ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
みなさんの綺麗な写真に見せられた一人です。当初、SIGとか40−150も視野に入れ、迷っていたのですが、買って正解!天気が良くてSSが稼げましたので、手ぶれ補正機能のないE-330でもそこそこ行けました。
ただ、飛んでいる虫はチャレンジしたのですが、難しいぃ〜 でした。また、次回チャレンジしたいと思います。
40D+SIG20F1.8とE−330 70−300の2台体制で臨みましたが、屋外でのマクロ的な撮影はE-330+70−300が良かったです。SIG1.8も寄れるのですが、こうした場所では使いにくいということがわかりました。→でも、ポートレートは結構良かったです。
用事がありましたので1時間弱の立ち寄りでしたが今度はじっくり試してみたいと思います。
書込番号:8396286
1点
ネオテッチャンさんご購入おめでとうございます^^
このレンズはやっぱり面白いですね!
晴れた日は特に持ち出したくなりますね。
あいにく、宮城県は晴れの日が少なかったので宝の持ち腐れ状態でした。。。
E-330の発色きれいですね!驚きました。
書込番号:8396517
1点
m(;∇;)mさん、ありがとうございます。
こちらも雨ばかりでした。・・・何故か仕事の日は晴れてましたが・・・。
このレンズをお持ちのようで、これから秋晴れの日が多くなると思いますので存分に撮影を楽しんでください。
E-330は手ぶれ補正機能がついていないので、暗いときはちょっときついです。
このレンズは本当にいいレンズです。手持ち最大ズームで撮影しましたのでちょっと気を抜くと手ぶれ発生でしたが、、
E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。
私は元々CANON党ですが、おもしろい機種やレンズを出してくるオリンパスも大好きです。
書込番号:8396812
1点
スレありがとうございます。
>テレマクロでSSが出ない時には迷わずフラッシュ撮影が良いと思います。
うっ!鋭いですね。実は、E-330用の外付けフラッシュはまだ持ってません。
鋭いところをつかれてしまったっっっ。。
書込番号:8406298
0点
ネオテッチャンさん。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のご購入おめでとうございます♪
超望遠600oが手持ちで撮影できるから面白いレンズですよね(^^♪
>E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。
僕のE-330も未だに現役で猫の撮影でも現役バリバリ!!ですよ(^^♪
僕ももともとニコン党でしたがオリンパス党の沼に完全に引きずり込んでくれたのが
E-330なんですよ(笑)
いまではオリンパス60%・ニコン40%の比率で猫の撮影に使用していますね^^;
これからも互いにズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を可愛がって行き
ましょうね〜(^o^)/
書込番号:8407176
1点
万雄さん、暖かいコメントをありがとうございます。
E-330+このレンズはまだまだ当面現役を続けると思います。
多分、後継機種??はマイクロフォーサーズになると思います。E-330でいうBモードのライブビューはAモード程度の速さになるまでにはまだ時間がかかりそうですし、正当な後継機種が出ないとなれば、E-330はプレミア機種にもなりえますので大切に使っていこうと考えています。
だけど、手ぶれ補正機能も欲しいです、、
staygold_1994.3.24さん、さっきは写真が「登録中」になっていて、今確認したら見ることができるようになっていました。
綺麗なトンボですね。フラッシュが強制発光となっていますが、内蔵フラッシュですか?それとも外付けのFL36R(型番が違ってましたらすみません)ですか?
こういう撮り方もあるんだなぁと感心しました。私が掲載した写真より全然綺麗です。ピンもばっちりですね。→私の写真はピンが甘かったです、、
素晴らしいです。
書込番号:8407510
0点
ネオテッチャンさん
遅くなりましたが ^^;
内蔵フラッシュを使用して撮りました。
調光補正もしているので実際には2枚目(補正前と後)を採用しています。
気軽に600mm相当を使える楽しさと、その扱いの難しさが同居する辺りが
またさらに楽しさを増しますね ^^ (苦労した方が楽しいです!)
書込番号:8421815
1点
ネオテッチャンさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
先日E-3を購入してこのレンズで色々撮影を楽しんでいます。
野鳥を撮りながら近くに来た虫もレンズ交換無しで撮れるので重宝しています。
今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。
書込番号:8421907
1点
staygold_1994.3.24さん、回答ありがとうございます。内蔵フラッシュですか、綺麗に撮れてますね。
私も600ミリ&テレマクロに見せられて購入しました。なにせ、KITレンズしか持っていませんでしたので、E-SYSTEMのレンズはこれでようやく2本目です。
今後ともご指導くださいますようお願いいたします。
真蔵(まさぞう)さん、ありがとうございます。
写真拝見させて頂きました。キットレンズでもこれだけ綺麗に撮れるんだということを思い知らされた気分です。
>今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。
やはり高い機種は性能もいいようですね。
うらやましい限りです。E-3にも興味はあるのですが、今の私にはちょっと手が出ないです、、
E-330後継出ないかなぁ・・・。
書込番号:8427013
1点
私も買いました。
先日、仕事の合間にカメラのKムラの中古コーナー覗いてみたら、50mmマクロと12−62mm、70−300mmがガラスケースの中に鎮座ましましているではありませんか!
みんな欲しかったけど、予算が・・・・・。
んで、消去方を適応するに〜50mmマクロはαの方で(ソニー所有者でもあります)ミノルタの100mmとシグマの50mmもっとるから まあいいか・・・、12−62mm〜これが一番欲しいけど、高くて(6万円台後半)買えん=こないだフィッシュアイ買ったばかりだし。
70−300mm(25800円税込み)! これだよなあ。
〜 買いました、カードで3回払い(悲しい)。
小生所有のE−410にフード付で装着すると、少々不恰好でバランスも悪い!
んが、しか〜し・・・「写りは、なかなかのものではあるまいか!」
確かに、手ぶれ補正のないE−410でテレ端側での手持ち撮影は「ちと辛い!」。
んが、しか〜し・・・反対側の川岸で小憎らしげにせせら笑っているアオサギ君の瞳も、ISO感度ちょこっとあげて、脇しっかり絞めて根性だせば〜10ショット中6コくらいはジャスピン(おおむね)!
・・・・・って やっぱE−3欲しいわな。
書込番号:8453093
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/02/24 16:46:53 | |
| 0 | 2019/09/10 22:47:38 | |
| 11 | 2017/07/25 23:00:07 | |
| 8 | 2017/01/27 7:58:04 | |
| 3 | 2014/10/06 4:56:08 | |
| 10 | 2014/08/05 10:12:31 | |
| 6 | 2014/07/16 22:01:57 | |
| 3 | 2014/02/16 21:36:05 | |
| 2 | 2013/11/10 8:18:31 | |
| 12 | 2013/10/12 9:35:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












