


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
Q6600のG0ステッピングと当M/B P5K Deluxe/WiFi-APを
買い、組んだところBIOSが3.いくつだったので
Afudosを用いVer0404のBIOSにしようと
フロッピーを用意したのですが、
この0404のサイズが約2Mもありフロッピーに収まりません。
なお、当方LGA775のCPUはこれしか所持しておりません。
どうにかしてアップできませんでしょうか?
構成
CPU Q6600
M/B P5K Deluxe/WiFi-AP
HDD WDの500G
DVDD DVR-S12J-BK
VGA GALAXY 8600GT
電源 SKP-520PC/V
よろしくお願いします。
書込番号:6612902
0点

容量に関してはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6584803/
可能であれば、現状で対応しているCPUを挿してアップデートした方が良い。
ま、G0でも立ち上がりさえすれば、アップデートも問題無いと思いますが…
(ですが、途中でコケる可能性もある。自己責任でどうぞ)
書込番号:6612977
0点

遅番夜勤さんこんばんわ
こちらのサイトに、BIOSのアップデートの仕方が出ていますけど、全てのファイルをコピーするわけではありませんので、FDにコピーできるはずですけど。。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html
書込番号:6613029
0点

movemenさん
早速のお返事ありがとうございます。
検索不足でした。
まずEZ Flash 2で試してみようと思いますが、
Afudos以外のツールでは何か不具合等起こりやすいのでしょうか?
あもさん
お返事ありがとうございます。
はい、そのページを参考に手順通り進めていました。
Ver0404のBIOSのファイルは1つのファイル?で2000キロバイト
あります。
必要なとこだけ抜き取るって事できるのですか?
EZ・・でやってみます。
書込番号:6613053
0点

BIOSをUSBメモリかなにかに入れて、BIOSのTOOLSからアップデートできましたよ。
書込番号:6613058
0点

USBメモリからALT-F2でも、安全性は、FDからと大差ないと思います。
Windowsからは、無条件で危険。
書込番号:6613079
0点

>Afudos以外のツールでは何か不具合等起こりやすいのでしょうか?
一番確実なのが、AFUDOSですね。
安全性の順は…
AFUDOS>EZ Flash>>ASUS Update
>1つのファイル?で2000キロバイトあります。
>必要なとこだけ抜き取るって事できるのですか?
出来ません。
従って、最近のASUSマザーは、AFUDOSを使用した、起動ディスク(フロッピー)でのアップデートは事実上不可能です。
書込番号:6613094
0点

マザーボードは違いますが(P5BDeluxe)
Q6600(G0)のままで
USBメモリーにBIOSファィルを入れて
ALT+F2でEZ Flash 2を
起動して
簡単にアップデートできました
CPUエラーメッセージでなくなりました
書込番号:6613113
0点

tkrnさん
ありがとうございます。
その方法でやります。
KAZU0002さん
USBメモリでも安全とのお言葉ありがとうございます。
今該当部のマニュアル読んでいるところです。
movemenさん
最近はもはやFDでのアップデートは無理なサイズなんですね…
Afudosでのアップデートの説明のサイトに
ファイルサイズが大きい場合はこちらとか
あれば迷わなかったのですがねぇ(笑)
ってかマニュアルが英語だからはしょりながら読んでた自分が悪いのですが。。。
asikaさん
お返事ありがとうございます。
ALT+F2の意味に今気づきました。。
よしっやってみます。
SATA1のHDDが認識されてなかったみたいなのでケーブルや挿し口
変えてみよう。
書込番号:6613156
0点

教えてくださったEZ Flash2で無事BIOS更新でき、
OSをインストール出来ました!
ありがとうございました。
OSインストール時にパーティション分けるのを忘れたので
どうせOSしか入ってないのでもう一回OS入れなおします…
書込番号:6613496
0点

本当でしょうか?
>この0404のサイズが約2Mもありフロッピーに収まりません。
私が調べたところでは、0404 約960KB
0501のサイズは、968KBですけど・・・
「P5K-ASUS-Deluxe-0501.ROM」 <-- ファイル名
十分FDに入ります。
FDに入ればAFUDOSやEZ Flash2で簡単にアップできます。
もし間違っているといけないので、教えてください。
書込番号:6613573
0点

>私が調べたところでは、0404 約960KB〜十分FDに入ります。
0404も0501も967KBです。
確かに、入るって言えば入る。
但し、その容量は圧縮された状態での容量。
zip形式で圧縮されていますから、「解凍(展開)」する必要があります。
解凍すると2MB。
フロッピーには入りません。
書込番号:6613714
0点

おはようございます。今日も暑いですね
今までmemtestをかけてました。
ちょっとタイトルとは内容が違うのですが、
windows上から
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/#1
な感じでパーティション分けを試したのですが、
現在Cドライブが約480GBあり、これを40GBのCドライブに
削りたいのですけど、最高でも240GBまでにしか
削れません。
40GBにするにはOSインストール時に分けるしかないでしょうか?
再度構成です
CPU Q6600
M/B P5K Deluxe/WiFi-AP
HDD WDの500G
DVDD DVR-S12J-BK
VGA GALAXY 8600GT
電源 SKP-520PC/V
MEM DDR2-800 1GB×4
OS VISTA Ultimate 32bit
書込番号:6614076
0点

これってボリュームの圧縮じゃないですか?
480GBのものを40GBには圧縮出来ないと思いますよ。MP3とかで出来ているのは非可逆圧縮ですから。
Cのパーティションはインストール時に最小限に切った方がいいですよ。インストールのやり直しも早くなるし、今後、ディスクのチェック等するときでも早く終わります。
稼動しているディスクのパーティションの変更 (デフラグも) は、長く複雑な変換作業を伴うので危険を伴いますよ。
書込番号:6614104
0点

ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。
了解しました、OSインストールからやり直します。
しかしインストール時にスルーしてしまい迂闊でしたorz
書込番号:6614111
0点

パーティション操作のソフトを使えば出来なくもありませんが、やはりクリーンインストールし直しが一番確実かと。
Vistaの場合、任意の容量にパーティション分けする場合、「カスタム」を選んで、「ドライブオプション」を選択してください。
そうで無いと、起動ドライブ(HDD)全容量1パーティションにされてしまいます。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/012.html
書込番号:6614695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/08/22 12:37:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/20 19:14:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/28 14:08:42 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/24 18:31:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/17 18:30:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 8:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/14 10:00:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/06 19:57:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/28 22:40:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





