけが頼りの暗い画面では、暗所にノイズが出て解像度も落ちますが、首都高のような街中の明るい道路では、HDならではの解像度はあり、意外ときれいに感じました。

車載カメラは、独自の世界がありますね。興味ある分野です。

書込番号:6333220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/14 13:14(1年以上前)

じゅげむ2さん へ 補足ありがとうございます。

>4、ウインドウズの場合、HD画質でも直接パソコンに長時間保存は
>出来たと記憶しています。Macは知りません。

あまり確認もせず4番を書きましたが、下記にハイビジョンを直接
録画する、ボードがあるようです、ので訂正します。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/29/news077.html

書込番号:6334009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/05/14 14:59(1年以上前)

記憶をたどって試してみました。
CapDVHSというフリーソフトを使い、HDVカメラのリアルな出力映像・音声を、IEEE経由でパソコンに直接キャプチャーできました。

数分しか試してませんので、数時間の録画に耐えられるのかどうかは、興味のあるかたが実験してみてください。

書込番号:6334209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/14 15:27(1年以上前)

>>ishidan1368さん,じゅげむ2さん
様々な情報ありがとうございます!!

対向車のライトを拾うたびに露出が狂うのは、シャッター&絞りのフルマニュアル設定ができない以上、ある程度は止むを得ないと思っています。測光をスポットにするなどいろいろ試してみます。
ちなみに、HV-20の露出補正って、常にプログラムラインに対して補正を続けるタイプですか? それとも補正をかけた時点で露出が固定されるのですか? 後者であれば一種のマニュアル固定露出として機能しそうですが・・・。

カメラの機種に依らず、車載では"ガッチリ固定&手ぶれ補正OFF"が好結果という報告が多いみたいですね。

>>山道のようなヘッドライトだけが頼りの暗い画面では、暗所にノイズが出て解像度も落ちますが、首都高のような街中の明るい道路では、HDならではの解像度はあり、意外ときれいに感じました。

こういう実体験に基づく主観的な感想も実に参考になります。ありがとうございます。

CapDVHS使用でスルーアウトプットの直接PC-HDDへの記録に成功ですか! これはたいへん貴重な情報です。以前BS-デジタルハイビジョン放送をCapDVHSでMacにHD画質のまま取り込んだり再生したりするのには成功していたので、たぶん使えるのではと考えていました。
この方法でHDDに記録した信号って、もしかしたら圧縮されずに1920×1080で記録されてたりするんですかね?

書込番号:6334274

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/05/14 22:01(1年以上前)

HV20は露出補正で固定のタイプです。

>この方法でHDDに記録した信号って、もしかしたら圧縮されず
>に1920×1080で記録されてたりするんですかね?

IEEE1394端子からの出力はHDVフォーマットのmpeg2TSですよ。
圧縮バリバリです。1920×1080i非圧縮だと8bitYUV422でも120MB/秒
のデータが流れるのでIEEE1394aでもbでも帯域が足りません。

非圧縮でキャプチャしたいなら上で紹介されてるintensityを
使うしかないですね。ICH8RのRAID0でもHDD3台使えばコマ落ち
せずにある程度長時間キャプチャできはしますが。

書込番号:6335375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/14 23:05(1年以上前)

じゅげむ2さん へ大変参考になる情報有難うございます

早速実験して見ました、1時間10分で14Gです

カメラ HC1 ソフト CapDVHS 接続 ilink

PC core2 Duo E6600 RAID 0

こま落ちもありません、

のりすくさん へ

>4、長時間撮影でのPCへの直接録画(HD画質では不可能)
 を取り消します、
 

書込番号:6335745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/16 00:35(1年以上前)

>> ishidan1368さん、じゅげむ2さん、◎_◎さん
様々な方面の貴重な情報ありがとうございました。勉強になりました!

結局HC7との夜間での画質の差については決定的な情報を目にする事はなかったので、1万円ほど安いHC-20を購入しました。どちらにしても10万円かそこいらの普及機ですから"さすがはHD"というほどの超高画質は望むべくもないでしょうし。

そしてさっそく試してみました。
CapDVHS使用でスルー出力データをMacのHDDへ記録できました。テープからHDDへのデジタルコピーもOKでした。
Power Mac G5 DC2G + メモリー4G + GeForce 6600LE 128Mという環境で、RAIDなど組んでいませんがVLCでなんともなく再生できているようです。

Macの場合iMovie HDという便利なアプリがデフォで用意されていますが、これはHD画像を直接編集できません。Apple Intermediate Codecという形式に変換してからでないと編集できないので、画質は若干落ちてしまうそうです。さりとてFinal Cut Proは高くて手が出ませんので、当面はiMovie HDで遊んでみようと思います。


>> ◎_◎さん
YUV4:2:2のRAWデータ(って言うのか?)の直接記録ですか?! ものすごいハード性能を要求されそうですね。でも、10万円クラスのカメラ部・センサー部の性能を考えたらトライする価値があるかは ? ですね・・・。BSデジタルハイビジョンのストリームデータだってせいぜい28Mbpsくらいでしたよね? 結局画質の善し悪しってデータの圧縮率よりカメラ・センサー部の贅沢度で決まると考えていいのかな?

書込番号:6339326

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2007/05/16 02:16(1年以上前)

購入されましたか、機種名が微妙にまざってますがおめでとうございます。
画質ですがこのあたりの価格帯の民生機でも結構綺麗でわたしはびっくりしました。
なめてたので。

HDVのキャプチャに要求される転送速度はDVと変わらず4MB/秒以下ですから十分に通常の
ノートPCで対応可能ですね。お値段は張りますが、DV/HDV収録用のポータブルHDDなども
販売されています。
macに対応するものはは1つだけらしいですが。

非圧縮の直接記録(RAWデータではないです)はHDVの圧縮が邪魔な場合に使いますが、
通常の撮影で運用は現実的でないのでトライする意味はないと思います。
合成用途なら圧倒的に作業性が高まりますが。
20万しない程度のPCでも信頼性を考えなければ可能です。

このクラスのカメラの性能であってもHDV圧縮による劣化は結構大きいです。
それでもそれなりに綺麗に見れるのが上手くできてます。

>結局画質の善し悪しってデータの圧縮率よりカメラ・センサー部
>の贅沢度で決まると考えていいのかな?

圧縮率の程度にもよりますので決まると断言はできないかと。
現行デジタル放送はBSハイビジョンでも固定レートのHDVよ
りちょっと低めだったかと思います。

また画質といっても評価項目はいろいろありますので。
地デジのマラソン中継などで選手の足元がブロックノイズだらけになってるのをみると
HDVの方がまだ破綻しないんじゃないかと思います。
階調とかは流石にアレですが。

書込番号:6339567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング