


カテゴリ違いだとは思いますが、業務用なので、話題としてはこちらかな、ということで。
---
ソニーは、レンズ交換可能な業務用HDVビデオカメラを2008年2月より発売する。
ショルダータイプの「HVR-S270J」と、ハンディタイプの「HVR-Z7J」を用意し、価格はHVR-
S270Jが115万5,000円、HVR-Z7Jが73万5,000円。
撮像素子やカメラの基本機能は共通で、新開発の1/3型、112万画素CMOSセンサーを3枚使った
「3クリアビッドCMOSセンサー」を搭載。
CMOSセンサー内にカラムA/Dコンバーターとデュアルノイズリダクションを集積化した「Exmor」
技術により、暗部撮影でも低ノイズ化を図り、最低被写体照度1.5luxを実現した。
1/3型バヨネットマウントを採用し、レンズ交換が可能。
付属のカールツァイスレンズは光学12倍ズームで、35mm換算の焦点距離は32.0〜384mm(16:9時)。
オートフォーカスや光学手ぶれ補正を搭載する。
別売の8倍ワイドズームレンズ(24〜192mm)も用意。
さらに、業務用ビデオレンズメーカーの1/3型ENGレンズも装着可能で、専用アダプタ「LA-100W」
を介して、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズのレンズも装着できる。
なお、αレンズ装着時には、35mm判換算の焦点距離が7倍相当の画角となる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/sony1.htm
書込番号:6983359
1点

レンズの能力の 1/49 しか使わないけどいいのかな
昔 CマウントアダプターでAi180/2.8を使っていました。
書込番号:6983713
0点

あぁ〜〜〜〜〜〜〜、何か、昔懐かし(過ぎる)のRD-3000とかRD-175を思い出させるような・・・・・
或いは、NECが出してた「Fマウント搭載コンデジ」でも可能ですが、、、7倍はちょっとな〜〜(苦笑)
けど、500Refを付けると3500mm相当になる訳だ・・・・或いは、100mmマクロ付けると700mmマクロ(しかも、35mm換算7倍の倍率!?)になっちゃうわけで・・・・それはそれで面白いかも(^^;)
でも、ピント合わせどうするんだろ?? 精度的に、手持ちは厳しいんじゃなかろうか?
書込番号:6985270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 19:48:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/03 21:10:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 21:20:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:08:51 |
![]() ![]() |
96 | 2025/09/08 0:44:19 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/05 10:13:52 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/27 14:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





