『初自作です。アドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6750 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

『初自作です。アドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初自作です。アドバイスお願いします。

2007/10/05 12:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:25件

初めまして。
この度PC初自作に挑戦しようと思っております。
つきましてはアドバイスお願いします。

以下が現在考えている構成です。

CPU:E6750
マザボ:GA-P35-DS3R
HDD:HDT725050VLA360
グラフィック:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
ドライブ:GSA-H62N
その他未定

重視する点としては、
静音性・グラフィック・サウンド・デザイン

を考えています。

皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:6833209

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/05 12:41(1年以上前)

用途は???
グラフィックってデザイン関係の何か(写真弄ったりとか)するんです?
Rade系の方が発色良いらしいですよ?

書込番号:6833230

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/05 12:59(1年以上前)

>グラフィック

用途次第ですが、専門で使うならモニタもそれなりの領域を表示できる物を選んだ方が良いでしょうね。
Adobe RGBに対応した物とか・・・
http://q.hatena.ne.jp/1149388084

>サウンド
どの程度かわかりませんが、サウンド再生するのに高音質のサウンドカード等も検討されては?
ONKYOのSE-200PCIとか・・・

書込番号:6833270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/05 13:45(1年以上前)

こんにちは、サッさnさん。

>グラフィック:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
http://ascii.jp/elem/000/000/037/37237/
>7度ほどよく冷える!“GeForce 8600 GT”搭載のファンレス仕様がASUSTeKから

>重視する点としては、
>静音性・グラフィック・サウンド・デザイン

ケースと電源はどうされますか。
静音性とデザインを重視すると、場合によってはケース内のエアフローが悪くなって、かえってFANを沢山付けないといけなくなりますので、お気を付け下さい。
夏場を基準にされた方が、後の対処が簡単だと思います。
ご参考までに

書込番号:6833383

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/05 16:53(1年以上前)

後回しでもいいですが、どうも相性問題が出るのは
メモリと電源のようです。

書込番号:6833806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/05 19:32(1年以上前)

ケースはスリムキューブを除いてファンがたくさんつけられる方がいい。小さいファンを数少なく高速にまわすより、大きいファンを数多くゆるゆるまわす方が冷えて静かです。

VGAは、Zalmanファンが静かなようです。ファンレスの場合はケースファンでヒートシンクに流れをつくってくださいね。

ケースマニアック
http://www.casemaniac.com/

書込番号:6834218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/05 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

CPUクーラーはコスト削減を考えて純正を考えていました。

ディスプレイは
LCD-AD221XB
を考えています。
コスト的には4〜5万弱が限界です。


静音については水冷がしてみたいのですが、いかんせんコストと初自作という面でなかなか踏みきれないのが現状です。


サウンドについては、コスト・サイズ的に
SE-90PCI
も考えていましたがSE-200PCIと比べると差はやはり感じるものでしょうか?


その他にビデオキャプチャもつける予定です。


これらを考慮した上でのオススメのケースや電源(出力やコスト的に)はありますか?

個人的な意見ですがケースはサイドのクリアパネルが魅力を感じます。


書込番号:6834601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/06 04:18(1年以上前)

静音を考えるなら純正のCPUクーラーはやめたほうがいいと思います リテールクーラーも一時に比べて格段に静かにはなりましたが高負荷時はそれなりに賑やかになります ちなみにうちのパソコンで一番ウルサイのはDVDドライブで二番目が高回転時のリテールクーラーです…

書込番号:6835928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/06 16:47(1年以上前)

こんにちは、サッさnさん。

>個人的な意見ですがケースはサイドのクリアパネルが魅力を感じます。

サイドがアクリルパネルで、静音タイプのケースというのは、あまり無いと思いますし、デザインを重視されるのなら、やはり、ご自分で選ばれた上で皆さんのご意見を頂いた方が良いと思います。

PCケース一覧大特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

また、電源に付いては、GA-P35-DS3R辺りのM/Bと、Seasonicの電源で、相性が・・・という書き込みを見たことがありますので、ご確認下さい。

ツクモお薦めのパワーサプライが一挙集結
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070132a/

ご参考までに

書込番号:6837339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/10 12:43(1年以上前)

改めて構成考え直しました。

CPU:E6750
マザボ:GA-P35-DS3R rev.2
HDD:HDT725050VLA360
グラフィック:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
ドライブ:GSA-H62N
電源:AS Power Silentist S-550EB(完売ばかりなので買えるか心配ですが…)
CPUファン:NINJAPLUS SCNJ-1100P
サウンド:SE-90PCI
TVキャプチャ:GV-MC/RX3

ケースはninehundredがつかいたいのですがやはりうるさいと聞くのでそこが心配です。

マザボもP5Kにしようかとも迷っています。

書込番号:6852330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/10 13:39(1年以上前)

こんにちは、サッさnさん。

>ケースはninehundredがつかいたいのですがやはりうるさいと聞くのでそこが心配です。
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html

確かに、静音ケースと比べれば、五月蝿いのかもしれませんが、それもご本人次第だと思います。
FANを減らす、静かな物に換える、より低速にコントロールする、また置き場所を工夫するなどの方法で、対策が出来ない事は無いと思います。(当然、限界はあるでしょうが。)

>電源:AS Power Silentist S-550EB(完売ばかりなので買えるか心配ですが…)

どうしてもという事なら、こちらから購入できるのではありませんか。(直販)
http://www.abee.co.jp/Store/product/S-450EB_S-550EB.html

あくまでも私見ですが、あまり評価できません。
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/feature01.html
>・・・約50℃に到達し回転をはじめたクーリングファンは、スマートファンコントロール機能により、電源にかかる負荷に応じて緩やかに回転速度を上げるため、・・・
http://www.abee.co.jp/Support/warranty.html
>1.保証期間:AS Power Silentistシリーズ(電源ユニット):12ヶ月

後は、相変われず、メモリーが抜けているようですが、流用できる物でもお持ちでしょうか。
ご参考までに

書込番号:6852495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6750 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6750 BOX
インテル

Core 2 Duo E6750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6750 BOXをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング