『"Intel ICH8/ICH9"でAHCI /RAIDモードに不具合が生じる件』のクチコミ掲示板

2007年10月24日 登録

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の価格比較
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のレビュー
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオークション

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月24日

  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の価格比較
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のレビュー
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

『"Intel ICH8/ICH9"でAHCI /RAIDモードに不具合が生じる件』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)を新規書き込みHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:16件

Intelの"IMSM driver"にバグがあったようだ。

Intelは2008年4月に修正を含むドライバ"IMSM 8.0 driver"をリリースするらしい。

この広報が、Intel側からではなくHGST(日立)側からというのは
なんとも“動かないIntel様”を象徴しているようだ(未だIntelからの不具合報告は上がっていない)。
まぁ、修正してくれただけありがたいと思うべきなのか…

書込番号:7559165

ナイスクチコミ!9


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/03/20 12:31(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument&Highlight=0,format
ほぼ2chでの分析通りという原因ですね。

値段も500Gで8000円切るところが出てきたようで。
個人的に500Gは前モデルでおなかいっぱいなので、祭りに乗り遅れた感が…。
そろそろ新プラッタで1Gのニューモデルに出て欲しい。

書込番号:7559460

ナイスクチコミ!2


SUGOIYOさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/20 19:49(1年以上前)

これはうれしいニュースですね! 不安が払拭されました。ちょうど価格も下がってきていますので、さっそく何台か購入してみようかと思います。

書込番号:7561132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/20 20:01(1年以上前)

コレで値が上がったりしてね。

書込番号:7561193

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/20 21:31(1年以上前)

情報ありがとうございます! 修正ドライバが出たら早速試しますね。

ほんとに価格が上がりそうw

書込番号:7561736

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/22 07:34(1年以上前)

これで安心して使えます。
ところで、現在私の環境は添付のとおりですが、
この未割り当ての部分、再インストールせずにD:またはE:に合体させる方法は
ありますでしょうか?

できれば、フリーソフトで。。。

書込番号:7568480

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/03/22 11:20(1年以上前)

起動ドライブじゃないのなら。
D:のデータをE:にコピー後、D:のパーティションを解放/再作成すれば、事は足りるのでは?。

書込番号:7569232

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/22 11:51(1年以上前)

KAZU0002さん 

開放→再作成でやれますか。なるほど。

IMSM 8.0 driver入手後、ころあいをみてやって見たいと思います。

書込番号:7569343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/03/22 21:05(1年以上前)

ぶらぼ〜!

う・うれしい。(><)

書込番号:7571606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 12:25(1年以上前)

IMSM なかなかVerUPされませんね〜
キャプチャ用に新PCを組んでと500Gx3でRaidの予定でしたが
せっかく発売日に買ったQ9450がいつまで経っても使えないのは悲しいので
しかたなくソフトウェアRaidで運用することにしました
キャプチャ用のデータドライブに使うんでドライバが更新されたらソフトRaidから
ハードRaidに変えればいいやってことでとりあえず

書込番号:7637320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/04/14 09:45(1年以上前)

変な質問で申し訳ないのですが、「IMSM driver」なるものはどこでダウンロードできるのでしょうか。
よろしければ、ダウンロード先のURLを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

また、インテル マトリックス・ストレージ・マネージャーというドライバとは別物?なのでしょうか? こちらは、7.8.0.1012が最新?

書込番号:7671933

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/14 23:19(1年以上前)

同じです。

書込番号:7674927

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/04/15 22:08(1年以上前)

私はマザーボード「ASUS P5K−E」を使っている者ですが、
このHDDをRAID0で使いたいため購入しましたところ
まんまと不具合に引っかかってしまいました。
そこで、この不具合の件(IMSM)をASUS(代理サポート店)に問い合わせてみました。
すると、
「ASUSはこの件(不具合)を知らなかった。
 Intelに問い合わせているが回答が無い。
 もう少し待て。」
と回答が帰ってきました。
(今まで誰一人として問い合わせた人はいなかったのでしょうか?)

この不具合に苦しんでいる方、もっとメーカーに声を上げましょう!
でないと動いてくれないかもしれません。

書込番号:7678878

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/15 22:27(1年以上前)

>雪平さん

スレ主様のこの文を読んでいますか?
>Intelは2008年4月に修正を含むドライバ"IMSM 8.0 driver"をリリースするらしい

http://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
でも未だ動きが無い・・・出るの?

書込番号:7679037

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/04/15 23:03(1年以上前)

もちろん読んでますよ。
でもその情報源であるHGSTのページから"Intel"の名前も"IMSM"のことも"4月リリース"のことも消えちゃったじゃないですか。
そしてIntelはASUS(他のメーカも?)に未だ情報を提供していない(もう4月も中旬ですよ)。

となれば、
Intelを周りから攻めるしかないんじゃないでしょうか?

私の場合、ASUSから提供されるものが正式なIMSMドライバとなるので
Intelを突っついても効果的ではないのです。

皆さんも同じではないでしょうか?
(Intel純正マザーボードを使っている人はIntelを突っつけばいいんですけど…)

書込番号:7679310

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/16 16:34(1年以上前)

Intelを突っつくついでにASUSもという事ですか?

Intelを突っついてOKと思いますけど?
(Intelチップセット採用のMBですからIntelが出さない事には話が進みませんよ。)

書込番号:7681794

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/04/16 20:17(1年以上前)

>Intelを突っつくついでにASUSもという事ですか?
違いますね。
ASUSから突っつかないと意味が無いということですよ。

代理サポートから返事が来ました。
ASUSからIntelに対し修正依頼を出したそうです。
これで、Intelは修正したドライバをASUSに提供するでしょう。
そしてASUSはASUSマザーボード用の正式版として公開することでしょう。

メーカーが保証したドライバでなくてもいい人なんでしょうね。平さんは。
そういう人はIntelを直接突っつけばいいんです。

書込番号:7682534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 10:14(1年以上前)

先日4/25に日本のインテルに問い合わせをしてみました。
不具合については
「弊社よりご提案可能な内容はございません」
新しいドライバーのリリース予定については、
「現段階でスケジュールとしての情報はございません」
との回答でした。
RAIDで運用したいのでIMSMのVerUPを待つつもりでしたが
RAIDコントローラーボードの購入等、他の手段を検討したほう
がよさそうに感じました。

書込番号:7724231

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/01 09:30(1年以上前)

『Intel Matrix Storage Manager 8.0.0.1039』流出

<http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/30/>


田舎のじじいさんはIntelにだまされたんですね。
モノはあるのに
>「現段階でスケジュールとしての情報はございません」
って、
バグ修正の事実を隠してICH10対応として出すつもりだったんだな。きっと。

書込番号:7746411

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/01 18:21(1年以上前)

雪平さんへ
リンク先はベータ版の事ですか?(リンク切れ・・・)

書込番号:7747989

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/01 19:27(1年以上前)

雪平さんへ

そのURLって先頭と後ろの「<」「>」は不要ではないかい。

書込番号:7748274

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/01 20:21(1年以上前)

平_さん
kazu-pさん

ごめんなさい。
ついメール書くときの癖で…

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/30/

です。

書込番号:7748498

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/01 20:27(1年以上前)

雪平さんへ、今度はOKですw
kazu-pさんへ、指摘が有るまで記号には気付かなかったですwww

先日、他のスレッドで書き込みが有ったこれの事かな?
intel_msm_8.0.0.39(www.station-drivers.com).exe
ベータ版の流出?

自分はまだ動作未確認w

書込番号:7748527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 21:39(1年以上前)

基本的な質問で恐縮ですが、この不具合は、AHCIモードでRAIDではない場合でも
発生するのですか?それともAHCIかつRAIDの場合だけなのでしょうか?
今私もHDP725050GLA360をAHCIで使用しているのですが、自分では特にこの
障害は気がついていないのですけど、気がついていないだけで実は
エラーが発生している可能性もあるのでしょうか?

書込番号:7790290

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

>富井Tommyさん

こんばんは。

>この不具合は、AHCIモードでRAIDではない場合でも発生するのですか?

条件を満たしていれば発生します。

この不具合は、"Intel ICH8/ICH9"でAHCIモードまたはRAIDモードを設定し、
IMSM(インテル マトリクス ストレージ マネージャー)ドライバをインストールしていると発生します。

ただ、Windows Vistaの場合、IMSMをインストールしなくても
OSの標準ドライバでAHCIが動けるので、この場合は発生しません。

つまり、この不具合はIMSMドライバのバグが原因なのです。

富井Tommyさんも条件を満たしているのであれば要注意です。
「chkdsk /r」を実施してみるか、可能であれば物理フォーマットを実施すれば不具合が出るはずです。

書込番号:7790589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 22:54(1年以上前)

雪平さん、ご説明ありがとうございました。
先の質問で書き忘れましたが、OSはXP Home、
HDDは500GでCドライブとDドライブに1台ずつ使用(計1TB),
CドライブもDドライブも400GB程度使用中なので
条件としてはかなり危険な感じなのですが、CHKDSK /Rでは
C、Dどちらも問題なしでした。
ただ、このまま使い続けるのも怖いので、今すでに入手できる
ドライバの最新版、8.0.0.1039入れてみました。
まあ、これはこれでまだ正規版ではないので別のリスクはあるのでしょうが、
とりあえず今のところこれといった問題は出ていません。
はやく正規版出るとよいのですが。

書込番号:7795614

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/17 10:23(1年以上前)

Intelは
未だ修正版IMSMの提供スケジュールを組んでいないそうです。

というよりも、
問い合わせに対して
修正のためのスケジュールは立ててはいない(修正?なのこと?)
と言っているそうです。

おそらく、来月あたり発表する新チップセット(P4シリーズ:ICH10)対応IMSMに
こっそり修正を入れて、何食わぬ顔で出すつもりなのでしょう。

書込番号:7818060

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/05/29 20:43(1年以上前)

ASUSの公式サイトに
『Intel Matrix Storage Manager 8.0.0.1039』
が公開されました(5/21から)。
(以前、Intelから流出したと言われているものと同じバージョン)

Intelの公式サイトにはまだアップされてませんが・・・

書込番号:7871081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 21:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。リスク覚悟でインストールしたものの
不安を抱えながらの毎日でしたので、ようやく一安心です。

書込番号:7871239

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/06/02 11:04(1年以上前)

Intelの公式サイトに
『Intel Matrix Storage Manager 8.2.0.1001』
が公開されました(6/2から)。

なんでASUSはIntelが公開していない『8.0.0.1039』を公開してるんだろ?
当然、Intelから提供されたんだよなぁ・・・

というよりも、
IntelはなんでASUSに『8.2.0.1001』を提供しなかったんだろ?

Intelは他社より優位に立ちたくて古いバージョンを提供しているのかな?(出し惜しみ?)

それとも、『8.0.0.1039』が以前流出しちゃったから
同じものを出しづらくて急遽『8.2.0.1001』を作ったのかな?
(『8.1.0.1001』ってのも流出しちゃったみたいだし)

なにはともあれ、
スレッドの件をASUS経由でIntelに問い合わせてから約2ヶ月。
やっと新しいIMSMが出てきた。
※ただし、ちゃんと直っているかは分からない。
(リソースノートにもそれらしいのが載ってない・・・)

書込番号:7886671

ナイスクチコミ!1


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/06/10 17:35(1年以上前)

富井Tommyさんには残念なお知らせ。


ASUSから例の不具合の件について
「『Intel Matrix Storage Manager 8.0.0.1039』では
 不具合が解決されていないことを確認した。」
と連絡がありました。


そこで不具合の件をIntelに問い合わせました。
回答は
「現在対応中となりますので、
 『Intel Matrix Storage Manager 8.2.0.1001』の時点では
 まだ修正されていません。」
とのことでした。

なにやってんだ!Intel!(怒)

書込番号:7922483

ナイスクチコミ!1


redstar53さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/12 11:37(1年以上前)

不具合を知らずにこのHDD購入してしまいました。
っていうか、雪平さんの書き込みで知りました。

しかも、Cパーティションに30GB(OS)、Dに残り全部を割りあて、
最初はIDEモードでOSのインストールやら、Dドライブにデータ移動やらを
して使用していたのですが、無知の為AHCIのことを知らず、
昨日気がついて急遽AHCIモードに変更しました。
(IMSMからドライバだけ取り出してデバイスマネージャから更新する方法で)
とりあえずAHCIモードへの変更は成功したのですが・・・ショックです。
ほぼ同時期にWDのHDDを購入したのですが、そっち大丈夫なのですよね・・・。
不具合のないWDは別マシンでIDEとして利用してるのに
不具合のあるほうをわざわざAHCIで利用・・・(;;

私の場合だと、137GB領域はDドライブの中なのでそこを触った瞬間
エラーが発生してしまうということですよね? こわっ><

マザーは雪平さんと同じP5K-Eです。
はじめから知ってたらWDにしたのに・・・(;;

書込番号:7930182

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/06/12 13:39(1年以上前)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/l50
2chの報告だと、Ver8系で実際に「直っている」そうですが。
なんか「7.xから8.0では修正したけど、8.0から8.2の間では、その部分の修正は無い」という意味らしい…?
本来この修正は、8.0時に書かれるべき物だから、Intelがいきなり飛ばして公開した8.2には、書かれていなくて当然…ということとか。

単にIntelが、この問題に触れたくないだけ?。

>redstar53さん
ってことで。たぶん最新ドライバで大丈夫。壊れるのではなく止まるだけだから。問題が出たら、AHCIを切ればアクセスは出来る。

書込番号:7930562

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/06/12 22:21(1年以上前)

一応書くと、

Intelには
「Ver7.8からVer8.2までに例のバグを修正したのか?」
と聞きました。
結果、
「修正していません」
と回答が帰ってきました。

流出したVer8.0のリリースノートにも例の件は載ってなかったし、
(Ver8.1のリリースノートは無いけれど、)
Ver8.2のリリースノートにもその件は載っていません。


「修正していないのなら、Ver8.2のリリースノート(既知の問題)に乗せるべきでは?」
と聞いたところ、
「お答えできません。」
と帰ってきました。
※この時点で怪しい。

誰かも言ってたけど、
この問題はP7K500に限ったことではないので
もしかしたら、このバグが原因で過去に重大な障害を起こしていた可能性だってある。
それゆえにこの件は内々に処理してしまいたいというのがIntelの本心ではないかと思われます。
だからリリースノートにも載らないのでは?

この件をIntelに問い合わせれば
「その件は現在対応中です」
と簡単に回答が帰ってきます。
なのに公には公表しない。

きっと、普通に使う分には表面上問題が出ない程度にこっそり修正をしているのだと思います。
だから「直った」という人が出てきたのでしょう。

でもASUS(プロ)がVer8.0とVer8.2で検証した結果、解決していないと判断されたのですから、
何かしらの条件で問題が出るのではないでしょうか。

書込番号:7932261

ナイスクチコミ!0


redstar53さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/13 00:40(1年以上前)

2chの書き込みは私も読みました。
8.0では直った、8.2ではダメだって方多いですね。
”流出版”なら大丈夫ってがおかしすぎますよねぇ・・・。

一応、試しに8.0は入れてみました。
まぁ、壊れることはないだろうと・・・。

今からチェックディスク走らせて寝ます。
朝にはどうなってることやら・・・。

書込番号:7933139

ナイスクチコミ!0


redstar53さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/13 12:42(1年以上前)

IMSM8.0にて CHKDSK /R やってみました。
コマンド画面ではなく再起動時の予約実行だった為、
朝起きたら結果画面が表示されずに
普通にWindowsが立ち上がっていたのでよくわかりませんが
普通に立ち上がっていた=問題なく通ったということでしょうかね?

問題あれば途中で、要求⇔応答なし の無限ループで
そのまま止まっていたはず?

とりあえずRAID組むわけじゃないので、(AHCIで単体利用)
正式対応があるまでは8.0で我慢しとこうと思います。

書込番号:7934476

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/07/05 13:34(1年以上前)

HGSTが『IMSM 8.2.0.1001』以降を使うようにと
コメントを発表した。

http://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument

書込番号:8032909

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/07/11 23:05(1年以上前)

Ver8.3.1.1001、流出
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm

書込番号:8063539

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/23 22:18(1年以上前)

上にも書いた構成の自作PCですが、
MB GIGABYTE GA-P35-DS4(Rev2.0)
HDD これ2台で RAID1
DISK0 C:60Gbyte
DISK1 D:66.4G ,[1.95G 未使用領域]、E:残り337.4G
WIN XP pro(SP2)
IMSM Ver 7.8

6ヶ月使用のHDD1台故障のため、新規購入(当時の半値!)して 再構築
問題なく復旧できましたが、
その直後、原因不明のエラーで起動不可。
修復、上書きインストールも失敗

RAID1にするメリットなんてあるのか?と疑問に思いつつ。。。
---------------
ここからが本題
---------------
IMSM ver 8.20.1001
 F6用はGIGABYTEサイトからDL、Windows用はINTELサイトからDL

DISK0 C: 60Gbyte クリーンインストール
D,Eを開放
DISK1 E:残り全部割り当て フォーマット(クイックじゃない方)実行。

結果、
IMSM Ver7.8以前の時は 先頭から128G付近をフォーマット中にブルースクリーン、ダウンでしたが
今回は OK、無事 未使用領域をなくすことができました。
私の構成の場合、 128Gでエラーの問題は解決したようです。

書込番号:8243682

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/08/24 03:16(1年以上前)

インテルサイトでは8/15付でIMSMのVer8.5.0.1032を公開

書込番号:8244922

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
HGST

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月24日

HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング