


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この2台体制、頼りになります♪ |
GT-Rにはカルソニックブルーがよく似合いますね。(S字にて撮影) |
斜め撮影で迫力を出してみました。(ヘアピンにて撮影) |
Kiss DX+EF70-200mm F4L IS USM(ヘアピン立ち上がり) |
皆様こんばんは。いつもお世話になります。
以前より私が立てたスレや皆様へのレスで申し上げていた通り、昨日鈴鹿サーキットにて開催されたSUPER GT合同テストに行って参りました。
40DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを半ば衝動的に購入して以降、ようやく本格的な稼動となりました。
率直な感想は、ズバリ『これは、いいものだ〜!』。(笑)
以前使用していた30Dと比較してみると、まず秒間+1.5コマの連写性能アップは伊達じゃないですね。
連写で数打ちゃあたるというものでもありませんが、それでも確実に30Dよりもシャッターチャンスは増えた感じがします。
あとAIサーボ(私はほとんど中央1点を使用)の追従能力も、30Dより向上している感じがしました。私のようにモータスポーツを撮影される方にとっては、非常に頼りになると思います。
今回は直前に雨が降った事もあり、結局RAWのみで撮影しましたが、カメラ内のデータ処理能力も30Dに比べて大幅に進歩した点だと思いました。
これ以上の性能向上を求めようとすると、キヤノンでは1D系に行かざるを得ない事から、40Dのコストパフォーマンスの高さを改めて実感しました。
それにしても、サーキットに足を運ぶと撮影や観戦もさることながら、皆様がお使いの機材を見るのもなんだかカメラの見本市みたいで楽しいですね♪(^^)
キヤノンでは、1D系に『メガバズーカランチャー級』(ヨンニッパ・ゴーヨンなど)の超ド級&垂涎のコンビネーションをはじめ、私と同じように40Dと『ガンキヤノン砲』(EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)のセットや、KissD系にEF70-300mm F4-5.6 IS USMのセットを使っていらっしゃる姿を拝見しました。
もしかすると、価格コムの常連の方々と遭遇していたかもしてませんね。
(私は午前中S字付近に、午後はヘアピンの観客席にいました。)
私と同様、鈴鹿サーキットで撮影されていた皆様、非常に寒い中での撮影、本当にお疲れ様でした。
相変わらずへっぽこな写真ばかりですが、少しばかり添付させて頂きます。
今回はシャッタースピードの設定を1/160中心にしたため、いつもより芯のない写真を量産する結果となりました…。
2桁でも試してみましたが、ほぼ全滅でした…。まだまだ修行が足りませんね。(^^;)
S字付近とヘアピンで撮影するとこんな感じになると思って頂ければ幸いでございます。
それでは、SUPER GT開幕戦でまたお会いしましょう♪(^o^)/
書込番号:7475557
2点

初期型ブラックランダーさん
どこかにお写真をUPしてもらえると楽しみにしていました。
お天気は大変だったようですね。でも、いいお写真ばっちり撮れていますね。
サーキットに行くと、最新カメラの見本市みたいで凄いですよね。
GT見に行きたいなあ、数年前は全戦見てたんですけどね。
あ、他メーカーのマシンはありませんか?(汗)
書込番号:7475618
0点

こんばんは〜〜^^
すばらしい、綺麗です、レンズほしい〜な。いいな〜〜〜^^0^^
おやすみなさ〜〜い。
書込番号:7475684
0点

初期型ブラックランダーさん
いつも楽しませてもらっています。ガンダムネタ最高です(^^)
素晴らしいお写真ですね。
こちらにまで迫力が伝わってきました。
私は自動車の整備士をやってますので車は大好きです。
昔はS30Zに乗っていたこともありました。
私も挑戦したいと思ってしまいました。腕が無いので無理そうですが・・・。
書込番号:7475724
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
とても良く撮れていますね。スバラシイです!(^^)
自分も日産車は好きなんですが、特にカルソニックの
GT−Rが32時代から好きです。(笑)
初期型ブラックランダーさんの写真を見ていると
サーキットに足を運んでみたくなりました〜♪
書込番号:7475734
0点

僕も一度サーキットに行きたくなりました!でも、初期型ブラックランダーさんと同じ機材を使っているにも関わらず、(40D+100-400)そこまで上手く撮る自信がありません(泣)
書込番号:7475767
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
いつもながら素晴らしいお写真ですね。
KDXでもここまで写せるのですね、凄い迫力です。
書込番号:7475828
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
迫力ある写真ですね、参考にさせて頂きます。
開幕戦はS字か1コーナーに行こうかなと思っています、
レンズのステッカー見たら声をかけますね。
書込番号:7476051
0点

写真拝見しました。
レースの撮影楽しそうですね。
40D+EF100-400mmISはとてもいい組み合わせですね。
これ以上は1Dmk3になりますが、おっしゃる通り一気に高くなりますから。
次機種では少なくとも防塵防滴はやって欲しい所です。
書込番号:7476053
2点

いいですねぇ〜
KissDXも頑張ってますね。
100-400の絵は見せないでぇ〜
虫が騒ぎますぅ〜
A12エンジンのサニーが元気な頃鈴鹿に通ってました・・・
今は昔やねぇ〜
書込番号:7476077
0点

初期型ブラックランダーさん
>追従能力も、30Dより向上している感じがしました
快適な撮影が出来たみたいで、なかなか良さそうですねぇ ^^
何かの勢いで買ってしまわない様、1年後の(仮称)50Dへ期待しておきます。
>2桁でも試してみましたが、ほぼ全滅でした…。まだまだ修行が足りませんね
この辺の設定は好みの問題もありますし、気にしなくても良いと思いますよ。
早く観戦したいところですが、まだ半年以上も先なんて・・・凹○ パタッ
取り敢えず、4月はほぼ毎週何かしらのモータースポーツ観戦が続くので、私的には楽しみですね ^^
徐々に暖かくなりつつありますし、あと1ヶ月・・・
書込番号:7476398
1点

こんばんは
いつもながら迫力のお写真ありがとうございます
100-400導入でより守備範囲が広がりますね〜
私は昔2輪でローカルサーキット走っていたので未だ撮られるより
撮られたいほうです(笑・・無理・・
子供がもう少し大きくなったレース観戦or撮影に参戦?したいと
思ってます・・
書込番号:7476730
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは
しかしいつもながらうまいですね!
私もモータースポーツ撮りしてますがこんなに綺麗には撮れません
私はF1で金曜のフリー走行ではかなり撮影するのですが
終わった後はいつも目が回ってます!歳ですね(笑)
書込番号:7476879
0点

初期型ブラックランダーさんこんばんは。
僕も行ってましたよ鈴鹿サーキット♪
なぜか例年になくモータースポーツ禁断症状が激しい今年は金曜日から会社サボって・・・・(^^;
金曜午後〜土曜午前はヘアピン
土曜午後はS字で寒さに震えながらも
ひさしぶりのサーキット撮影を楽しんできました☆
100-400はサーキットの定番レンズですよね!
約1年半前に買ってKDNから40Dになった今も大活躍です。
でも一脚の使い方がなかなかマスターできなくて
特に流し撮りはロクなの撮れません・・・・
なのに今回は何を血迷ったか328をレンタルしてしまい
悪魔のささやきが頭から離れず
物欲を抑えるのに必死です(^^;
書込番号:7477259
0点

皆様、早速のレスどうもありがとうございます♪
こうして掲示板を見ている傍ら、せっせとRAW現像を行っています。
EdyEdyEdyさんから、『もっとGT-R以外の写真を…』というありがたい(?)レスを頂きましたので、僭越ながらこちらにも写真を添付させて頂きます。
>EdyEdyEdyさん
こんな感じでいかがでしょうか?
>陸カメさん
陸カメさんも1本いかがですか?楽しい世界が待ってますよ〜。(^^)
>なんちゃてブルーズマンさん
私の立てるスレはいつもこんなおバカな内容ですが、ご覧下さいまして嬉しく思います♪
私も昨年の合同テストで、ペンタK100D+シグマAPO70-300mmを使ってモータースポーツ撮影を始めましたが、結果は燦燦たるモノでした…。
それでも、『何とか満足できる写真を撮りたい!』という思いから、キヤノンに移籍して現在に至っています。
私もまだまだへっぽこの分類ですので偉そうな口は叩けませんが、『やってみよう!』というお気持ちがあれば案外何とかなるものだと思いますよ。
ぜひ一度、モータースポーツ撮影に挑戦してみて下さい♪(^^)
>CanonPixさん
SUPER GTの前身、JGTC第一戦のウィナーはR32型ベースのカルソニックスカイラインでしたね。
カルソニックブルーは、私にとって各GTマシンのカラーリングの中でも群を抜いてお気に入りの色です。昨年のPokka1000km以来勝利から遠ざかっているので、ぜひ開幕戦では『強いGT-R』を見せて欲しいと願っています。
ぜひ一度、サーキットに足を運んでみて下さい。楽しいですよ♪
アルバムのお写真、拝見しました。綺麗なチューリップですね〜。(^^)
温かくなったら、私もまたお花を撮りにいきたいと思います。
>戸山さん宅のブルボン君さん
おおっ、私と同じ機材をお使いなのですね。
なんちゃてブルーズマンさんへのレスと同じ内容になってしまいますが、『やってみよう!』と思えば案外何とでもなるものだと思いますよ。
フィルムと違いデジタルはほとんど撮り放題ですので、片っ端からバシバシ撮影してトライ&エラーを繰り返す事ができるのがメリットですね。
ぜひ機会がございましたら、一度お試し下さい。
>titan2916さん
せっかくの2台体制ですので、テスト的な意味合いを含めて撮影してみました。
私の場合、Kiss DXを使うとグリップがうまくいかないので撮影は非常に苦労しましたが、なんとか撮影できました。
実は、グリップの件についてはすでに対策を講じています。その件についてはいずれまたご報告させて頂きます…。
書込番号:7477299
2点

初期型ブラックランダーさん お疲れ様でした。
100-400+40Dはまさに『圧倒的じゃないか、我が軍は』(byギレン閣下)のようですね。
今年はGT-R復活で目が離せないですね。
私も鈴鹿まで飛んで行きたい!
リクエストなのですが、クスコインプは見かけなかったでしょうか?
書込番号:7477384
0点

初期型ブラックランダーさん
おひょ〜、早速リクエストにお答え頂きありがとうございます。
様々なマシンを見ていると、まさに開幕だなって気がしてきますね。
TOM'S SC、ちょっと寂しいカラーリングですね。汚れが目立ちそう。
KDXの頑張りに驚いています。(初期型ブラックランダーさんの頑張りかな?)
私も持ち出して使ってみようって思えてきました。KDXいつもお留守番なので。
書込番号:7477525
0点

引き続き…。
>wing-oyaji2さん
wing-oyaji2さんのスレにレスした際の画像を使い回ししちゃいました。
(いかんせん、RAW現像がおっつかないものでして…。)(^^;)
私はまだ開幕戦をどこで観戦するか決めかねていますが、もし私を発見できましたら一声かけて下さいね♪
当日は、一緒に楽しみましょう♪(^^)
>くろちゃネコさん
私はこの撮影目的のために40DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入したようなものですので、少しでも元が取れるくらいガンガン使い倒したい所存でございます。(笑)
防塵防滴については、この組み合わせの弱点がまさにそこにあることから、キヤノンには早急な対策を講じて欲しいところですね。
>myushellyさん
鈴鹿サーキットでは、Kiss Dシリーズ(ボディはシルバー)にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを装着して撮影された方もいらっしゃいましたよ。
myushellyさんも1本いかがですか?(笑)
アルバム拝見しました。すごくかわいいネコちゃんたちですね〜。
私はmyu181207 0022のお写真がお気に入りです♪(^^)
>elpeoさん
レンズのラインナップは揃ったみたいですので、あとはボディですね。
40Dの後継機(50D?)ではなく、折角ですのでここは思い切って1D系にステップアップされてみてはいかがでしょうか?
elpeoさんほどの腕の持ち主でしたら、1D系も問題なく使いこなす事ができると思いますからね〜。
私も今年はSUPER GTだけでなく、Fポンや2輪等のレースにもできる限り足を運びたいと思います。
ところで、鈴鹿で初めてサンヨンを見ました。意外とコンパクトなんですね〜。
周りがメガバズーカランチャー級ばかりでしたので、サンヨンのコンパクトさが強調されたかもしれませんが…。(^^;)
>rifureinさん
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの導入で、モータースポーツ撮影がより一層楽しくなりました♪(^^)
描写性能を追求すれば必然的に望遠L単になりますが、いかんせんあのお値段ではおいそれと購入できませんからね…。
私の用途には、このレンズが最適かもしれませんね。
最近では、サーキットでお子様連れのご家族をよく目にします。rifureinさんのお子様がモータースポーツにご興味を示されるようになりましたら、ぜひご一緒にサーキットに足を運んでみて下さい。
>エヴォンさん
私はモータースポーツは撮影できますが、エヴォンさんのようなかわいいネコちゃんの写真は撮影できません…。(^^;)
今回鈴鹿サーキットでは、2009年のF1開催復活をアピールしていました。
私はまだ直接F1を観戦した経験はありませんが、いつかはF1観戦&撮影もしてみたいですね〜。(^^)
>SGT-40Dさん
金曜日から観戦されましたか。お疲れ様です。
>金曜午後〜土曜午前はヘアピン
>土曜午後はS字で寒さに震えながらも
>ひさしぶりのサーキット撮影を楽しんできました☆
土曜日の行動範囲は、私と全く逆でしたね〜。もし私がSGT-40Dさんと同じ行動でしたら、遭遇できたかもしれませんね。
>でも一脚の使い方がなかなかマスターできなくて
>特に流し撮りはロクなの撮れません・・・・
午後のヘアピンでの撮影では、観客席に座りながら一脚を使っていました。座った状態で一脚を使うと、立った状態よりも軸が安定するので非常に使いやすいと思いました。
>なのに今回は何を血迷ったか328をレンタルしてしまい
>悪魔のささやきが頭から離れず
>物欲を抑えるのに必死です(^^;
『ビームライフル級』、レンタルしちゃいましたか。もうこうなったら、購入するしかないでしょうね。(笑)
サンニッパで撮影されたお写真、ぜひ拝見したいですね。(^^)
>AV-1さん
いつもながら、ネタのご提供ありがとうございます。(笑)
>『圧倒的じゃないか、我が軍は』(byギレン閣下)
え〜このお言葉は、1D系+メガバズーカランチャー級をお使いの方々に献上いたします…。(^^;)
とりあえず、リクエストにお答えしてクスコスバルインプレッサの生き残りから1枚アップします。
写真がへっぽこなのは、『坊やだからさ…。』という事でご了承下さい。(笑)
>EdyEdyEdyさん
喜んで頂けたみたいで何よりです♪(^^)
Kiss DXは、そばにあると何かと便利ですね。折角ですのでぜひ使ってあげてください。
時間も時間ですので、今日のところはこの辺りで…。
それでは、また♪
書込番号:7477567
1点

初期型ブラックランダーさん
しかし、本当に素晴らしいお写真の連発ですね。
私は100-400Lを去年の12月頃購入して今は野鳥を頑張ってますが、本当にモータースポーツも撮影したくなりました。
今度、時間を作って、まず近くにあるカートのサーキットへ出かけてみることにしました(^^)
もし機会があれば鈴鹿サーキットへ行ってみたいですね。ボーリングをするためだけに行ったことはありますが・・・(^^;;
書込番号:7477965
0点

初期型ブラックランダーさん
こんにちは。
いつもながらすばらしいですね。
私は3年ぶりの鈴鹿でした。(デジタル移行後は初めてです)
ヘアピン辺りだとかなり大きく撮れるのですね!参考になりました。
私は最終コーナーとシケインでの撮影でした。
途中渋滞にはまり午前中は終了少し前から、3時位までの撮影でした。
家族からもう寒い!の声。逆らうわけにもいかず、撤収しました。
私は未だ30Dですが、40Dいいですか?
AFの追従性良くなっていると雑誌等で書かれていて気にはなっています。
書込番号:7478686
0点

うはっ、いい写真ですね。
私もバイクレースを早く撮りたくなりました。・・・今年は鈴鹿8耐だけじゃなくて、スーパーバイクも撮りに行こうかなぁ・・・。
書込番号:7479113
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
お寒い中、大変お疲れ様でした。
素晴らしいお写真の数々、タップリ堪能させて頂きました。
個人的には、カルソニックがダントツにカッコいいです!!
開幕戦まであと僅かですが、興奮が抑えられません(笑)
現地でお会い出来る事を楽しみにしております。
書込番号:7479839
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
カルソニックブルー格好いいですね〜。
個人的に白レンズ2台憧れです(笑)。
書込番号:7479921
0点

初期型ブラックランダーさん、こんばんは。
KDXでの流し撮りも、凄いですね!
個人的には「ZENT」の車体カラーが好きです。
やっぱいいわぁ、キャ・・・・。
書込番号:7480037
0点

写真初投稿です。ちゃんと載ってくれるかな?
レンタルとはいえもう言い訳のきかない328を使っておきながら
イマイチな写真で恐縮ですが・・・(^^;
ファン感謝デーの金土なんて人少ないだろうなぁ〜と思ってたのに
意外と人が多いし 1D系+ビームライフル?ガンキャノン?メガバズーカ? が乱立していて
じぃーっと指くわえて見てしまう自分がみっともないやら恥ずかしいやら・・・おバカです(^^;
>座った状態で一脚を使うと、立った状態よりも軸が安定するので非常に使いやすいと思いました。
S字では逆に僕は立って撮影したほうがやりやすかったです☆
まあいずれにしてもひたすら練習あるのみですね♪
いよいよもう10日ほどで開幕戦ですね!
けっこうあちこちサーキット行ってるんですが
比較的コースと観客席が近くて写真の撮りやすい鈴鹿が大好きです♪
開幕戦ではもしかして・・・会えるでしょうか?
かなり人が多くて混雑してるはずなので難しいかもしれませんが・・・
書込番号:7481112
1点

初期型ブラックランダーさん
初めまして?
どこかですれ違っているかも?
SUPER GT合同テストには行けませんでしたが、本戦には出撃予定です。
カルソニックロゴの入った70-200mmを見かけたら声かけます。。。
私、10DとEF300mm F4L IS一本で流し撮りやってます。
(たまにEF28-135mm F3.5-5.6 ISも使いますが)
今年は久々にレーシングフォトスクールに参加する予定です。
添付したのは2003年に参加したときのものです。(古っ!)
天気に恵まれるといいですね!
書込番号:7481375
0点

初期型ブラックランダーさん
こんばんわ、亀レスでごめんなさい。
すばらしい画像ですね。
いつも楽しく拝見さていただいております。
今年も、開幕戦には行けそうにないので残念です(ノω・、) ウゥ・・・
新名神ができたので結構便利になったのですが・・・
8月の1000kmに照準を絞ってます。
その頃には、2台体制でと画策中です(⌒-⌒)
40D、EF100-400mmあたりの防塵防滴は、やっぱいり、何とかしてもらいたいですね。
去年の1000kmでも終盤に130Rで撮影を開始し始めたとたんにあの雷雨ですもの・・・
(_ _,)/~~ まいった
また、新たな画像を楽しみにしています。
書込番号:7481525
0点

初期型ブラックランダーさん
わ〜いインプだぁ(はーと)
ありがとうございます。
富士重工の業績悪化で、いつモータースポーツから撤退になるかヒヤヒヤものです。
今年は大丈夫そうですね。
WRCはWRカーのレギュを変更する時辺りが危険かも・・・。
書込番号:7482094
0点

初期型ブラックランダーさん こんばんは
いやいや、皆さん、物凄い素敵な写真ばかりです。思わず壁紙にしたくなりました。
僕も車は好きで、トヨタの車に乗ってます。車は特にいじってませんが…。というか、カメラを買ってから、カメラにお金がかかるので車をいじるのはあきらめました…。
でも、PSのグランツーリスモでは、車いじりまくってます。(悲しい)
書込番号:7485107
0点

重装備で鈴鹿サーキットを放浪した事による肉体疲労と、仕事での精神的疲労が重なったため昨日はこちらにお邪魔することができませんでした…。
という事で、改めてこのスレを確認すると…。うおっ。すごい数のレスですね〜!
皆様、どうもありがとうございます♪(^^)
>なんちゃてブルーズマンさん
再びレス頂き、ありがとうございます。
モータースポーツ撮影、最初は難しいかもしれませんが慣れてくるととっても楽しいですよ。
お互いいい写真を撮影できるように頑張りましょう♪(^^)
私は鈴鹿サーキット内のボウリング場を利用した事はありませんが、2006年のPokka1000kmの観戦時にお風呂を利用した事があります。
真夏の鈴鹿で汗まみれになった体には、お風呂の効果はバツグンですよ〜。
>30D+タカさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪(^^)
30D+タカさんは最終コーナーとカシオトライアングルにいらっしゃったのですね。
確かに土曜日はどこにいても寒かったですよね。お子様連れの方はとても大変だっただろうなと思います。
アルバムのお写真、拝見しました。とてもシャープに撮れていますね〜。迫力満点です!
30D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにエクステンダー1.4を装着されていらっしゃるという事は、MFで撮影されたのでしょうか?
私は昨年の合同テストにて、ペンタK100D+シグマAPO70-300mmの組み合わせでMFを使って撮影していましたが、ピンボケ・ピンズレ・被写体ブレばかりの写真のオンパレードでした…。(^^;)
>私は未だ30Dですが、40Dいいですか?
『いい〜んです!と〜ってもいい〜んです!!(川平慈英さん風に。)』(笑)
すでにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお持ちでしたら、40Dに乗り換える価値は十分あると思いますよ。
>ridinghorseさん
嬉しいお言葉、ありがとうございます♪(^^)
私はSUPER GTメインですが、今年も昨年に引き続き鈴鹿8耐を観戦&撮影しに行きたいと思っています。
ridinghorseさんがよくおっしゃる『シャキーン』とした写真が撮影できるよう、今後も精進していく所存でございます。
これからもよろしくお願いします。
>F1ましーんさん
F1ましーんさんからそのようにおっしゃって頂けるとは、とても嬉しいですね〜。(^^)
私もカルソニックが好きですので、12号車が迫ってくるたび必死にファインダーを凝視していました。(笑)
ウェイトハンディなしの開幕戦、待ち遠しいですね!
私も現地でお会いできる事を楽しみにしています♪(^^)
>BMW_M5さん
EF70-200mm F4L IS USMを購入した時には『こんな高いレンズ、買ってもいいのかな…。』と思っていたのが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入した時には『200mmだとサーキットでは短いから、用意しておかないとなぁ。』という考えになっていました。
いつの間にか、金銭感覚がマヒしちゃってますね…。(^^;)
そんな私でも、さすがに望遠L単には手が出せませんね。(笑)
>hiropon0313さん
ZENT CERUMO SC430(38号車)は、昨年より黒&銀のカラーリングになりました。(一昨年は赤&銀でした。)
以前F1のマクラーレンメルセデスが黒&銀のカラーリングだったこともあり、このツートンカラーは私も気に入ってます。
>やっぱいいわぁ、キャ・・・・。
う〜ん。『・・・・』の部分が気になりますね〜。こちらには何が入るのでしょうか?
もしかして、『キャンギャル』?(^^;)
書込番号:7485874
0点

引き続き…。
>SGT-40Dさん
サンニッパのお写真、ありがとうございます♪(^^)
先にレス頂いたridinghorseさんのお言葉をお借りすると、3枚とも描写がものすごく『シャキーン』としてますね〜。
さすがはサンニッパですね!
確かに、こんなにすごい描写を見てしまうと欲しくなるのも無理もないですよね。
宝くじが当たってくれれば、いつかは光明が見える…かも。(^^;)
開幕戦は人も多く集まりますので、私も皆様を発見するのは難しいかもしせませんね。
とりあえず、カルソニックカラーの帽子をかぶり、カルソニックステッカーが貼ってあるレンズフードのついたEF70-200mm F4L IS USMと、マンフロットの一脚(680B)を挿したカメラバッグ(アルティザン&アーティストGDR-213C)を抱えながら放浪している人間を目撃されたら、それは私だと思って下さい。(笑)
>take44comさん
こんばんは。そうおっしゃると、私もなんだか鈴鹿ですれ違ったような感じがしますね。(笑)
開幕戦では上記の特徴を手がかりに、ぜひ私を発見して下さい。(特に景品はありませんが…。)(^^;)
お写真拝見しました。すっごく迫力のあるお写真ですね!そして、懐かしいですね〜。
まさに『キヤノンのシロイヤツは化け物か!!』といった感じですね。(笑)
レーシングフォトスクールですと、こういったローアングルから撮影できるポジションを確保できる点がいいところですね。
また素晴らしいお写真のご紹介、お待ちしております♪(^^)
>Panyakoさん
いえいえ。レスを頂けて嬉しく思います♪(^^)
私も、昨年のPokka1000km決勝での降雨には難渋しました。
当時は30Dとレンタルの100-400mmだったため、絶対に雨ざらしにするわけにはいかず、天候が怪しくなった時点でさっさと機材をバッグに格納して、その上から黒のポリ袋でガードしていました。
ペンタのK10Dが防塵防滴ボディですので、キヤノンには早急にボディの防塵防滴対策を施して頂きたいものですね。もちろん、100-400mmも同様ですね。
Pokka1000kmではお会いできるといいですね♪(^^)
>AV-1さん
今年のクスコインプレッサは、ドライバーが山野哲也選手&佐々木孝太選手の2005年GT300チャンピオンコンビという点に加え、SUPER GT唯一のAWD駆動マシンという点という事で注目したいチームの1つですね〜。
昨年のSUGOで見せてくれたような激走ぶりを、今年は全戦で見せて欲しいですね。(^^)
WRCは、かつてC・マクレー選手がインプレッサWRCを駆って大暴れしていた時代が懐かしいですね。
今年のラリージャパンでは、日本のファンのために強いインプレッサが帰ってきてほしいですね。
ぺターは日本のファンに、『ホッカイドーよ、ワタシはカエッてキタっ!!』と言ってくれるのでしょうか?(笑)
>一眼カメラさん
嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます♪(^^)
私もカメラにかけるお金が増えてしまい、クルマにお金をかけられなくなってしまいました…。
それでも、今はカメラを趣味にしてよかったと心から実感しています。
現状に満足することなく、これからももっと精進していく所存でございます。
話題は変わりますが、今週末開催の名古屋オートトレンドには予定が合わず、どうやら足を運ぶ事ができません…。
一眼カメラさんが撮影される素晴らしいお写真を、楽しみにしたいと思います。
当日は楽しんできて下さいね〜♪(^^)
書込番号:7486293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/16 12:07:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





