※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)
SX-U55GXを、Vistaに接続して、CDからドライバをインストールしても、なぜかオンキョーのドライバが無視されて、マイクロソフト純正の「汎用USBオーディオ」と認識されてしまいます。
このままでも使えますが、プチプチノイズが乗って聞けたものではありません。
そこで、正しいオンキョーのドライバに直す作業をします。
方法:
コントロールパネル→サウンド→一覧から「SE-U55GX Audio」を選択→プロパティ→「設定の変更」を押して管理者モードにする→ドライバの更新→コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します→コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します→互換性のあるハードウェアを表示のチェックをはずす→製造元からOnkyoを探す→SE-U55 Audio Deviceを選択→次へを押してインストール。
警告が出ますが、全て無視します。
これでVistaでもノイズ無しで快適に使えてます。
ただし、24bit/96KHz出力は、USBの帯域不足でできないと、Windows側から言われて無理でした…
また、少しでも負荷がかかるとノイズが乗ることがあります。やっぱり無理してる感じがしますが、大分ましになります。
書込番号:7025276
4点

vista環境において出るプチプチノイズを解消するための
ファームウエアのアップグレードは7350円かかるようです
http://onkyo.jp/wavio/support/usb_firmware.htm
いくらなんでもボッタクリすぎな気もしますが、
どうなんでしょうか。
書込番号:7111744
0点

アップデートと、CarryOnMusic10で7350円…
7350円も払うならリモコン使えなきゃ納得できない。
アップデートするの諦めました。
書込番号:7114950
1点

kiri4000さんへ
※Windows 7で使えるようになりました♪
Windows XP→Vista…7とOSとハードを変更しXPで使用していた
SE-U55GX(B)はダンボールの中で廃棄寸前でした。
一ヶ月程前にこちらの書き込みを確認しましたが「7」では無理と勝手に
諦めていました。
本日ご報告の内容に順じセッティングしましたら…ちゃんと使えるように♪
付属ソフトは既に不要でしたので外付けUSBサウンドカードとして黒い筐
体が机上のGX-70AXの隣に鎮座…書き込みに感謝々♪
書込番号:11209603
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-U55GX(B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/28 22:36:20 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/05 1:07:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/16 18:41:45 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/09 15:35:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/29 15:03:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/21 23:52:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/09 17:57:33 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/09 0:02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/24 23:46:37 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/21 0:52:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





